JPH0444783Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444783Y2
JPH0444783Y2 JP1986152511U JP15251186U JPH0444783Y2 JP H0444783 Y2 JPH0444783 Y2 JP H0444783Y2 JP 1986152511 U JP1986152511 U JP 1986152511U JP 15251186 U JP15251186 U JP 15251186U JP H0444783 Y2 JPH0444783 Y2 JP H0444783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
door
metal fitting
adjusting
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986152511U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986152511U priority Critical patent/JPH0444783Y2/ja
Publication of JPS6358172U publication Critical patent/JPS6358172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444783Y2 publication Critical patent/JPH0444783Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 本考案は扉を安定に垂下支持して走行すると共
に好ましい建てつけ状態を自動的に形成すること
のできる吊車機構を提供しようとするものであ
る。
産業上の利用分野 吊車により鴨居側レールで扉を安定に吊止走行
させるための吊車部体において建てつけ(開けつ
けを含む)状態を自動的に形成する機構。
従来の技術 扉を開閉走行させる方式の1つに鴨居部に設け
たレールにローラなどの吊車を係合させて走行さ
せるようにしたものが一般的に行われており、即
ちこの方式によるものは扉の頂部に吊車を取付
け、該吊車を鴨居側に設けられたレールと係合さ
せるように成つているもので、この方式によれば
原則的には床面に敷居やレールを必要とせず、床
面の利用や清掃作業などに好都合である。
なおこのような吊車方式のものにおいては相当
の重さを有する扉が単に垂下されたままとなるの
で建てつけが適正に得られない可能性が高く、こ
のような不利を避けるため実開昭58−181788号で
公開された実願昭57−78889号においては吊車を
取付けたローラ取付板を扉に固定される扉吊下げ
板とを支軸で枢着すると共に調整ボルトを設けて
扉吊下げ板とローラ取付板との連結取付け角度を
建てつけに適した状態に調整することが発表され
ている。
考案が解決しようとする問題点 ところで、このような扉などの建具に関しては
それが適用される建築物の柱などとの間で建てつ
けを適切に得ることが必要であるけれども上記の
ような従来の一般的吊車方式のものにおいては斯
様な調整をなすことが困難で扉自体の形状を調整
し、或いは前記吊車金具と扉の取付座との間に介
装材を用いたりしているが、その調整操作が煩雑
で、特にその調整後の体裁が好ましいものとなら
ないし、更には部分的摩耗が著しく、又開閉に当
つて軋音を発するなどの不利がある。
前記実開昭58−181788号で公開された技術によ
るものは、上述したような調整ボルトによる調整
でローラ取付板と扉吊下げ板との角度を調整し建
てつけに適した状態を形成し得るが、その調整操
作を各別に実施することが必要で、しかもその調
整が適切に得られないと、なお建てつけが適切に
得られないこととなり、又上記のようにローラ取
付板と扉吊下げ板との角度を調整したものは扉が
傾斜垂下することからその重量が各ローラにおい
て不均衡状態に作用する不利が明らかで、従つて
部分的摩耗が著しく、又開閉に当つて軋音を発す
る可能性も高い。
「考案の構成」 問題点を解決するための手段 扉を取付ける吊元金具と調整設定のための調整
座金具と調整金具および吊車金具を有し、前記調
整座金具の中間部に形成された設定座と調整金具
の中間部に形成された挿着座との間に調整手段を
設け、前記調整座金具の中間部に円形突部を形成
し、該円形突部に吊車金具の中間に形成した係合
孔を係合し、該吊車金具の両端側に吊車を配設し
たことを特徴とする扉用建てつけ調整吊車機構。
作 用 扉を取付ける吊元金具、調整設定のための調整
座金具、調整金具および吊車金具より構成するこ
とにより自在な調整を可能にし、又比較的大きな
調整範囲を得しめる。
吊車金具の両端側に吊車を配設すると共に調整
座金具と調整金具との中間部に調整手段を設けた
ことにより扉に対する吊車の設定高さを適宜に調
整し、しかも吊車金具と調整座金具とをそれら金
具における中間の円形突部と係合孔において係合
させることにより扉の重量を各吊車において分割
しバランスした支持吊止を図る。
また、上記のように円形突部と係合孔で係合さ
せたことにより扉走行域の両側に設けられた柱な
どとの建てつけに当つて吊車金具に対し調整座金
具を適宜に回動傾斜せしめ常に適切な建てつけ状
態を自動的に形成する。
しかも扉走行時には扉が自然な垂下状態で且つ
前記のようにバランスした支持吊止であることか
ら相当の重量を有する扉の垂下支持走行状態にお
いても吊車における吊止に無理な作用力を与え
ず、支持走行に当つて部分的に偏つた損耗を与え
ることがなく、また軋み音を発生することもな
い。
実施例 上記したような本考案によるものの具体的な実
施態様を添附図面に示すものについて説明する
と、本考案により扉10を吊止し且つ自動的に扉
10を開閉させるようにした全般的な構成関係は
第1図に示す如くであり、扉10の両側部に吊元
金具1を取付け、これら吊元金具1,1に設けた
吊車7,7および7,7をベース部材20のレー
ル部28にそつて走行させるもので、自動的な走
行を得しめるため前記ベース部材20にモータ3
0で駆動される駆動プーリ22とガイドプーリ2
3とが対設され、これらのプーリ22,23に懸
回されたベルト33に対し前記吊元金具1,1の
中の一方〔第1図Aで左側のもの〕に取付けられ
たベルト受け金具8とベルト押え金具9による第
1図Bに示し、又第3図Aに示すような締着結合
がなされている。他方の吊元金具1〔第1図Aの
右側のもの〕については第3図Bのように吊車
7,7が配設されているのみである。
上記した吊元金具1と吊車7,7を有する吊車
金具4との間の構成関係が本考案における重要な
部分であつて、具体的には第2図から第4図に示
す如くであり、吊元金具1と、第4図に示すよう
な調整座金具2、調整金具3、および吊車金具4
より成り、吊元金具1はその水平状吊座部におけ
る両側に長孔状ないし切込溝である取付部12,
12を設け、これらの取付部12において扉10
に螺入された第2,3図のような取付子18によ
り扉10を締着するが、長孔状ないし切込溝であ
る該取付部12,12における取付子18の締着
設定位置を適宜に選ぶことにより扉10に対する
平面的位置関係が適宜に選択決定されるものであ
ることは明かである。このような吊元金具1には
その一側に第4図に示すように連結座11,11
が折立てて形成され、またこれらの連結座11,
11の間には凹入部13を形成し、連結座11,
11には螺合孔15が夫々形成されている。
上記のような吊元金具1の連結座11,11に
対して添設されるのが調整座金具2であつて、該
調整座金具2の両側端部には仔細を後述するベル
ト受金具8を取付けるための取付孔29,29が
対設され、これら取付孔29,29より内側にお
いて上記した連結座11,11の螺合孔15,1
5に対し間隔を合致させた位置に上下方向におい
て長孔とした挿嵌孔25,25が設けられてお
り、しかもこのような挿嵌孔25,25の中間に
おいてその上縁を水平状に折曲した設定座21が
設けられ、即ちこのような設定座21を的確に形
成するために該設定座21の両側に切込部24,
24を形成し、斯うした切込部24,24の形成
により設定座21を調整座金具2の垂直状板面に
対し正確な水平面を形成するように成つている。
上記したような調整座金具2の中央には円形突
部27が設けられていて吊車金具4の中央部に形
成された同じく円形の係合孔47に係合し、調整
座金具2に対し吊車金具4が適宜に回動し得るよ
うに取付けられることは図示の通りである。
上記したような調整座金具2には調整金具3が
添設される。即ち調整金具3はその両側に挿嵌孔
35,35が形成されたもので、これらの挿嵌孔
35,35は前記した挿嵌孔25,25と間隔を
等しくするが挿嵌孔25,25は長孔状をなして
いるのに対し挿嵌孔35,35は真円状であるこ
とにおいて基本的に性格を異にしており、これら
の挿嵌孔35,25に挿入された緊締子5が前記
螺合孔15に螺入締着されることにより金具1,
2,3の組付けを完成する。然して斯かる調整金
具3の中間部には挿入孔32を有する水平状の挿
着座31が形成され、前記調整座金具2における
上記設定座21に挿着された調整子6がこの挿入
孔32を介し、挿着座31に固着されたナツト6
aに螺合し、或いは調整子6を設定座21に例え
ば係止する切込みや突部などで円周方向の回動を
阻止して係合した条件下でナツト6aを螺合せし
めて所定高さに設定されるように成つている。上
記挿嵌孔35,25および螺合孔15に対して挿
入螺合される前記緊締子5はワツシヤなどを介装
し強固に締着され、吊車金具4の両端側には走行
レール28にそつて転動する吊車7,7が対設さ
れることは図示の通りである。
調整座金具2の両側に形成された取付孔29,
29においてベルト受金具8が止着子14で取付
けられていることは第2図と第3図Aの如くで、
このベルト受金具8は前記吊元金具1と同一板面
を採つて前記連結座11の外側に下部が嵌合した
状態とされることは第2図の如くである。即ちこ
のようなベルト受金具8の水平状に折曲された頂
面には断面L形のベルト押え金具9が締着子16
で第3図のようにそのL形に屈曲した基端側に近
い位置を緊締することにより前記したようなベル
ト33を受金具8上において押え金具9の先端側
で面的に圧接緊締し締着するように構成されてい
る。
なおベルト33に対する緊締は一般的に扉10
の両端側に取付けられた吊元金具1の何れか一方
において行われ、他方の吊元金具1については第
3図Bの如くである。また前記したガイドプーリ
23は第2図に示すようにプーリ支持台34に回
転可能に設けられたもので、プーリ支持台34は
一側に調整子37を備えた取付金具38に対し長
孔36においてスライド可能に設けられ、即ち各
長孔36に挿着緊締された各螺子を弛緩し調整子
37によつてプーリ支持台34をスライドするこ
とによりベルト33の張力を適宜に調整すること
ができる。
上記した本考案によるものの調整操作について
説明すると、調整子6またはナツト6aを回動す
ることにより調整座金具2が吊車金具4と共に高
さ調整されて吊元金具1に対する吊車金具4の全
般的な高さ関係を調整することができ、又緊締子
5,5を少許弛緩することにより調整座金具2の
左右方向における傾斜程度を調整し得るもので、
それらの結果として吊車金具4の位置を適宜に可
変調整し夫々の施工現場の状況に即応した調整設
定を得しめる。
前記のように調整して設定されたものがその吊
車7,7を走行レール部28に第3図に示すよう
に係合させ扉10を吊止した場合において吊車金
具4は調整座金具2の円形突部27を中心とし適
宜に傾斜回動して各吊車7,7に荷重を分担均衡
せしめた安定な吊止関係を形成し得ることは明ら
かである。即ちこの吊止状態は成程吊車金具4が
レール部28の状態によつて傾斜していても扉1
0は鉛直方向に略そつた状態に吊止されていて該
扉10の吊止走行は安定したものとなるが、しか
もこのようにして走行された扉10の側面は走行
域両端の柱などに接合することにより扉10(従
つて吊元金具1、調整座金具2および調整金具
3)は円形突部27を中心として吊車金具2に対
して回動せしめられ、柱面などに適切に接合され
る。即ち常に的確な建てつけないし開けつけ状態
を形成する。
「考案の効果」 以上説明したような本考案によるときは扉を吊
車によつてレールにそい走行せしめるに当つて、
その吊車金具と扉側各金具の状態ないし位置を任
意適宜に調整設定すると共に扉の重量を両吊車に
分担支持せしめて安定な走行を図ることができ、
しかも扉が走行域端部における柱面などに接合す
ることにより吊車金具に対する扉の吊止方向を適
宜に可変して建てつけを的確に形成し得るもので
あり、扉の走行が安定且つバランスしたものであ
るから部分的摩耗や軋音発生のない走行開閉を得
しめるものであつて実用上その効果の大きい考案
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の技術的内容を示すものであつ
て、第1図は本考案によるものの全般的な構成関
係を示した正面図とベルトに対する緊締部分につ
いての正面図を併せて示し、第2図はその吊金具
部分の正面図、第3図はその吊車およびベルト緊
締部分の側面図、第4図はその建てつけ調整吊車
機構を形成する部材の分解状態を示した斜面図で
