JPH0444271B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444271B2
JPH0444271B2 JP58000998A JP99883A JPH0444271B2 JP H0444271 B2 JPH0444271 B2 JP H0444271B2 JP 58000998 A JP58000998 A JP 58000998A JP 99883 A JP99883 A JP 99883A JP H0444271 B2 JPH0444271 B2 JP H0444271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
amount
toner adhesion
image
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58000998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59125755A (ja
Inventor
Yasushi Furuichi
Tokumasa Somya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58000998A priority Critical patent/JPS59125755A/ja
Publication of JPS59125755A publication Critical patent/JPS59125755A/ja
Publication of JPH0444271B2 publication Critical patent/JPH0444271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真方式の画像形成装置に関し、
特に、感光体面に少なくとも2つの、互に潜像位
電が大きく異なる領域を形成してそれらの領域の
トナー付着量を光源と光電変換器で検出し、検出
値に基づいて画像濃度に影響を及ぼす画像濃度パ
ラメータを制御する画像形成装置に関する。 〔従来の技術〕 この種の制御の、特公昭43−16199号公報に記
載されたものでは、感光体上に基準の静電潜像パ
ターンを形成し、これを現像した後、そのトナー
濃度を光電的に測定する。いわば間接的な現像剤
トナー濃度測定方法である。現像剤の重量を測定
したり、透磁率を測定したりする直接的な現像剤
トナー濃度設定方法も知られている。この他に、
感光体面のトナー像の表面電位を検出してトナー
濃度を制御する提案(特開昭53−92138号公報)、
基準濃度板の光反射率と原稿の光反射率の差に応
じて現像バイアス電圧を制御する提案(特開昭53
−103736号公報)、基準原稿の複写工程中に画像
濃度を検出して現像特性を制御する提案(特開昭
54−141645号公報)、および、原稿画像濃度、潜
像電位および現像後のトナー像濃度を検出して感
光体の帯電電荷量、現像バイアス電圧および又は
露光光量を制御する提案(米国特許第2956489号
明細書)等がある。 この種の記録濃度制御のうち、濃,淡2種の潜
像パターンを形成するものでは、センサの検出量
がパターンに応じて大きく変動し、両者の差をと
る場合、差量が高レベル値の検出変動幅内に入つ
てしまうことがある。たとえば、白,黒画像パタ
ーンを感光体面に投影して、現像した感光体面の
該パターン部のトナー像濃度をフオトセンサで検
出する場合、検出手段を構成する発光素子や受光
素子の表面にトナーが付着したり、素子が劣化し
たりして、それらの入出力特特性が変化し、誤つ
た測定結果をもたらしてしまうことがある。例え
ば、第6図に示すように、受光素子の表面または
これのための保護カバー表面が清浄である場合の
画像濃度/出力電圧特性(実線a)と、それらの
表面が汚れて透過率が1/2に下がつた場合の特
性(破線b)とでは、非常に大きな相違がある。
いま、特特性が正常なaの場合、画像濃度の下限
値を0.8とすると、そのときの受光素子の出力電
圧は約1.0Vとなる。一方、特性が劣化したbの
場合、受光素子が同じ出力電圧1.0Vを出力して
も、そのときの実際の画像濃度は、下限値よりも
低い0.54になつている。したがつて、特性が劣化
した場合の検出信号にもとづいて新たなトナーを
現像剤中に補給しても、現像剤のトナー濃度は、
一向に規準値まで達つしないことになる。このよ
うな事態を防ぐためには、受光素子の出力電圧が
0.8V程度になつた早目の時期に、トナーの補給
を開始するようにすればよい。 受光素子,感光体表面等の特性変化、例えば電
源電圧,トナー付着,温度変化,経時的劣化等に
よる特性変化を補償しながらトナー濃度を測定す
