JPH0443144A - エアーバッグの構造 - Google Patents

エアーバッグの構造

Info

Publication number
JPH0443144A
JPH0443144A JP14850390A JP14850390A JPH0443144A JP H0443144 A JPH0443144 A JP H0443144A JP 14850390 A JP14850390 A JP 14850390A JP 14850390 A JP14850390 A JP 14850390A JP H0443144 A JPH0443144 A JP H0443144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
fabric
annular reinforcing
surface side
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14850390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yasue
安江 政春
Ikuhiko Fukumori
郁彦 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14850390A priority Critical patent/JPH0443144A/ja
Publication of JPH0443144A publication Critical patent/JPH0443144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエアーバッグに関する。より詳しくは、軽量、
コンパクト化を達成し、加えて展張時の耐衝撃特性に高
い信鯨性を有すると共に、製造コストを安価にできるエ
アーバッグに関する。
〔従来の技術〕
近年、自動車の衝突事故に伴う人身障害防止のための乗
員保護用安全装置をしてエアーバッグシステムが実用化
され、搭載されつつある。エアーバッグシステムは自動
車の衝突を検知するサンセー、センサーからの信号に基
づいてバッグを膨脹させるガス発生器(インフレータ−
)、及び衝突時にガスによって膨脹して乗員の衝撃を吸
収するエアーバッグから構成されている。
エアーバッグの基本的な性能として、充分な耐圧強度を
有すること、車内での格納性が良いこと、ガスが導入さ
れた時の展開性がよいこと、さらに軽量且つ低コストが
あること等が要求される。
このような基本性能を充すエアーバングとして、ナイロ
ン66のマルチフィラメントから成る織物に、その気密
性を付与するために、織物の全面に例えばクロロブレン
をコーティングして基布をつくり、その基布を裁断、縫
合することによって得られたエアーバッグが知られてい
る。このエアーバッグにはインフレータ−を取付ける部
分(以下の説明においてガス導入孔と称す)と、基布の
一部を通常は円形に打抜き開口して設けた、乗員が展張
したエアーバッグにぶつかった時のエネルギーを吸収す
るためのガス排気口を具備する。
エアーバッグでは、使用時に急激に膨脹させられるので
、その際に加わる圧力が著しく大きく、その圧力に耐え
るものであることがエアーバッグとして必須の要件とな
る。特にインフレータ−内でのガス発生剤の反応が極め
て短時間に起る為、エアーバッグが折り畳まれた状態か
ら展張する際ガス導入孔及び排気口などの打抜き開口部
分に多大な圧力が加えられ、それによって該当する部分
を構成する基布の裂けや破壊を生じ、これら裂けや破壊
がエアーバッグの展張機能の著しい低下を招くことにな
る。
そのために打抜き開口部、特に展張時の衝撃力を支える
ガス導入孔に、エアーバッグの本体を形成するコーティ
ング基布と同等のコーティング基布を複数枚重ねて当て
布とし、縫糸による縫合によって補強することによって
エアーバッグの機械的強度を改良する方法が一般的に採
用されている。
第5図にこのようなタイプのエアーバッグの一例の断面
図を示す、第5図に例示した従来公知のエアーバッグ2
1は裏側布帛22と表側布帛23から成り、裏側布帛2
2と表側布帛23のそれぞれの周辺部24は接結−重組
織によって一体に接合されている。裏側布帛22の中央
部にはガス導入孔25が設けられ、ガス導入孔25の周
縁部は3枚の環状補強布26a。
26b、 26cが図示の如く裏側布帛22を挟んで配
置され、4列の縫製線29a、 29b、 29c、 
29dで示すように、縫製によって裏側布帛22に固定
される。環状補強布26a、 26b、 26cで補強
された部分にインフレータ−取付孔28a〜28dが設
けられている。第5図に示したエアーバッグ21はその
使用に際して、通常ガス導入孔25を介して裏返えされ
、したがって第6図(平面図)で示すエアーバッグ21
′のように接結−重組織の周辺部24はエアーバッグ2
1′の内側に配置される。
しかしこの方法では、加工工程が繁雑になるばかりでな
く、使用する材料が多くなることによって製品重量が重
くなるという問題点を有する。又当布が縫糸による縫合
によってエアーバッグ本体に結合されるため、インフレ
ータ−内で発生した高温ガスが縫糸を溶融させたり、展
張時の不均一な緊張力により縫合部から破損するなどの
不安要因が大であった。
一方縫合に伴う不安を解消するために、エアーバッグの
基布に、ガス導入孔として用いられる打抜き開口部の通
常の内径寸法より小さい直径を有する孔を打抜き、この
孔から前記内径寸法に至る部分の基布に8〜12分割の
切込みを入れてガス導入孔の寸法上8〜12分割の切込
み布帛片を折り曲げ、その折り曲げ布帛片と基布の間に
前記内径寸法と同じ直径を有する金属製又は樹脂製のリ
ングを挿入した上で、その上で折り曲げ布帛片と基布を
接着結合して開口部を補強する方法が提案されている。
この方法では、加工工程が縫糸による縫合方法によりも
更に繁雑になるばかりでなく、リングが配置された部分
が極めて硬くなり、厚みも増加し、折りた−み性が極め
て悪くなるという問題点を有する。このようにインフレ
ータ−が取付けられるガス導入口の補強方法については
現在実用性の高いものが出現していないといって過言で
はない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前述の従来の技術の問題点を解決して、ガス
導入孔を効果的に補強し、軽くて折りた\みが容易で収
納し易く、且つ展張時の衝撃に耐え得る力学的特性を有
し、更には製造工程を簡素化できるエアーバッグの構造
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の前述の目的はエアーバッグ本体基布のガス導入
孔の周縁部にコーティング又は含浸布帛環状補強帯を接
着固定し、この環状補強帯にインフレータ−取付孔を設
けたことを特徴とする構造を有するエアーバッグによっ
て達成される。
その際、基布のガス導入孔の直径と環状補強帯の内径と
を同じ大きさとし、インフレータ−取付孔、すなわちイ
ンフレーク−をガス導入孔の周縁部に取付けるに際して
用いられるボルト又はリベットを通す孔を基布と環状補
強帯を貫通して設けるか、あるいは基布のガス導入孔の
直径を環状補強帯の内径より大きくし、すなわち環状補
強帯単体の環状部をガス導入孔より内側に設け、このガ
ス導入孔の内側の補強帯の環状部にインフレータ−取付
孔を設けてもよい、後者の場合には前取ってインフレー
タ−取付孔を設けた環状補強帯を基布のガス導入孔の周
縁部に配置することができるので、インフレータ−取付
孔の設置作業に関して、前者の場合より容易になり、製
造コストの一段の削減に役立つ。
前記環状補強帯用布帛として、織物密度と糸デニールの
平方根の積より求められるカバーファクターKが170
0≦に≦4000の範囲にある織物を用いると好ましい
ここにいうカバーファクターには経糸方向のカバーファ
クターに1.lと緯糸方向のカバーファクターKFの和
である。
すなわち Kw−経糸密度(本/吋)+   に一ノKF−緯糸密
度(本/吋)十   ア二一ノに=に%ll十KF Kが1700以下の補強用布帛の場合は、織密度が不足
し、又展張時の衝撃に耐え得る力学的特性、例えば引張
強力、引裂強力、生地の滑脱抵抗性等が十分に得られな
い、又Kが4,000以上の補強用布帛になると、力学
的特性は原則的には満足されるが、補強用布帛自体の重
量および厚みが増加し、その結果エアーバッグとしての
厚みと重量が増加するのに加えて、ガス導入孔部分が非
常に硬くなり、エアーバッグの折りた−み性を不良にす
るので好ましくない。
本発明の構造を有するエアーバッグは、不通気性コーテ
ィング布を裁断、縫製したものでも良く、又外周部を接
結−重組織で接合した二重織物でも良い、特に、後者の
場合、外周部、補強布取付は部の縫製工程が全く不要に
なり、極めて合理的なエアーバッグにすることができる
更にエアーバッグを構成する織物の密度の適切な選定や
樹脂などの後加工によって織物の通気度を調整すること
により、エアーバッグ展張後の排気を基布で行なういわ
ゆる基布排気型のエアーバッグにすることにより、排気
孔の開口、周辺部の補強が省略できることになり、それ
によって縫製する個所が全てない無縫製エアーバッグを
提供することができる。
本発明において、ガス導入孔の周縁部の環状補強帯を本
体基布に接着固定することが重要である。
従来の如く、縫製によって固定する場合には、補強帯お
よび本体基布をミシン針により損傷したり、ミシン糸が
高温ガスにより溶融する問題があり、そのために保護膜
を設ける必要がある。
接着固定する際は、補強帯又は本体基布に予め接着剤を
付与しておくか、あるいは補強帯および本体基布の間に
接着剤又は、接着剤を不織布、メツシュ状布帛から成る
支持層に積層した接着材眩挟み込ませてもよい。
接着剤としては、エアーバッグの展張時に発生する応力
に耐え、且つ各種エージング、環境試験後も特性を保持
し得る性能を有するものを用い、例えばポリウレタン系
接着剤、クロロ、ブレン系接着剤、フェノール系接着剤
、イソシアネート系接着剤、ホットメルト樹脂系接着剤
、ポリイミド系接着剤、エポキシ系接着剤等を用いるこ
とができるが、これらに限定するものではない。
接着剤を補強帯、本体基布又は支持層に付与する方法は
、コーティング法、ラミネート法、スプレー法、浸漬性
等通常行われる方法で行えばよい。
接着剤の付与量は、要求性能を満足する範囲で選定すれ
ば良く、例えば50g/rrf〜300g/mの範囲で
選定すれば良い。
接着させるに際して、加熱プレス、スチームプレス、高
周波加熱等を用いることができるが、加圧下で加熱する
方法が好ましい、加熱プレスを用いる場合には、温度1
40℃〜190℃、圧力0.5kgf/C4〜5kgf
/c−Ii、時間0.5分〜5分の間の条件を、補強帯
、本体基布、接着剤等の条件に応じて適宜選定すればよ
い。
本発明の補強帯及び本体基布を構成する繊維糸条の種類
としては、溶融紡糸、乾式紡糸、湿式紡糸などから得ら
れた長繊維、短繊維から得られた紡績糸、あるいはこれ
らの作用、更には嵩高加工などを行った加工糸などいず
れでもよい、また、太さも目的に応じて選定すればよい
、また繊維糸条はリボン、テープ、組ひもなど予め細巾
の集合体をしたものでもよい、また、フィルムから切り
出し又は割裂(スプリット)したものでもよい。
本発明のエアーバッグ繊維糸条の材料は、例えばナイロ
ン6.66.46などのポリアミド繊維;バラフェニレ
ンテレフタルアミド、及び芳香族エーテルとの共重合体
などに代表されるアラミド繊維;ポリアルキレンテレフ
タレートに代表されるポリエステル繊維;全芳香族ポリ
エステル繊維;ビニロン繊維;レーヨン繊維;超高分子
量ポリエチレンなどのポリオレフィン繊維;ポリオキシ
メチレン繊維;パラフェニレンサルフオン、ポリサルフ
オンなどのサルフオン系繊維;ポリエーテルエーテルケ
トン繊維:ポリイミド繊維;ポリエーテルイミド繊維;
炭素繊維などがあるが場合によっては、ガラス繊維、セ
ラミックス繊維、金属繊維などの無機繊維を単独又は併
用使用してもよい。
前記繊維糸条の材料は、原糸糸条の製造工程や加工工程
での生産性あるいは特性改良のために通常使用されてい
る各種添加剤を含んでいてもよい。
例えば熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、平滑剤、可塑
剤、増粘剤、顔料、光沢付与剤、難燃剤などを含んでい
てよい。
本発明の構造を有するエアーバッグにおいて、環状補強
帯は、その強度を増強するために及び空気遮断のために
前述の補強用布帛にエラストマーがコーティング又は含
浸によって付与されていることが必要である。又エアー
バッグの本体基布に対しても空気遮断層としてエラスト
マーを付与する場合がある。かかるエラストマーとして
は、エアーバッグに要求される性能を満たすものであれ
ばよく、例えば、フッ素ゴム、クロロブレンゴム、ハイ
パロンゴム、エピクロルヒドリンゴムなどの含ハロゲン
ゴム;塩化ビニール、塩化ビニリデン、塩素化ポリオレ
フィン、フッ化ビニール、フン化ビニリデンなどの含ハ
ロゲン樹脂:ポリウレタンゴム及び樹脂;シリコーン系
ゴム及び樹脂;フッ化シリコーン系ゴム及び樹脂;など
の単独、又は二種以上の混合物があるが、これらに限定
するものではない。
これら上記エラストマーは、その特性改良のために通常
使用されるカーボンに代表される補強剤、老化防止剤、
加硫剤、加硫促進剤、加硫遅延剤、滑剤、可塑剤、酸化
防止剤、熱安定剤、難燃剤、顔料、など各種添加剤を含
んでいてもよい。
次に本発明による構造を有するエアーバッグの例を示す
添付図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明による構造を有するエアーバッグの一例
を示す断面図である。このエアーバッグ1は裏側布帛2
と表側布帛3から成り、裏側布帛2と表側布帛3のそれ
ぞれの周辺部4は接結−重組織によって一体に接合され
ている。たりし本発明の構造は周辺部4が縫製によって
接合されている場合も含まれる。裏側布帛2の中央部に
はガス導入孔5が設けられる。ガス導入孔5の周縁部に
は環状補強帯6が接着剤7を介して配置され、裏側布帛
2と環状補強帯6が重なっている部分にインフレータ−
取付孔8a 、 8b 、 8c 、 8dを設ける。
環状補強帯がそのカバーファクターKが1700≦に≦
4000を満たす布帛から作られると好ましい、第1図
に示したエアーバッグ1はその使用に際して、ガス導入
孔5を介して裏返えされ、したがって第2図(平面図)
で示すエアーバッグ1′のように接結−重組織の周辺部
4はエアーバッグ1′の内側に配置される。
第3図および第4図に本発明の構造を有するエアーバッ
グの他の例を示す、第3図および第4図に示したエアー
バッグ11は環状補強帯16の配置方法のみが第1図お
よび第2図に示したエアーバッグ1とは異なる。すなわ
ちエアーバッグ11も又裏側布帛12と表側布帛13か
ら成り1、裏側布帛12と表側布帛13のそれぞれの周
辺部14は接結−重組織によって一体に接合され、且つ
裏側布帛12の中央部にはガス導入孔15が設けられて
いる。ガス導入孔15の周縁部には、環状補強帯16が
接着剤17を介して配置される。たりし第3図を第1図
と比較すれば容易に判るように、第1図に示したエアー
バッグ1においては裏側布帛2の中央部に設けたガス導
入孔5の内径と環状補強帯6の内径は同一であるのに対
し、第3図に示したエアーバッグ11では裏側布帛12
の中央部に設けたガス導入孔15の内径り、よりも小さ
い内径D2を有する環状補強帯16を用い、4個のイン
フレータ−取付孔18a、 18b。
18c、 18dは環状補強帯16の中心側の裏側布帛
12と重なっていない部分16aに設けられる。環状補
強帯工6の配置方法をこのようにすることにより、環状
補強帯16へのインフレータ−取付孔18a、 tab
18c、 18dの打抜加工を裏側布帛12に接着剤を
介して取付ける前に行うことができる。エアーバッグへ
のインフレータ−の取付は精度高く行う必要があるので
、環状補強帯へのインフレータ−取付孔の打抜加工を環
状補強帯単独で行うことができることはエアーバッグの
製造をより容易にし、且つ性能の良いエアーバッグを製
造するのに有用である。第4図は第2図同様にエアーバ
ッグ11をガス導入孔15を介して裏返して接結−重組
織の周辺部14を内側に配置したエアーバッグ11′の
平面図である。
〔実施例〕
以下本発明の構造を有するエアーバッグと従来公知の構
造を有するエアーバッグの具体例を示し、併せて性能比
較を行う。
前記実施例と比較例の説明に先立ち、性能評価方法を説
明する。
・本体基布と補強用布帛との接合強力 実施例のエアーバッグの場合は第7図(A)に示すよう
に、本体基布2と補強用布帛6とを幅30園にわたって
接着剤7で接合する。
比較例のエアーバッグの場合は第7図(B)に示すよう
に、本体基布22の片側に1枚の補強布帛26a1他の
側に2枚の補強布帛26b、 26cを重ね化30閣で
重ねて4列の縫製線で縫糸で縫製する。
得られた試料を第7図(C)に示すように幅25■に切
断し、引張試験機でそれぞれの接合部分の破壊強度を測
定し接合強力とする。
・バースト強力(kg/c4) 第8図に示すバースト試験装置でエアーバッグ31の中
にエアーバッグ31より膨脹時の容量の太きい風船32
を入れた上で、エアーバッグ取付板33に取付具34を
用いて固定する。圧力調節弁37によって管35を介し
て供給される高圧空気38の供給量を調節しながらエア
ーバッグ21をゴム風船32と共に膨らませ、エアーバ
ッグ31が破裂した時の圧力を圧力計36により求める
2旌貫上 第1図および第2図に示す構造のエアーバッグをナイロ
ン66マルチフィラメント420d/70fを用いて経
糸密度46本/吋、緯糸密度46本/吋で周辺部を接結
−重組織にしだ袋織エアーバッグとして製織した。エア
ーバッグの本体基布の目付は170g/nfであり、エ
アーバッグの直径(第2図の裏返し状態で)720■で
あった。裏側布帛の中央部に100■φのガス導入孔を
設けた。ガス導入孔の周縁部に内径100謹φ、外径2
00謹φの環状補強帯を接着固定する。環状補強帯はナ
イロン66マルチフィラメント1260φ/21Ofを
2本引揃えた上で経糸密度20本/吋、緯糸密度20本
/吋で平織に製織したもの(目付520 g / rr
r)を用いる。前記環状補強帯の片面にクロロブレンゴ
ム糊を150g/rl’fコーティングし、このコーテ
ィングした環状補強帯のコーテイング面を基布本体にの
せて上下ヒーター付きのプレス機で圧着接合する。その
時の処理温度は180°C1圧力は3.0kg/d(ゲ
ージ圧)、処理時間は2分であった。
環状補強帯を接着固定後に、4個のインフレータ−取付
孔を設けた。
裏mML 環状補強帯と取付方法を第3図および第4図に示すよう
にする以外は、実施例1と同一条件でエアーバッグを製
造した。すなわち第3図でり、で示す裏側布帛の中央部
のガス導入孔の直径D+を135謹として、環状補強帯
の内径D2を100膿とした。この環状補強帯に予め4
個のインフレータ−取付孔を設けた上で実施例1と同様
の条件で環状補強帯を裏側布帛に接着固定した。
比較■1 補強布を取付ける前迄は実施例1と同一の条件でエアー
バッグ本体を作る。補強布は実施例1と同じ織物を用い
、且つ同一条件のクロロプレン糊を塗布し、キャリング
を行った上で内径100閣、外径200■の環状帯を切
出した。この環状帯3枚を第5図および第6図に示すよ
うにエアーバッグの裏側布帛の中央のガス導入孔の周縁
部に4列の縫製線で縫製固定した。縫糸は上糸、下糸共
に1260dの合成繊維カタン糸を用い、縫ピッチは3
.5本/吋であった。最後に補強布と裏側布帛を通して
4個のインフレータ−取付孔を設けた。
実施例1.2および比較例1のそれぞれのエアーバッグ
に対して接合強力、バースト強力およびバッグ重量を測
定し、得られた結果を第1表に示す。
第1表 第1表に示すように、環状補強帯を接着剤で固定したエ
アーバッグの接合強力は従来の縫製によるエアーバッグ
に比し格段と優れた値を示し、その結果バースト強力の
上昇が達成されている。又補強布の使用量が少いのでバ
ッグ重量を軽くすることができる。
〔発明の効果〕
本発明による構造を有するエアーバッグは前述のように
構成されているので、ガス導入孔の補強が効果的に達成
され、したがってバースト強力の高いエアーバッグとな
る。又得られたエアーバッグの重量も従来の縫製によっ
てガス導入孔補強布を固定する場合に比し軽量化できる
。この事は得られたエアーバッグの折りた−み格納性の
向上をもたらす、又インフレータ−取付孔を予め打抜い
た補強布を用いることができるので、この場合には製造
工程の簡素化をさらに達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による構造を有するエアーバッグの一例
を示す断面図であり、第2図は第1図に示したエアーバ
ッグをガス導入孔を介して裏返えした状態で示す平面図
であり、第3図は本発明による構造を有するエアーバッ
グの他の例を示す断面図であり、第4図は第3図に示し
たエアーバッグをガス導入孔を介して裏返えした状態で
示す平面図であり、第5図はガス導入孔の周縁部の補強
布を縫製によって固定した従来公知のエアーバッグの一
例を示す断面図であり、第6図は第5図に示したエアー
バッグをガス導入孔を介して裏返えした状態で示す平面
図であり、第7図は接合強力測定法を説明する図であっ
て、第7図(A)は本発明の接合状態のテストピースを
説明する図、第7図(B)は従来の接合状態のテストー
スを説明する図、第7図(C)は引張試験方法を説明す
る図であり、第8図はバースト試験装置を説明する図で
ある。 1 、1’  、11.11’・・・本発明の構造を有
するエアーバッグ、 2.12.22・・・裏側布帛、 3.13.23・・・表側布帛、 4.14.24・・・接結−重組織による周辺部、5.
15.25・・・ガス導入孔、 6.16・・・環状補強帯、7.17・・・接着剤、8
a〜8d、 18a=18d、 28a〜28d−・イ
ンフレータ−取付孔、 21.21’・・・従来公知のエアーバッグ、26a、
 26b、 26c −補強布。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エアーバッグ本体基布のガス導入孔の周縁部にコーティ
    ング又は含浸布帛環状補強帯を接着固定し、該環状補強
    帯にインフレーター取付孔を設けたことを特徴とするエ
    アーバッグの構造
JP14850390A 1990-06-08 1990-06-08 エアーバッグの構造 Pending JPH0443144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14850390A JPH0443144A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 エアーバッグの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14850390A JPH0443144A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 エアーバッグの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443144A true JPH0443144A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15454219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14850390A Pending JPH0443144A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 エアーバッグの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608437A1 (en) * 1992-08-19 1994-08-03 Teijin Limited Air bag of high bursting strength
JPH07186859A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toray Ind Inc エアバッグ用基布の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608437A1 (en) * 1992-08-19 1994-08-03 Teijin Limited Air bag of high bursting strength
EP0608437B1 (en) * 1992-08-19 1997-11-05 Teijin Limited Air bag of high bursting strength
JPH07186859A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toray Ind Inc エアバッグ用基布の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2181917C (en) Air bag
EP0611683B1 (en) Air bag with reinforcing belts
KR950008145B1 (ko) 에어백
EP0496894B1 (en) Air bag
US20040036262A1 (en) Airbag for vehicle
JPH08192704A (ja) インフレーター取付け口の補強されたエアバッグ
JP3115914B2 (ja) エアーバッグの製法
JPH0443144A (ja) エアーバッグの構造
JP2003025946A (ja) 側部用エアバッグ
JPH07110598B2 (ja) エアーバッグ
GB2282575A (en) Air bags
JP2007320511A (ja) エアバッグ
JPH08104194A (ja) エアバッグ
JPH0310946A (ja) エアーバッグ
JPH04287743A (ja) エアーバッグ
JPH04113953A (ja) エアーバッグ
JP2004352088A (ja) エアバッグの製造方法
JP2008255532A (ja) エアバッグ用基布
WO2024147280A1 (ja) テザー布縫合部を補強したエアバッグ
JP3085790B2 (ja) 基布排気式エアバッグ
JP3124610B2 (ja) ポイントマーク付き袋織エァバッグの基布
WO2024147282A1 (ja) テザー布縫合部が強化されたエアバッグ
JPH0316850A (ja) 二重袋織エアーバッグとその織地
JP2967134B2 (ja) エアバッグ
JP3787289B2 (ja) エアバッグ