JPH0444325Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0444325Y2 JPH0444325Y2 JP17984586U JP17984586U JPH0444325Y2 JP H0444325 Y2 JPH0444325 Y2 JP H0444325Y2 JP 17984586 U JP17984586 U JP 17984586U JP 17984586 U JP17984586 U JP 17984586U JP H0444325 Y2 JPH0444325 Y2 JP H0444325Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- bracket
- plate holder
- fulcrum
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 40
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
- Sawing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、糸鋸が昇降動してテーブル上に載置
した木材を切断するよう構成されている糸鋸盤に
おける木材押え装置に関する。
した木材を切断するよう構成されている糸鋸盤に
おける木材押え装置に関する。
上記糸鋸盤は、機台から延出曲成したアームの
先端部と機台間に緊張部材及び調節杆等を介して
糸鋸刃が昇降動自在に張設させてあり、これを用
いるときは、機台に内装させてあるモーターを始
動して糸鋸刃を昇降駆動させ、該糸鋸刃が挿通さ
せてあるテーブル上に木材を載置し、該木材を糸
鋸刃に対して所定方向へ移動することにより切削
するのであるが、木材の切削中、糸鋸刃の昇降動
によつて木材板が上下にばたつき、切削できなく
なつたり、又危険である為、このばたつきをおさ
えるべく木材押え装置を装備している。
先端部と機台間に緊張部材及び調節杆等を介して
糸鋸刃が昇降動自在に張設させてあり、これを用
いるときは、機台に内装させてあるモーターを始
動して糸鋸刃を昇降駆動させ、該糸鋸刃が挿通さ
せてあるテーブル上に木材を載置し、該木材を糸
鋸刃に対して所定方向へ移動することにより切削
するのであるが、木材の切削中、糸鋸刃の昇降動
によつて木材板が上下にばたつき、切削できなく
なつたり、又危険である為、このばたつきをおさ
えるべく木材押え装置を装備している。
従来、上記木材押え装置として、板バネを用い
てなるものには第4図に示した如きものが知られ
ている。
てなるものには第4図に示した如きものが知られ
ている。
この木材押え装置は、図示しないアームの先端
部から下方に垂設したブラケツトバーaにブラケ
ツトbが支持させてあり、板バネ製の板押えcの
基端部c′を上記ブラケツトbにネジdにて固定
し、その先端部c″で木材板Wをテーブルe上に弾
撥的に押える構成である。
部から下方に垂設したブラケツトバーaにブラケ
ツトbが支持させてあり、板バネ製の板押えcの
基端部c′を上記ブラケツトbにネジdにて固定
し、その先端部c″で木材板Wをテーブルe上に弾
撥的に押える構成である。
しかしながら、上記構成の木材押え装置では、
木材板Wがテーブルe上をスライドできるよう板
押えcを弱いバネ圧に設定して設けてある為、切
削中、木材板Wがばたついたとき、板押えcは図
中二点破線で示した如く上方へ撓んでしまい木材
板Wのばたつきをおさえきれない。
木材板Wがテーブルe上をスライドできるよう板
押えcを弱いバネ圧に設定して設けてある為、切
削中、木材板Wがばたついたとき、板押えcは図
中二点破線で示した如く上方へ撓んでしまい木材
板Wのばたつきをおさえきれない。
従つて、作業者が手で押えてばたつきを止めて
いるが、これは面倒、かつ煩雑で作業性が悪いば
かりでなく、危険である等の問題点がある。
いるが、これは面倒、かつ煩雑で作業性が悪いば
かりでなく、危険である等の問題点がある。
本考案は上記問題点を解消しようとしたもの
で、ブラケツトに一端を支点をもつて装着した板
バネからなる板押えが撓み量に応じて当接してそ
の支点が変位し、該板押えの実質上の長さを短く
してそのバネ圧が増大するよう上記ブラケツトに
突出部を設けて構成することによつて、上記板押
えに比較的弱いバネ圧の板バネを使用できるので
テーブル上を木材板が自在にスライドできるにも
かゝわらず切削時における木材のばたつきをおさ
えることができ、もつて切削精度を向上できると
共に切削作業の安全性を確保し得るようにするの
が、その目的である。
で、ブラケツトに一端を支点をもつて装着した板
バネからなる板押えが撓み量に応じて当接してそ
の支点が変位し、該板押えの実質上の長さを短く
してそのバネ圧が増大するよう上記ブラケツトに
突出部を設けて構成することによつて、上記板押
えに比較的弱いバネ圧の板バネを使用できるので
テーブル上を木材板が自在にスライドできるにも
かゝわらず切削時における木材のばたつきをおさ
えることができ、もつて切削精度を向上できると
共に切削作業の安全性を確保し得るようにするの
が、その目的である。
即ち本考案は、木材をテーブル上に押え可能
に、アーム端部に支持したブラケツトに板バネ製
の板押えの一端が支点をもつて装着され、該板押
えが撓み量に応じて当接してその実質上の長さを
短くする方向へその支点を変位可能とする突出部
を上記ブラケツトに設けて構成し、上記問題点を
解決したのである。
に、アーム端部に支持したブラケツトに板バネ製
の板押えの一端が支点をもつて装着され、該板押
えが撓み量に応じて当接してその実質上の長さを
短くする方向へその支点を変位可能とする突出部
を上記ブラケツトに設けて構成し、上記問題点を
解決したのである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述すれ
ば、先ず糸鋸盤は第1図に示したように機台1の
後側部から延出してアーム2が側面略横向きU字
形状に曲設させてあり、該アーム2の先端部に糸
鋸刃緊張部材3を介在して取り付けられている糸
鋸刃取付枠4と、機台1側に取り付けられている
駆動杆5とに、夫々端部が脱着自在に支持される
ことによつて糸鋸刃6は垂直に張設させてあり、
上記機台1の前部から起立して水平に設けられて
いるテーブル7に、上記糸鋸刃6は挿通させてあ
り、該糸鋸刃6が機台1に内装してある図示しな
いモーターによつて昇降動されることで、テーブ
ル7上に載置した木材Wは、これを所定方向へ移
動することにより切削されるよう構成されてい
る。
ば、先ず糸鋸盤は第1図に示したように機台1の
後側部から延出してアーム2が側面略横向きU字
形状に曲設させてあり、該アーム2の先端部に糸
鋸刃緊張部材3を介在して取り付けられている糸
鋸刃取付枠4と、機台1側に取り付けられている
駆動杆5とに、夫々端部が脱着自在に支持される
ことによつて糸鋸刃6は垂直に張設させてあり、
上記機台1の前部から起立して水平に設けられて
いるテーブル7に、上記糸鋸刃6は挿通させてあ
り、該糸鋸刃6が機台1に内装してある図示しな
いモーターによつて昇降動されることで、テーブ
ル7上に載置した木材Wは、これを所定方向へ移
動することにより切削されるよう構成されてい
る。
そして、木材押え装置は次のように構成されて
いる。
いる。
上記アーム2の先端近傍から長さを伸縮調整自
在としたブラケツトバー8が下方へ垂設させてあ
り、該ブラケツトバー8の下端には第1図ないし
第3図に示したようにブラケツト9が水平状態に
固着させてある。
在としたブラケツトバー8が下方へ垂設させてあ
り、該ブラケツトバー8の下端には第1図ないし
第3図に示したようにブラケツト9が水平状態に
固着させてある。
上記ブラケツト9には板押え10がバネワツシ
ヤ11を介在してネジ12により固着させてあ
る。
ヤ11を介在してネジ12により固着させてあ
る。
上記板押え10は、適度にバネ性を有する板バ
ネで次のように形成されている。
ネで次のように形成されている。
即ち、板押え10は、その略前半部を水平部1
0aに、後半部を上記水平部10aに対して任意
の傾斜角度Θを有して後方へ傾斜上昇する傾斜部
10bに夫々形成させてあると共に、傾斜部10
bの後端には上方へ略垂直に折曲した取付部10
cが一体に形成させてあり、該取付部10cを上
記ブラケツト9の後端面9aに重ね合せた状態で
ネジ12止めし、そのネジ止め部分を支点Oとし
て自体のバネ力に抗して上方へ撓むようブラケツ
ト9に固定させてあり、その水平部10aが上記
テーブル7上に載置した木材Wの上面に弾撥的に
当接して当該木材Wをテーブル7上に押えるよう
にしてある。
0aに、後半部を上記水平部10aに対して任意
の傾斜角度Θを有して後方へ傾斜上昇する傾斜部
10bに夫々形成させてあると共に、傾斜部10
bの後端には上方へ略垂直に折曲した取付部10
cが一体に形成させてあり、該取付部10cを上
記ブラケツト9の後端面9aに重ね合せた状態で
ネジ12止めし、そのネジ止め部分を支点Oとし
て自体のバネ力に抗して上方へ撓むようブラケツ
ト9に固定させてあり、その水平部10aが上記
テーブル7上に載置した木材Wの上面に弾撥的に
当接して当該木材Wをテーブル7上に押えるよう
にしてある。
又、上記板押え10における水平部10aの先
端10dは上方へ曲成して、木材Wを当該板押え
10の下に挿入する際、先端に突き当らないよう
にしてある。
端10dは上方へ曲成して、木材Wを当該板押え
10の下に挿入する際、先端に突き当らないよう
にしてある。
かくして、糸鋸刃6の昇降動によりテーブル7
上の木材Wが切削されているとき、上記板押え1
0で木材Wを押えているが、このときの板押え1
0のバネ圧Pは下記の一般式で表わされる。
上の木材Wが切削されているとき、上記板押え1
0で木材Wを押えているが、このときの板押え1
0のバネ圧Pは下記の一般式で表わされる。
P=3EIδ/l3
E:ヤング率 I:断面二次モーメント
δ:板押えの撓み量 l:板押えの長さ
又、切削中に木材Wのばたつきが発生すると、
板押え10が撓むが、その撓み量δに応じて上記
板押え10における傾斜部10bの適所が当接
し、当該板押え10の実質上の長さを短かくする
よう上記ブラケツト9の下面に突出部13が下方
へ突設させてあり、これにより板押え10の撓み
量δが一定値以下である場合の当該板押え10の
支点が図示のO点であつたものが、これよりも前
方へ変位して図示のO′点になるよう形成し、該
板押え10の撓む部分の長さが図示のAからBに
短縮され、これにより当該板押え10のバネ圧P
が増大し、木材Wのばたつきをおさえる効果が増
大するよう構成されている。
板押え10が撓むが、その撓み量δに応じて上記
板押え10における傾斜部10bの適所が当接
し、当該板押え10の実質上の長さを短かくする
よう上記ブラケツト9の下面に突出部13が下方
へ突設させてあり、これにより板押え10の撓み
量δが一定値以下である場合の当該板押え10の
支点が図示のO点であつたものが、これよりも前
方へ変位して図示のO′点になるよう形成し、該
板押え10の撓む部分の長さが図示のAからBに
短縮され、これにより当該板押え10のバネ圧P
が増大し、木材Wのばたつきをおさえる効果が増
大するよう構成されている。
こゝで、上記突出部13は、第2図のようにブ
ラケツト9から一体に突起13aを突出して形成
するか、又は第3図のようにブラケツト9の下面
にネジ13bを螺着して形成されるが、そのブラ
ケツト9下面からの長さLと、支点O′の位置を
夫々無段階或は多段階に調整できるように形成し
てもよい。
ラケツト9から一体に突起13aを突出して形成
するか、又は第3図のようにブラケツト9の下面
にネジ13bを螺着して形成されるが、そのブラ
ケツト9下面からの長さLと、支点O′の位置を
夫々無段階或は多段階に調整できるように形成し
てもよい。
尚、第2図、第3図において14は糸鋸刃6の
案内ローラーで、外周に溝を設けて糸鋸刃6を嵌
合し、当該糸鋸刃6の変位を防止する。
案内ローラーで、外周に溝を設けて糸鋸刃6を嵌
合し、当該糸鋸刃6の変位を防止する。
以上説明したように本考案に係る糸鋸盤におけ
る木材押え装置は、テーブル7上に木材Wを弾撥
的に押え可能なるよう一端を支点Oをもつてブラ
ケツト9に固定した板バネからなる板押え10
が、木材切削中にばたつきを生じて上方へ撓んだ
とき、該板押え10が当接してその実質上の長さ
を短くする方向へその支点Oを変位可能とする突
出部13を、上記ブラケツト9に設けて構成した
ものであるから、切削中に木材Wが僅かにばたつ
くことで板押え10の支点OがO′に変位してそ
のバネ圧Pが増大し、その大きなバネ圧によつて
木材Wは押えられることゝなつて木材Wのばたつ
きをおさえることができ、もつて木材Wの切削精
度及び作業性を向上できると共に、当該切削作業
を安全に行うことができ、又上述の如く、支点O
を変位させてバネ圧Pを増大するよう設けたの
で、板押え10には比較的バネ常数の小さい板バ
ネを使用することができ、これにより木材Wのス
ライド操作も容易であり、更に構造的にはブラケ
ツト9の下面へ突出部13を設けるだけであつて
極めて簡単であるから安価に実施できる等の実用
的効果がある。
る木材押え装置は、テーブル7上に木材Wを弾撥
的に押え可能なるよう一端を支点Oをもつてブラ
ケツト9に固定した板バネからなる板押え10
が、木材切削中にばたつきを生じて上方へ撓んだ
とき、該板押え10が当接してその実質上の長さ
を短くする方向へその支点Oを変位可能とする突
出部13を、上記ブラケツト9に設けて構成した
ものであるから、切削中に木材Wが僅かにばたつ
くことで板押え10の支点OがO′に変位してそ
のバネ圧Pが増大し、その大きなバネ圧によつて
木材Wは押えられることゝなつて木材Wのばたつ
きをおさえることができ、もつて木材Wの切削精
度及び作業性を向上できると共に、当該切削作業
を安全に行うことができ、又上述の如く、支点O
を変位させてバネ圧Pを増大するよう設けたの
で、板押え10には比較的バネ常数の小さい板バ
ネを使用することができ、これにより木材Wのス
ライド操作も容易であり、更に構造的にはブラケ
ツト9の下面へ突出部13を設けるだけであつて
極めて簡単であるから安価に実施できる等の実用
的効果がある。
第1図は本考案に係る糸鋸盤における木材押え
装置の実施例を示す側面図、第2図は同実施例の
主要部を示す拡大側面図、第3図は本案の他の実
施例を示す主要部の拡大側面図、第4図は従来の
糸鋸盤における木材押え装置を示す側面図であ
る。 2……アーム、7……テーブル、9……ブラケ
ツト、10……板押え、13……突出部、W……
木材、O……支点。
装置の実施例を示す側面図、第2図は同実施例の
主要部を示す拡大側面図、第3図は本案の他の実
施例を示す主要部の拡大側面図、第4図は従来の
糸鋸盤における木材押え装置を示す側面図であ
る。 2……アーム、7……テーブル、9……ブラケ
ツト、10……板押え、13……突出部、W……
木材、O……支点。
Claims (1)
- 木材Wをテーブル7上に押え可能に、アーム2
端部に支持したブラケツト9に板バネ製の板押え
10の一端が支点Oをもつて装着され、該板押え
が撓み量に応じて当接してその実質上の長さを短
かくする方向へその支点を変位可能とする突出部
13を上記ブラケツトに設けてなることを特徴と
する糸鋸盤における木材押え装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17984586U JPH0444325Y2 (ja) | 1986-11-21 | 1986-11-21 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17984586U JPH0444325Y2 (ja) | 1986-11-21 | 1986-11-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6384304U JPS6384304U (ja) | 1988-06-02 |
JPH0444325Y2 true JPH0444325Y2 (ja) | 1992-10-20 |
Family
ID=31123267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17984586U Expired JPH0444325Y2 (ja) | 1986-11-21 | 1986-11-21 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0444325Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101040894B1 (ko) | 2008-09-10 | 2011-06-16 | 전승표 | 목재 제재기 안전장치 |
-
1986
- 1986-11-21 JP JP17984586U patent/JPH0444325Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6384304U (ja) | 1988-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0122625Y2 (ja) | ||
JPH0444325Y2 (ja) | ||
US4627124A (en) | Device for supporting the last on a toe lasting machine | |
JP2534286Y2 (ja) | 糸鋸盤の材料押え装置 | |
US2043813A (en) | Racket string tightening machine | |
US5633469A (en) | Bonding load measuring device | |
CN209550762U (zh) | 一种钢板的切割用夹紧装置 | |
JPS6139283Y2 (ja) | ||
JPS6136956B2 (ja) | ||
KR950014367B1 (ko) | 자수미싱 | |
JPH077894Y2 (ja) | ミシン | |
JPS5913110Y2 (ja) | 自在平行定規におけるバランスウエイト用ロ−プの緊張装置 | |
JP2001019312A (ja) | エレベータ調速機のテンションウェート調整装置 | |
KR970033783A (ko) | 바소재의 휨 교정장치 | |
JPS5920963Y2 (ja) | 糸鋸盤の板押えばね | |
KR890005641Y1 (ko) | 탁상기계톱의 휀스 조절장치 | |
US4499839A (en) | Reverse feed controlling mechanism for a sewing machine | |
JP3430751B2 (ja) | 横形帯のこ盤の帯のこ角度調整機構 | |
JPS5822698Y2 (ja) | ミシンの押え金 | |
JPS5932618Y2 (ja) | 糸案内装置 | |
JPS6161831B2 (ja) | ||
JP2006271895A (ja) | パチンコ台取付け装置 | |
JP2618340B2 (ja) | 祭壇用表示物の支持装置 | |
KR860002337A (ko) | 레이저 가공기의 노즐 높이 자동조절 장치 | |
JPS6243496Y2 (ja) |