JP2006271895A - パチンコ台取付け装置 - Google Patents

パチンコ台取付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006271895A
JP2006271895A JP2005100040A JP2005100040A JP2006271895A JP 2006271895 A JP2006271895 A JP 2006271895A JP 2005100040 A JP2005100040 A JP 2005100040A JP 2005100040 A JP2005100040 A JP 2005100040A JP 2006271895 A JP2006271895 A JP 2006271895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko machine
island
frame
mounting device
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005100040A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Matsunaga
紀夫 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BU KK
Original Assignee
BU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BU KK filed Critical BU KK
Priority to JP2005100040A priority Critical patent/JP2006271895A/ja
Publication of JP2006271895A publication Critical patent/JP2006271895A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】釘やネジ部材を使わず、簡単な構成および操作によりパチンコ台を島に着脱する。
【解決手段】パチンコ台14を島の上部枠11に固定する上部取付け装置10と島の下部枠31に固定する下部取付け装置30により島に固定する。上部取付け装置10はパチンコ台14を嵌め込んだときの位置を規制するストッパ12と島の上部枠11の下面に固定されたバネ部材19とを備える。バネ部材19は島の上部枠11の下面から下方に向かい、且つパチンコ台14の後方に向かって延びるバネ片20を有しており、パチンコ台14を島に嵌め込むと、パチンコ台14の裏板142がストッパ12のスライド軸15に当接して位置が規定され、バネ片20がパチンコ台14の上側の枠141に食い込んで固定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、枠形状の島にパチンコ台を固定して取付けるパチンコ台取り付け装置に関する。
パチンコ台を店内に配列するには、通常店内に設置されている枠形状に形成した木製の島にパチンコ台をはめ込んで取り付けることにより行う。従来、パチンコ台を島にはめ込んで取り付けるには、パチンコ台の枠とゲージ盤を分離し、分離した枠を島に釘で止めてから枠にゲージ盤をはめ込んでいた。この作業はパチンコ台の枠とゲージ盤の分離作業、枠を島に取り付けるために釘を打ち込む作業および枠にゲージ盤をはめ込む作業が必要であり、特に枠を島に取り付ける釘打ち作業は、パチンコ台に所定の傾斜をつけるために傾斜器でパチンコ台の傾きを計測しながら正確に釘を打ち付ける必要があるので高度な技術を要し、大工などの専門家に頼まざるを得ない。また、釘をハンマーでたたいて打ち付けることにより島全体に歪みが生じたり、パチンコ台および島を傷めてその寿命を縮めるという問題点があった。また、パチンコ台の入替えのたびに釘を打ち付けることとなるため、島の中に木屑や釘が入り込みやすく、これらがパチンコ玉を島の上部に上げるリフトなどに入り込んでトラブルを起こすなどの問題点があった。さらに、パチンコ台の枠とゲージ盤の分離作業時に島や椅子に傷を付けるおそれがあった。
このような問題を解決するために、取付け用ネジ部材と固定部材締付用ネジ部材とを締め付けることによりパチンコ台を島に取り付け、保持部材固定用ネジ部材と保持部材調整用ネジ部材とによりパチンコ台の傾斜を調整することにより、釘を使わずにパチンコ台を島に取り付ける構成が提案されている(たとえば特許文献1参照)。
また、パチンコ台の上部および下部をそれぞれ固定するパチンコ台の取付け装置において、上部の取付け装置が、島の上枠に固定されてパチンコ台正面側に延びるガイド部材を備えた固定子と、ガイド部材に沿って前後に移動可能な可動子と、可動子の位置を特定する位置調整子とを備え、可動子が刺し爪および刺し爪の支持板を可動子に枢支させて支持板を回動させて刺し爪をパチンコ台の頂部に刺し込むことにより、釘を使わずにパチンコ台を島に取り付ける構成が提案されている(たとえば特許文献2参照)。
