JPH0444470A - 同期信号分離回路 - Google Patents

同期信号分離回路

Info

Publication number
JPH0444470A
JPH0444470A JP15348690A JP15348690A JPH0444470A JP H0444470 A JPH0444470 A JP H0444470A JP 15348690 A JP15348690 A JP 15348690A JP 15348690 A JP15348690 A JP 15348690A JP H0444470 A JPH0444470 A JP H0444470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronizing signal
flip
generating section
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15348690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Oki
透 大木
Hiroyuki Okagaki
岡垣 広之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP15348690A priority Critical patent/JPH0444470A/ja
Publication of JPH0444470A publication Critical patent/JPH0444470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、テレビジョン信号の複合同期信号より、垂直
および水平同期信号を分離する同期信号分離回路に関す
る。
[発明の概要] 本発明は、テレビジョン信号の複合同期信号を波形整形
部に入力して、その立上りから所定パルス幅の整形信号
を発生させ、その整形信号をゲート信号発生部に入力し
て、その立下りから所定パルス幅のゲート信号を発生さ
せ、水平同期信号発生部において、ゲート信号の反転信
号と整形信号との論理積をとって水平同期信号を出力す
る一方、2つの計数部において、ゲート信号と整形信号
との論理積信号の、それぞれ異なるパルス数を計数して
、カウントアツプし、これら計数部の出力でフリップ・
フロップをセット、リセットして垂直同期信号を得るこ
とにより、全てをディジタル回路で実現した。
[従来の技術] 従来の同期信号分離回路として、例えば、特開平1−1
55776号公報に示すように、微分、積分回路といっ
たアナログ処理回路からなるものが知られている。
[発明が解決しようとする謀M] このような従来の同期信号分離回路においては、次のよ
うな問題がある。
(1)微分、積分回路を用いているので1周囲部度の変
化に対し同期信号分離が不安定で、且つ、垂直および水
平同期信号の同期がとりにくい6(2)回路をIC化す
る場合、コンデンサ等の外付は部品が必要である。
[発明の目的] 本発明の目的は、同期信号の分離が安定に行え、且つ、
垂直同期信号と水平同期信号の同期がとり易く、さらに
、IC化が容易な同期信号分離回路を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、入力され
た複合同期信号の立上りパルスの検出に伴い、所定パル
ス幅の整形信号を出力する波形整形部と、整形信号の立
下りパルスの検出に伴い、所定パルス幅のゲート信号を
出力するゲート信号発生部と、ゲート信号と整形信号と
の論理積信号の、それぞれ異なる所定パルス数を計数し
、カウントアツプする第1および第2の計数部と、これ
ら計数部の出力でセット、リセットされるフリップ・フ
ロップからなる垂直同期信号発生部と、ゲート信号の反
転信号と整形信号との論理積をとり、水平同期信号を出
力する水平同期信号発生部とからなることを特徴とする
[作用コ 本発明では、従来のような微分、積分回路等のアナログ
処理回路を一切用いず、カウンタ、ゲート、フリップ・
フロップ等のディジタル処理回路のみを使用しているの
で、周囲温度の変化に対し同期信号分離を安定して行え
、垂直同期信号と水平同期信号の同期が容易にとれ、ま
た、回路をIC化する場合、コンデンサ等の外付は部品
の必要がない。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明による同1III信号分履回路の一実
施例の構成を示すもので、大きく分けて、波形整形部1
、ゲート信号発生部2、垂直同期信号発生部3、水平同
期信号発生部4の4つのブロックからなっている。波形
整形部lは、タイマ11゜クロック発生器12、フリッ
プ・フロップ13とからなり、ゲート信号発生部2は、
タイマ14゜クロック発生器15、フリップ・フロップ
16とからなり、垂直同期信号発生部3は、AND素子
17、カウンタ20,21、フリップ・フロップ22と
からなり、さらに、水平同期信号発生部4は、インバー
タ18、AND素子19からなっている。
また、この回路への入力端子10と出力端子23.24
とを備えている。
第2図は第1図の各部の信号波形図で、(a)は入力端
子10から波形整形部lへ入力される複合同期信号、(
b)は波形整形部1の出力信号、(C)はゲート信号発
生部2の出力信号、(d)はAND素子17の出力信号
