JP2534286Y2 - 糸鋸盤の材料押え装置 - Google Patents

糸鋸盤の材料押え装置

Info

Publication number
JP2534286Y2
JP2534286Y2 JP4278991U JP4278991U JP2534286Y2 JP 2534286 Y2 JP2534286 Y2 JP 2534286Y2 JP 4278991 U JP4278991 U JP 4278991U JP 4278991 U JP4278991 U JP 4278991U JP 2534286 Y2 JP2534286 Y2 JP 2534286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material holding
thread
arm
sawing machine
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4278991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135301U (ja
Inventor
武志 塩谷
功一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP4278991U priority Critical patent/JP2534286Y2/ja
Publication of JPH04135301U publication Critical patent/JPH04135301U/ja
Priority to US08/084,318 priority patent/US5301579A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2534286Y2 publication Critical patent/JP2534286Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/04Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/006Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices for removing or collecting chips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/242With means to clean work or tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/732With guard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/741With movable or yieldable guide element
    • Y10T83/743Opposed to work-supporting surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/747Opposed to work-supporting surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、糸鋸盤の材料押え装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】糸鋸盤の上アームを覆うアームカバーに
は材料押えが取り付けられている。その取り付けの方式
としては、アームカバーの側面に丸棒を縦に取り付け、
その丸棒の下部に材料押えを水平方向に回動可能に支持
したものや、アームカバーの糸鋸より後方の下部に材料
押えの基部を固定し、そこから糸鋸の方に向かって材料
押えを突出させたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の糸鋸盤の材料押え装置は、前者のものにあっては、
材料押えが丸棒の回りを回動し糸鋸に接触する虞があ
る。また、後者のものにあっては、材料押えがアームカ
バーから糸鋸の方に長く伸びることから糸鋸盤の操作中
に材料押えが変形したりして糸鋸に接触する虞がある。
【0004】また、従来、安全のため糸鋸の箇所を覆う
カバーがアームカバーに取り付けられることがある。し
かし、材料が厚い場合、安全カバーの下部が材料に接触
してしまい、切断操作上支障を来すという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本第1の考案は、上アームのアームカバーに材料押
えが取り付けられた糸鋸盤の材料押え装置において、前
記アームカバーの先端部には前記上アームをその両側か
ら挟むようにブラケットが形成され、該両ブラケットに
は略U字形の材料押え支持部材の起立部が夫々重ね合わ
せられ、前記両ブラケットと前記材料押え支持部材の起
立部とは、それらの重なり合ったものの少なくとも一方
を横方向に貫通するネジ棒を含んだ締結部材により締結
され、かつ前記ネジ棒の挿通される前記両ブラケットと
前記材料押え支持部材の起立部のいずれか一方には前記
材料押え支持部材を伴って前記ネジ棒が移動しうる縦長
穴が設けられ、前記材料押え支持部材の下部に前記材料
押えが固定された構成を採用し、本第2の考案は、本第
1の考案における材料押え支持部材に、糸鋸を覆う安全
カバーが取り付けられた構成を採用している。
【0006】
【作用】材料押え支持部材はU字形であり、その起立部
がアームカバーの先端部両側のブラケットに夫々締結さ
れている。このため、材料押え支持部材は両端にてアー
ムカバー側に支持されかつ糸鋸近傍に支持されることと
なって容易に回動や変形を生じなくなり、材料押えが糸
鋸に接触することもない。
【0007】また、材料押え支持部材の締結部材のネジ
棒は縦長穴に沿って上下に移動しうるので、材料押えも
縦長穴に沿った移動が可能となり、材料押えが横にずれ
たり変形したりすることもない。従って、材料押えの糸
鋸との接触がより的確に防止される。糸鋸を覆う安全カ
バーは材料押え支持部材に取り付けられているので、材
料押えを上下に移動させる場合は安全カバーも一緒にな
って移動する。
【0008】これにより、材料が厚い場合であっても、
安全カバーの下部が材料に接触するようなことはなく、
適正な切断作業を遂行できる。
【0009】
【実施例】以下、図1ないし図5に基づき、本考案に係
る糸鋸盤の材料押え装置の実施例について説明する。糸
鋸盤は、傾斜可能なテーブル1と、このテーブル1下に
てモータ(図示せず)により上下に揺動せしめられる下
アーム(図示せず)と、上記下アームの後部に連結部材
(図示せず)を介して繋がることにより上記テーブル1
上にて上下に揺動せしめられる上アーム2とを有してい
る。そして、上下のアームの先端部分間に糸鋸3を張設
し、上下のアームの揺動と共に糸鋸3を動作させるよう
になっている。
【0010】しかして、アームの揺動に伴い糸鋸3が上
下に往復動する間、上記テーブル1上にて被削材たる材
料を滑らせることによって、曲線切断をなしうるのであ
る。図1ないし図3に示されるように、前記上アーム2
は、垂直断面が略逆U字形のアームカバー4により覆わ
れている。このアームカバー4の基部は糸鋸盤の固定ベ
ース(図示せず)側に片持状に固定されている。また、
該アームカバー4の先端部には前記上アーム2をその両
側から挟むようにブラケット5,6が形成されている。
【0011】上アーム2の先端部はアームカバー4の先
端部のブラケット5,6よりも更に先方に突出してお
り、そこに糸鋸3の上端を固定するための糸鋸固定部7
が設けられている。前記ブラケット5,6は縦長に形成
され、その上部はアームカバー4の上面よりも更に上方
に突出した突出部5a,6aとなっている。両ブラケッ
ト5,6の突出部5a,6aは相対向しており、図4に
示されるように、ネジ棒8を横方向に通すための穴9が
設けられている。
【0012】前記両ブラケット5,6には、略U字形の
材料押え支持部材10の起立部10a,10bが夫々外
側から重ね合わせられている。材料押え支持部材10の
起立部10a,10bは前記ブラケット5,6の上方及
び下方へと伸びており、前記ブラケット5,6と重なり
合う箇所にはブラケット5,6よりもやや縦長であり前
記ネジ棒8の径よりやや幅広の縦長穴11が設けられて
いる。
【0013】また、該材料押え支持部材10の一方の起
立部10aにおける縦長穴11の両側には凸条12が設
けられている。前記縦長穴11にも前記ネジ棒8が通っ
ており、このネジ棒8を含んだ締結部材により両ブラケ
ット5,6と材料押え支持部材10の起立部10a,1
0bとが締結されている。
【0014】締結部材は、前記ネジ棒8の外、このネジ
棒8の一端に固着されたナット13と、ネジ棒8の他端
に螺合されたノブ14とを含んだ構成となっている。そ
して、ナット13が前記材料押え支持部材10における
凸条12間の溝内に回動不能に入り込み、ノブ14が前
記材料押え支持部材10の一方の起立部10bにその外
側の面から当たっている。
【0015】これにより、ノブ14を一方に回転させて
起立部10bから離すことにより、ブラケット5,6と
材料押え支持部材10の起立部10a,10bとの締結
を解くことが出来る。締結を解いた後、材料押え支持部
材10を上下に移動させればこれに伴いネジ棒8が縦長
穴11中を上下に移動する。そして、所定位置にてノブ
14を逆方向に回転させて起立部10bの外面に押し付
けることにより、再び両者を締結し、材料押え支持部材
10を定位置にセットすることができる。
【0016】なお、前記縦長穴11は、材料押え支持部
材10の方でなくブラケット5,6の方に設けるように
しても上記と同様な締結操作をすることができる。ま
た、材料押え支持部材10とブラケット5,6とは両側
の二か所において重なり合うが、前記ネジ棒8は一方の
重なり合った部分のみを貫通させ、その部分をナット1
3とノブ14とで挟むようにしてもよい。
【0017】さらに、図5に示されるように、前記ブラ
ケット5の先端部にも材料押え支持部材10の起立部1
0aを案内するための凸条21を設けるようにしてもよ
い。これにより、支持部材10が回動しないようにする
ことができる。前記材料押え支持部材10の下部10c
は水平に伸びており、図1に示されるように、その中央
には材料押え15が2本のネジ22により固定されてい
る。
【0018】材料押え15の先は二股に割れてその間を
前記糸鋸3が通るようになっている。また、材料押え1
5の2本のネジ22で固定される間の箇所は二つに割れ
ており、その部分でダストノズル16を下部10cに押
さえ付けるようになっている。ダストノズル16は、材
料押え支持部材10の下部10cの方すなわち糸鋸3の
真後ろから糸鋸3の方に向かって突き出ている。このた
め、糸鋸3を確実に狙って風を送ることができ、糸鋸3
の両側を常時綺麗にしておくことができる。
【0019】なお、材料押え15とダストノズル16の
下部10cに対する固定は、図6に示されるように、材
料押え15とは別体の固定金具17とネジ18を用いて
固定するようにしてもよい。ネジ18を緩めることによ
り材料押え15とダストノズル16の位置を調節するこ
とができる。前記材料押え支持部材10の上部には、糸
鋸3を覆う安全カバー19が水平ピン20を介して上下
方向に回動可能に取り付けられている。
【0020】安全カバー19は、上アーム2のアームカ
バー4より先方に突出する部分及び材料押え15より上
方の糸鋸部分を覆い得る箱型となっている。この安全カ
バー19は、材料押え支持部材10と共に上下に移動す
るので、その下部が材料に当たることはない。次に、上
記糸鋸盤の材料押え装置の作用について説明する。
【0021】締結部材を締結しておく限り、材料押え支
持部材10は両持ち状でアームカバー4に固定され、ま
たその固定箇所もアームカバー4の先端部である。従っ
て、加工中において材料押え15が傾いたり、ぐらつい
たりせず、糸鋸3への接触が防止される。材料の厚みの
変化等により、材料押え15を上下に位置調節する場合
は、ノブ14を回して締結部材による締結を解き、材料
押え支持部材10を上下に移動させればよい。これによ
り、ネジ棒8は縦長穴11中を移動し、所定箇所に至っ
た時に再びノブ14を回して締結すれば、材料押え15
は適正位置に止まることとなる。また、ダストノズル1
6も材料押え15と共に移動するので、常時糸鋸3に対
向する。
【0022】前記安全カバー19も同様に材料押え支持
部材10及び材料押え15と共に上下動するので、材料
に当たることはない。
【0023】
【考案の効果】本考案は、以上のように構成されるの
で、材料押え支持部材はアームカバー側に両端支持され
かつ糸鋸近傍に支持されることとなって容易に回動や変
形を生じなくなる。従って、加工中に材料押えが糸鋸に
接触することもない。また、材料押え支持部材の締結部
材のネジ棒は縦長穴に沿って上下に移動しうるので、材
料押えも縦長穴に沿った移動が可能となり、材料押えが
横にずれたり変形したりすることもない。従って、材料
押えの糸鋸との接触がより的確に防止される。
【0024】糸鋸を覆う安全カバーは材料押え支持部材
に取り付けられているので、材料押えを上下に移動させ
る場合は安全カバーも一緒になって移動する。従って、
材料が厚い場合であっても、安全カバーの下部が材料に
接触するようなことはなく、切断作業を円滑に遂行でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る材料押え装置を備えたの糸鋸盤の
切断部周辺の斜視図である。
【図2】上記切断部周辺の平面図である。
【図3】上記切断部周辺の部分切欠立面図である。
【図4】図3中IV−IV線断面図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す図4と同様な部分の
断面図である。
【図6】材料押えとダストノズルの固定部の他の実施例
を示す垂直断面図である。
【符号の説明】
1…テーブル 2…上アーム 3…糸鋸 4…アームカバー 5,6…ブラケット 8…ネジ棒 10…材料押え支持部材 10a,10b…起立部 10c…下部 11…縦長穴

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上アームのアームカバーに材料押えが取
    り付けられた糸鋸盤の材料押え装置において、前記アー
    ムカバーの先端部には前記上アームをその両側から挟む
    ようにブラケットが形成され、該両ブラケットには略U
    字形の材料押え支持部材の起立部が夫々重ね合わせら
    れ、前記両ブラケットと前記材料押え支持部材の起立部
    とは、それらの重なり合ったものの少なくとも一方を横
    方向に貫通するネジ棒を含んだ締結部材により締結さ
    れ、かつ前記ネジ棒の挿通される前記両ブラケットと前
    記材料押え支持部材の起立部のいずれか一方には前記材
    料押え支持部材を伴って前記ネジ棒が移動しうる縦長穴
    が設けられ、前記材料押え支持部材の下部に前記材料押
    えが固定されていることを特徴とする糸鋸盤の材料押え
    装置。
  2. 【請求項2】 前記材料押え支持部材には、糸鋸を覆う
    安全カバーが取り付けられていることを特徴とする請求
    項1の糸鋸盤の材料押え装置。
JP4278991U 1991-06-07 1991-06-07 糸鋸盤の材料押え装置 Expired - Lifetime JP2534286Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278991U JP2534286Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 糸鋸盤の材料押え装置
US08/084,318 US5301579A (en) 1991-06-07 1993-06-25 Work retaining device for scroll-saw machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278991U JP2534286Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 糸鋸盤の材料押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135301U JPH04135301U (ja) 1992-12-16
JP2534286Y2 true JP2534286Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=31923227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278991U Expired - Lifetime JP2534286Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 糸鋸盤の材料押え装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5301579A (ja)
JP (1) JP2534286Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918521A (en) * 1994-11-11 1999-07-06 Sartori; James A. Bifurcated holdown shoe for radial arm saws
US5826477A (en) * 1995-12-08 1998-10-27 Brewer, Sr.; Clarence R. Combination guide and sawdust remover
US6009785A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 Meto International Gmbh Cutting mechanism for a traveling web
US6076443A (en) * 1997-02-25 2000-06-20 Emerson Electric Co. Bellows with flexible stem for saw
US6228040B1 (en) 1998-08-04 2001-05-08 Western Research Company, Inc. Method and apparatus for diagnosis of irritable bowel syndrome
JP2003211354A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US35390A (en) * 1862-05-27 Improved guide and support for scroll-saws
US393495A (en) * 1888-11-27 Cloth cutting machine
US899567A (en) * 1907-11-16 1908-09-29 George Schubert Safety device or saw-guard.
US1089223A (en) * 1914-01-24 1914-03-03 William Jenkins Circular-saw guard.
US2073430A (en) * 1935-05-22 1937-03-09 Delta Mfg Co Scroll saw
US2602475A (en) * 1947-09-17 1952-07-08 Hobart D Andreae Reciprocative electromagnetic tool
US2538456A (en) * 1949-06-07 1951-01-16 Jr Charles E Howe Protective guard attachment for band saws
US3848502A (en) * 1973-11-05 1974-11-19 Neill E O Safety device for protecting an operator{40 s hands
US4195403A (en) * 1979-05-09 1980-04-01 Gruber Clarence R Sawdust removal device

Also Published As

Publication number Publication date
US5301579A (en) 1994-04-12
JPH04135301U (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8161859B2 (en) Miter saw
JPH09103913A (ja) 卓上丸鋸盤
JP2534286Y2 (ja) 糸鋸盤の材料押え装置
JPH09174501A (ja) 卓上丸鋸盤用の位置決め金具
JP2009126059A (ja) バイス装置及び切断機
JPH0984946A (ja) パチンコ台取付装置
JP4056119B2 (ja) 卓上切断機
JP3674291B2 (ja) 卓上切断機
JPH0742644Y2 (ja) 切断角度可変丸鋸装置
JP2000024360A (ja) ミシンの糸切り装置
CN218053085U (zh) 可摆角加工台装置
JPH0344478Y2 (ja)
JP2000263502A (ja) 卓上切断機の傾斜フェンス装置
JP2604714Y2 (ja) ミシンの針止め装置
JPH0874Y2 (ja) 回転式糸切り装置における固定刃調整装置
JP2603435Y2 (ja) 切断装置
JP3530394B2 (ja) 糸鋸盤
JPS6320520Y2 (ja)
JPH0444325Y2 (ja)
JPH0625282Y2 (ja) 卓上切断機の下限位置ストツパ
JP3276332B2 (ja) アルミサッシ網戸のステンレス網張りに於ける縁仕上げカット装置
JPS5811227Y2 (ja) 製図台における操作杆支持機構
JP2001301519A (ja) ミキサ車のシュート固定装置
JPH0337911Y2 (ja)
JPH08232159A (ja) 帽子枠装着用セットフレーム