実用新案登録第3008911号公報((0031)〜(0038)および図1など) 特開2004−81762号公報((0009)〜(0011)、(0015)および図1〜図4など)
特許文献1における構成は、パチンコ台を島に取り付けるときはネジ部材を締め付け、パチンコ台の傾斜を調整するときはネジ部材を緩めて調整してから再度締め付けなければならないので、操作が面倒であり多くの手間と時間がかかるという課題がある。
一方、特許文献2における構成は、釘を使わずにパチンコ台の木枠を島の木枠に簡易に着脱できる構成ではあるが、上部の取付け装置がガイド部材を備えた固定子と、ガイド部材に沿って前後に移動可能な可動子と、可動子の位置を特定する位置調整子を備えており、刺し爪および刺し爪の支持板を可動子に枢支させて支持板を回動させることにより刺し爪をパチンコ台の頂部に刺し込むようにしているので、取付け装置の構成が複雑であるという課題がある。
また、最近のパチンコ台の枠はアルミニウムなどの金属枠やプラスチック枠になっているので、特許文献1や特許文献2による方法ではパチンコ台を島に取り付けることができないという課題がある。
そこで本発明はこのような課題を解消し、釘やネジ部材を使わず、簡単な構成の上部取付け装置によりパチンコ台を島に簡易に着脱できるパチンコ台取付け装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明のパチンコ台取付け装置は、パチンコ台の上部を島の上部枠に固定する上部取付け装置およびパチンコ台の下部を島の下部枠に固定する下部取付け装置を具備するパチンコ台取付け装置であって、前記上部取付け装置は前記パチンコ台を嵌め込んだときの位置を規制するストッパと前記島の上部枠の下面に固定されたバネ部材とを備え、前記バネ部材は前記島の上部枠の前記下面から下方に向かい、且つ前記パチンコ台の後方に向かって延びるバネ片を有し、前記パチンコ台を前記島に嵌め込んだ際に前記バネ片が前記パチンコ台の上面に食い込んで固定することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は請求項1に記載のパチンコ台取付け装置において、前記バネ部材が金属板で構成され、前記バネ片が前記金属板の面を歯状に切り起こして形成されたことを特徴とする。
請求項3記載の本発明は請求項1に記載のパチンコ台取付け装置において、前記バネ部材が複数の金属線の束で構成され、前記バネ片が前記金属線の束の先端部を屈曲して形成されたことを特徴とする。
請求項4記載の本発明は請求項1から請求項3のいずれかに記載のパチンコ台取付け装置において、前記バネ部材が前記島の上部枠の前記下面と前記パチンコ台の前記上面間に形成される空隙内に配置されたことを特徴とする。
請求項5記載の本発明は請求項1に記載のパチンコ台取付け装置において、前記ストッパは、前記パチンコ台の後面に当接して前記パチンコ台に対して前後方向に移動可能なスライド軸と、前記スライド軸の位置を固定するネジ部材と、前記島の上部枠に固定する固定部材とを有することを特徴とする。
請求項6記載の本発明は請求項1に記載のパチンコ台取付け装置において、ストッパは、前記島の上部枠の上面に固定される上板部と前記上部枠の後端面に固定される側板部と、前記側板部に挿通され前記パチンコ台に対して前後方向に移動可能なボルトを有することを特徴とする。
請求項7記載の本発明は請求項1から請求項6のいずれかに記載のパチンコ台取付け装置において、前記下部取付け装置は前記島の下部枠に固定する台座部と、前記台座部上を前記パチンコ台に対して前後方向に移動可能なスライド部と、前記スライド部に設けられて前記パチンコ台の下枠を前記島の下部枠に押し付けて固定するバネ部材とを有することを特徴とする。
本発明によれば、上部取付け装置および下部取付け装置の構成および操作が簡単なパチンコ台取付け装置を提供することができる。特に上部取付け装置の構成が著しく簡単な構成とすることができる。したがって、パチンコ台の着脱やパチンコ台の傾斜の調整を専門家や熟練者に頼らずに素人により簡単に行うことができる。
また、取付け装置の製造コストが安価になり、且つ取り付け作業も短時間で行うことができるので、取り付けコストを低下させることができる。
また、上部取付け装置および下部取付け装置はそれぞれパチンコ台を前後に移動させることができるので、パチンコ台を所定の傾斜角度を持たせて設置することができる。