ある。 然してこれらの図面において、1は吊元金具、
2は調整座金具、3は調整金具、4は吊車金具、
5は緊締子、6は調整子、7は吊車、8はベルト
受金具、9はベルト押え金具、10は扉、11は
連結座、12は取付部、13は凹入部、14は止
着子、15は螺合孔、16は締着子、18は取付
子、20はベース部材、21は設定座、22は駆
動プーリ、23はガイドプーリ、24は切込部、
25は挿嵌孔、27は係合突部、28は走行レー
ル部、29は取付孔、30はモータ、31は挿着
座、32は挿入孔、33はベルト、35は挿嵌
孔、36は長孔、37は調整子、38は取付金
具、47は係合孔を示すものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉を取付ける吊元金具1と調整設定のための調
    整座金具2と調整金具3および吊車金具4を有
    し、前記調整座金具2の中間部に形成された設定
    座21と調整金具3の中間部に形成された挿着座
    31との間に調整手段6を設け、前記調整座金具
    2の中間部に円形突部27を形成し、該円形突部
    27に吊車金具4の中間に形成した係合孔47を
    係合し、該吊車金具4の両端側に吊車7,7を配
    設したことを特徴とする扉用建てつけ調整吊車機
    構。
JP1986152511U 1986-10-06 1986-10-06 Expired JPH0444783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986152511U JPH0444783Y2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986152511U JPH0444783Y2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358172U JPS6358172U (ja) 1988-04-18
JPH0444783Y2 true JPH0444783Y2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=31070555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986152511U Expired JPH0444783Y2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444783Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181788U (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 ワイケイケイ株式会社 自動開閉扉の建付調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358172U (ja) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986028A (en) Mounting bracket
JP2544667B2 (ja) カ―テンウオ―ルユニットの取付方法
JPH0444783Y2 (ja)
JPS6336145Y2 (ja)
JPS6223988Y2 (ja)
JPS6026685Y2 (ja) 吊下げ高さ調整用ブラケツト
JP4750673B2 (ja) 引き戸の吊下げ支持装置
KR200368513Y1 (ko) 자동문용 도어행거
JP2588393Y2 (ja) 吊り戸の建付け調整装置
JP3508999B2 (ja) 吊支式引戸装置
JPH0352395Y2 (ja)
JPH0540211Y2 (ja)
JP3429272B2 (ja) 自動ドア装置のドアハンガー用連結部材
JPH0421417Y2 (ja)
JPH0236161Y2 (ja)
JPH0529125Y2 (ja)
JPH043105Y2 (ja)
JPH0349029Y2 (ja)
JPH027697Y2 (ja)
JPH0613979Y2 (ja) スライド扉
JPH0332661Y2 (ja)
JPH0423182Y2 (ja)
JPH0743439Y2 (ja) 跳ね上げ門扉の扉体の取付調整装置
JPH0713591Y2 (ja) 先頭ランナの支持構造
JPH0431430Y2 (ja)