JPH0444951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444951Y2
JPH0444951Y2 JP1987183486U JP18348687U JPH0444951Y2 JP H0444951 Y2 JPH0444951 Y2 JP H0444951Y2 JP 1987183486 U JP1987183486 U JP 1987183486U JP 18348687 U JP18348687 U JP 18348687U JP H0444951 Y2 JPH0444951 Y2 JP H0444951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
tube
key
resin material
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987183486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0187388U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987183486U priority Critical patent/JPH0444951Y2/ja
Publication of JPH0187388U publication Critical patent/JPH0187388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444951Y2 publication Critical patent/JPH0444951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、電力線、電話線などのケーブルを地
中に敷設する際に、これを覆つて保護する可撓管
に関するものである。
(従来技術およびその問題点) この種の可撓管としては、例えば実開昭62−
98884号公報で提案された樹脂被覆金属管がある。
この金属管は、内外面が合成樹脂材によつて被
覆された長尺の金属帯板を螺旋状に巻回し、帯板
の端部間に被覆樹脂材を介在させた接合したもの
であるが、単に帯板の端部間に被覆樹脂材を介在
させて接続しただけであるので、管の外周側に土
圧が作用したり、軸方向の引張力、曲げモーメン
ト等の外力に対して、前記接合部が強度的に弱点
を含んでいた。
本考案は、かかるコルゲート管の欠点を解消し
たものであつて、帯板の肉厚を小さくしても土
圧、軸方向の引張力、曲げモーメント等の外力に
対して充分な強度を有する可撓管を提供するもの
である。
(問題を解決するための手段) 本考案の可撓管は、金属製の帯板を螺旋状に巻
回してスパイラル管を形成したものであつて、前
記帯板の中央部に断面略U字形の谷部を屈曲成形
すると共に、その両側縁を管の内側に若干傾斜さ
せ、次いでそれぞれの先端を管の外側に折り曲げ
て鍵状片を形成し、隣り合う鍵状片間に合成樹脂
材を介在させて接合すると共に前記側縁と鍵状片
の外周側を所定の厚みをもつた合成樹脂材で被覆
し、また帯板の谷部の外周面を合成樹脂被膜で被
覆したことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面にて詳細に説明
する。
図面は本考案の一実施例を示す可撓管の要部断
面図である。図中符号1は薄肉鋼板などの金属製
の帯板であつて、本考案はこの帯板1を製管機を
用いて屈曲成形しつつ螺旋状に巻回してスパイラ
ル管を形成したものである。
前記帯板1の中央部には断面略U字形の谷部1
0を屈曲形成し、該谷部10の底を滑かな円弧面
に形成する。また、帯板1の両側縁11,11を
管の内側に若干傾斜させ、それぞれの先端を管の
外側に折り曲げて鍵状片12,12を形成する。
尚、図面には半円弧状にロール加工した鍵状片1
2を例示したが、この鍵状片12は管の外周方向
にフランジ状に突出しただけのものであつてもよ
い。
そして、螺旋状に巻回された帯板1の隣り合う
鍵状片12,12間に合成樹脂材2を介在させて
接合し、また前記側縁11と鍵状片12の外周側
を所定の厚みをもつた合成樹脂材2で被覆してほ
ぼ平坦な外周面を形成する。鍵状片12,12の
外周側を所定の厚みをもつた合成樹脂材2で被覆
すると、螺旋状に巻回した帯板1,1が強固に接
合し、この接続部分に軸方向の引張力、曲げモー
メント部が作用しても管が破損することがない。
尚、前記合成樹脂材2としては、塩化ビニル樹
脂、ポリエチレン等の合成樹脂が使用できる。
また、螺旋状に巻回した帯板1の谷部10の外
周面を合成樹脂被膜21で被覆する。この合成樹
脂被膜21としては、前記合成樹脂材2と同様な
塩化ビニル樹脂、ポリエチレン等が使用でき、そ
の肉厚は管径、使用条件等に応じて適宜設定でき
る。通常の地中埋設用電線管として使用する場合
には、その肉厚を0.5〜3mm程度にすればよく、
これによつて雨水、地下水等からの金属製帯板1
の腐蝕を完全に防止することができる。
一方、螺旋状に巻回したコルゲート管の内周面
に前記合成樹脂被膜21より若干薄肉の合成樹脂
コーテイング22を施し、管内に発生した結露に
よつて帯板1が腐蝕するのを防止する。また、谷
部10が管内周側に突出した山部に所定の厚みを
もつた合成樹脂被覆層3を設け、前記山部の頂点
と対応する部分の被覆層3を肉薄にして管の折り
曲げが容易に行なえるようにする。この合成樹脂
被覆層3は電力ケーブル、電話線などのケーブル
を挿入するときに摩擦抵抗の軽減を図ると共に、
管内面の損傷を防止するためのものであり、通常
塩化ビニル樹脂、ポリエチレン等の合成樹脂が使
用できるが、摩擦抵抗の小さい樹脂材料であれば
如何なるものでも使用できる。
(考案の作用および効果) 以上詳述した如く、本考案の可撓管は金属製の
帯板を螺旋状に巻回して形成したものであり、前
記帯板の中央部に断面略U字形の谷部を形成する
と共に、その両側縁を管の内側に若干傾斜させて
その先端に鍵状片を形成し、隣り合う鍵状片の間
