JPH0445243B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445243B2
JPH0445243B2 JP61111577A JP11157786A JPH0445243B2 JP H0445243 B2 JPH0445243 B2 JP H0445243B2 JP 61111577 A JP61111577 A JP 61111577A JP 11157786 A JP11157786 A JP 11157786A JP H0445243 B2 JPH0445243 B2 JP H0445243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
rolling oil
rolling
work roll
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61111577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62267007A (ja
Inventor
Yoshiichi Kyono
Yoshinori Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP61111577A priority Critical patent/JPS62267007A/ja
Publication of JPS62267007A publication Critical patent/JPS62267007A/ja
Publication of JPH0445243B2 publication Critical patent/JPH0445243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0239Lubricating
    • B21B45/0245Lubricating devices
    • B21B45/0248Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0251Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は圧延材の表裏色調制御方法に係り、特
に、タンデムコールドストリツプミルにおける上
下一対の圧延ロール等が及ぼす鋼帯等の圧延材表
裏面の色調を制御する圧延材の表裏面色調制御方
法の改良に関する。
【従来の技術】
一般にタンデムコールドストリツプミルにおけ
る圧延材表裏面の色調変化、即ち色調差の発生
は、圧延ロールのロール面の粗度差と、ロール面
における圧延油の潤滑状態とに起因するものが多
い。 前記ロール面の粗度差の発生は、経験的に求め
られた圧延トン数に基づいてロール組み替えのタ
イミングを管理することにより防止するようにさ
れている。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、前記圧延油等の潤滑状態に起因
する色調差の発生については充分な検討がなされ
ておらず、従つて、圧延される鋼帯の色調を均一
にすることができないと言う問題点がある。 即ち、タンデムコールドストリツプミルにおい
て、圧延中に何らかの原因でワークロールと鋼帯
との潤滑状態が変化した場合、鋼帯の表面に色調
の濃度差(色調差)が発生し、圧延機の製品が不
良品になるという問題点がある。この鋼帯表面の
色調差は、鋼帯を圧延していく上でその長手方向
にも、又は、鋼帯の表裏面間にも発生する。 特に、コールドタンデムストリツプミルにおい
ては高速で圧延するため、前記鋼帯表面の色調差
発生は圧延終了後でしか発見することができず、
この表面色調差が発生した鋼帯は不良品になると
いう問題点がある。
【発明の目的】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであつて、特別なセンサーを圧延機回りに取
りつけることなく圧延油潤滑状態の異常を構成簡
単に検出して、鋼帯表裏面間の色調差、及び鋼帯
表裏面それぞれの長手方向の色調差の発生を防止
することのできる圧延材の表裏面色調制御方法を
提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、個別にモータにより駆動され、且つ
相対向して配置される一対のワークロールにより
圧延材を噛み込み圧延する際に、第1図にその要
旨を示す如く、一方のワークロールのモータ電流
値I1と他方のワークロールのモータ電流値I2とを
それぞれ検出し、これら検出電流値I1及びI2
ら、式 Iα=(I1−I2)/{(I1+I2)/2} により電流値偏差Iαを算出し、算出された電流値
偏差Iαに応じて前記各ワークロールの圧延油潤滑
が均一となるように各ワークロールに供給される
圧延油の流量を制御することにより、上記目的を
達成するものである。
【作用】
本発明は以下の知見に基づきなされたものであ
る。 第2図は、圧延中のワークロールの速度指令
と、上下それぞれのワークロールのモータの電流
値との関係を示すものである。この第2図からも
明らかなように、圧延機を加速する場合には、大
きなワークロール駆動電流が必要となり、又、逆
に圧延機を減速する場合には、ワークロール駆動
電流は減少することが分かる。特に、圧延機を減
速する場合には、ときには逆方向の電流が流れる
こともある。又、一定速度で圧延する場合は、ワ
ークロール駆動電流もほぼ一定となつている。
又、上下それぞれのワークロール駆動電流はほぼ
同じであり、該駆動電流値の差がほとんどない。 ところが、第2図中符号Aで示されるように、
何らかの原因により圧延中に上下のワークロール
駆動電流値が大きく異なる場合がある。第2図中
の符号Aの領域は、下ワークロールのワークロー
ル駆動電流値が増加しており、このとき、下ワー
クロールでは潤滑異常が発生していると考えられ
る。 本発明者は、前記ワークロール駆動電流の異常
発生点と鋼帯の色調差の発生点とが一致している