る方法として、米国特許第4082445号明細書に記
載された方法がある。これは、まず感光体上の非
画像部すなわちトナーが付着していない地肌部分
を光電的に検出する。感光体表面は一定の反射能
(率)を有するので、この地肌部分を定期的に検
出することにより、受光素子の特性変化が分る。
特性が変化した場合には、受光素子の出力が正常
の値になるまで、受光素子へ流す電流を大きくす
る。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながらこの方法では、発光の補正をアナ
ログで微細に調整しなければならず、発光調整回
路がコスト高になる。 従来のいずれにおいても、検出値をある値で一
定になる様に制御しているから、初期設定のため
の工程が必要であり、一定にするためのホールド
回路を付加する必要があり、又、増幅器のゲイン
を変えて補正すると回路のノイズ分も変化するか
らノイズマージン対策を取る必要があつて比較回
路が複雑になり調整工程も増える等、各種の問題
がある。 本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、感光
体の地肌部分を検出する特別な検出サイクルを設
けることなく、発光素子と受光素子とからなる検
出手段の特性変化の補正を行なうことができる画
像形成装置を提供することを目的とする。 〔課題を解決するための手段〕 本発明の画像形成装置は、感光体4上に電位の
異なる2領域を形成する手段MRp,MRg,2〜
5と、該領域を現像する現像手段7と、現像され
た前記各領域のトナー付着量を検出する光源及び
光電変換器からなるトナー付着量検出手段11
と、該トナー付着量検出手段11による前記2領
域の内トナー付着量の少ない領域(MRgの投影
像)の検出値が所定範囲内か否かを判別する判別
手段14と、該判別手段14により所定範囲内で
ないと判別された場合にはトナー付着量の少ない
領域の検出値の検出結果が所定範囲内になる方向
に前記トナー付着量検出手段11の光源111
光量を所定光量変更制御する手段14と、前記判
別手段14により所定範囲内と判別された場合に
は前記判別手段11による前記各領域の検出値の
比に基づいて画像濃度パラメータ(トナー濃度=
トナー供給)を制御する手段14と、を有するこ
とを特徴とする。 なお、カツコ内の記号等は、図面に示し後述す
る実施例の対応要素又は対応事項を示す。 〔作用〕 前記制御する手段14の、検出手段11による
前記各領域の検出値の比に基づいた画像濃度パラ
メータ(トナー濃度=トナー供給)の制御によ
り、上記従来の問題点が改善される。すなわち、
検出値の比はそれぞれの領域の画像濃度検出値の
経時シフトを相殺し、正確に画像コントラストを
反映する。光電変換器112や感光体4の特性の
変化による画像濃度の変動は異種領域のそれぞれ
に比例的に現われるため、検出値の比を制御の基
本とすることにより、特性変化に対して安定した
画像記録濃度制御が行なわれることになる。 しかして、検出値の比に基づいた画像濃度パラ
メータの制御の前に、判別手段14が、トナー付
着量検出手段11による前記2領域の内トナー付
着量の少ない領域(MRgの投影像)の検出値が
所定範囲内か否かを判別し、そして、光量を変更
制御する手段14が、判別手段14が所定範囲内
でないと判別した場合にはトナー付着量の少ない
領域の検出値の検出結果が所定範囲内になる方向
に前記トナー付着量検出手段11の光源111
光量を所定光量変更するので、トナー付着量検出
手段11の特性変化の補正のために感光体4の地
肌部分を検出する特別な検出サイクルを設ける必
要はなく、また上述の、特性変化に対して安定し
た画像濃度制御の実現が確保される。 本発明の他の目的および特徴は、図面を参照し
た以下の実施例の説明より明らかになろう。 〔実施例〕 第1図に本発明の一実施例の要部を示す。これ
においては、コンタクトガラス板1上の原稿(図
示せず)の画像は、第1ミラー21,第2ミラー
2,インミラーレンズ3および第3ミラー23
感光体ドラム4の表面に投影される。 感光体ドラム4の反時計方向の回転に同期し
て、第1ミラー21および第2ミラー22が所定の
速度比で左方に走査駆動される。 感光体ドラム4の静電潜像は現像器の現像ロー
ラ7の現像剤で現像される。 このようにして感光体ドラム4の表面に形成さ
れたトナー像は、転写チヤージ8部で記録紙に転
写される。記録紙は分離ベルト9で定着部に送ら
れる。 本発明の実施のため、この実施例では、第1ミ
ラー21のホームポジシヨンにおける画像投影視
野に白パターンMRgが付されており、その左側
に黒パターンMRpが付されており、第1ミラー
1が露光走査のため左方に駆動されると、感光
