JPH0445232A - 燃結操業方法 - Google Patents

燃結操業方法

Info

Publication number
JPH0445232A
JPH0445232A JP15172490A JP15172490A JPH0445232A JP H0445232 A JPH0445232 A JP H0445232A JP 15172490 A JP15172490 A JP 15172490A JP 15172490 A JP15172490 A JP 15172490A JP H0445232 A JPH0445232 A JP H0445232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
raw material
upper layer
ore
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15172490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fujimoto
藤本 政美
Tadahiro Inasumi
忠弘 稲角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15172490A priority Critical patent/JPH0445232A/ja
Publication of JPH0445232A publication Critical patent/JPH0445232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高炉等で製銑するに際し、原料の焼結鉱を製
造する焼結操業方法に関する。
〔従来の技術〕
第3図は焼結操業方法の従来例を示す設備の略側面図で
ある。図において、主原料の鉱石はホッパー1Q、副原
料の石灰石はホッパー8.返鉱はホッパー7、さらに燃
料のコークスはホッパー9からそれぞれ切り出し、この
あとのミキサーhで調湿、造粒して原料としている。
サージホッパー2に搬送した原料1は、ドラムフィーダ
2aから切り出し、シュート3を介してパレット4に装
入し、高さ600mmの充填層を形成する。
シュート3に落下した原料は、シュート3上での転勤中
に粗い原料粒子間の隙間から細粒原料が抜は落ちる現象
(この現象をパーコレイションと称する)により、シュ
ート3上面はど細粒原料が転動し、充填層5を形成する
ときに上層に供給される。
しかしシュート3上を原料が転動する距離は、300c
nm〜500mmと短く、バーコレイションは十分では
ない。このため上層には3mm〜10mm程度の粗粒も
多(装入される。従って3mm以下の細粒に多く存在す
るコークスや石灰石が特に上層に多く供給されることに
はならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような充填層表層のコークスに点火炉6で点火して
下方に空気を吸引しながらコークスを燃焼させ、この燃
焼熱で上層から下層にかけて順次原料を焼結するとき、
上層は通気が過剰気味となり焼結が早く終了するため熱
不足となり、十分焼結されず、5mm以上の製品焼結鉱
の収率、即ち製品焼結鉱の歩留が低下する。
このような欠点を防ぐ方法として、例えば特開昭61−
79735号公報では、点火炉前の充填層表層に燃料を
供給し、表層を攪拌して表層100mm程度を高燃料層
として形成する。次に成形プレスローラで表層をプレス
し、その後点火して焼結する方法が提案されている。
また本発明者らは、特開昭63−14823号公報にお
いて、上層に溶けやすい磁鉄鉱石を多く供給して上層の
歩留を向上する方法を提案している。
しかしこれらの方法は、設備が複雑になることなどによ
り、まだ実用化されていないのが現状である。
本発明は上記課題に鑑み、焼結時の上層の歩留り低下を
解決した焼結操業方法を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するための本発明は、焼結原料を下方吸
引式焼結機で焼結するに際して、シュートを介して装入
する原料に、コークス、石灰石。
磁鉄鉱石、スケール、微粉鉱石の1種類または2種類以
上の混合物を総和として、前記の装入原料に対して、原
料充填層の上部に層厚比で0.3%〜20%の厚みとな
るように供給することを特徴とする焼結操業方法である
〔実 施 例〕
以下図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴を
作用とともに説明する。
実施例−1 第1図は第1の実施例の焼結操業方法を説明する設備の
略側面図である。図において、主原料の鉱石はホッパー
10.副原料の石灰石はホッパー8゜返鉱はホッパー7
、さらに燃料のコークスはホッパー9からそれぞれ切り
出し、このあとのミキサー11で調湿、造粒して原料と
した。この原料の粒度はl 0mm以下である。
サージホッパー2に搬送した原料1は、ドラムフィーダ
2aから切り出し、シュート3を介してパレット4に装
入し、高さ600mmの充填層を形成させた。
この際、石灰石をホッパー12.コークスをホッパー1
3.磁鉄鉱石をホッパー1月、スケールをホッパー15
.微粉鉱石をホッパー16からそれぞれ切り出し、1種
または2種以上の混合物として焼結促進材用サージホッ
パー18に搬送した。焼結促進材用サージホッパー18
に搬送したコークス、石灰石、磁鉄鉱石粉、スケールお
よび微粉鉱石の1種または2種以上の混合物17a(以
下コークス、石灰石、磁鉄鉱石粉、スケールおよび微粉
鉱石の単独または2種類以上の混合物を焼結促進材と称
する)は、ベルトフィーダー19でベルトの回転数制御
により所定量を切り出し、装入原料1aに供給した。
表1に実施例=1で供給した焼結促進材の具体例を示す
。焼結促進材としては、コークス、石灰石、磁鉄鉱石粉
、スケールおよび微粉鉱石とし、これを1種または2種
から5種の混合物として使用した。
焼結促進材用サージホッパー18から切り出された促進
材17aは、シュート3に原料1aと共に落下する。
しかし焼結促進材17aはl 0mm以下の原料1aよ
り細粒の1〜3mm以下であるため、シュート3上での
流動中に粗い原料粒子間の隙間から細粒原料が抜は落ち
るバーコレイション現象により、落下原料1bの下方、
すなわちよりシュート上を17bのように転勤落下する
。このため焼結促進材17bは充填層5の上層部5aに
供給され、充填層の上層部に装入される。
上層は通気が過剰気味となって焼結が早く終了し、熱不
足となり、充分焼結されない傾向があるが、この傾向を
焼結促進材によって無くすることができ、歩留りが向上
した。
実施例−2 第2図は第2の実施例の焼結操業方法を説明する設備の
略側面図である。
表2に実施例−2で供給した焼結促進材の具体例を示す
。焼結促進材としては、コークス、石灰石、磁鉄鉱石粉
、スケールおよび微粉鉱石とし、これを1種または2種
から5種の混合物として使用した。
焼結促進材用サージホッパー18に搬送した粒度1〜3
tom以下の焼結促進材17aは、ベルトフィーダ19
でシュート3に供給した。実施例−1と異なるのは、焼
結促進材を粒度10mm以下の落下原料1aに供給する
のではなく、シュート3に供給した点であり、シュート
上でのパーコレイションを最初から実現しており、より
焼結促進材用+7bは充填層5の上層部5aに供給され
た。このため上層の焼結が促進し、歩留りが向上した。
以上実施例−1,2により焼結が促進し歩留りが向上す
るのは、コークスが熱源となり上層の焼結が促進するた
めである。石灰石は上層のCaO/5iOzを高くし、
溶は易く焼結が容易になるためである。磁鉄鉱石とスケ
ールは、それ自体が溶は易いことなどによるものである
。また微粉鉱石は粒度が1mm以下と細かく溶融し易い
ためである。
このように焼結促進材としては、熱源であること、溶は
易く容易に焼結できること、また粒度が小さく低熱で溶
は易い特性をもつことが必要である。
焼結促進材の粒度は細かい方が望ましいが、熱源である
コークスは原料を溶融する役割をもつことから、燃焼性
のよい3mm以下、また周囲を溶は易くする石灰石、自
体が溶は易い特性を持つ磁鉄鉱石とスケールは3mm以
下、それ自体が溶は易い特性を持たない微粉鉄鉱石は1
mm以下の粒度が適当である。
本発明は、層厚比が0.3%〜20%の厚みとなるよう
に焼結促進材を供給することを特徴とする。
層厚比が0.3%未満では、焼結促進材の層厚が薄すぎ
て効果が発現せず、また20%を超える層厚比では、細
粒の焼結促進材の層厚が厚過ぎて通気が阻害され、焼結
時間が長くなり生産性が低下する問題がある。
望ましい層厚比は焼結促進材の種類によって異なる。
熱源であるコークスは焼結促進の効果が最も大きく、価
格も高いので層厚比は小さくした方が望ましく、このた
め層厚比としては0.3%〜1.0%で充分である。
周囲を溶は易くする石灰石の層厚比は、大きくした方が
焼結を促進することができるが、あまり層厚比を大きく
するとCaO/5iOzが高くなり過ぎるので、上層の
焼結鉱の品質が下層と大きく異なることになり、高炉用
原料として不適当なものとなる。従って石灰石の層厚比
は1.0%〜5.0%が望ましい。
磁鉄鉱石とスケールおよび微粉鉱石は、焼結不足となる
層厚比20%まで大きくする方が望ましい。
また2種〜5種の焼結促進材の層厚比は、前記焼結促進
材単独としての層厚比の範囲で最大20%の範囲で適宜
選択すればよい。
実施例−1と2は、シュート単独の装入装置を介して装
入する場合を示したが、シュートだけに限定するもので
はなく、例えばシュートの下部に原料の落下方向に伸び
る複数の条材による線部分を付設した装入装置によって
も、本発明の利点が得られるのは当然である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、歩留の向上幅は従
来方法の歩留76.2%に比較して、実施例1では表1
に示したように3.5%〜5.8%、実施例2では表2
に示したように3.6%〜5.8%向上し、品質の均一
化とともに焼結鉱の歩留向上によるコスト低減効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の焼結操業方法を説明する設備の
略側面図、第2図は第2の実施例の焼結操業方法を説明
する設備の略側面図、第3図は焼結操業方法の従来例を
示す設備の略側面図である。 1、+a、lb・・・原料、2・・・サージホッパー、
 2a・・・ドラムフィーダー、3・・・シュート、J
J・・・パレット、5・・・充填層、 5a・・・充填
層上層、6・・・点火炉7・・・返鉱ホッパー、8・・
・石灰石ホッパー、9・・・コークスホッパー、10・
・・鉱石ホッパー、11・・・ミキサー、12・・・石
灰石ホッパー、13・・・コークスホッパー、111・
・・磁鉄鉱石ポツパー、15・・・スケールホッパー、
16・・・微粉鉱石ホッパー、 17,17a。 +7b・・・焼結促進材、18・・・焼結促進材サージ
ホッパー、19・・・ベルトフィーダ 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他  1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼結原料を下方吸引式焼結機で焼結するに際して、シュ
    ートを介して装入する原料にコークス、石灰石、磁鉄鉱
    石、スケール、微粉鉱石の1種類または2種類以上の混
    合物を総和として、前記の装入原料に対して、原料充填
    層の上部に層厚比で0.3%〜20%の厚みとなるよう
    に供給することを特徴とする焼結操業方法。
JP15172490A 1990-06-12 1990-06-12 燃結操業方法 Pending JPH0445232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15172490A JPH0445232A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 燃結操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15172490A JPH0445232A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 燃結操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0445232A true JPH0445232A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15524902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15172490A Pending JPH0445232A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 燃結操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214334A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 新日鐵住金株式会社 焼結鉱の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214334A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 新日鐵住金株式会社 焼結鉱の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445232A (ja) 燃結操業方法
JPH0627291B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JPS6314823A (ja) 焼結操業法
JPH0474828A (ja) 焼結操業方法
JP2000160261A (ja) 焼結原料の供給方法および供給装置
JP2608425B2 (ja) 燒結原料の装入方法
JPH0794694B2 (ja) 焼結方法
JPH0627292B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JPH0343599Y2 (ja)
JP2525292B2 (ja) 焼結鉱製造法
JP3198468B2 (ja) 焼結鉱製造方法
JPH0663045B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JPH0559459A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0551652A (ja) 焼結促進剤及び焼結鉱の製造方法
JP3536681B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH04160121A (ja) 焼結操業方法
JPS63206436A (ja) 焼結原料の装入方法及び装置
JPH04231424A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS60194023A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH04304326A (ja) 焼結鉱製造方法
JPH01201427A (ja) 焼結原料の装入方法
JPH0410559Y2 (ja)
JP3394277B2 (ja) シンターケーキ支持焼結法およびその機能を有する焼結パレット
JPH0257893A (ja) 焼結原料の装入装置
JPH1072627A (ja) 焼結鉱の製造方法