に合成樹脂材を介在させて接続すると共に、前記
端縁と鍵状片の外周側を所定の厚みをもつた合成
樹脂材で被覆したので、螺旋状に巻回した帯板同
士の接続が極めて強固となり、この接続部分に軸
方向の引張力、曲げモーメント等が作用しても管
が破損することがない。
また、帯板の両側縁部に鍵状片を設けて剛性を
高めたので、この可撓管を地中に埋設して電線ケ
ーブルの保護管として使用する場合にも土圧等に
よつて管が偏平状に変形することがなく、管内に
電線ケーブルを挿通できなくなるという不都合が
生じることもない。
更には、本考案の可撓管はその外周面が合成樹
脂被膜で被覆されているので、雨水、地下水等に
よつて金属製の帯板が腐蝕することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す要部断面図であ
る。 1……金属製の帯板、10……谷部、11……
帯板の側縁、12……鍵状片、2……合成樹脂
材、21……合成樹脂皮膜、22……合成樹脂コ
ーテイング、3……合成樹脂被覆層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属製の帯板1を螺旋状に巻回して管壁を形成
    したスパイラル管であつて、前記帯板1の中央部
    に断面略U字形の谷部10を屈曲成形すると共
    に、その両側縁11,11を管の内側に若干傾斜
    させ、次いでそれぞれの先端を管の外側に折り曲
    げて鍵状片12,12を形成し、隣り合う鍵状片
    12,12間に合成樹脂材2を介在させて接合す
    ると共に前記側縁11と鍵状片12の外周側を所
    定の厚みをもつた合成樹脂材2で被覆し、また帯
    板1の谷部10の外周面を合成樹脂被膜21で被
    覆したことを特徴とする可撓管。
JP1987183486U 1987-12-01 1987-12-01 Expired JPH0444951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183486U JPH0444951Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183486U JPH0444951Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0187388U JPH0187388U (ja) 1989-06-09
JPH0444951Y2 true JPH0444951Y2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=31474906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987183486U Expired JPH0444951Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444951Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746857Y2 (ja) * 1989-12-22 1995-10-25 ユーシー産業株式会社 耐圧埋設管
JP2011080512A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Tigers Polymer Corp 耐熱性ダクト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1038160A (fr) * 1950-06-21 1953-09-25 Tuyau flexible à spires hélicoïdales soudées
JPS62141387A (ja) * 1985-12-12 1987-06-24 金尾 史朗 樹脂被覆金属螺旋管の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429179Y2 (ja) * 1986-03-06 1992-07-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1038160A (fr) * 1950-06-21 1953-09-25 Tuyau flexible à spires hélicoïdales soudées
JPS62141387A (ja) * 1985-12-12 1987-06-24 金尾 史朗 樹脂被覆金属螺旋管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0187388U (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767427B2 (ja) コルゲート管の製造方法
JPH0444951Y2 (ja)
JPH0625756Y2 (ja) 耐圧管及び耐圧積層管
JPH0518549Y2 (ja)
JPH0347407Y2 (ja)
JPH0516817Y2 (ja)
JPH0123020Y2 (ja)
CN215721710U (zh) 燃气用防腐输送管
JPH0746857Y2 (ja) 耐圧埋設管
JPH049511Y2 (ja)
JPH0311510Y2 (ja)
JP2946012B2 (ja) 湾曲管の内張り施工法
JPH08270843A (ja) 可撓性波形管
JPH0537117Y2 (ja)
JPH0644258Y2 (ja) 可撓性電線管
JP2555576Y2 (ja) ダクタイル鋳鉄管防食用ポリエチレンスリーブ固定用ゴムバンド引止具
JPH099474A (ja) 波形合成樹脂管
JPH0419275Y2 (ja)
JPH0326010B2 (ja)
JPH0557598U (ja) 鋳鉄管の管端防蝕部材
JPH073789Y2 (ja) 電線保護管
JP2515190Y2 (ja) 保護管
JPS6349058Y2 (ja)
JPS5843397Y2 (ja) 金属管被覆ケ−ブルの接続部
JPH0349350Y2 (ja)