体ドラム表面に白パターンMRgと黒パターン
MRpの静電潜像が連続して形成される。 現像器7と転写チヤージヤ8の間には、感光体
ドラム4表面のトナー濃度を検出するフオトセン
サ11が配置されており、センサ11の検出信号
は増幅器12で増幅および波形整形されてA/D
コンバータ18でA/D変換(アナログ−デジタ
ル変換)されてマイクロプロセツサ14
(MPU2)に印加される。マイクロプロセツサ1
4は、白パターンMRgと黒パターンMRpの対応
トナー像(トナー画像パターン)の濃度比を演算
し、濃度比よりトナー供給量を定め、トナー供給
量に対応する時間の間ソレノイドドライバ15に
ソレノイド付勢指示がある間クラツチソレノイド
16に通電する。クラツチソレノイド16が通電
されると、トナー切出しローラ10が感光体ドラ
ム駆動系に結合されて回転し、トナー貯留槽より
現像ローラ7に供給される。 なお、第1図において5は感光体ドラム4の表
面を均一に荷電するメインチヤージヤ、6は、画
像始端直前,後端直後および記録紙サイズ外部を
除電するイレースランプである。 この実施例では、マイクロプロセツサ14がト
ナー画像濃度検出から検出値に応じたトナー供給
を行ない、他のマイクロプロセツサMPU1がそ
の他の複写制御を行なう。なお、記録紙サイズに
応じたトナー供給量が予め定められており、
MPU1は1コピー毎に、コピーサイズ対応量の
トナー供給を行なう。したがつて、マイクロプロ
セツサ14は、定量供給では不足した分をトナー
供給することになる。 第2図は、第1図に示すマイクロプロセツサ1
4部の電気接続を示す。第2図において、111
と112はフオトセンサ11を構成する発光ダイ
オーザおよびフオトトランジスタであり、発光ダ
イオード111の光は感光体ドラム4に投射され、
ドラム4の反射光がフオトトランジスタ112
検出される。フオトトランジスタ112のエミツ
タ電圧が、A/Dコンバータ18(富士通製の
MB4052)の入力チヤンネルA1に直接に、また分
圧端EX2,EX1を介して入力チヤンネルA0に印加
される。 A/Dコンバータ18のデジタルデータ(シリ
アル)出力端DATA OUTはプロセツサ14の
割込端T1に、制御入力端(A/D CLK〜RS)
はプロセツサ14の出力ポートに接続されてい
る。 A/Dコンバータ18の内部構成を第3図に示
す。このA/Dコンバータ18は、8ビツトA/
D変換でレンジセレクトによりVcc/2および
Vcc/8の入力電圧範囲切換およびレンジ拡張に
よりレンジを4倍に拡張できる。 ここで予備実験結果により、標準的な場合で、
以下の数値が得られている。 白パターンMRg対応部の感光体面トナー濃度
検出レベル(地肌レベル)Vsg=4.0V、および黒
パターンMRp対応部の感光体面トナー濃度検出
レベルVsp=1.6V。 これに対して入力チヤンネルA0〜A3の最大電
圧は2.5Vである。 以上のデータから地肌レベルVsgに対してはレ
ンジ拡張を用いる事により、Vcc/2×4→0〜
10Vの測定範囲を、黒レベルVspに対しては
Vcc/2→0〜10Vの測定範囲を用いる。A/D
コンバータ18のEX2にフオトトランジスタ11
のエミツタを接続し、EX1を入力チヤンネルA0
に接続しているので、入力チヤンネルA0を指定
したA/D変換では、4倍のレンジ拡張となるの
で、入力チヤンネルA0を地肌レベルVsg検出用
に定め、また、フオトトランジスタ112のエミ
ツタを直接に入力チヤンネルA1に接続している
ので、入力チヤンネルA1を黒レベルVsp検出用
に定めている。 したがつて、VsgのA/D変換データに4を乗
じた値とVspのA/D変換データの値とが同一レ
ンジとなる。すなわち、この時デジタル出力nと
入力電圧の関係は以下の式になる。 地肌レベルVsg(n)=62+(n−1)×39.126mV 黒レベル Vsp(n)=17+(n−1)×9.7756mV (例) 地肌レベルVsp(N)=163の場合 Vsg(アナログ)=62+102×39.126mV=3.991V 黒レベルVsp(n)=163の場合 Vsp(アナログ)=17+162×9.7756mV=1.6006V 確認によると、前述のようにVsp=4Vsgすな
わち4/1を閾値としてトナー補給制御を行なうと、
コントラストが高く維持される。 そこでこの実施例では、入力チヤンネルA1
濃度検出信号を入力して得た黒パターンデジタル
濃度データと、入力チヤンネルA0に濃度検出信
号を入力して得た白パターンデジタルル濃度デー
タを比較してトナー補給要否を判定するようにし
ている。 再び第2図を参照する。マイクロプロセツサ1
4の出力ポートS1〜S3には抵抗R1〜R3が
それぞれ接続され、これらの抵抗が発光ダイオー