、(e)はフリップ゛フロップ22の出力信号、(f)
はインバータ】8の出力信号、(g)はAND票子!9
の出方信号を示す。
第3図、第4図および第5図はそれぞれ、波形整形部1
、ゲート信号発生部2および垂直同期信号発生部3の動
作を示す波形図である。
以下、第1図の回路の動作を、第2図〜第5図を参照し
て詳細に説明する。
まず、第1[!lの入力端子10に第21ffi (a
)に示す複合同期信号を入力すると、波形整形部1では
、第2図(b)のような波形の信号を発生する(以下、
この信号を整形信号と呼ぶ)、すなわち、波形整形部1
は、入力信号の立上りパルスを検出したら、任意のパル
ス幅の信号を出方する機能をもち、第3図のように動作
する。第3図(h)は。
第2図(a)の複合同期信号を一部拡大したもので、こ
の信号の立上りエツジで第1図のフリップ・フロップ1
3をミツトし、タイマ11による、クロック発生器12
からのクロックのカウントをスタートさせる。そして、
任意のパルス幅に相当する期間L1でタイマ11をタイ
ムアツプし、タイマ11の出力(第3図(1)参照)で
フリップ・フロップ13をリセットする。この結果、フ
リップ・フロップ13の出力として第313ffl(j
)のような信号が得られ、これが、第2図(b)に示す
整形信号となる。
次に、この整形信号をゲート信号発生部2に入力し、そ
れから、水平同期信号と垂直同期信号とを分離するため
のゲート信号(第2図(c)参照)を発生させる。
第4図は、このゲート信号発生部2の動作を説明するた
めの波形図で、(k)は第2図(b)の整形信号の一部
を拡大したもので、この信号の立下りエツジで第1図の
フリップ・フロップ16をセットし、タイマ14による
、クロック発生器15からのクロックのカウントをスタ
ートさせる。
そして、任意のパルス幅に相当する期間t、でタイマ1
4をタイムアツプし、その出力(第4図(1)参照)で
フリップ・フロップ16をリセットする。但し、t、=
T・2/3でT=1/f、である(f、:水平同期周波
数)。
これにより、フリップ・フロップ16からは第4図(m
)のような信号が得られ、これが第2図(c)のゲート
信号となる。
垂直同期信号発生部3では、AND素子17により、第
2図(b)に示す整形信号と第2図(c)のゲート信号
との論理積をとり、第2図(d)に示す信号を発生させ
、これをカウンタ20,21に入力する。
第5図は垂直同期信号発生部3の動作を説明するための
波形図で、(n)は第2図(d)に対応するものである
。第1図のカウンタ20は、4発目のパルスでカウント
アツプし、その出力(第5図(0)参照)の立上りエツ
ジで第1図のフリップ・フロップ22をセットする。第
1図のカウンタ21は、9発目のパルスでカウントアツ
プし、その出力(第5図(p)参照)の立上りエツジで
フリップ・フロップ22をリセットし、そのフリップ・
フロップ22の出力として第5図(q)に示す信号を発
生させ、これを垂直同期信号として出力端子23に出力
する。なお、カウンタ20゜21は、フリップ・フロッ
プ22の出力により、第5図(q)に示す垂直同期信号
の立下りエツジでリセットされる。また、カウンタ21
のカウント数は、使用状況によって、任意に設定できる
ことは言うまでもない。
水平同期信号発生部4では、第2図(c)に示すゲート
信号をインバータ18で反転した第2図(f)の信号と
、第2図(b)に示す整形信号との論理積をAND素子
19でとることにより、第2図(g)に示す水平同期信
号を発生させ、それを水平同期信号として出力端子24
に出力する。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、微分、積分回路に
よる周囲温度の変化の影響を受けないので、同期信号の
分離が安定に行え、且つ、垂直同期信号と水平同期信号
の同期が容易にとれ、さらに、回路をIC化する場合に
、外付は部品の必要がないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による同期信号分離回路の一実施例の構
成図、第2図は第1図の各部の信号波形図、第3図、第
4図および第5図はそれぞれ波形整形部、ゲート信号発
生部および垂直同期信号発生部の動作を説明する波形図
である。 l・・・・・・・・・波形整形部、2・・・・・・・・
・ゲート信号発生部、3・・・・・・・・・垂直同期信
号発生部、4・・・・・・・・・水平同期信号発生部、
11.14・・・・・・・・・タイマ、13゜16.2
2・・・・・・・・・フリップ・フロップ、17,19
・・・・・・・・・AND素子、18・・・・・・・・
・インバータ。 特許出願人    クラリオン株式会社代理人 弁理士
  永 1)武 三 部第2 図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力される複合同期信号の立上りパルスの検出に伴い、
    所定パルス幅の整形信号を出力する波形整形部と、該整
    形信号の立下りパルスの検出に伴い、所定パルス幅のゲ
    ート信号を出力するゲート信号発生部と、該ゲート信号
    と上記整形信号との論理積信号の所定パルス数を計数し
    、カウントアップする第1の計数部と、上記論理積信号
    の、上記所定パルス数と異なるパルス数を計数し、カウ
    ントアップする第2の計数部と、上記第1および第2の
    計数部の出力でセットおよびリセットされ、垂直同期信
    号を出力するフリップ・フロップからなる垂直同期信号
    発生部と、上記ゲート信号の反転信号と上記整形信号と
    の論理積をとり、水平同期信号を出力する水平同期信号
    発生部とからなることを特徴とする同期信号分離回路。
JP15348690A 1990-06-12 1990-06-12 同期信号分離回路 Pending JPH0444470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348690A JPH0444470A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 同期信号分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348690A JPH0444470A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 同期信号分離回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444470A true JPH0444470A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15563626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15348690A Pending JPH0444470A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 同期信号分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043507A (en) * 1997-09-24 2000-03-28 Micron Technology, Inc. Thin film transistors and methods of making
US6235562B1 (en) 1993-10-06 2001-05-22 Micron Technology, Inc. Method of making field effect transistors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376287B1 (en) * 1993-05-12 2002-04-23 Micron Technology, Inc. Method of making field effect
US6235562B1 (en) 1993-10-06 2001-05-22 Micron Technology, Inc. Method of making field effect transistors
US6251714B1 (en) 1993-10-06 2001-06-26 Micron Technology, Inc. Method of making thin film field effect transistors
US6043507A (en) * 1997-09-24 2000-03-28 Micron Technology, Inc. Thin film transistors and methods of making

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444470A (ja) 同期信号分離回路
US6337649B1 (en) Comparator digital noise filter
JPH01189284A (ja) 同期分離回路
KR0161400B1 (ko) 디지탈 영상 신호 처리용 안정된 영상 제어 신호 발생 장치
JP4487437B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPH05260345A (ja) 複合同期信号分離回路
JP2530025Y2 (ja) 垂直同期信号分離回路
JP2642242B2 (ja) パイロットバーストゲートパルス発生装置
JPH08223447A (ja) 同期分離回路
JP2000333037A (ja) 水平同期信号分離回路
JPH03263976A (ja) 同期分離回路
JPS6276869A (ja) 同期分離回路
JPS58186218A (ja) 論理雑音除去回路
JP3039157B2 (ja) 外部同期回路
KR950003029B1 (ko) 영상신호 처리 장치의 제어신호 발생방법
JPS62111322A (ja) 計算機デイスプレイ画面ハ−ドコピ−装置用画像メモリ−装置
JPS60162385A (ja) 垂直同期装置
JPH02193414A (ja) 3分周回路
JPS60111577A (ja) 垂直同期装置
JPH02192268A (ja) 表示制御装置
JPH04165767A (ja) 映像用複合同期信号分離回路
JPH03237879A (ja) 同期分離回路
JPS5955690A (ja) バ−ストゲ−トパルス発生回路
JPS6010921A (ja) パルス計数装置
JPH02145087A (ja) パイロットバーストゲートパルス発生装置