本発明の第1の実施の形態によるパチンコ台取付け装置は、パチンコ台の上部を島の上部枠に固定する上部取付け装置を、パチンコ台を嵌め込んだときの位置を規制するストッパと島の上部枠の下面に固定されたバネ部材とにより構成し、バネ部材のバネをパチンコ台の上面に食い込ませて固定するもので、上部取付け装置の構成が著しく簡単であり、製造が簡単である。したがって製造コストも安価にすることができる。また、パチンコ台の着脱やパチンコ台の傾斜の調整を専門家や熟練者に頼らずに素人により簡単に行うことができるので、取り付け作業も短時間で行うことができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態によるパチンコ台取付け装置において、金属板の面を歯状に切り起こしてバネ部材を形成したもので、上部取付け装置のバネ部材の構成が著しく簡単であり、製造も容易である。
本発明の第3の実施の形態は、第1の実施の形態によるパチンコ台取付け装置において、複数の金属線を束ねてその先端部を屈曲させてバネ部材を形成したもので、上部取付け装置のバネ部材の構成が著しく簡単であり、製造も容易である。
本発明の第4の実施の形態は、第1から第3の実施の形態によるパチンコ台取付け装置において、バネ部材を島の上部枠の下面とパチンコ台の上面間に形成される空隙内に配置したもので、パチンコ台に島への固定用取付金具を取り付けることなくパチンコ台の傾斜調整用の狭い空隙を有効に利用してパチンコ台を島に固定させることができる。
本発明の第5の実施の形態は、第1の実施の形態によるパチンコ台取付け装置において、ストッパをパチンコ台の傾斜を調整するためのスライド軸と、島の上部枠に固定する固定部材で構成したもので、ストッパの構成が簡単である。また、パチンコ台の傾斜調整作業も簡単に行うことができる。
本発明の第6の実施の形態は、第1の実施の形態によるパチンコ台取付け装置において、ストッパを島の上部枠の上面に固定される上板部と上部枠の後端面に固定される側板部と、側板部に挿通されパチンコ台に対して前後方向に移動可能なボルトで構成したもので、ストッパの構成が簡単である。また、パチンコ台の傾斜調整作業も簡単に行うことができる。
本発明の第7の実施の形態は、第1から第6の実施の形態によるパチンコ台取付け装置において、下部取付け装置を島の下部枠に固定する台座部と、台座部上を前後方向に移動可能なスライド部と、スライド部に設けられたパチンコ台固定用のバネ部材で構成したもので、下部取付け装置の構成が著しく簡単であるので製造が簡単である。したがって製造コストも安価にすることができる。また、パチンコ台の着脱やパチンコ台の傾斜の調整を専門家や熟練者に頼らずに素人により簡単に行うことができるので、取り付け作業も短時間で行うことができる。
以下に、本発明のパチンコ台取付け装置の一実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置の断面側面図、図2は上部取付け装置のストッパの斜視図、図3は上部取付け装置のバネ部材の斜視図である。上部取付け装置10は島の上部枠11の上面および側面にネジ13により固定されるストッパ12と、島の上部枠11の下面に固定されるバネ部材19とから構成される。ストッパ12は、パチンコ台14に対して前後方向に移動可能なスライド軸15と、スライド軸15が貫通してスライド軸15を支持する支持部材16と、スライド軸15の位置をストッパ12に固定するネジ部材17と、ストッパ12を島の上部枠11に固定する固定部材18とから構成されている。
島の上部枠11の下面にはバネ部材19が両面テープあるいはネジ止めにより固定されている。バネ部材19は金属板で構成され、金属板の面を歯状に切り起こして形成した複数のバネ片20が形成されている。バネ片20は金属板の面からパチンコ台14の後方に向かって約45度の角度を有して延びている。すなわち、島の上部枠11の下面から下方に向かい、且つパチンコ台14の後方に向かって延びている。バネ片20の数は特に限定されるものではないが、金属板の縦横に多数形成することが好ましい。バネ片20の形状は任意であるが、金属板を先端が点となる三角形状に切り込んだおろし金状にしたものや、先端が線である四角形状に切り込んだ形状が好ましい。
通常パチンコ台14の傾斜を調整するために、島の上部枠11の下面とパチンコ台14の上側の枠141の上面との間に2mm〜5mm程度の間隙が形成される。バネ片20の島の上部枠11の下面からの高さはこの間隙よりも1〜2mm大きくして3mm〜7mm程度にすることが好ましい。実際には施工会社による島の施工状態およびパチンコ台14のメーカーによりパチンコ台14の高さが異なるので、島の上部枠11の下面とパチンコ台14の上側の枠141の上面との間が異なる。したがって、バネ片20の高さが3mm〜1mmずつ異なる複数のバネ部材を用意し、そのときの間隙に最適なものを選択して使用する。
図4は本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置の下部取付け装置の斜視図、図5は下部取付け装置の断面側面図である。
下部取付け装置30は島の下部枠31に固定される台座部32と、台座部32の上をパチンコ台14に対して前後方向に移動可能な平面状のスライド部33と、スライド部33上に設けられてパチンコ台14の下枠を島の下部枠31に押し付けて固定するバネ部材34とから構成されている。台座部32は島の下部枠31にネジ止めやビス止めにより固定される。スライド部33は台座部32を跨るように配置され、台座部32の上を矢印A方向、すなわち、パチンコ台14に対して前後方向に移動可能である。スライド部33の移動位置はスライド部33に形成されたスリット35を貫通して台座部32にネジ止めされる止めネジ36により固定される。バネ部材34はスライド部33上に垂直方向に植立された一対のバネ支持板37、38により支持されたバネ39と、バネ39に連結した押さえ金具40およびバネ39による押さえ金具40の押圧、解除を切り換えるロックレバー41とから構成される。
つぎに、本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置を利用し、島にパチンコ台を取り付ける操作について説明する。
まず、上部取付け装置10は、ストッパ12の固定部材18を島の上部枠11の上面および側面にネジ13により固定する。固定位置はパチンコ台14が嵌め込まれたときのパチンコ台14上端部裏側に対応する位置で、1台のパチンコ台14に対して2箇所固定することが好ましい。このとき、パチンコ台14が嵌め込まれたときのパチンコ台14の傾斜を想定してスライド軸15の先端位置をあらかじめ調整し、ネジ部材17で固定する。パチンコ台14の停止位置は、このスライド軸15の先端位置により規定される。
バネ部材19はバネ片20の方向がパチンコ台14の後方に向かうように島の上部枠11の下面に両面テープあるいはネジ止めにより固定する。
一方、下部取付け装置30は、台座部32を島の下部枠31の上面にネジ止めやビス止めにより固定する。固定位置は、上部取付け装置10と同様に、パチンコ台14が嵌め込まれたときのパチンコ台14下端部裏側に対応する位置で、1台のパチンコ台14に対して2箇所固定することが好ましい。
この状態でパチンコ台14を島にはめ込み、まずパチンコ台14の下側を下部取付け装置30により固定する。このとき、図5に示すように、パチンコ台14の下側の枠42がスライド部33に当たって位置が規定される。スライド部33の位置は止めネジ36を緩めてスライド部33を図4の矢印B方向に移動させることにより調整可能である。この調整によりパチンコ台14の下側の固定位置が移動するのでパチンコ台14の傾斜を調整することができる。パチンコ台14の下側の枠42がスライド部33に当たって位置が規定されると同時に押さえ金具40の後部板401に当たるので、押さえ金具40がバネ39を中心に矢印B方向に回転して押さえ金具40の爪402がパチンコ台14の下側の枠42に接触する。この状態でロックレバー41をバネ39側に倒すとバネ39の力により押さえ金具40がパチンコ台14の下側の枠42を強く押圧し、爪402がパチンコ台14の下側の枠42に食い込んで固定する。ロックレバー41はバネ支持板37のロック位置に嵌め込んで固定する。
一方、パチンコ台14の上部は、図1に示すように、パチンコ台14の上側の枠141の上面がバネ部材19のバネ片20の先端を摺動しながら矢印A方向に移動し、パチンコ台14の後面の裏板142がストッパ12のスライド軸15にあたった位置で移動が終了する。この場合、バネ片20は島の上部枠11の下面から下方に向かい、且つパチンコ台14の後方に向かって延びているので、パチンコ台14は矢印A方向である後方には移動可能であるが、反対方向である前方側にはバネ片20に遮られて移動しないので、後方向の一方向にのみ移動可能である。前述したようにバネ片20の高さは島の上部枠11の下面とパチンコ台14の上側の枠141の上面との間隙よりも1〜2mm大きいので、移動が終了するとバネ片20の先端はその偏倚力によりパチンコ台14の上側の枠141に食い込んでパチンコ台14の上面を固定する。
パチンコ台14が固定された位置は、ストッパ12のスライド軸15で規定された位置であり、前述したように、スライド軸15の先端位置をあらかじめパチンコ台14の傾斜を想定して設定しておけばパチンコ台の傾斜調整も同時に完了させることができる。
なお、パチンコ台14の上側を後方側に傾斜させたい場合には、ストッパ12のネジ部材17を緩め、スライド軸15の位置を当該傾斜位置に対応する位置に移動させてネジ部材17で固定すればよい。一方、パチンコ台14の上側を前方側に傾斜させたい場合には、パチンコ台14の上側の枠141の上面に沿って薄い金属板を挿入すると、薄い金属板によりバネ片20のパチンコ台14の上側の枠141への食い込みが解除されてパチンコ台14の上側が矢印Aの反対方向へも移動可能になるので、パチンコ台14の上側を所定の傾斜位置に調整後、ストッパ12のスライド軸15の位置を移動させてネジ部材17で固定すればよい。
パチンコ台14を島から取り外す場合は、パチンコ台14の上側の枠141の上面に沿って薄い金属板を挿入してバネ片20のパチンコ台14の上側の枠141への食い込みを解除し、下部取付け装置30におけるロックレバー41をロック位置からはずすと、パチンコ台14の下側の枠42を押圧している押さえ金具40の押圧が解除されるので、パチンコ台14を前方に引くと、島から容易に取り外すことができる。
図6は本発明の実施例2によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置の断面側面図、図7は上部取付け装置のストッパの斜視図である。図6において図1と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。実施例2の実施例1と異なる点は上部取付け装置10におけるストッパ12の構成である。
上部取付け装置21は島の上部枠11の上面および後端面にネジ23により固定されるストッパ22と、島の上部枠11の下面に固定されるバネ部材19とから構成される。ストッパ22は、図6、図7に示すように、断面がL字形の鉄板などの金属製金具やプラスチックなどで構成され、島の上部枠11の上面に固定される上板部221と、島の上部枠11の後端面に固定される側板部222を有している。側板部222の先端部は、島の上部枠11にパチンコ台14を嵌め込んだ際に、側板部222の先端部がパチンコ台14の裏面に対応する位置まで延びている。ストッパ22の上板部221には、島の上部枠11の上面に固定するためのネジ穴223が形成されている。また、側板部222には、島の上部枠11の後端面に固定するためのネジ穴224およびパチンコ台14に対して前後方向に移動可能なボルト24を挿通するネジ穴25が形成されている。
島の上部枠11の下面には、実施例1と同様に、バネ部材19が両面テープあるいはネジ止めにより固定されている。
つぎに、島にパチンコ台を取り付ける操作について説明する。
まず、ストッパ22の側板部222のねじ穴25にボルト24を挿通し、島の上部枠11にパチンコ台14が嵌め込まれたときのパチンコ台14の傾斜を想定してボルト24の先端位置をあらかじめ調整する。パチンコ台14を島の上部枠11に嵌め込んだときの停止位置は、このボルト24の先端位置により規定される。バネ部材19は、バネ片20の方向がパチンコ台14の後方に向かうように島の上部枠11の下面に両面テープあるいはネジ止めにより固定する。
一方、下部取付け装置30は、台座部32を島の下部枠31の上面にネジ止めやビス止めにより固定する。固定位置は、上部取付け装置21と同様に、パチンコ台14が嵌め込まれたときのパチンコ台14下端部裏側に対応する位置で、1台のパチンコ台14に対して左右2箇所固定することが好ましい。
この状態でパチンコ台14を島にはめ込み、まずパチンコ台14の下側を下部取付け装置30により固定する。固定方法は実施例1と同様であるので、説明を省略する。
つぎに、パチンコ台14の上側を島に嵌め込む。このとき、パチンコ台14の上側の枠141の上面がバネ部材19のバネ片20の先端を摺動しながら矢印A方向に移動し、パチンコ台14の後面の裏板142がストッパ22のボルト24の先端に当たる位置まで移動させて嵌め込む。この場合、実施例1と同様に、バネ部材19のバネ片20は島の上部枠11の下面から下方に向かい、且つパチンコ台14の後方に向かって延びているので、パチンコ台14は矢印A方向である後方には移動可能であるが、反対方向である前方側にはバネ片20に遮られて移動しないので、後方向の一方向にのみ移動可能である。嵌め込みが終了するとバネ片20の先端はその偏倚力によりパチンコ台14の上側の枠141に食い込んでパチンコ台14の上面を固定する。
パチンコ台14が固定された位置は、ストッパ22のボルト24の先端で規定された位置であり、前述したように、スライド軸15の先端位置をあらかじめパチンコ台14の傾斜を想定して設定しておけばパチンコ台の傾斜調整も同時に完了させることができる。
パチンコ台14を島にはめ込んだ後に、パチンコ台14の上側の停止位置あるいは傾斜を調整する場合は、パチンコ台14の上側の枠141の上面に沿って薄い金属板を挿入して、薄い金属板によりバネ片20のパチンコ台14の上側の枠141への食い込みを解除した状態でボルト24を回転させてその先端位置を調整すればよい。
パチンコ台14を島から取り外す場合は、パチンコ台14の上側の枠141の上面に沿って薄い金属板を挿入してバネ片20のパチンコ台14の上側の枠141への食い込みを解除し、下部取付け装置30におけるロックレバー41をロック位置からはずすと、パチンコ台14の下側の枠42を押圧している押さえ金具40の押圧が解除されるので、パチンコ台14を前方に引くと、島から容易に取り外すことができる。
図8は本発明の実施例3によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置におけるバネ部材の斜視図である。
本実施例におけるバネ部材50は多数の金属線51を束にし、金属線51の束の先端部52を屈曲させて構成する。屈曲方向は金属線51の束の根元部53を島の上部枠11の下面に取り付けたときに、先端部52が島の上部枠11の下面から下方に向かい、且つパチンコ台14の後方に向かって延びる方向に屈曲させる。この構成のバネ部材50を、先端部52が島の上部枠11の下面から下方に向かい、且つパチンコ台14の後方に向かって延びる方向に、図1におけるバネ部材19の代わりに島の上部枠11の下面に取り付ける。この場合、バネ部材50を複数個取り付けることが好ましい。
本実施例におけるバネ部材50の、作用および効果は実施例1におけるバネ部材19と同一であるので、説明は省略する。
本発明のパチンコ台取付け装置は、パチンコ店における枠形状の島にパチンコ台を固定するためのパチンコ台取付け装置として好適である。
本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置の断面側面図 本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置におけるストッパの斜視図 本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置におけるバネ部材の斜視図 本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置の下部取付け装置の斜視図 本発明の実施例1によるパチンコ台取付け装置の下部取付け装置の断面側面図 本発明の実施例2によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置の断面側面図 本発明の実施例2によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置におけるストッパの斜視図 本発明の実施例3によるパチンコ台取付け装置の上部取付け装置におけるバネ部材の斜視図
符号の説明
10 上部取付け装置
11 島の上部枠
12 ストッパ
13 ネジ
14 パチンコ台
15 スライド軸
16 支持部材
17 ネジ部材
18 固定部材
19 バネ部材
20 バネ片
21 上部取付け装置
22 ストッパ
23 ネジ
24 ボルト
25 ネジ穴
30 下部取付け装置
31 島の下部枠
32 台座部
33 スライド部
34 バネ部材
35 スリット
36 止めネジ
37、38 バネ支持板
39 バネ
40 押さえ金具
41 ロックレバー
42 パチンコ台の下側の枠
50 バネ部材
51 金属線
52 先端部
53 根元部
141 パチンコ台の上側の枠
142 パチンコ台の裏板
221 上板部
222 側板部
223、224 ネジ穴 401 後部板
402 爪

Claims (7)

  1. パチンコ台の上部を島の上部枠に固定する上部取付け装置およびパチンコ台の下部を島の下部枠に固定する下部取付け装置を具備するパチンコ台取付け装置であって、前記上部取付け装置は前記パチンコ台を嵌め込んだときの位置を規制するストッパと前記島の上部枠の下面に固定されたバネ部材とを備え、前記バネ部材は前記島の上部枠の前記下面から下方に向かい、且つ前記パチンコ台の後方に向かって延びるバネ片を有し、前記パチンコ台を前記島に嵌め込んだ際に前記バネ片が前記パチンコ台の上面に食い込んで固定することを特徴とするパチンコ台取付け装置。
  2. 前記バネ部材が金属板で構成され、前記バネ片が前記金属板の面を歯状に切り起こして形成されたことを特徴とする請求項1に記載のパチンコ台取付け装置。
  3. 前記バネ部材が複数の金属線の束で構成され、前記バネ片が前記金属線の束の先端部を屈曲して形成されたことを特徴とする請求項1に記載のパチンコ台取付け装置。
  4. 前記バネ部材が前記島の上部枠の前記下面と前記パチンコ台の前記上面間に形成される空隙内に配置されたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のパチンコ台取付け装置。
  5. 前記ストッパは、前記パチンコ台の後面に当接して前記パチンコ台に対して前後方向に移動可能なスライド軸と、前記スライド軸の位置を固定するネジ部材と、前記島の上部枠に固定する固定部材とを有することを特徴とする請求項1に記載のパチンコ台取付け装置。
  6. 前記ストッパは、前記島の上部枠の上面に固定される上板部と前記上部枠の後端面に固定される側板部と、前記側板部に挿通され前記パチンコ台に対して前後方向に移動可能なボルトを有していることを特徴とする請求項1に記載のパチンコ台取付け装置。
  7. 前記下部取付け装置は前記島の下部枠に固定する台座部と、前記台座部上を前記パチンコ台に対して前後方向に移動可能なスライド部と、前記スライド部に設けられて前記パチンコ台の下枠を前記島の下部枠に押し付けて固定するバネ部材とを有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のパチンコ台取付け装置。
JP2005100040A 2005-03-30 2005-03-30 パチンコ台取付け装置 Withdrawn JP2006271895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100040A JP2006271895A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 パチンコ台取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100040A JP2006271895A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 パチンコ台取付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006271895A true JP2006271895A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37207192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100040A Withdrawn JP2006271895A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 パチンコ台取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006271895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012081210A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Takeya Co Ltd 遊技機固定装置
JP2017205462A (ja) * 2016-05-21 2017-11-24 俊行 豊山 遊技機取付装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012081210A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Takeya Co Ltd 遊技機固定装置
JP2017205462A (ja) * 2016-05-21 2017-11-24 俊行 豊山 遊技機取付装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002011702A (ja) 卓上丸鋸のバイス装置
EP1626222A3 (en) Thin computer monitor support apparatus
JP2009269191A (ja) バイス装置及び卓上丸鋸盤
EP1712494A3 (en) Belt cleaner
JP2012055994A (ja) ガイドフェンス及び切断機
JP2006271895A (ja) パチンコ台取付け装置
US2556670A (en) Swinging frame band-sawing machine
JP3165294U (ja) 丸鋸切断機用補助具
JP2521011B2 (ja) 曲げ加工機におけるサポ―ト装置
US20130098502A1 (en) Edge-band chamfering device
JPH0711848Y2 (ja) V字形状溝加工機
JP3008911U (ja) パチンコ台取付け装置およびパチンコ台取付け装置セット
JP5368710B2 (ja) 遊技機着脱装置
JP3834992B2 (ja) 卓上切断機
JP2010207410A (ja) 遊技機取付け具
JP3903341B2 (ja) パチンコ台の取付け装置
JP2005329225A (ja) 遊技機の下部調整冶具、遊技機の角度調整装置及び遊技島への遊技機の取付方法
JPH0435121Y2 (ja)
CN219768470U (zh) 一种起巴工具
JP3176580U (ja) 遊技機取付け具
JP2004173871A (ja) 棚受け具
JP2000024992A (ja) 截断機
JPH09173609A (ja) パチンコ台取付け装置
JP3073388B2 (ja) 遊技用装置の取付枠用固定装置
JP2919349B2 (ja) パチンコ台取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603