JPH044588B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044588B2
JPH044588B2 JP58161750A JP16175083A JPH044588B2 JP H044588 B2 JPH044588 B2 JP H044588B2 JP 58161750 A JP58161750 A JP 58161750A JP 16175083 A JP16175083 A JP 16175083A JP H044588 B2 JPH044588 B2 JP H044588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
shielding sheet
light
light shielding
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58161750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052843A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16175083A priority Critical patent/JPS6052843A/ja
Publication of JPS6052843A publication Critical patent/JPS6052843A/ja
Publication of JPH044588B2 publication Critical patent/JPH044588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • G03B27/542Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は原稿載置部分以外のプラテンを光遮蔽
シートで遮蔽して照明光の洩れを防ぐ原稿照明光
遮蔽装置に関する。
(従来技術) 従来の原稿照明光遮蔽装置として、特開昭56−
77861又は特開昭58−85459に示されるように、プ
ラテンガラスの原稿非載置領域からの照明光の洩
れを防ぐ為に、機械式マイクロスイツチ又は光学
式検知器により原稿端部(即ち、正確な遮蔽位
置)を検知するまで常に非載置領域から載置領域
に向かつて駆動モーターを回転制御して光遮蔽シ
ートを移動させるものが知られていた。かかる装
置において、複写動作全体に要する時間を短縮す
るためには、光遮蔽シートの移動速度をできるだ
け高くすることが望まれる。
しかし、従来の原稿照明光遮蔽位置によれば、
原稿の反射率が高くないため、光学的に原稿の有
無を高精度で判定することが困難であつた。ま
た、光遮蔽シートの移動速度を上げようとする
と、更にその精度が低下し、移動系の慣性も加わ
ることになる。その結果、光遮蔽シートの原稿端
部に対するオーバーシユートが過度になり過ぎ、
原稿と光遮蔽シートが重なつて情報抜けが生じる
という問題があつた。
(発明の目的及び構成) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、移
動速度を極端に高めることなく光遮蔽シートによ
る遮蔽精度を高めると同時に複写動作全体に要す
る時間を短縮するために、発光素子及び受光素子
を特定の関係に位置し光遮蔽シートの位置に応じ
て次に移動すべき方向を決定し、その移動を原稿
検出センサの出力信号の反転だけで停止させるよ
うにした原稿照明光遮蔽装置を提供するものであ
る。該装置においては、光遮蔽シートの移動速度
をさほど大きくしなくても原稿端部に対する過度
のオーバーシユートが無くなるので、第2図イの
とき、つまり非載置領域から載置領域へ光遮蔽シ
ートが移動するときに情報消しが無く、第2図ロ
のときには、受光素子の光遮蔽シートの先端から
光遮蔽シートの手前にあり且つ光遮蔽シートの移
動速度を大きくしなくてもよいため、センサ出力
の反転の検知後、オーバーシユート量が小さくで
き、光遮蔽シートの先端から受光素子までの間の
部分が原稿と重なり合うため黒ベタが殆ど生じな
い。しかも、光遮蔽シートが正確な遮蔽位置に至
るまでに要する時間が短縮されるため、ユーザー
の待ち時間を少なくできる。
以下本発明による原稿照明光遮蔽装置を詳細に
説明する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示し、原稿2を載
置するプラテン3がプラテン支持部1によつて支
持されており、プラテン支持部1の側面にはスリ
ツト5a,5bが設けられている。スリツト5
a,5bには、遮蔽シート4a,4bが移動でき
るように通されており、遮蔽シート4a,4bは
円周に一定間隔で突起が設けられているロール6
a,6b,9a,9bにより移動させられる。ロ
ール6a,6b,9a,9bはシヤフト7,10
により支持され、シヤフト7,10の一端にはス
テツプモータ8,12が接続されている(ステツ
プモータ8,12は1個にして共通としても良
い)。遮蔽シート4a,4bの両端には一定間隔
で穴11a,11bが設けられており、前記した
第2基のロール6a,6b,あるいはロール9
a,9bの円周に設けられている突起と合致し、
遮蔽シート4a,4bのプラテン支持部1内へ引
き入れたり、引き出したりする動作を行う。プラ
テン支持部1の内側には前記遮蔽シート4a,4
bの移動を常に一定の位置に保持するためにガイ
ドレール13a,13bが設けられている。プラ
テン支持部1内にある遮蔽シート4a,4bの先
端には発光素子14a,15a(例えば、発光ダ
イオード)と、受光素子14b,15b(例えば、
ホトトランジスタ)とから成るホトセンサ14,
15が設けられている(第2図イ,ロ。複写機
(図示ぜす)の上部にはスタートキー16やコピ
ー枚数表示部17等を有するコンソール18が設
けられている。前述したステツプモータ8,12
の駆動は駆動回路19,20を介して制御部21
(例えば、マイコン)によつて制御され、また、
回転数は加減算カウンタ22,23によつて計数
される。制御部21は複写機(図示せず)内の各
種センサのセンサ信号、あるいはコンソール18
からの操作指令信号(加減算カウンタ22,23
の計数信号を含む)を入力する入力インターフエ
ース21aと、入力信号の演算処理に必要なプロ
グラムを格納するROM21bと、プログラムに
基いて所定の演算を行うCPU21eと、演算結
果やデータ等を一時的に記憶するRAM21d
と、演算結果に基いて複写機(図示せず)の各種
の制御対象、あるいはコンソール18の表示部へ
制御信号を出力する出力インターフエース21e
を有する。
以上の構成において、その操作を説明すると、
次の通りである(第3図は制御用フローチヤート
を示す)。
(1) 原稿照明光の遮蔽 まず、プラテン3に原稿2を置いた後、スタ
ートキー16をオンすると、ホトセンサ14が
原稿2の位置を確認する。遮蔽シート4a(遮
蔽シート4bについても同じことが言えるので
説明を省略する)と原稿2の初期の位置関係が
第2図イのときは、ホトセンサ14の出力が
「0」であるため、その「0」を入力した制御
部21はステツプモータ8を正転させ(駆動回
路19を介して)、遮蔽シート4aを矢印方向
に移動させる。遮蔽シート4aが移動してその
先端が原稿2の縁の直下にきて原稿反射のため
に、ホトセンサ14の出力が「1」に反転する
と、ステツプモータ8が停止して遮蔽シート4
aは停止する。このとき、加減算カウンタ22
は正回転数を加算して計数する。一方、遮蔽シ
ート4aと原稿2の初期の位置関係が第2図ロ
のときは、ホトセンサ14の出力が「1」であ
るため、その「1」を入力した制御部21はス
テツプモータ8を逆転させ、遮蔽シート4aを
矢印方向に移動させる。遮蔽シート4aが移動
してその先端が原稿2の縁の直下を通過し、ホ
トセンサ14の出力が「0」に反転すると、ス
テツプモータ8が停止して、遮蔽シート4aは
停止する。このとき加減算カウンタ22は逆転
回転数を減算して計数する。
以上の操作によつて遮蔽シート4a,4bは
その先端が原稿2の縁の直下にきたとき停止し
てプラテン3の原稿2の載置されない領域が遮
蔽シート4a,4bによつて遮蔽される。この
後、原稿照明に始まるコピー操作が開始される
が、照明光は遮蔽シート4a,4bによつて遮
光される。
(2) 原稿サイズ検知 ステツプモータ8,12の正逆回転数をカウ
ントする加減算カウンタ22,23の計数値に
基いてサイズを検知することができる。また、
検知した原稿サイズと選択したコピー用紙のサ
イズから自動的に縮倍率を設定することができ
る。制御部21はコンソール18に縮倍率等を
表示させる。
(3) 原稿濃度検知 ホトセンサ14あるいは15で、原稿面の反
射率をチエツクすることによつて原稿濃度を検
知することができる。白黒原稿の場合、白色の
は部分反射率が高く、灰色から黒色に近くなる
ほど反射率は低くなる(第4図)。制御部21
は予め設定された基準値と、ホトセンサ14,
15の出力値を比較することによつて原稿濃度
を検知し、それに基づき帯電コロトロン(図示
せず)の放電電圧、あるいは露光光量等の制御
を行い、常に色調の安定したコピーをとること
ができる。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明の原稿照明光遮蔽装
置によれば、発光素子及び受光素子を特定の関係
に配置した光遮蔽シートの位置に応じて次に移動
すべき方向を決定し、その移動を原稿検出センサ
の出力信号の反転だけで停止させようとしたた
め、移動速度を極端に高めることなく光遮蔽シー
トによる遮蔽精度を高めると同時に複写動作全体
に要する時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による原稿照明光遮蔽装置の一
実施例を示す構造図。第2図イ,ロは、ホトセン
サの作動状況を示す説明図。第3図は本発明のフ
ローチヤート図。第4図は原稿の色調に対するセ
ンサ光の反射率を示すグラフ。 符号の説明、1……プラテン支持部、2……原
稿、3……プラテン、4a,4b……遮蔽シー
ト、5a,5b……スリツト、6a,6b……ロ
ール、7……シヤフト、8……ステツプモータ、
9a,9b……シヤフト、10……シヤフト、1
1a,11b……穴、13a,13b……ガイド
レール、14,15……ホトセンサ、16……ス
タートキー、17……コピー枚数表示部、18…
…コンソール、19,20……駆動回路、21…
…制御部、22,23……加減算カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿がプラテンガラスの角部に載置された状
    態で該プラテンガラスに対して平行に移動しこの
    プラテンガラス下方からの原稿照明光を遮蔽する
    光遮蔽シートと、その光遮蔽シートの先端に設け
    られ原稿を検出するための光学式センサとを有す
    る原稿照明光遮蔽装置において、 前記光学式センサの出力に基づきその初期位置
    が原稿の載置領域または非載置領域のいずれかを
    判別する判別手段と、 前記判別手段が、光学式センサの初期位置が原
    稿の載置領域と判別したときには前記光遮蔽シー
    トを原稿の非載置領域の方向へ移動させ、光学式
    センサの初期位置が原稿の非載置領域と判別した
    ときには前記光遮蔽シートを原稿の載置領域の方
    向へ移動させる移動手段とを備え、 前記光学式センサは、前記光遮蔽シートの先端
    に取付けられる発光素子と、前記光遮蔽シートの
    先端から該シートの手前に向かつて間隔を隔てて
    設けられる受光素子とから成る反射型センサであ
    つて、 前記移動手段は、前記光遮蔽シートの移動によ
    つて前記反射型センサの受光素子の出力信号が反
    転したときには前記光遮蔽シートの移動を停止さ
    せることを特徴とする原稿照明光遮蔽装置。
JP16175083A 1983-09-02 1983-09-02 原稿走査光遮蔽装置 Granted JPS6052843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16175083A JPS6052843A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 原稿走査光遮蔽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16175083A JPS6052843A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 原稿走査光遮蔽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052843A JPS6052843A (ja) 1985-03-26
JPH044588B2 true JPH044588B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=15741172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16175083A Granted JPS6052843A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 原稿走査光遮蔽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052843A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243635A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の遮光装置
JPS6291930A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677861A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Ricoh Co Ltd Automatic mask device for copying machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677861A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Ricoh Co Ltd Automatic mask device for copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052843A (ja) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294295B2 (ja) 書類ハンドラ
US4568181A (en) Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine
JPH04156567A (ja) 画像形成装置
JPH044588B2 (ja)
US4978992A (en) Original size detecting apparatus of an image forming apparatus
US5563685A (en) Apparatus for assisting manual placement of an original document on an exposure platen of copier
US5032867A (en) Original size detecting apparatus of an image forming apparatus
JP2538209B2 (ja) 作像装置
JP2600244B2 (ja) 作像装置の原稿サイズ検知装置
EP0209858B1 (en) Variable magnification copying apparatus
JPH11164101A (ja) 原稿読取り装置及び画像形成装置
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JPH0625651B2 (ja) 複写機の原稿サイズ検出装置
JPH0348513B2 (ja)
JP2584973Y2 (ja) 複写機
JP2664225B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JP2804199B2 (ja) 複写機
JP2962875B2 (ja) マイクロフィルムの自動検索装置
JP2621051B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JP2599631B2 (ja) マイクロフィルムリーダのアドレス表示装置
JP2577645B2 (ja) マイクロフィルムプリンタのプリント方法
JPH0351864A (ja) 複写機
JPH0797799B2 (ja) 電子黒板
JPH0727310B2 (ja) 原稿台移動式複写機の原稿サイズ検出装置
JPH0351867A (ja) 複写機の部分書き込み装置