ド111に接続されている。 抵抗R1〜R3は発光ダイオード111の明る
さを定めるものであり、マイクロプロセツサ14
が出力ポートS1〜S3にセツトする3ビツトの
状態で発光ダイオード111の明るさを次の第1
表に示すどれか1つの状態に設定しうる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、検出値の比がそれぞれの領域
の画像濃度検出値の経時シフトを相殺し、正確に
画像コントラストを反映し、光電変換器112
感光体4の特性の変化による画像濃度の変動は異
種領域のそれぞれに比例的に現われるため、特性
変化に対して安定した画像記録濃度制御が行なわ
れることになる。 しかして、検出値の比に基づいた画像濃度パラ
メータの制御の前に、判別手段14が、トナー付
着量検出手段11による前記2領域の内トナー付
着量の少ない領域(MRgの投影像)の検出値が
所定範囲内か否かを判別し、そして、光量を変更
制御する手段14が、判別手段14が所定範囲内
でないと判別した場合にはトナー付着量の少ない
領域の検出値の検出結果が所定範囲内になる方向
に前記トナー付着量検出手段11の光源111
光量を所定光量変更するので、トナー付着量検出
手段11の特性変化の補正のために感光体4の地
肌部分を検出する特別な検出サイクルを設ける必
要はなく、また光電変換器112や感光体4の特
性変化に対して安定した画像記録濃度制御が確保
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の主要部を示す側
面図である。第2図は、第1図に示すマイクロプ
ロセツサ14とA/Dコンバータ18等の接続関
係を示す電気回路図である。第3図は、第2図に
示すA/Dコンバータ18の内部構成を示すブロ
ツク図である。第4図は、図1に示す複写制御用
マイクロプロセツサMPU1の、主に定量トナー
供給制御とトナー濃度制御指示タイミングの制御
を示すフローチヤートである。第5a図は、第1
図に示すマイクロプロセツサ14の割込処理を示
すフローチヤートである。第5b図は、第1図に
示すマイクロプロセツサ14のメインフローを示
すフローチヤートである。第6図は、第1図に示
すフオトセンサ11の濃度検出電圧とトナー像濃
度の関係を示すグラフである。第7図は、本発明
を1つの変形態様で実施するA/Dコンバータ部
の構成を示す回路図である。第8図は、本発明を
もう1つの態様で実施するセンサー配置を示す側
面図である。 1:コンタクトガラス板、21〜23:ミラー、
3:インミラーレンズ、4:感光体ドラム、5:
メインチヤージヤ、6:イレースランプ、7:現
像ローラ、8:転写チヤージヤ、9:分離搬送ベ
ルト、10:トナー切出ローラ、11:フオトセ
ンサ、111:発光ダイオード、112,11P:
フオトトランジスタ、18:A/Dコンバータ、
VR:可変抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光体上に電位の異なる2領域を形成する手
    段と、該領域を現像する現像手段と、現像された
    前記各領域のトナー付着量を検出する光源及び光
    電変換器からなるトナー付着量検出手段と、該ト
    ナー付着量検出手段による前記2領域の内トナー
    付着量の少ない領域の検出値が所定範囲内か否か
    を判別する判別手段と、該判別手段により所定範
    囲内でないと判別された場合にはトナー付着量の
    少ない領域の検出値の検出結果が所定範囲内にな
    る方向に前記トナー付着量検出手段の光源の光量
    を所定光量変更制御する手段と、前記判別手段に
    より所定範囲内と判別された場合には前記検出手
    段による前記各領域の検出値の比に基づいて画像
    濃度パラメータを制御する手段と、を有すること
    を特徴とする画像形成装置。
JP58000998A 1983-01-07 1983-01-07 画像形成装置 Granted JPS59125755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000998A JPS59125755A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000998A JPS59125755A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125755A JPS59125755A (ja) 1984-07-20
JPH0444271B2 true JPH0444271B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=11489254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000998A Granted JPS59125755A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125755A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260066A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Canon Inc 電子写真の制御方法
JPS6111762A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像コントロ−ル装置
JPH06103380B2 (ja) * 1985-02-20 1994-12-14 富士ゼロックス株式会社 露光装置
JPS63110476A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Konica Corp トナ−濃度制御用センサの汚れ補償装置
JP2742427B2 (ja) * 1988-08-29 1998-04-22 株式会社リコー 電子写真方式の画像形成装置
JPH08696Y2 (ja) * 1988-09-13 1996-01-10 株式会社リコー 複写機
JPH02149864A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0335264A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Mita Ind Co Ltd トナー濃度制御装置
JP4407084B2 (ja) * 2001-07-27 2010-02-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4337323B2 (ja) * 2002-10-04 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置および画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59125755A (ja) 1984-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250479A (ja) 画像濃度制御方法
JPH0310100B2 (ja)
US6501917B1 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively performing image density adjustment
GB2248038A (en) Condition responsive optimisation of photoelectrostatic printing machine
JPH0444271B2 (ja)
JP2897342B2 (ja) 現像装置
JPS60146256A (ja) 複写機の自動濃度調整方法
JP3089636B2 (ja) 画像形成装置
JPH07111591B2 (ja) カラ−画像形成装置
US4674863A (en) Image forming apparatus controlled by a plurality of image density detectors
JP3309306B2 (ja) デジタル画像形成装置
JPH0566638A (ja) 画像形成装置
JPS60189766A (ja) 画像濃度制御装置
JPH0785184B2 (ja) 電子写真複写機における画像濃度制御方法
JP3146488B2 (ja) 画像形成装置
JPH11174753A (ja) 画像形成装置
JPH11160930A (ja) 画像形成装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH0854784A (ja) デジタルカラー画像形成装置
JP3007368B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP3067182B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH04310978A (ja) 画像形成装置
JP2746394B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JPH02205873A (ja) 画像制御装置
JPH09127770A (ja) 画像形成装置