ということを知見した。 即ち、上下ワークロールの駆動電流値差と鋼帯
の色調差による不良品発生率との関係を調査した
ところ、第3図に示されるような結果が得られ
た。この調差結果からも明らかなように、上下ワ
ークロールの駆動電流値の差が10%を超える場合
に、色調差による不良品発生率が高くなることが
分かる。 従つて、本発明においては、個別にモータによ
り駆動され、且つ相対向して配置される一対のワ
ークロールにより圧延材を噛み込み圧延する際
に、一方のワークロール(例えば上ワークロー
ル)のモータ電流値I1と他方のワークロール(例
えば下ワークロール)のモータ電流値I2とをそれ
ぞれ検出し、これら検出電流値I1及びI2から、式 Iα=(I1−I2)/{(I1+I2)/2} により電流値偏差Iαを算出し、算出された電流値
偏差Iαに応じて前記各ワークロールの圧延油潤滑
が均一となるように各ワークロールに供給される
圧延油の流量を制御するようにしている。これに
より、特別なセンサーを圧延機回りに取付けるこ
となく圧延油潤滑状態の異常な構成簡単に検出し
て、鋼帯の表裏面間の色調差、及び鋼帯表裏面間
それぞれの長手方向における色調差の発生を防止
することができる。
【実施例】
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。 第4図に示されるように、本発明方法を実施す
るコールドタンデムミルライン10は、鋼帯12
を巻戻して次工程のタンデムミル18に払い出す
ペイオフリール14と、該ペイオフリール14か
ら巻戻された鋼帯12を複数の圧延スタンド16
により圧延するタンデムミル18と、該タンデム
ミル18で圧延された鋼帯12を巻取るテンシヨ
ンリール20と、前記各スタンド16で圧延され
る鋼帯12の表裏面に潤滑油等の圧延油を供給す
る圧延油供給装置22と、前記タンデムミル18
及び圧延油供給装置22を制御するミル主幹制御
装置24と、を備えている。 前記タンデムミル18の各スタンド16は、上
下一対のワークロール26A,26bを備えてお
り、これら上下一対のワークロール26A,26
Bが鋼帯12に転接することにより圧延が行われ
る。 前記ワークロール26A,26Bはそれぞれ別
個にロール駆動用モータ28A,28Bを備えて
いる。前記ロール駆動用モータ28A,28Bは
速度制御装置30A,30Bにより所定の回転数
になるように制御されている。 前記速度制御装置30A,30Bは、速度制御
回路32と、サイリスタ34と、前記ロール駆動
用モータ28A,28Bに設置されるパルスゼネ
レータからなる速度検出器36とを備えており、
前記ミル主幹制御装置24から出力される速度信
号に前記速度検出器36からの信号をフイードバ
ツクして前記ロール駆動用モータ28A,28B
の回転数を制御するように構成されている。この
速度制御装置30A,30Bは上下のワークロー
ル26A,26B毎に、あるいは各スタンド16
毎に設けられており、各ワークロール26A,2
6Bをそれぞれ独立に回転制御するようにされて
いる。 前記速度制御装置30A,30Bへの回転数指
令はミル主幹制御装置24から出力される。ミル
主幹制御装置24は、各スタンド16のワークロ
ール26A,26Bの回転数を各スタンド16出
側の板厚の逆数に応じて制御すべく、圧下率を基
にしてワークロール26A,26Bの回転数指令
を演算し、この回転数指令を前記速度制御装置3
0A,30Bに出力するように構成されている。 前記圧延油供給装置22は、前記ワークロール
26A,26Bにより噛み込まれる鋼帯12に圧
延油を吹付けるスプレーヘツダ38と、該スプレ
ーヘツダ38に供給される圧延油の流量を調節す
る流量調節弁40と、前記スプレーヘツダ38に
圧延油タンク42から圧延油を供給するフイーダ
ポンプ44とを備えている。 前記ミル主幹制御装置24は、この圧延油供給
装置22に圧延油の供給量指令を出力しており、
この供給量指令に基づき前記流量調節弁40、フ
イーダポンプ42が制御され、所定量の圧延油が
鋼帯12に供給される。 なお、前記ミル主幹制御装置24の圧延油供給
量指令は、タンデムミル18のライン速度に比例
する値が出力され、従つて、圧延油はライン速度
に応じて増減されて供給されることになる。 前記ミル主幹制御装置24は、前記各ワークロ
ール26A,26Bのロール駆動用モータ28
A,28Bの検出電流値の差から鋼帯12に対す
る圧延油潤滑状態を検出し、該検出した圧延油潤
滑状態に応じて前記各ワークロール26A,26
Bの圧延油潤滑が均一となるように各ワークロー
ル26A,26Bに供給される圧延油の流量を制
御するように構成されている。 又、このミル主幹制御装置24には、ロール駆
動用モータの電流値、電圧値、スタンド間張力等
の検出信号が常時フイードバツクされている。 このミル主幹制御装置24におけるロール駆動
用モータの検出電流値に基づく圧延油流量制御
は、第5図に示されるような手順に従い行われ
る。 まず、ステツプ100において、上ワークロール
26Aのロール駆動用モータ28Aの電流値IU
検出する。 次に、ステツプ102に進み、下ワークロール2
6Bのロール駆動用モータ28Bの電流値ILを検
出する。 次に、ステツプ104に進み、前出ステツプ100、
102で検出した電流値IU、ILに基づき次式の関係
から電流値偏差I〓を算出する。 I〓=(IU−IL)/{(IU+IL)/2} …(1) 上記(1)式は、電流値差IU−ILを電流値IU、IL
平均値で除して、電流値偏差I〓を求めるものであ
る。このステツプ104の処理により、ロール駆動
用モータ28A,28Bの負荷分担の様子を検出
することができる。 次に、ステツプ106に進み、前出ステツプ104に
て検出した電流値偏差I〓が上限値α(=0.1)より
大きいか否かを判定する。このステツプ106にお
いて電流値偏差I〓が上限値αより大きいと判定さ
れる場合には、上ワークロール26A側に圧延異
常が発生していると判断してステツプ108に進む。 ステツプ108においては、前記電流値偏差I〓に
基づく圧延油補正量を決定する。例えば、圧延油
補正量は、圧延油を10%増加するような値とす
る。 次に、ステツプ110に進み、前出ステツプ108に
て求めた圧延油補正量に基づき圧延油流量を変更
する操作を行う。 次に、ステツプ112に進み、所定時間経過後に
前出ステツプ100に戻る。 又、前出ステツプ106において、電流値偏差I〓
が上限値α以下と判定される場合には、上ワーク
ロール26A側には圧延異常が発生していないと
判断して、ステツプ114に進む。 ステツプ114においては、前出ステツプ104にて
求めた電流値偏差I〓が下限値β(=−0.1)より小
さいか否かを判定する。このステツプ104におい
て電流値偏差I〓が下限値βよりも小さいと判定さ
れる場合には、下ワークロール26B側の圧延異
常と判断して、ステツプ116に進む。 ステツプ116においては、電流値偏差I〓に基づ
き圧延油補正量を決定する。例えば、圧延油補正
量は圧延油を10%増加するような値とする。 次に、ステツプ118に進み、前出ステツプ116に
て求めた圧延油補正量となるように圧延油流量を
制御する。 次に、ステツプ112に進み、一定時間経過後に
前出ステツプ100に戻る。 又、前出ステツプ114において電流値偏差I〓が
下限値β以上であると判定される場合には、下ワ
ークロール26B側の圧延異常は発生していない
と判定して、ステツプ120に進む。 ステツプ120においては、圧延油補正量を決定
することなく、そのままの圧延油流量を維持す
る。次にステツプ112に進み、一定時間経過後前
出ステツプ100に戻る。 本実施例によれば、上下ワークロール26A,
26Bのそれぞれのロール駆動用モータ28A,
28Bの電流値IU、ILを検出し、これら検出電流
値IU、ILに基づき電流値偏差I〓を算出し、この算
出した電流値偏差I〓に基づき、上ワークロール2
6A側あるいは下ワークロール26B側で圧延異
常が発生しているか否かを判定し、この判定結果
に基づき圧延油流量を調整するようにすることに
より、均一な色調が得られる圧延油潤滑状態とす
ることができる。これにより、鋼帯の表裏面間の
色調差及び表裏面それぞれの長手方向における色
調差の発生を防止することができる。 又、圧延油潤滑状態異常をロール駆動用モータ
28A,28Bの検出電流値に基づき判定するこ
とにより、特別なセンサーを圧延機回りに取付け
ることもなく、簡単に圧延油潤滑状態の異常を検
出することができる。 なお、前記実施例において、圧延油潤滑状態の
異常を検出する際に、電流値偏差I〓の上下限値
α、βの値をそれぞれ0.1、−0.1とするようにさ
れたが、本発明はこれに限定されることなく、許
容できる色調差に基づき前記上下限値α、βの値
を適宜変更するようにしたものであつてもよい。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、特別なセ
ンサーを圧延機回りに取付けることなく圧延油潤
滑状態の異常を簡単に検出して、圧延材の表裏面
間の色調差及び表裏面それぞれの長手方向におけ
る色調差の発生を防止することができるという優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る圧延材の表裏面色調制
御方法の要旨を示す流れ図、第2図は、本発明の
原理を説明するための、ミル速度指令と上下ワー
クロールのロール駆動用モータの電流値との関係
を示す線図、第3図は、同じく本発明の原理を説
明するための、上下ワークロールのロール駆動用
モータの電流値偏差と色調差による不良品発生率
との関係を示す線図、第4図は、本発明方法を実
施するコールドタンデムミルラインの設備構成を
示す、一部ブロツク線図、管路図を含む側面図、
第5図は、前記設備におけるミル主幹制御装置の
制御手順を示す流れ図である。 10……コールドタンデムミルライン、12…
…鋼帯、14……ペイオフリール、16……スタ
ンド、18……タンデムミル、20……テンシヨ
ンリール、22……圧延油供給装置、24……ミ
ル主幹制御装置、26A,26B……ワークロー
ル、28A,28B……モータ、30A,30B
……速度制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 個別にモータにより駆動され、且つ相対向し
    て配置される一対のワークロールにより圧延材を
    噛み込み圧延する際に、 一方のワークロールのモータ電流値I1と他方の
    ワークロールのモータ電流値I2とをそれぞれ検出
    し、 これら検出電流値I1及びI2から、式 Iα=(I1−I2)/{(I1+I2)/2} により電流値偏差Iαを算出し、 算出された電流値偏差Iαに応じて前記各ワーク
    ロールの圧延油潤滑が均一となるように各ワーク
    ロールに供給される圧延油の流量を制御すること
    を特徴とする圧延材の表裏面色調制御方法。
JP61111577A 1986-05-15 1986-05-15 圧延材の表裏面色調制御方法 Granted JPS62267007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111577A JPS62267007A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 圧延材の表裏面色調制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111577A JPS62267007A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 圧延材の表裏面色調制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267007A JPS62267007A (ja) 1987-11-19
JPH0445243B2 true JPH0445243B2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=14564899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61111577A Granted JPS62267007A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 圧延材の表裏面色調制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267007A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279141A (en) * 1988-12-23 1994-01-18 Kawasaki Steel Corporation Apparatus for pre-processing stainless steel strip intended to be cold-rolled
DE19744503A1 (de) * 1997-10-09 1999-04-15 Schloemann Siemag Ag Vorrichtung und Verfahren zur Beeinflussung der Reibungsverhältnisse zwischen einer oberen und einer unteren Walze eines Walzgerüstes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144811A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Mitsubishi Electric Corp Velocity controller of continuous rolling mill
JPS60223601A (ja) * 1984-04-19 1985-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄鋼帯の冷間圧延方法
JPS61269903A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Kawasaki Steel Corp 圧延機のロ−ルスリツプ防止方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144811A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Mitsubishi Electric Corp Velocity controller of continuous rolling mill
JPS60223601A (ja) * 1984-04-19 1985-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄鋼帯の冷間圧延方法
JPS61269903A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Kawasaki Steel Corp 圧延機のロ−ルスリツプ防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62267007A (ja) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4998427A (en) Method for rolling on-gauge head and tail ends of a workpiece
US5495735A (en) System for controlling strip thickness in rolling mills
JPH03238112A (ja) タンデム式冷間圧延装置における速度効果を補償する制御方法および装置
US4460852A (en) Method of controlling mill motors speeds in a cold tandem mill
US4760723A (en) Elongation control system
JP4559939B2 (ja) 厚鋼板矯正ラインの通板監視方法及び通板監視装置
JPH0445243B2 (ja)
US4016735A (en) Range control for an automatic gauge control system of a rolling mill
JPH0671320A (ja) 帯板の圧延方法
JP2540165B2 (ja) 圧延材の表裏面色調制御装置
JP2536884B2 (ja) 圧延材の表裏面色調制御方法
JP3255785B2 (ja) タンデム圧延機における板厚制御方法
JPH04305305A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JP2907419B2 (ja) 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法
JP2850496B2 (ja) 冷間圧延機のスリップ抑制方法
JPH0716630A (ja) 圧延制御方法
JP3453931B2 (ja) 圧延機の加減速制御方法
JP3079913B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の圧延制御方法
JPH0615335A (ja) 粗ミル用入側及び出側サイドガイド装置の開度制御方法
JPH0246284B2 (ja)
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JPH0292411A (ja) 冷間タンデム圧延機の制御方法
JP2760264B2 (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法及び装置
JPH03216207A (ja) 圧延材の蛇行制御方法
JPS6152920A (ja) 圧延装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees