JPH03263976A - 同期分離回路 - Google Patents

同期分離回路

Info

Publication number
JPH03263976A
JPH03263976A JP6304790A JP6304790A JPH03263976A JP H03263976 A JPH03263976 A JP H03263976A JP 6304790 A JP6304790 A JP 6304790A JP 6304790 A JP6304790 A JP 6304790A JP H03263976 A JPH03263976 A JP H03263976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
period
level
synchronizing signal
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6304790A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kawauchi
川内 功一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6304790A priority Critical patent/JPH03263976A/ja
Publication of JPH03263976A publication Critical patent/JPH03263976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はTV等の画面にキャラクタ表示させる画面表
示回路内蔵のICに必要な同期分離回路に関し1%に同
期分離をデジタルで行う同期分離回路を提供するもので
ある。
〔従来の技術〕
第3図は従来の同期分離回路のブロック図を示す。図に
おいて、17は第1のインノく−2回路、18は第2の
インバータ回路、19は抵抗、加はコンデンサである。
第4図は第3図の同期分離回路の各タイミングを示した
波形図である。第3図および第4図はタイミングを説明
するために信号Jおよび信号Kを図示の通りに設定する
次に動作について説明する。第4図に示すデジタルの水
平同期信号(以下B信号と呼ぶ)を抵抗19およびコン
デンサ加でつくられたローノくスフイルターを通すこと
で第4図の信号Jを得る。この場合、抵抗19およびコ
ンデンサ加は特定の定数を持つ必要がある。信号Jは第
1のイン/イータ回路17を通して信号Kを出力し、信
号2は第2のインバータ回路18を通して垂直同期信号
(以下V信号と呼ぶ)を出力する。
次だし抵抗19およびコンデンサ20の定数によって、
第4図の信号Jのなまシ方が異なるため第1のインバー
タ回路17より出力する信号に1および第2のインバー
タ回路18より出力するV信号と元のH信号中の垂直同
期期間のずれが一定でなくなるっま九、この同期分離回
路を使って画面表示回路内蔵のICを動作させる場合、
このICにはH信号、■信号の2本のインターフェース
が必要となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の同期分離回路は以上のように構成されていたので
、抵抗19とコンデンサ20の定数によって発生するV
信号と元のB信号中の垂直同期期間でずれが出来てしま
い、その上V信号と元のB信号中の垂直同期期間でのず
れが一定にならず、また画面表示回路内蔵のICを動作
させる場合H信号セよびV信号の2本のインターフェー
スが必要となる等の問題点かあつ九。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、画面表示回路内蔵のICにH信号のみの入力
で動作させるために、デジタル回路を用いてざらにV信
号と元のB信号中の垂直同期期間のずれが一定の同期分
離回路を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る同期分離回路は、H信号の垂直同期期間
の中は第1の電源レベル(以下Lレベルと呼ぶ)が時間
的に短いことを利用して、■信号のはじまシと終わりを
検出してV信号を構成するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における同期分離回路は、デジタル回路で構成
されているので画面表示回路内蔵のICに内蔵すること
が可能であり、更にこの画面表示回路内蔵のrCにH信
号入力のみで動作式せることか可能となり、発生したV
信号と元のB信号中の垂直同期期間のずれが一定となる
う 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による同期分離回路のブロ
ック図で、図において、1はクロックを入力としてリセ
ットがHレベルになるとカウントを開始し垂直同期期間
のLレベル期間よりも長く等化期間のLレベル期間より
も短い時間でオーバー70−信号が発生するカウンタ、
2はカウンタ1のオーバーフロー信号をH信号の立ち上
がりでラッチしその反転した信号を出力するD型フリッ
プ70ツブ(以下D−F/Fと呼ぶ)である。
第2図は第1図の回路の各タイミングを示した波形図で
ある。
次に動作について説明する。まず、通常の水平同期期間
、等化期間でのLレベルの期間、つまりB信号のLレベ
ルの期間はカウンタlはカウントを開始する。このLレ
ベルの期間は十分長いのでカウンタ1はオーバーフロー
し、オーバーフロー信号はHレベルになる。次のB信号
の立ち上がりで、このオーバー70−信号はD−F/F
2にラッチされ、その反転した信号(Lレベル)が■信
号として出力でれる。H信号がBレベルになるとカウン
タ1をリセットする。これを繰り返すうちに垂直同期期
間になる。この垂直同期期間はLレベルの期間が短いた
め、カウンタ1はカラントラ開始してオーバーフローす
る前にD−F/F2にラッチされ、■信号はHレベルに
なる。垂直同期期間が終わシ等化期間になると、再びL
レベルの期間が長くなりカウンタ1はオーバーフローし
、■信号はLレベルになる。
なお、上記実施例ではH信号およびV信号をハイ(Ei
gh )アクティブとして説明したが、aつ(Low 
)アクティブの信号であっても極性を変えるのみでよい
。また、ラッチ回路としてD−F/F2を用いたが、H
レベルかあるいけLレベルかtS定のタイミングで記憶
可能なものであればどのようなものでもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、B信号のLレベルの期
間が短いものを判定してV信号を発生する同期分離回路
をデジタル回路で構成したので。
画面表示回路内蔵のICに内蔵可能であシ、更にH信号
のみの入力で動作させることが可能となりICのピンの
節約になる。また、発生し7tV信号と元のH信号の垂
直同期期間のずれが一定となシ、ジッタ等の影響がなく
なるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による同期分離回路のブロ
ック図、第2図は第1図の同期分離回路のタイミング波
形図、第3図は従来の同期分離回路のブロック図、第4
図は第3図の同期分離回路のタイミング波形図である。 図において、1はカウンタ、2はD−F/Fを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. TV信号等で用いている同期信号つまり水平同期信号よ
    り、垂直同期信号を分離する同期分離回路において、水
    平同期信号中の垂直同期期間の第1の電源レベル期間よ
    りも長く水平同期期間および等化期間の上記第1の電源
    レベル期間よりも短い一定の時間をカウントする手段と
    、上記第1の電源レベル期間の長さを判定した信号を水
    平同期信号の変化点で一時記憶し出力することで垂直同
    期信号を発生する手段とを備えたことを特徴とする同期
    分離回路。
JP6304790A 1990-03-13 1990-03-13 同期分離回路 Pending JPH03263976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304790A JPH03263976A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 同期分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304790A JPH03263976A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 同期分離回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263976A true JPH03263976A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13218031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6304790A Pending JPH03263976A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 同期分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263976A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60204121A (ja) 位相同期回路
JP3278546B2 (ja) 同期信号発生回路
JPS581785B2 (ja) 陰極線管の表示装置
JPH01189284A (ja) 同期分離回路
JPH03263976A (ja) 同期分離回路
JP2003179583A (ja) 信号同期回路
JPH04154383A (ja) 水平同期信号保護回路
KR890004217B1 (ko) 위상동기회로
JP3024130B2 (ja) 任意位相抽出回路
KR200141097Y1 (ko) 문자 흔들림 방지 회로
JP2506649B2 (ja) 垂直同期装置
KR0167226B1 (ko) 우수/기수 판별회로
JP3414795B2 (ja) 垂直同期パルス発生回路
JP2596163B2 (ja) フィールド識別装置
KR0180617B1 (ko) 필드판별회로
KR920009102B1 (ko) 색신호처리 차단회로
JPH08223447A (ja) 同期分離回路
JPS62198287A (ja) 映像信号の変換回路
JPH04227164A (ja) 垂直同期信号分離回路
JPH03216076A (ja) 同期分離回路
JPS594046B2 (ja) ライトペンの視野位置検出装置
JPH07307727A (ja) データ信号のサンプリング方法及びその回路
JPH0444470A (ja) 同期信号分離回路
JPS6276869A (ja) 同期分離回路
JPH05299984A (ja) 周波数逓倍回路及び画面表示装置