JPH0443857A - 自動二輪車用エンジンの吸気装置 - Google Patents

自動二輪車用エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0443857A
JPH0443857A JP2150916A JP15091690A JPH0443857A JP H0443857 A JPH0443857 A JP H0443857A JP 2150916 A JP2150916 A JP 2150916A JP 15091690 A JP15091690 A JP 15091690A JP H0443857 A JPH0443857 A JP H0443857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
fuel injection
injection valve
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2150916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812538B2 (ja
Inventor
Shoichi Shiobara
塩原 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2150916A priority Critical patent/JP2812538B2/ja
Priority to DE69131588T priority patent/DE69131588T2/de
Priority to EP91109482A priority patent/EP0461588B1/en
Priority to EP91109481A priority patent/EP0461587B1/en
Priority to US07/712,481 priority patent/US5251583A/en
Publication of JPH0443857A publication Critical patent/JPH0443857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812538B2 publication Critical patent/JP2812538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L7/00Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements
    • F01L7/06Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with disc type valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/06Combinations of engines with mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、燃料噴射弁を備えた自動二輪車用エンジン
の吸気装置に関する。
(従来の技術) 従来、上記吸気装置には、エンジンの吸気ポートを車幅
方向外側方に開口させ、この吸気ポートに連なる吸気管
を設け、この吸気管内に燃料を噴射供給する燃料噴射弁
を設けたものがある。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記燃料噴射弁は、適宜、保守点検作業をす
ることが要求されるが、この場合、この作業が容易にで
きるようにするこ−とが望まれる。
また、上記従来構成では、車幅方向の外側方に向って開
口した吸気ポートに吸気管が連なっており、このため、
この吸気管を単に設けた場合には、この吸気管が車体の
幅寸法を大きくし、この結果、バンク角が規制されると
いうおそれを生じる。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、エンジンの吸気ポートが車幅方向外側方に開口され
ていて、この吸気ポートに吸気管が連なっている場合で
も、上記吸気管に取り付けられる燃料噴射弁の保守点検
作業が容易にできるようにし、かつ、バンク角が十分に
とれるようにすることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、吸気管の外周壁のうちエンジンと対面する以外の外
壁に燃料噴射弁を取り付けた点にある。
なお、上記の場合、吸気管を、吸気ボート側からエンジ
ンの外側方かつ上方に向うよう形成してもよい。
(作 用) 上記構成による作用は次の如くである。
エンジン13の吸気ボート41が車幅方向外側方に開口
されていて、この吸気ポート41に連なる吸気管43が
設けられている場合において、上記吸気管43に設けら
れる燃料噴射弁48は上記吸気管43の外周壁のうちエ
ンジン13と対面する以外の外壁43aに取り付けられ
ている。このため、この燃料噴射弁48に対する作業は
、エンジン13や吸気管43に邪魔されることなく車体
の外側方からできることとなる。
また、上記吸気管43を吸気ボート41側からエンジン
13の外側方かつ上方に向うように形成してもよく、こ
の場合には、上記吸気管43の外周壁のうちの下面とな
る外壁43aは車体中央から離れるに従い上方に向うこ
ととなる6つまり。
この外壁43aは車体がバンク、したときの路面に沿う
形状となる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図と第2(a)図とにおいて、1は自動二輪車で、
その車体フレーム2は一つの主フレーム3を有し、この
主フレーム3は断面箱形をなして後部がり状とされてい
る。この主フレーム3の前端にはフロントフォーク4が
操向自在に支承されているにのフロントフォーク4の下
端には前輪5が支承される一方、同上フロントフォーク
4の上端にはハンドル6が取り付けられている。また、
7はカウリングである。
また、上記主フレーム3の後端から下方に向つて左右一
対のリヤアームブラケット8が一体成形されており、こ
のリヤアームブラケット8Lご枢支軸9によりリヤアー
ムIOが上下揺動自在に枢支され、このリヤアーム10
の前後中途部は緩衝器(図示せず)を介し主フレーム3
に支持されている。そして、このリヤアームIOの揺動
端に後輪1】が支承されている。
13は2サイクルエンジンで、このエンジンI3には動
力伝達装置14が連設され、これらエンジン13と動力
伝達装置14とは上記主フレーム3の後部とリヤアーム
ブラケット8の下部とに支持されている。上記エンジン
13の吸気ポートには@後方向はぼ水平に延びる吸気チ
ャンバ15の後端が連結されている。
また、上記エンジン13の下面に排気ポートが開口して
おり、この排気ポートから後方に向って排気管16が延
びている。更に、上記主フレーム3の内部が燃料タンク
となっており、ここから上記エンジン13に燃料が供給
される。また、上記主フレーム3とエンジン13とで挟
まれた空間の前方にラジェータ17が配設されている。
そして、前記後輪11はチェーン巻掛手段19によって
動力伝達装置14に連動連結され、上記エンジン13の
作動で動力伝達装置14とチェーン巻掛手段19とを介
し後輪11が走行駆動されるようになっている。
上記主フレーム3を上方から覆うカバ一体20が設けら
れ、このカバ一体20は前、後ボルト21.21により
主フレーム3上に着脱自在に支持されている。また、上
記カバ一体20の後端にシート22が一体成形され、こ
のシート22は上記カバ一体20を介して主フレーム3
側に強固に支持され、また、上記シート22は前記排気
管16の後部に突設された支持バー23の上端に枢支軸
24によっても枢支されている。
上記の場合、前、後ボルト21.21を緩めれば、枢支
軸24を中心としてカバ一体20の前部を上方回動させ
ることができるようになっている。そして、このように
すれば、カバ一体20やシート22を車体から取り外さ
ないで、主フレーム3上面に設けられる後述の各機器に
対し保守、点検ができるようになっている。
上記各リヤアームブラケット8にはフートレストブラケ
ット25が突設され、このフートレストブラケット25
にはシート22上のライダーの足に対応してフートレス
ト26が設けられている。
第1図と第3図において、前記エンジン13のクランク
ケース27は、クランクケース本体28を有し、このク
ランクケース本体28は、その内部がクランク室29で
あって、このクランク室29を左側方に向って開放する
開口部30を備えている。また、上記クランクケース2
7は上記開口部30を開閉自在に閉じるクランクケース
カバー31を有し、このクランクケースカバー31はボ
ルト31aによってクランクケース本体28に着脱自在
にねじ止めされている。そして、上記クランク室29内
にクランク軸33が収納されると共に、このクランク軸
33の両端がクランクケース本体28とクランクケース
カバー31とにそれぞれ左右軸受34.35により支承
されている。
上記クランクケース27から前方に向って突出するシリ
ンダ36が設けられ、このシリンダ36はポルト37に
よって上記クランクケース27にねじ止めされている。
上記シリンダ36にはピストン38が前後摺動自在に嵌
入され、このピストン38は上記クランク軸33に連接
棒39によって連動連結されている。
第1図から第5図において、上記クランクケースカバー
31には吸気ボート41が形成され、この吸気・ボート
41にはロークリバルブ42を介し左側上方に向って斜
め方向に延びる吸気管43が連設されている。一方、前
記吸気チャンバ15はその後部に下方に向って延びる分
岐管44を有し、この分岐管44の下端が上記吸気管4
3の上端に連結されている。上記吸気管43にはスロッ
トル弁46が設けられ、このスロットル弁46は、第2
図と第5図で示すようにワイヤ巻掛手段47を介し前記
ハンドル6の右端側アクセルグリップの回動操作に連動
するようになっている。
特に第5図において、上記したように吸気管43は吸気
ボート41側からエンジン13の外、側方かつ上方に向
うよう形成され、つまり、この吸気管43は斜め上方に
延びる形状となっている。このため、この吸気管43を
通して吸気ポート41に吸入される吸気Aには、ダウン
ドラフト効果が生じることとなっている。
上記したように吸気管43は吸気ポート41側からエン
ジン13の外側方かつ上方に向うように形成されていて
、上記吸気管43の外周壁のうちの下面となる外壁43
aは車体中央から離れるに従い上方に向うこととなって
いる。そして、これにより、この外壁43aは車体がバ
ンクしたときの路面に沿う形状とされており、つまり、
十分のバンク角45がとれるようになされている。
また、上記の場合、吸気管43を通る吸気Aは、上記外
壁43aに対応する吸気管43の内面に沿って吸気ポー
1−41に吸入されるが、この際、前記したように回動
するスロットル弁46が、上記吸気Aの流れを変えない
よう、このスロットル弁46は図中矢印Bの方向に回動
して吸気管43の内孔を開くようになされている。
上記吸気管43には燃料噴射弁48が取り付けられ、こ
の場合、この燃料噴射弁48は、吸気管43の外周壁の
うちエンジン13と対画する以外の外壁たる上記外壁4
3aに取り付けられている。
即ち、上記外壁43aに取り付けられた燃料噴射弁48
側から吸気ポート41をみた場合のこの吸気ポート41
の開口面積が、仮に、エンジン13側に近い側の吸気管
43の外壁に燃料噴射弁48を取り付けでこの燃料噴射
弁48側から吸気ポート41をみた場合に比べて、十分
大きいものとなるようにされている。また、この状態で
、上記燃料噴射弁48の噴射方向49が上記吸気ポート
41の近傍の斜め下方に向わされている。このため、上
記燃料噴射弁48から噴射される燃料は、吸気Aとの混
合気となって直接的かつ円滑に吸気ボート41内に供給
されることとなっている。
つまり、燃料噴射弁48により噴射された燃料はタイミ
ングよく吸気ボー)41に供給されることとなり、もっ
て、エンジン13の応答性の向上が図られている。
また、上記構成によれば、上方に折り曲げられた吸気管
43に燃料噴射弁48が取り付けられて、この燃料噴射
弁48が高位置となるため、この燃料噴射弁48に邪魔
されずにバンク角が十分にとれることとなっている。ま
た、燃料噴射弁48が高位置となることから、前輪5に
より跳ね上げられた小石等が衝突することが防止される
なお、上記の場合、吸気ボート41の近傍とは、吸気ボ
ート41そのものをも含む概念である。また、上記燃料
噴射弁48の取り付は位置は、吸気管43の外周壁のう
ち前面もしくは後面であってもよい。
特に、第2図において、前記主フレーム3内の燃料を上
記燃料噴射弁48に供給する燃料ポンプ51が設けられ
ている。また、第4図や第5図で示す符号50は噴射燃
料の圧力を調整する調整弁である。
第1図、−および第3図から第7図において、前記ロー
タリバルブ42につき説明する。
このロータリバルブ42のバルブケース53は前記クラ
ンクケースカバー31と、このクランクケースカバー3
1を外面から覆うバルブカバー54とで形成され、この
バルブカバー54はクランクケースカバー31にボルト
55により着脱自在にねじ止めされている。上記クラン
クケースカバー31とバルブカバー、54により囲まれ
た薄い円板状の空間がバルブ室56とされ、このバルブ
室56に扇状のバルブプレート57が摺動自在に嵌入さ
れている。また、上記バルブカバー54には前記吸気ボ
ート41に対応して連通孔58が形成されている。
上記バルブプレート57を前記クランク軸33の左端部
に連結させると共に、これら両者の相対角を可変とする
相対角可変手段59が設けられている。
即ち、上記クランク軸33の左端部にはこれに支持筒体
60が遊転自在に支承され、この支持筒体60の外周面
に形成された楕円形状の突起61に前記バルブプレート
57が外嵌され、つまり、このバルブプレート57は支
持筒体60と共に回転して、連通孔58を繰り返し開閉
させるようになっている。特に第7図で示すように、6
2は補強板で、この補強板62はリベット63によりバ
ルブプレート57に取り付けられ、このバルブプレート
57を補強している。上記クランク軸33の左端部には
その軸心上に摺動孔65が形成され、この摺動孔65に
軸方向摺動自在に摺動軸66が嵌入されている。
上記支持筒体60の内周面には、その径方向で互いに対
向し、かつ、それぞれ軸方向に延びる一対の係合溝67
.67が形成されている。また、これら各係合溝67に
対応して上記クランク軸33の左端部に一対の螺旋長孔
68.−68が形成され、この各螺旋長孔68はクラン
ク軸33の軸心回りで、互いに同じ方向に緩やかに螺旋
を描いている。また、上記各螺旋長孔68に対応して摺
動軸66の外周面に一対の球状凹面6..9.69が形
成されている。この各凹面69に球体70が摺動自在に
嵌め付けられ、かつ、この各球体70は上記係合溝67
と螺旋長孔68とにそれぞれその長平方向に沿って移動
自在に嵌入されている。
そして、上記摺動軸66を軸方向に摺動させたときには
、球体70を介し摺動軸66と支持筒体60とはこれら
の相対角を不変として同行回転するようになっており、
一方、上記球体70が螺旋長孔68を移動することによ
って、支持筒体60と、クランク軸33とはその相対角
が変化しながら同行回転するようになっている。
特に、第1図、第3図、および第6図において、上記摺
動軸66の一端には、その軸心回りに遊転自在であるが
、軸方向では摺動軸66と共に移動するディスクが取り
付けられ、このディスクの外周面に係合周溝71が形成
されている。
方、前記バルブカバー54には枢支軸72がその軸心回
り回動自在に支承されると共に、この枢支軸72に回動
アーム73が取り付けられ、この回動アーム73の回動
端に前記係合周溝71と摺動自在に係合する係合ビン7
4が取り付けられている。
上記枢支軸72はワイヤ巻掛手段75を介して前記カバ
一体20内に収納されたサーボモータ76に連動連結さ
れている。このサーボモータ76を制御する電子制御装
置77が設けられ、この電子制御装置77はクランク軸
33の回転速度など外部からの検出信号を入力して上記
サーボモータ76を制御するようになっている。
第3図と第7図により、上記制御につき具体的に説明す
ると、エンジン13の低速時には、第3図中実線で示す
ように摺動軸66は摺動孔65内に入り込んでいて、ク
ランク軸33とバルブプレート57との相対角は第7図
中実線で示すようになっている。次に、エンジン13の
回転速度が上昇し始めると、前記電子制御装置77を介
してサーボモータ76が作動させられ、このサーボモー
タ76の作動がワイヤ巻掛手段75.枢支軸72を介し
回動アーム73に伝えられる。すると、第3図中仮想線
で示すように回動アーム73が係合ビン74を伴って枢
支軸72回りに回動し、摺動軸66が摺動孔65から引
き出される。
すると、上記摺動軸66に伴って球体7oが螺旋長孔6
8をその長手方向に移動することによってクランク軸3
3に対する支持筒体6oの相対角が変化し、第7図中仮
!!!線で示すように、この支持筒体60に伴ってバル
ブプレート57がクランク軸33の回転方向Rと同じ方
向に回動するようになっている。そして、これによって
、吸気ボート41の開弁時期が早められて、エンジン1
3性能の向上が達成されるようになっている。
第1図と第2図において、前記シリンダ36の排気ボー
トにおける排気タイミングを可変とする排気バルブ手段
78が設けられ、この排気バルブ手段78はワイヤ巻掛
手段79を介し前記カバー体20内に収納されたサーボ
モータ8oに連動連結されているにのサーボモータ80
も前記電子制御装置77により制御されるようになって
いる。
前記したクランク軸33、ピストン38、右よびロータ
リバルブ42等の作動によって、吸・気ボート41が開
かれたときに、クランクケース27内に混合気が吸入さ
れ、その後、この混合気はシリンダ36内に送り込まれ
て燃焼し、その燃焼後の排気は前記排気管16を通って
排出され、エンジン13が作動する。なお、このような
作用は、従来の2サイクルエンジンと同じであるため、
その詳しい説明は省略する。
第1図と第3図により、前記動力伝達装置14につき説
明する。
この動力伝達装置14のミッションケース82は前記ク
ランクケース本体28の後部に一体成形されるミッショ
ンケース本体83を有し、このミッションケース本体8
3の右側部には、その内部を右側方に開放する開口部8
4が形成されている。また、上記ミッションケース82
は上記開口部84を開閉自在に閉じるミッションケース
カバー85を有している。上記ミッションケース82に
は前記クランク軸33と平行で、かつ、その後方に変速
軸87と出力軸88とが支承され、上記変速軸87の右
端には乾式多板式のクラッチ8シ9が取り付けられてい
る。
上記クランク軸33の右端には減小歯車91が取り付け
られ、この減小歯車91に噛合する減大歯車92が上記
クラッチ89の駆動側に取り付けられている。また、同
上クラッチ89の従動側は変速軸87に取り付けられて
いる。上記変速軸87と出力軸88とは可変速式の歯車
機構93によって互いに連動連結されており、この歯車
機構93は変速軸87上に設けられる歯車群94と、こ
れら歯車群94に噛合して出力軸88上に設けられる歯
車群95とで構成される。そして、上記出力軸88は前
記したようにチェーン巻掛手段19を介し後輪11を駆
動させる。
第1図と第8図において、上記歯車機構93を変速作動
させる変速操作機構97が設けられている。
この変速操作機構97はミッションケース82に支承さ
れるチェンジレバ−軸98を有し、このチェンジレバ−
軸98は足踏式のチェンジレバー(図示せず)に連動ア
ーム99や連動リンク・(図示せず)を介して連結され
ている。また、同上ミッションケース82にカム筒10
0が支承されており、このカム筒100の外周面には三
本のカム満101が形成されている。上記カム筒100
に沿って二本のフォーク軸102が設けられ、このフォ
ーク軸102には三つのシフトフォーク103がそれぞ
れ上記フォーク軸102の軸方向に摺動自在に支持され
ている。これら各シフトフォーク103はその一端が上
記カム満101に係合し他端が前記歯車機構93に係合
している。また、上記チェンジレバ−軸98にカム筒1
00が連動手段104によって連結されている。
そして、チェンジ−シバ、−を足踏み操作すれば、連動
アーム99、チェンジレバ−軸98、および連動手段1
04を介してカム筒100が所定方向に回動し、これに
伴って、各カム満101に係合しているシフトフォーク
103が作動して、これが歯車機構93を所望の噛合状
態に変化させ、つまり、これによって所望の変速状態が
得られるようになっている。
第4図と第5図において示すようにクランクケース27
には冷却水路106が形成され、この冷却水路106は
シリンダ36にも形成されている。
第1図、第2図、および第8図において、上記各冷却水
路106に冷却水を送り込む水ポンプ107が設けられ
ている。この水ポンプ107はミッションケース82の
左側に取り付けられるポンプケース108を有し、この
ポンプケース108内にはロータ109が嵌入されてい
る。このロータ109は同上ミッションケース82に支
承されたポンプ軸110に支持されており、このポンプ
軸110は、第3図で示される前記クラッチ89の駆動
側に取り付けられた駆動歯車112と、この駆動歯車1
12に噛合し上記ポンプ軸110に取り付けられた従動
歯車113とを介して駆動される。
そして、上記ポンプ軸110に伴うロータ109の回転
によって、冷却水114が上記各冷却水路】05に送り
込まれ、その後、この冷却水】14は、第2図で示すよ
うに排出バイブ115を介し前記ラジェータ17に向け
て排出され、このラジェータ17で冷却された冷却水1
】4は戻りバイブ116を介し再び上記水ポンプ107
に戻されるようになっている。また、上記ポンプ軸11
0には潤滑油のポンプを駆動させるための駆動歯車11
7が取り付けられている。
上記実施例によれば、ミッションケース本体83の開口
Nl84は右側方に向って開放されており、これとは逆
に水ポンプ107のポンプケース108やロータ109
はミッションケース82の左側に配設されている。この
ため、動力伝達装置14の保守点検時に、ミッションケ
ース82から変速軸87、出力軸88、および歯車機構
93を一体的、もしくは個別に取り出すとき、上記水ポ
ンプ107のポンプケース108に取り付けられている
戻りパイプ116を外す必要がなくて、作業上便利であ
る。
第1図、第2図、i3よび第8図において、ミッション
ケース82の後端は緩衝材121を介しポルト122に
より前記リヤアームブラケット8に支持されている。
第1図、第2図、および第9図において、ミッションケ
ース82の前上部にはバランサ124が支承され、この
バランサ124は歯車組125によりクランク軸33に
連動連結されている。上記バランサ124の右端はつオ
ームギヤ組127と連動軸128により前記燃料ポンプ
51を駆動させるようになっている。なお、上記バラン
サ124による燃料ポンプ51の駆動は上記つオームギ
ヤ組127と連動軸128に代えてワイヤ巻掛手段によ
ってもよl/’。
また、上記バランサ124の上方におけるクランクケー
ス27の上部が緩衝材130を介しポルト131により
前記主フレーム3に支持されている。
(発明の効果) この発明によれば、エンジンの吸気ポートが車幅方向外
側方に開口されていて、この吸気ボートに連なる吸気管
が設けられている場合において、吸気管に設けられる燃
料噴射弁は上記吸気管の外周壁のうちエンジンとは反対
側の外壁に取り付けられているため、この燃料噴射弁に
対する作業はエンジンや吸気管に邪魔されることなく車
体の外側方からできることとなる。よって、上記燃料噴
射弁の保守点検作業が容易にできることとなる。
また、上記の場合、吸気管を吸気ボート側から外側方か
つ上方に向うように形成してもよく、このようにすれば
、上記吸気管の外周壁のうちの下面となる外壁は車体中
央から離れるに従い上方に向うこととなる。つまり、こ
の外壁は車体がバンクしたときの路面に沿う形状となり
、このため、車体のバンク角が十分にとれることとなる
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は第2図の部分拡
大図、第2図は自動二輪車の全体左側面図、第2(a)
図は自動二輪車の正面図、第3図は第1図の■−■線矢
視断面図、第4図は同上第1図のI’V−rV線矢視図
、第5図は同上第1図のV−V線矢視断面図、第6図は
同上第1図の部分断面図、第7図は第3図の■−■線矢
視図、第8図は第1図の■−■線矢視断面図、第9図は
同上第1図のIX−IX線矢視断面図である。 1・・自動二輪車、13・・エンジン、41・・吸気ポ
ート、43・・吸気管、43a−・外壁、45・・バン
ク角、48・・燃料噴射弁、49・・噴射方向。 第 4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンの吸気ポートを車幅方向外側方に開口させ
    、この吸気ポートに連なる吸気管を設け、この吸気管内
    に燃料を噴射供給する燃料噴射弁を設けた自動二輪車に
    おいて、上記吸気管の外周壁のうちエンジンと対面する
    以外の外壁に上記燃料噴射弁を取り付けた自動二輪車用
    エンジンの吸気装置。 2、吸気管を吸気ポート側からエンジンの外側方かつ上
    方に向うよう形成した特許請求の範囲第1項に記載の自
    動二輪車用エンジンの吸気装置。
JP2150916A 1990-06-09 1990-06-09 自動二輪車用エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP2812538B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150916A JP2812538B2 (ja) 1990-06-09 1990-06-09 自動二輪車用エンジンの吸気装置
DE69131588T DE69131588T2 (de) 1990-06-09 1991-06-10 Kombination eines Motorrades und einer Zweitaktbrennkraftmaschine
EP91109482A EP0461588B1 (en) 1990-06-09 1991-06-10 A combination of motorcycle and two stroke cycle internal combustion engine
EP91109481A EP0461587B1 (en) 1990-06-09 1991-06-10 Motorcycle
US07/712,481 US5251583A (en) 1990-06-09 1991-06-10 Intake apparatus for two cycle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150916A JP2812538B2 (ja) 1990-06-09 1990-06-09 自動二輪車用エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443857A true JPH0443857A (ja) 1992-02-13
JP2812538B2 JP2812538B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15507202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150916A Expired - Fee Related JP2812538B2 (ja) 1990-06-09 1990-06-09 自動二輪車用エンジンの吸気装置

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP0461587B1 (ja)
JP (1) JP2812538B2 (ja)
DE (1) DE69131588T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181810A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド端子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ247892A3 (en) * 1992-08-11 1994-03-16 Frantisek Novak Rotary slide valve with the control of asymmetric timing of a two-stroke internal combustion engine valve gear
JP3531953B2 (ja) * 1993-10-08 2004-05-31 スズキ株式会社 スクータ型車両の吸気装置
IT1266655B1 (it) * 1993-11-03 1997-01-09 Marco Moroni Variatore di fase per motori due tempi ad ammissione regolata da valvole a disco
JP4303342B2 (ja) * 1999-01-11 2009-07-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車用多気筒エンジン
JP5103344B2 (ja) * 2008-09-30 2012-12-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE845168C (de) * 1942-03-31 1952-07-28 Bayerische Motoren Werke Ag Motorblock fuer Kraftraeder
DE1526447A1 (de) * 1966-03-22 1970-01-29 Kreidler S Metall U Drahtwerke Zweitaktmotor mit Drehschiebersteuerung fuer den Gaseinlass in das Kurbelgehaeuse
US3698368A (en) * 1970-03-13 1972-10-17 Yamaha Motor Co Ltd Fuel feed device for an internal combustion engine
GB8323081D0 (en) * 1983-08-26 1983-09-28 Ehrlich Automotive Ltd Ic engine
JPS60101212A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Honda Motor Co Ltd ロ−タリ−バルブ式2サイクルエンジンの吸気装置
JPH06516B2 (ja) * 1983-11-16 1994-01-05 ヤマハ発動機株式会社 騎乗形車両の吸気装置
JPS60216036A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Honda Motor Co Ltd エンジンの紋弁装置
JPH0645353B2 (ja) * 1985-03-04 1994-06-15 ヤマハ発動機株式会社 騎乗形車両の車体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181810A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド端子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69131588D1 (de) 1999-10-14
EP0461588A3 (en) 1992-03-18
JP2812538B2 (ja) 1998-10-22
EP0461588A2 (en) 1991-12-18
EP0461588B1 (en) 1999-09-08
EP0461587A3 (en) 1992-03-18
DE69131588T2 (de) 2000-01-05
EP0461587B1 (en) 1995-09-13
EP0461587A2 (en) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946315B2 (ja) 船外機
JP6074426B2 (ja) エンジンの過給機取付構造
US7325531B2 (en) Intake structure for V-type internal combustion engine
JP4609911B2 (ja) 自動二輪車のエンジンのスロットル制御装置
JP4544603B2 (ja) 自動二輪車のエンジンのスロットル制御装置
JP2002054439A (ja) 車両用エンジンの冷却装置
JP2004162676A (ja) エンジンの吸気装置
EP0972919B1 (en) Internal combustion engine
JPH0443857A (ja) 自動二輪車用エンジンの吸気装置
US9988978B2 (en) Four-cycle multi-cylinder engine
JP2009197816A (ja) エンジン
JP2006130975A (ja) スクーター型自動二輪車
JPH1134985A (ja) 船外機
JP2011025763A (ja) 自動二輪車
JP3034560B2 (ja) 自動二輪車のエンジン
JP4489011B2 (ja) 気化器付内燃機関が搭載された船外機
JP2001263186A (ja) 自動二輪車
JPH09268927A (ja) クランク室過給式多気筒エンジン
JP5355673B2 (ja) エンジン
US6588388B2 (en) Air induction system for engine
JPH0443819A (ja) 2サイクルエンジンの吸気用ロータリバルブ装置
JPH0443186A (ja) 自動二輪車用エンジンの吸気装置
JPH0443820A (ja) 2サイクルエンジン
JPH0443846A (ja) エンジンのクランクケース
JP4424526B2 (ja) 船舶推進機の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees