JPH0642910Y2 - 貨物自動車 - Google Patents

貨物自動車

Info

Publication number
JPH0642910Y2
JPH0642910Y2 JP1988147895U JP14789588U JPH0642910Y2 JP H0642910 Y2 JPH0642910 Y2 JP H0642910Y2 JP 1988147895 U JP1988147895 U JP 1988147895U JP 14789588 U JP14789588 U JP 14789588U JP H0642910 Y2 JPH0642910 Y2 JP H0642910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lift floor
chassis frame
lift
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988147895U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268229U (ja
Inventor
隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Manufacturing Co Ltd filed Critical Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1988147895U priority Critical patent/JPH0642910Y2/ja
Publication of JPH0268229U publication Critical patent/JPH0268229U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642910Y2 publication Critical patent/JPH0642910Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は荷台の一部に昇降可能なリフト床部を設け、こ
のリフト床部を昇降機構に装着した貨物自動車に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、例えばアルミバン型の荷箱を備えたこの種の貨物
自動車は特開昭63−74739号公報で開示されているよう
に、荷箱の後部の床板に開口部を設け、この開口部下方
のシャーシフレームを取り除いて、この開口部に昇降可
能なリフト床部である昇降式後端部を設けるとともに、
このリフト床部をチェーンにより吊設し、シリンダーな
どを用いてこのチェーンを昇降させることによりリフト
床部を昇降させるよう構成されており、このリフト床部
に荷物を載せて昇降することにより荷物の積み降ろしを
行っている。
そして、走行中に上昇しているリフト床部の荷重がチェ
ーンに加わらないように、リフト床部の下端に本体のシ
ャーシフレームから補助シャーシフレームである補助根
太を進退自在に設け、この補助シャーシフレームにより
リフト床部を支持するよう構成されている。ところで、
このように補助シャーシフレームにより走行中リフト床
部を支持する貨物自動車においては、運転者が補助シャ
ーシフレームをリフト床部に進出させるロック動作を忘
れることを防止するため、ロック動作の確認装置が必要
となる。この確認装置は一般に、運転席に設けられた警
報ランプであり、進退する補助シャーシフレーム又はこ
の補助シャーシフレームを移動させる油圧シリンダー等
に移動を検知するリミットスイッチなどのセンサを設
け、このセンサから警報ランプに信号を送ることにより
運転者がロック動作を確認できるよう構成されている。
(考案が解決しようとする課題) 上記の貨物自動車では、リフト床部の昇降時には、補助
シャーシフレームを荷台前方位置に格納し、ここから荷
台後端位置までスライドしてリフト床部を支持するもの
であるため、補助シャーシフレームの移動ストロークが
最低でもリフト床部の長さ寸法分だけ必要となり、その
補助シャーシフレームも長寸のものになると共に、この
補助シャーシフレームを駆動する駆動手段も大型なもの
になるという問題があり、さらに、リフト床部の中央部
を補助シャーシフレームで支持するため、リフト床部の
一側部分に積荷が片寄るとリフト床部の他側が浮き上げ
る虞もあり、リフト床部の支持が不安定となる面があっ
た。
また上記のようにリミットスイッチを用いて電気的にロ
ック動作を検出するものにおいては、補助シャーシフレ
ームが車輌の床下に設けられ、泥や雨水などが最もかか
りやすい所であるため、リミットスイッチや電気コード
を防水構造にしても、わずかの隙間から水分が内部に浸
入し、故障が多発する恐れがある。また、警報ランプも
球切れなどにより表示しないこともある。従って、運転
者がロック動作を忘れても警報ランプが動作しないこと
があり、その分走行中にチェーンに負担がかかり、チェ
ーンが切断され易くなる。
そこで、本考案は前記問題に基づいて成されたものであ
り、支持部が短いストロークで移動してリフト床部を安
定的に支持することができ、故障が少なく支持部による
支持状態を簡便に確認できる貨物自動車を提供すること
を目的とするものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案はシャーシフレーム上に荷台を固定し、ぜシャー
シフレームの後部に左右対をなす後シャーシフレームを
設けると共に、この左右の後シャーシフレーム間を通っ
て昇降可能なリフト床部を前記荷台の後部に設け、前記
リフト床部に支柱を立設し、この支柱を昇降機構で吊設
し、前記リフト床部の上昇位置で前記荷台の床面と該リ
フト床部とを同一平面に配置し、この上昇位置のリフト
床部を支持する支持部を前記シャーシフレームにスライ
ド自在に設けた貨物自動車において、前記支柱の下側部
を前記リフト床部の左右側面に固着し、前記後シャーシ
フレームの内側に前記支柱が挿通可能な溝を設け、前記
後シャーシフレーム内に前後にスライド自在なスライド
フレームを設け、このスライドフレームをスライドする
駆動手段を設け、前記スライドフレームの上部に、前記
リフト床部の左右側面に沿って移動可能で、かつ前記支
柱の下端部をそれぞれ載置する前記支持部を設け、前記
後シャーシフレームに前記スライドフレームの移動を視
認可能な確認窓を穿設したものである。
(作用) リフト床部の上昇時には、駆動手段によってスライドフ
レームをスライドさせてそのスライドフレームに設けた
支持部をリフト床部の左右側面に沿って移動し、支柱の
下端部を支持部に載置してリフト床部を支持する。ま
た、そのスライドフレームの移動に伴って確認窓から見
えるスライドフレームの状態が異なるため、スライドフ
レームがリフト床部を支持するロック状態をスライドフ
レームの移動により直接確認することができる。
(実施例) 以下、図面に基づいて、本考案の一実施例を詳述する。
第1図〜第4図において、1は例えばアルミバン型の荷
台である荷箱であり、後面に荷物の積み降ろし用の開口
部2が設けられ、この開口部2には図示しない開閉扉が
取り付けられている。この荷箱1の床面3の後方寄りに
は前記開口部2と連通する床開口部4が形成されてい
る。また、荷箱1は車体の中央寄りに設けられた前シャ
ーシフレーム5上に敷設されている。この前シャーシフ
レーム5は床面3を支持し、その後端に左右の側シャー
シフレーム6を延設し、この側シャーシフレーム6には
床開口部4の外側に位置する後シャーシフレーム7が延
設されている。この後シャーシフレーム7の内側には後
述する支柱を挿通可能な溝8が形成されている。
9は前記床開口部4を閉塞するよう昇降可能に設けられ
たリフト床部であり、その下方にシャーシフレームが設
けられていないため、地面まで降下可能となっている。
このリフト床部9には前記後シャーシフレーム7に形成
された溝8を挿通可能な支柱10が立設され、これら支柱
10の下端側がリフト床部9の左右側面に固着されてい
る。それらの支柱10の上端にはチェーン11の一端が固着
し、これらのチェーン11は荷箱1のフレーム体12に回動
可能に軸着された滑車13及び動滑車14に掛渡され、その
他端を荷箱1の下方の前シャーシフレーム5上に配設さ
れたリフト床部9昇降用のシリンダ15のピストンロッド
16に固着して、シリンダ15の作用によりチェーン11に吊
設されたリフト床部9が地面と床面3との間で昇降する
ように構成されている。また、支柱10はリフト床部9の
側面から外方に設けられており、その下端はテーパー面
17となっている。さらに、リフト床部9には接地板18が
回動可能に軸着されている。また、荷箱1には支柱10を
ガイドするガイド管12Aが設けられている。
19は後シャーシフレーム7上に設けられ、該後シャーシ
フレーム7の一部を構成するサイドフレームであり、前
記溝8と同位置に溝20が形成されている。21はこのサイ
ドフレーム19の内側に設けられたレール19Aに沿って前
後方向にスライド可能に設けられたスライドフレームで
あり、その上端にリフト床部9の支柱10の下端部をそれ
ぞれ載置して支持する支持部22が設けられている。この
支持部22の上面には前記テーパー面17と同傾斜のテーパ
ー面23が形成されている。そして、このスライドフレー
ム21は後シャーシフレーム7に固着したスライド用のシ
リンダ24のピストンロッド25に取付体26により連結さ
れ、シリンダ24の作用により後シャーシフレーム7の一
部を構成するサイドフレーム19内をスライドし、リフト
床部9が床面3まで上昇したときに、スライドフレーム
21をスライドさせ、支持部22を溝20に位置させると、支
持部22のテーパー面23上に支柱10のテーパー面17が載置
し、後シャーシフレーム7によりリフト床部9が支持さ
れるよう構成されている。尚、サイドフレーム19はスラ
イドフレーム21をガイドするとともに、昇降用シリンダ
15,滑車13,チェーン11などの昇降機構27の収納上の高さ
を補償するよう後シャーシフレーム7と荷箱1との間に
設けられているものであり、後シャーシフレーム7と一
体的である。
28は両側のサイドフレーム19に切り欠いて形成された確
認窓であり、スライドフレーム21のスライド状態を視認
できる位置に設けられている。つまり、例えばスライド
フレーム21が第3図(A)に示すように後方側にあり、
支持部22に支柱10が支持されるロック状態にあるときに
はスライドフレーム21が確認窓28からずれてこれを開放
し、他方のサイドフレーム19の確認窓28を介して景色等
が見えるようになっており、一方第3図(B)に示すよ
うに前方にあり、ロック解除状態にあるときにはスライ
ドフレーム21が確認窓28を閉塞している。
以上のように構成される本考案の作用を次に詳述する。
先ず、リフト床部9を昇降させるには第3図(B)に示
すように、スライド用のシリンダ15を伸ばしてスライド
フレーム21を前方へ移動させ、支持部22を溝20から外し
てロックを解除する。これにより、確認窓28がスライド
フレーム21により閉塞され、確認窓28を通して向こうの
景色が見えなくなるためロックの解除がわかるととも
に、溝20が開放され、昇降用シリンダ15を伸縮させるこ
とによりチェーン11に吊り下げられたリフト床部9が昇
降し、荷物の積み降ろしが行われる。この際、リフト床
部9の支柱10が溝8,20及びガイド管12Aによりガイドさ
れるものでスムーズに昇降する。
一方、荷役作業終了時にリフト床部9を床面3高さまで
上昇させた後、スライド用のシリンダ24を縮退すると、
第3図(A)に示すようにスライドフレーム21が後方へ
移動する。これによりスライドフレーム21が確認窓28を
開放して向こう側の景色が見えるので作業者はスライド
フレーム21が後方へ移動し支持部22が支柱10の下端を支
持するロック状態を確認できる。この場合、確認窓28は
直接スライドフレーム21のスライドにより開閉される機
械的な動作によって確認できるため、従来の電気的な確
認装置と比較し、確実にかつ簡単にロック状態を確認で
きる。また、このスライドフレーム21の移動により、支
持部22が溝20上方を閉塞すると共に、支持部22に支柱10
の下端が載置する。この際、支持部22と支柱10の下端に
は各々テーパ面23,17が形成されているため、スライド
時に支持部22が支柱10を少し持ち上げることになり、こ
れによってリフト床部9の荷重がスライドフレーム21及
びサイドフレーム19を通して後シャーシフレーム7に加
わることになり、走行時にはリフト床部9は後シャーシ
フレーム7に支持されるため、チェーン11にリフト床部
9の荷重がほとんど加わらず、走行中の振動によりチェ
ーン11が切断されたりする破損を抑止することができ
る。
このようにして、スライドフレーム21の移動により直接
確認窓28が開閉され、視認によりロック状態を確認でき
るとともに、この移動する機械的な動きであるため故障
が少なくなり、チェーン11の破損を防止できる。
また、昇降可能なリフト床部9をその上昇時にはスライ
ドフレーム21によって後シャーシフレーム7に支持させ
ることにより、チェーン11等の昇降機構27への走行中に
おける負担を低減できる。
さらに後シャーシフレーム7内に前後にスライド自在な
スライドフレーム21を設け、このスライドフレーム21の
上部に、リフト床部9の左右側面に沿って移動可能で、
支柱10の下端部をそれぞれ載置する支持部22を設けたた
め、支持部22によりリフト床部9の側部を支持して該リ
フト床部9を安定的に支持することができ、またその支
持部22よる支柱10の載置と、その解除を行うストローク
分だけスライドフレーム21が移動すればよく、このスラ
イドフレーム21をスライド駆動する駆動手段も小型のも
ので済み、装置の小型化が可能になると共に、構造も比
較的簡易なものとなる。さらにまた、左右対をなす後シ
ャーシフレーム7を設けると共に、この左右の後シャー
シフレーム7の間を通って昇降可能なリフト床部9を荷
箱1の後部に設けたため、昇降時のリフト床部9の荷重
が荷箱1の後面に加わっても、これを後シャーシフレー
ム7が支持し、荷箱1の後部側のみに無理な荷重が加わ
ることがなく、重量物を載置したリフト床部を安定して
昇降することができる。
以上、本考案の一実施例について詳述したが、本考案の
要旨の範囲内で適宜変形できる。例えば前記実施例では
スライドフレーム21の移動によって開閉する位置のサイ
ドフレーム19に確認窓28を設けたが、スライドフレーム
21のサイドフレーム19の対向面に赤色と緑色の着色部を
設け、スライドフレーム21が前方に移動したときこの赤
色の着色部が確認窓28から見え、スライドフレーム21が
後方に移動してロック状態になったとき緑色の着色部が
確認窓28から見えてロック状態を確認できる位置のサイ
ドフレーム19に確認窓28を形成しても良く、その位置は
適宜変形できる。また、チェーンの代りにベルトを用い
てリフト床部を吊り下げたり、昇降用のシリンダの代り
にチェーンの巻上げ機構を用いてリフト床部を昇降させ
ることもできる。
[考案の効果] 以上詳述したように本考案によればシャーシフレーム上
に荷台を固定し、前記シャーシフレームの後部に左右対
をなす後シャーシフレームを設けると共に、この左右の
後シャーシフレーム間を通って昇降可能なリフト床部を
前記荷台の後部に設け、前記リフト床部に支柱を立設
し、この支柱を昇降機構で吊設し、前記リフト床部の上
昇位置で前記荷台の床面と該リフト床部とを同一平面に
配置し、この上昇位置のリフト床部を支持する支持部を
前記シャーシフレームにスライド自在に設けた貨物自動
車において、前記支柱の下側部を前記リフト床部の左右
側面に固着し、前記後シャーシフレームの内側に前記支
柱が挿通可能な溝を設け、前記後シャーシフレーム内に
前後にスライド自在なスライドフレームを設け、このス
ライドフレームをスライドする駆動手段を設け、前記ス
ライドフレームの上部に、前記リフト床部の左右側面に
沿って移動可能で、かつ前記支柱の下端部をそれぞれ載
置する前記支持部を設け、前記後シャーシフレームに前
記スライドフレームの移動を視認可能な確認窓を穿設し
たしたことにより、支持部が短いストロークで移動して
リフト床部を安定的に支持することができ、故障が少な
く支持部による支持状態を簡便に確認できる貨物自動車
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の斜視図、第2図
は動作を示す概略説明図、第3図(A)(B)は動作を
示す断面図、第4図はシャーシフレームを示す平面図で
ある。 1…荷箱(荷台)、5…前シャーシフレーム 6…側シャーシフレーム、7…後シャーシフレーム 8…溝、9…リフト床部 10…支柱、19…サイドフレーム(後シャーシフレーム) 20…溝、21…スライドフレーム 22…支持部、24…シリンダ(駆動手段) 27…昇降装置、28…確認窓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャーシフレーム上に荷台を固定し、前記
    シャーシフレームの後部に左右対をなす後シャーシフレ
    ームを設けると共に、この左右の後シャーシフレーム間
    を通って昇降可能なリフト床部を前記荷台の後部に設
    け、前記リフト床部に支柱を立設し、この支柱を昇降機
    構で吊設し、前記リフト床部の上昇位置で前記荷台の床
    面と該リフト床部とを同一平面に配置し、この上昇位置
    のリフト床部を支持する支持部を前記シャーシフレーム
    にスライド自在に設けた貨物自動車において、前記支柱
    の下側部を前記リフト床部の左右側面に固着し、前記後
    シャーシフレームの内側に前記支柱が挿通可能な溝を設
    け、前記後シャーシフレーム内に前後にスライド自在な
    スライドフレームを設け、このスライドフレームをスラ
    イドする駆動手段を設け、前記スライドフレームの上部
    に、前記リフト床部の左右側面に沿って移動可能で、か
    つ前記支柱の下端部をそれぞれ載置する前記支持部を設
    け、前記後シャーシフレームに前記スライドフレームの
    移動を視認可能な確認窓を穿設したことを特徴とする貨
    物自動車。
JP1988147895U 1988-11-11 1988-11-11 貨物自動車 Expired - Fee Related JPH0642910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147895U JPH0642910Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 貨物自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147895U JPH0642910Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 貨物自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268229U JPH0268229U (ja) 1990-05-23
JPH0642910Y2 true JPH0642910Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31418725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988147895U Expired - Fee Related JPH0642910Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 貨物自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642910Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699833A (en) * 1979-12-29 1981-08-11 Kinki Shatai Kogyo Kk Dump body elevating device for truck
JPS6374739A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Seiyuu:Kk 貨物自動車荷台の昇降式後端部

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268229U (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7306421B2 (en) Inside vehicle lift
JPH0642910Y2 (ja) 貨物自動車
JP3688626B2 (ja) 貨物自動車におけるテールゲートリフト
JP2544506B2 (ja) 貨物自動車
JP4153701B2 (ja) 貨物自動車の荷役装置
SU1493608A1 (ru) Погрузчик
JPH0534452Y2 (ja)
JP2022186093A (ja) リヤゲート構造
JPH063634Y2 (ja) 消防車用ホースカーの固縛装置
JP2951579B2 (ja) 昇降装置
JPH0744685Y2 (ja) 駐車装置
JPS5924592Y2 (ja) 自動車のゲ−ト開閉および昇降装置
JPH054438Y2 (ja)
JPH0524596Y2 (ja)
JP4204286B2 (ja) 自動車運搬車のリヤゲート装置及び自動車運搬車
JPH06345352A (ja) 昇降台吊持索の伸び検知装置
JPH06321498A (ja) フォークリフトのフォーク構造
JP2001270377A (ja) 車両におけるデッキ昇降格納装置
JP2522827Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP3516193B2 (ja) 車両用昇降装置
JPH0672231A (ja) 荷物運搬用自動車
JP3167401B2 (ja) 荷役車両
JP2003095006A (ja) 貨物自動車の荷役装置
JP2023032284A (ja) 箱型荷台の昇降装置
JPH0840134A (ja) 貨物自動車における荷箱の昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees