JPH0443016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443016B2
JPH0443016B2 JP61094303A JP9430386A JPH0443016B2 JP H0443016 B2 JPH0443016 B2 JP H0443016B2 JP 61094303 A JP61094303 A JP 61094303A JP 9430386 A JP9430386 A JP 9430386A JP H0443016 B2 JPH0443016 B2 JP H0443016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailgate
cargo
door
loading
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61094303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63184533A (ja
Inventor
Hiroaki Saeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINMEIWA OOTO ENJINIARINGU KK
Original Assignee
SHINMEIWA OOTO ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINMEIWA OOTO ENJINIARINGU KK filed Critical SHINMEIWA OOTO ENJINIARINGU KK
Publication of JPS63184533A publication Critical patent/JPS63184533A/ja
Publication of JPH0443016B2 publication Critical patent/JPH0443016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、荷箱への積荷の積卸しを行う際に積
荷の昇降を行う荷受台昇降装置を備えた荷役車輌
に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の荷役車輌を第13図および第1
4図に示す。
この荷役車輌は車体枠の後方上面に荷箱aが載
置され、荷箱aの後面に設けられた開口部bには
例えば観音開き式の扉cが取付けられており、こ
の扉cには扉cをロツクするためのロツク装置d
が取付けられている。また、車体枠の後端部には
積荷積卸し用の荷受台昇降装置が設けられてお
り、この荷受台昇降装置の荷受台(以下テールゲ
ートという)eは、上昇限界位置に上昇したとき
前記扉cおよびロツク装置d等と干渉しないよう
にテールゲートeの後端縁と床面fの前端縁との
間に一定間隔の間隙が形成されるようになされて
いる。そして、この間隙は積荷の積卸しの際、荷
箱a内の床面fの前端縁近傍に回動可能に設けら
れた渡し板gを傾倒することにより塞がれ、この
渡し板gにより積卸しに使用する台車がテールゲ
ートeと荷箱a内との間をスムーズに走行し得る
ように図られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の荷役車輌にあつては、積荷
の積卸しの度に渡し板gをセツトする必要がある
ため、作業性が悪いといつた問題があつた。ま
た、荷箱a内に渡し板gが設けられているため、
この渡し板gによつて荷箱a内に積荷を積めない
デツトスペースができるといつた問題があつた。
そこで、このような問題を解消しようとするな
らば、前記間隙を渡し板gにより塞ぐ替わりに、
テールゲートeの後端縁をその上昇限界位置にお
いて床面fの前端縁に近接させることにより前記
間隙を塞ぐといつたことが考えられる。ところ
が、そのようにすると、扉cが閉じられていると
きにテールゲートeを上昇させた場合に、テール
ゲートeの後端縁が扉cのロツク装置dと衝突
し、ロツク装置dを損傷してしまうといつた問題
がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の荷受台昇降装置を備えた荷役車輌は、
後面を扉により開閉可能となした荷箱が車体枠の
後方上面に載置されるとともに、前記車体枠の後
端部に積荷積卸し用の荷受台昇降装置が設けら
れ、この荷受台昇降装置の荷受台が上昇限界位置
まで上昇したとき前記荷箱の床面の端縁と該荷受
台の後端縁とが同じ高さにおいて近接するように
なされたものであつて、前記扉が閉じられている
状態で前記荷受台が上昇した際に該荷受台が前記
扉と干渉する手前でこれを検出する検出手段が設
けられ、この検出手段の検出結果に基づいて荷受
台の上昇動作を停止させる停止手段が具備された
ものである。
(作用) 本発明の作用を、本発明の実施例1を示す第1
図乃至第4図を参照して説明する。
リモコンスイツチ42によつて端子50とテー
ルゲート上昇端子48とが接続されると、コイル
45が励磁され、リレースイツチ46がONされ
て、モータ47が駆動する。よつて、昇降シリン
ダ53が伸長しテールゲート17が上昇する。こ
のとき扉3が閉じた状態においては、テールゲー
ト17が上昇してテールゲート17の後端縁18
と扉3とが干渉する手前でテンシヨンリンク14
に設けられたリミツトスイツチ20の接触子21
と扉3に設けられた当接部材30とが当接する。
これによりリミツトスイツチ20がOFFになつ
てコイル45が消磁され、リレースイツチ46が
OFFになるとともに、モータ47は駆動を停止
し、テールゲート17は上昇を停止する。このよ
うに、リミツトスイツチ20および当接部材30
によつてテールゲート17と扉3との干渉が防止
される。なお、ここでは上記リミツトスイツチ2
0と当接部材30とで停止手段が構成されてい
る。
また、扉3が開いた状態においては、テールゲ
ート17が上昇してもリミツトスイツチ20は扉
3に設けられた当接部材30と当接することなく
ONのままである。したがつて、テールゲート1
7は上昇を続け、車体枠7の後部に設けられたス
トツパ19とテンシヨンリンク14とが当接する
上昇限界位置でテールゲート17の上昇が停止さ
れる。このときのテールゲート17の上面は荷箱
1の床面10と同じ高さで、且つテールゲート1
7の後端縁18と荷箱1の床面10の端縁10a
とが近接する。
〔実施例 1〕 以下、本発明の実施例1を第1図乃至第4図を
参照して説明する。
第1図は本発明に係る荷受台昇降装置を備えた
荷役車輌の要部を示一部切欠側面図、第2図は同
部分背面図、第3図は荷受台昇降装置の動作を示
す側面図、第4図は荷受台昇降装置の制御部の構
成を示す操作系統図である。
この荷役車輌は、後面開口部2を2枚の扉3,
3により開閉可能となした荷箱1が車体枠7の後
方上面に載置されるとともに、車体枠7の後端部
に積荷積卸し用の荷受台昇降装置が設けられ、こ
の荷受台上昇装置のテールゲート17が上昇限界
位置まで上昇したとき(第3図参照)、荷箱1の
床面10の端縁10aとテールゲート17の後端
縁18とが同じ高さにおいて近接するようになさ
れたものである。
上記扉3,3は、荷箱1の後面開口部2の両側
縁部にヒンジ3a……を介して回動可能に、いわ
ゆる観音開き式に取り付けられている。これら扉
3,3の表面9にはロツクバー4,4(右側のロ
ツクバーは図示省略)が垂直にかつ軸心周りに回
動可能に取付けられている。そして、これらロツ
クバー4の両端にそれぞれ設けられた係止部4
a,4aを、開口部2の上枠5および下枠6の外
側面にそれぞれ固着された被係止部材8,8に係
止することにより扉3,3がロツクされるように
なされている。
前記荷受台昇降装置は、車体枠7の後部に取付
けられたフレーム11と、このフレーム11に水
平に枢支された回転軸12と、回転軸12の両端
にそれぞれ固着された回転板13と、フレーム1
1にそれぞれ基端部が枢着されたテンシヨンリン
ク14と、回転板13にそれぞれ基端部が枢着さ
れたリフトアーム15と、一端部がテンシヨンリ
ンク14の先端部に他端部がリフトアーム15の
先端部にそれぞれ枢着されたバーチカルアーム1
6と、このバーチカルアーム16に後端部が枢着
されたテールゲート17と、前記回転軸12の略
中央部に連結された伸縮動作を行う昇降シリンダ
(図示省略)と、この昇降シリンダを駆動する油
圧駆動手段(油圧ポンプ52とこの油圧ポンプ5
2を駆動するモータ47とから構成される)と、
この油圧駆動手段を制御する制御部とから構成さ
れている。そして、上記回転板13、テンシヨン
リンク14、リフトアーム15、バーチカルアー
ム16によつてリンク機構が形成されており、前
記油圧駆動手段で昇降シリンダを駆動させるとテ
ールゲート17が水平を保持した状態で昇降動す
るようになされている。
また、前記テンシヨンリンク14の先端部寄り
の上面14aにはリミツトスイツチ20と、この
リミツトスイツチ20を切換作動させる接触子2
1とから設けられており、一方前記扉3(図示例
では左側の扉)の下部には上記接触子21と当接
する当接部材30が扉3の下端縁より下方に突出
するよう設けられている。
上記リミツトスイツチ20は通常ON状態にな
されており、当接部材30と接触子21とが当接
したときOFF状態となるものである。
一方、上記当接部材30は、その基端部31が
扉3の表面9にピンあるいはネジ(図示省略)等
によつて固定されており、その長さは、テールゲ
ート17が上昇動作にあるとき、テールゲート1
7の後端縁18が扉3およびロツクバー4と干渉
する手前で当接部材30の下端部32が前記接触
子21と当接するような長さになされている。
なお、リミツトスイツチ20、接触子21、お
よび当接部材30の取付け位置は本実施例に限ら
ず、扉3が閉じた状態でテールゲート17が上昇
した場合、テールゲート17の後端縁18が扉3
およびロツクバー4と干渉する手前で、接触子2
1と当接部材30とが当接しうる位置関係にあれ
ばどこに設けてもよい。また、当接部材30やリ
ミツトスイツチ20、接触子21の長さおよび形
状は図示例のものに限定されない。
次に、上記荷受台昇降装置の制御部について第
4図を参照して説明する。
同図におて、符合40は電源、41はメインス
イツチ部、42はリモコンスイツチ、20は前述
した通常ONのリミツトスイツチ、44は昇降シ
リンダ53を伸長または縮退させる切換弁、45
はコイル、46はコイル45の励磁によつてON
するリレースイツチ、47は荷受台昇降装置の油
圧ポンプ52を駆動させるモータである。電源4
0はメインスイツチ部41を介してリモコンスイ
ツチ42の端子50に接続されている。リモコン
スイツチ42のテールゲート上昇端子48はリミ
ツトスイツチ20およびコイル45を介してアー
ス51され、テールゲート下降端子49は切換弁
44のソレノイドを介してアース51されてい
る。また、電源40は上記と並列してリレースイ
ツチ46およびモータ47を介してアース51さ
れている。図中の符号43は逆耐圧ダイオード、
54は調整可能な絞り弁、55はリリーフ弁、5
6はチエツク弁、57はオイルリザーバである。
次に、上記ように構成された荷役車輌の荷受台
昇降装置の動作について説明する。
まず、テールゲート17が上昇する場合につい
て述べる。
リモコンスイツチ42によつて端子50とテー
ルゲート上昇端子48とが接続されると、コイル
45が励磁され、リレースイツチ46がONされ
て、モータ47が駆動する。よつて、昇降シリン
ダ53が伸長しテールゲート17は上昇する。こ
の時、扉3が閉じた状態においては、テールゲー
ト17が上昇しテールゲート17の後端縁18と
扉3とが干渉する手前でテンシヨンリンク14に
設けられたリミツトスイツチ20の接触子21と
扉3に設けられた当接部材30とが当接する。こ
れによりリミツトスイツチ20がOFFになつて
コイル45が消磁され、リレースイツチ46が
OFFになるとともに、モータ47は駆動を停止
し、テールゲート17は上昇を停止する。
また、扉3が開いた状態においては、テールゲ
ート17が上昇してもリミツトスイツチ20は扉
3に設けられた当接部材30と当接することなく
ONのままである。したがつて、テールゲート1
7は上昇を続け、車体枠7後部に設けられたスト
ツパ19とテンシヨンリンク14とが当接する上
昇限界位置でテールゲート17は停止する。この
ときのテールゲート17の上面は荷箱1の床面1
0と同じ高さであり、しかもテールゲート17の
後端縁18と床面10の端縁10aとは近接して
おり、台車等の荷箱1内への出入がスムーズに行
える。
次にテールゲート17が降下する場合について
述べる。
リモコンスイツチ42によつて端子50とテー
ルゲート降下端子49とが接続されると切換弁4
4のソレノイドが励磁され、切換弁44が切換り
昇降シリンダ53が縮退し、テールゲート17は
降下する。なお、テールゲート17の降下および
地上直前での傾動(第3図2点鎖線参照)等の降
下動作は既存のものと同様であり、ここでは説明
を省略する。
また、荷役車輌を走行させる場合、扉3,3を
閉じた後テールゲート17を上昇させると、接触
子21と当接部材30とが当接してリミツトスイ
ツチ20がOFF状態となりテールゲート17が
上昇を停止するので、この停止位置でテールゲー
ト17を起立させ、適当な固定手段(図示省略)
を用いて起立固定させた状態で走行させる(第1
図2点鎖線参照)。
〔実施例 2〕 次に、本発明の実施例2を第5図を参照して説
明する。
第5図は本発明に係る荷受台昇降装置を備えた
荷役車輌の要部を示す背面図である。
本実施例では、実施例1で示した当接部材30
に替えて、一方(図中では右側)のロツクバー4
の下端を下方に延出させてこの延出部分を当接部
材61としており、リミツトスイツチ20および
接触子21は、テンシヨンリンク14,14間に
水平に架設した連結部材60の適宜位置、つまり
上記当接部材61と対応する位置に取り付けられ
ている。なお、その他の構成および動作は実施例
1のものと同様であり、同一部分には同一符号を
付している。
〔実施例 3〕 次に、本発明の実施例3を第6図乃至第12図
を参照して説明する。
第6図は本発明に係る荷受台昇降装置を備えた
荷役車輌の要部を示す一部切欠側面図、第7図は
同部分背面図、第8図は同部分拡大側面図、第9
図は同部分拡大背面図、第10図は同一切欠部分
拡大平面図、第11図はテールゲートが上昇限界
位置に達した状態における要部の部分拡大側面
図、第12図は荷受台昇降装置の制御部の構成を
示す操作系統図である。なお、実施例1,2と同
一部分には同一符号を付している。
本実施例では、リミツトスイツチ20を2つ使
用し、これら各リミツトスイツチ20,20をそ
れぞれ左右の各テンシヨンリンク14,14に設
けるとともに、各リミツトスイツチ20,20に
設けた各接触子21,21とそれぞれ当接する当
接部材2本を、扉3,3のロツクを行う各ロツク
バー4,4の回動動作と連動するようになし、少
なくともいずれか一方の扉3が閉じられロツクさ
れている場合には、テールゲート17の上昇動作
が停止するように構成している。以下、その構成
を左側の部分について詳述する。
この当接部材70は、テンシヨンリンク14の
移動面近傍に位置するように、荷箱1の後面開口
部2における下枠6の内側に設けたブラケツト7
1に回動可能にその基端部72がピン73により
枢着されている。そして、当接部材70は、その
基端部72が前記ロツクバー4の回動動作を当接
部材70に伝達する伝達機構80と連結されてお
り、ロツクバー4の回動動作に伴つて前記ピン7
3周りに回動し、ロツクバー4がロツクされると
垂下状態となり、ロツクが解除されると一方向に
回動するようになされている。なお、図中の符号
75は、当接部材70の基端部72の上面に突設
された突起、76はこの突起75と当接するよう
前記ブラケツト71の外面に設けられたストツパ
で、このストツパ76により当接部材70の垂下
状態を一定とし、ロツクバー4のロツク時におい
て当接部材70の回りすぎによるテンシヨンリン
ク14と当接部材70との衝突を防止している。
また、符号77は、当接部材70の下端部近傍
に設けられた当接片で、この当接片77は、当接
部材70が垂下状態にあるときテンシヨンリンク
14の上面14aと当接する当接片である。
上記伝達機構80は、ロツクバー4の下端部に
側方に突設された押圧板4bと、この押圧板4b
と当接するよう下枠6の外側面から出没可能に設
けられた押圧ピン81と、一端部がこの押圧ピン
81の内端部に連結され押圧ピン81の進退動作
に伴つて回動するベルクランク82と、このベル
クランク82の他端部と前記当接部材70の基端
部72との間に連結された連結杆83とから構成
されている。上記押圧ピン81は、下枠6の内面
に固着されたブラケツト85にて支持されるとと
もに、ブラケツト85と下枠6の内面との間にお
いてスプリング86が外嵌されており、このスプ
リング86により常時先端部が下枠6の外側面か
ら突出するようになされている。なお、図中の符
号86はブラケツト85の側面と当接するよう押
圧ピン81の内端部寄りに取り付けられたストツ
パで、このストツパ87により押圧ピン81の突
出長さが一定長となるようになされている。ま
た、符号88は前記ベルクランク82を支持する
支持板で、ブラケツト85の側面に固着されてい
る。
一方、リミツトスイツチ20は、テンシヨンリ
ンク14の先端部寄りの内側面にそれぞれ支持板
90を介して固着されており、これらリミツトス
イツチ20の側面からは、前記当接部材70とそ
れぞれ当接し、リミツトスイツチ20をON/
OFFさせる接触子21がテンシヨンリンク14
と略平行に延設されている。本実施例の場合、2
つのリミツトスイツチ20,20は、第12図に
示すように直列に接続されており、いずれか一方
がOFF状態になるとモータ47が停止し、これ
に伴つて油圧ポンプ52並びに昇降シリンダ53
の動作が停止し、テールゲート17の上昇が停止
するようになされている。
次に、上記のように構成された荷役車輌の荷受
台昇降装置の動作について説明する。
まず、テールゲート17が上昇する場合につい
て述べる。
リモコンスイツチ42によつて端子50とテー
ルゲート上昇端子48とが接続されると、コイル
45が励磁され、リレースイツチ46がONされ
て、モータ47が駆動する。よつて、昇降シリン
ダ53が伸長しテールゲート17は上昇する。こ
のときいずれか一方の扉3が閉じられ、ロツクバ
ー4によつてロツクされていると、押圧ピン81
はロツクバー4の押圧板4bによつて下枠6の内
方へ押圧されるため、この押圧ピン81の後退動
作に伴つてベルクランク82が回動し、これによ
り連結杆83が荷箱1の中央部に引つ張られるの
で、連結杆83と連結された当接部材70は垂下
状態となる。したがつて、テールゲート17が上
昇してくると、当接部材70の下端部と、テンシ
ヨンリンク14に設けられたリミツトスイツチ2
0の接触子21とが当接することとなるので、リ
ミツトスイツチ20がOFFになるとともに、モ
ータ47が停止し、テールゲート17はその後端
縁18がロツクバー4および扉3と干渉する手前
で停止する。なお、このとき当接部材70の当接
片77はテンシヨンリンク14の上面14aと当
接し、テンシヨンリンク14が必要以上に上昇し
て接触子21が破損するのを防止している。
一方、左右両方の扉3,3が開いた状態、つま
りロツクバー4,4に設けた押圧板4b,4bが
押圧ピン81,81から離脱した状態において
は、押圧ピン81はスプリング86によつて前進
し、その先端部が下枠6の外側面から突出する。
この押圧ピン81の動作はベルクランク82およ
び連結杆83を介して当接部材70に伝達され、
当接部材70,70はそれぞれ荷箱1の内方側へ
回動される。したがつて、テールゲート17が上
昇してもいずれのリミツトスイツチ20,20も
それぞれ当接部材70,70と当接することなく
ONのままである。したがつて、テールゲート1
7は上昇を続け、テールゲート17の上昇限界位
置でテールゲート17は停止する(第11図参
照)。このときのテールゲート17の上面は荷箱
1の床面10と同じ高さであり、しかもテールゲ
ート17の後端縁18と床面10の端縁10aと
は近接しており、台車等の荷箱1内への出入がス
ムーズに行える。
なお、テールゲート17の下降動作は実施例
1,2のものと同様である。
この実施例3で述べた当接部材70は、荷箱1
の後面開口部2における下枠6の内側に設けられ
ているため、扉3,3を開いたときに当接部材7
0が作業者等と接触するというようなこともなく
安全性に優れている。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の荷受台昇降装置を
備えた荷役車輌は、テールゲートの後端縁と荷箱
の端縁とを同じ高さにおいて近接させるものであ
るから、積卸し時いおいて台車等による荷箱内へ
の出入が円滑に行え、従来の渡し板を廃止するこ
とができる。したがつて、従来必要であつた積卸
し時の渡し板のセツトが不要になり、作業性の向
上が図れるとともに、荷箱内を渡し板が不要にな
つた分広く利用することができ、積荷の積載容量
が大きくなる。
また、停止手段を設け、扉が閉じているときに
は荷受台昇降装置を操作してもテールゲートが扉
と解消する手前で荷受台昇降装置の上昇動作が停
止するようになつているので、テールゲートの後
端縁と荷箱の端縁とを同じ高さにおいて近接させ
ることにより起こるテールゲートによる扉等の破
損事故を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係る荷受台昇降装
置を備えた荷役車輌の第1実施例を示し、第1図
は荷役車輌の要部を示す一部切欠側面図、第2図
は同部分背面図、第3図は荷受台昇降装置の動作
を示す側面図、第4図は荷受台昇降装置の制御部
の構成を示す操作系統図、第5図は本発明に係る
荷受台昇降装置を備えた荷役車輌の第2実施例を
示す要部背面図、第6図乃至第12図は本発明に
係る荷受台昇降装置を備えた荷役車輌の第3実施
例を示し、第6図は荷役車輪の要部を示す一部切
欠側面図、第7図は同部分背面図、第8図は同部
分拡大側面図、第9図は同部分拡大背面図、第1
0図は同一部切欠部分拡大平面図、第11図はテ
ールゲートが上昇限界位置に達した状態における
要部の部分拡大側面図、第12図は荷受台昇降装
置の制御部の構成を示す操作系統図、第13図は
従来の荷受台昇降装置を備えた荷役車輌の部分斜
視図、第14図は第13図で示した荷役車輌の荷
箱の後面開口部下縁側を示す部分拡大側面図であ
る。 1……荷箱、3……扉、7……車体枠、10…
…床面、17……テールゲート(荷受台)、20
……リミツトスイツチ、30,61,70……当
接部材、80……伝達機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 後面を扉により開閉可能となした荷箱が車体
    枠の後方上面に載置されるとともに、前記車体枠
    の後端部に積荷積卸し用の荷受台昇降装置が設け
    られ、この荷受台昇降装置の荷受台が上昇限界位
    置まで上昇したとき前記荷箱の床面の端縁と該荷
    受台の後端縁とが同じ高さにおいて近接するよう
    になされたものであつて、 前記扉が閉じられている状態で前記荷受台が上
    昇した際に該荷受台が前記扉と干渉する手前でこ
    れを検出する検出手段が設けられ、この検出手段
    の検出結果に基づいて荷受台の上昇動作を停止さ
    せる停止手段が具備されたことを特徴とする荷受
    台昇降装置を備えた荷役車輌。
JP9430386A 1986-01-24 1986-04-23 荷受台昇降装置を備えた荷役車輌 Granted JPS63184533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1456086 1986-01-24
JP61-14560 1986-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184533A JPS63184533A (ja) 1988-07-30
JPH0443016B2 true JPH0443016B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=11864539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9430386A Granted JPS63184533A (ja) 1986-01-24 1986-04-23 荷受台昇降装置を備えた荷役車輌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184533A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102963287A (zh) * 2012-11-21 2013-03-13 苏州江南航天机电工业有限公司 一种新型物资保障车液压尾板
JP7123649B2 (ja) * 2018-06-15 2022-08-23 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996024A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 荷役車輛における荷受台の昇降制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996024A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 荷役車輛における荷受台の昇降制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63184533A (ja) 1988-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700123A (en) Power lift and gate apparatus for truck
US4299528A (en) Combination wheelchair lift and steps for vehicle doorways
JPH0443016B2 (ja)
JP3688626B2 (ja) 貨物自動車におけるテールゲートリフト
JP5128266B2 (ja) 昇降装置
JP2513088Y2 (ja) 昇降装置用制御装置
JPH0410113Y2 (ja)
JPH0524596Y2 (ja)
JP2576369Y2 (ja) 車載クレーンのフツク格納装置
JPH0111539Y2 (ja)
JP3030035U (ja) 車両の荷役補助装置
JPH026654B2 (ja)
JPH0744685Y2 (ja) 駐車装置
JPS6312600A (ja) リ−チ式フオ−クリフトの安全装置
KR19990004943U (ko) 트럭의 적재물 승하차장치
JP2767195B2 (ja) ダンプカーのリアドア開閉装置
JPH054438Y2 (ja)
JP3322718B2 (ja) 車両用リフト装置
JP2601277Y2 (ja) 荷台アオリのロック装置
JP2573138Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH09123822A (ja) 昇降装置
JP3067935U (ja) 昇降プラットホ―ムの開閉機構
JPH0642910Y2 (ja) 貨物自動車
JPH10175474A (ja) 荷物運搬用自動車
JP2012250669A (ja) 垂直リフト装置付き貨物車