JPH0441685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441685Y2
JPH0441685Y2 JP7792487U JP7792487U JPH0441685Y2 JP H0441685 Y2 JPH0441685 Y2 JP H0441685Y2 JP 7792487 U JP7792487 U JP 7792487U JP 7792487 U JP7792487 U JP 7792487U JP H0441685 Y2 JPH0441685 Y2 JP H0441685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
arm
connector
locking piece
cover half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7792487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63187509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7792487U priority Critical patent/JPH0441685Y2/ja
Publication of JPS63187509U publication Critical patent/JPS63187509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441685Y2 publication Critical patent/JPH0441685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はコネクタカバーの取付工具に関し、
架空電線を分岐接続するための分岐コネクタ等の
コネクタを絶縁保護するために使用する合成樹脂
製のコネクタカバーを、当該コネクタに取付ける
のに用いる工具に関するものである。
(従来技術および問題点) 上記したコネクタカバーは、一対のカバー半体
をヒンジ部にて開閉可能に連成してあり、ヒンジ
部と対向する周縁には突起と係合孔からなる係合
機構が設けてあり、このコネクタカバーをコネク
タに取付けるには、コネクタカバーのヒンジ部を
開いてコネクタに被せ、両方のカバー半体を閉じ
た後、周縁の係合機構を押圧係合して取付ける。
そして、従来は上記取付作業は作業者がコネク
タカバーを手に持つて、手作業で行うのが普通で
ある。
一方、近年電気工事の活線作業化が求められ、
上記コネクタカバーの取付作業についても、作業
者が直接手を触れることなく離れた場所から絶縁
操作棒などで操作できる工具の開発が要望されて
いる。
ところが、上記コネクタカバーの取付けは、架
空電線路の途中に取付けられ、取付姿勢が一定せ
ず揺動し易いコネクタに対して、正確な姿勢でコ
ネクタカバーを被せる必要があるとともに、周縁
の小さな係合機構を確実に押圧係合して固定する
必要がある。従つて、機械的に作業を行う工具に
とつては、非常に難しい作業であり、適当な工具
がない現状であつた。
(問題点を解決するための手段) そこで、この考案の目的としては、上記したコ
ネクタカバーの取付け作業を、操作棒の回転のみ
によつて、確実且つ正確に行えるとともに、コネ
クタの取付姿勢や作業位置からの操作方向に対す
る融通性にも優れた取付工具を提供することにあ
る。
そして、上記目的を達成するための、この考案
の構成としては、固定アームと旋回アームとを一
端で軸支し、旋回アームを固定アームに対して開
閉可能になすことにより、旋回アームを開いた状
態で、カバー半体を開いた状態のコネクタカバー
を固定アームと旋回アームの間に取付け、旋回ア
ームを閉じることによつて、コネクタカバーを閉
じて係合機構を押圧係合する。
固定アームの先端にはカバー半体の周縁に当接
する係止片と係止片の側面から上方に弾力的に付
勢されて臨出する仮押え片とを有し、カバー半体
を確実に保持できるようにしている。
旋回アームの先端には、カバー半体の周縁に当
接する係止片を有し、カバー半体の保持に用い
る。また、旋回アームを閉じたときに仮押え片を
押動して係止片の側方に退行させる押動片を有す
るので仮押え片の移動を自動的に行える。さら
に、カバー本体の周縁のうち、係合機構の外縁に
当接して押圧係合させる押圧突起を有するので、
係合機構を確実に押圧係合できる。
そして、上記固定アームには水平支軸に対して
任意の旋回角度で固定できる第1の首振り機構を
有し、水平支軸は工具本体に対して回転可能に取
付けるとともに、任意の回転角度で固定できる第
2の首振り機構を有することによつて、工具本体
に対する固定アームの姿勢、即ちコネクタカバー
の取付姿勢は、2軸方向に自由度を持つことにな
る。
さらに、工具本体に設けた操作軸から水平支軸
を貫通して旋回アームを連動する回転伝達機構を
有するので、操作軸の回転操作のみで旋回アーム
の作動、即ちコネクタカバーの取付作業が行え
る。
(実施例) 次いで、この考案の実施例について、図を参照
しながら、以下に例示する。
まず、この考案の取付工具を適用する分岐コネ
クタカバーの構造を第3図に示しており、全体が
絶縁性プラスチツク材料にて一体成形されてお
り、分岐コネクタの外形を覆う形状の一対のカバ
ー半体C1,C2が薄肉のヒンジ部hで一体に連
成されてあり、ヒンジ部hと対向するカバー半体
C1,C2の周縁において、一方のカバー半体C
1には矢尻状の突起mが形成され、他方のカバー
半体C2には係合孔fが貫通形成されてあり、こ
の突起mを係合孔fに押入係合することによつ
て、カバー半体C1,C2を閉じた状態に固定で
きる。
上記のような分岐コネクタカバーCを分岐コネ
クタに被せて、カバー半体C1,C2を閉じ合
せ、突起mと係合孔fを係合固定することによつ
て、分岐コネクタに取付ける。
そして、上記コネクタカバーCの取付工具の全
体構造を第1図および第2図に示している。
1は固定アーム、2は旋回アームであり、一端
を水平支軸3に旋回可能に軸支30してあり、こ
の軸支点30を中心にして、旋回アーム2を旋回
して固定アーム1側に開閉可能になつている。
固定アーム1のうち、軸支点30と反対側の先
端には、カバー半体C1の突起m側の周縁に当接
する係止片10が設けてある。11はT字形をな
す仮押え片であり、T字の根元を固定アーム1に
旋回可能に軸支12してあり、仮押え片11を旋
回させることによつて、T字の水平辺13が係止
片10の側方から上方へと臨出自在に設けてあ
り、この仮押え片11と係止片10の間にカバー
半体C1の周縁を挟み込んで保持できるようにな
つている。14はねじりコイルバネであり、仮押
え片11を係止片10の上方側へと弾力的に付勢
している。
次に、旋回アーム2の先端にはカバー半体C2
の係合孔f側の周縁に当接する係止片20が形成
してあり、係止片20の先端は延長して押動片2
1となつており、旋回アーム2を固定アーム1側
に旋回したときに、押動片21が固定アーム2の
仮押え片11を押動して、係止片10の上方から
側方へと退出させる。
22は押圧突起であり、後述するように、カバ
ー半体C2の係合孔fの外縁に当接して押圧し、
突起mを強制的に係合孔fに嵌入係合させる。な
お、23は突起mの挿入孔である。
15は固定アーム1の途中に設けた押し付けロ
ツドであり、スプリング等にて弾力的に突出する
ように取付け、カバー半体C1の背面に当接する
ようになつており、開状態で固定アーム1の係止
片10と旋回アーム2の係止片20との間に装着
した分岐コネクタカバーCの背面を弾力的に押圧
することにより、分岐コネクタカバーCが開こう
として、カバー半体C1,C2の周縁が、両側の
係止片10,20側へ強く押し付けられるように
なつており、分岐コネクタカバーCの保持をより
確実にできるようになつている。
固定アーム1の途中には、弧状の首振りアーム
16が設けてあり、首振りアーム16には複数個
の位置決め孔17が形成してある。そして、水平
支軸3に設けた位置決めノブ31の先端を、適当
な位置決め孔17に嵌合止定することによつて、
固定アーム1を水平支軸3に対して垂直面内で任
意の角度傾斜させた状態に固定できる、第1の首
振り機構を構成している。
水平支軸3は工具本体4に対して、水平方向に
突き出した状態で回転可能に取付けてあり、工具
本体4に設けたノブ40の先端を、水平支軸3の
外周に設けた複数個の位置決め孔32のうちの適
当な位置決め孔32に嵌合止定することによつ
て、工具本体4に対して水平支軸3を任意の回転
角度で固定できる、第2の首振り機構を構成す
る。
次に、旋回アーム2には軸支点30と同軸上に
カサ歯車24が設けてあり、このカサ歯車24に
は複数のカサ歯車や延長軸からなる回転伝達機構
5が連結され、回転伝達機構5は水平支軸3を貫
通して、工具本体4の下端に設けた操作軸6に連
動させてあり、操作軸6を回転操作することによ
つて、回転伝達機構5を介して、旋回アーム2を
旋回操作できるようになつている。
以上に説明した取付工具の使用について述べ
る。
まず、操作軸6を回転操作して旋回アーム2を
開いた状態で、分岐コネクタカバーCを固定アー
ム1と旋回アーム2の間に装着する。即ち、左右
に開いたカバー半体C1,C2の周縁の一方を、
係止片10と仮押え片11で挟み込むとともに、
他方の周縁は係止片20側に当接させておくこと
によつて、カバー半体C1,C2が保持される。
このとき、押し付けロツド15がカバー半体C1
の背面を押圧して、カバー半体C1,C2を係止
片10,20へ確実に押し当てる。なお、この分
岐コネクタカバーCの取付工具への装着作業は、
取付工具が作業者の手元にある間に行なつてお
く。
次に、分岐コネクタカバーCを装着した取付工
具を架空電線中の分岐コネクタに近づける。な
お、取付工具は適宜絶縁操作棒Rの先端に取付
け、この絶縁操作棒Rを作業者の手元から分岐コ
ネクタに差し出す。
そして、分岐コネクタカバーCの固定アーム1
側のカバー半体C1が分岐コネクタに丁度被さる
ように持つていくが、分岐コネクタの姿勢と作業
者の位置や作業方向によつては、分岐コネクタに
カバー半体C1を正確に被せ難い場合がある。
そこで、位置決めノブ31,40を外し第1の
首振り機構および第2の首振り機構を調整するこ
とによつて、固定アーム1即ちカバー半体C1の
姿勢を分岐コネクタにスムーズに被せられるよう
に設定しておく。
分岐コネクタにカバー半体C1を被せた状態
で、操作軸6を回転し旋回アーム2を固定アーム
1側に旋回させて、カバー半体C2を閉じ、係合
機構を係合固定することによつて、分岐コネクタ
に分岐コネクタカバーCが取付けられる。
上記係合機構の動作について、第4図〜に
従つて、詳しく説明する。
旋回アーム2を固定アーム1に近づけると、係
合孔fに突起mが押し当てられる。この段階で
は、カバー半体C1の周縁は仮押え片11で押え
られている〔第4図〕。
旋回アーム2がさらに固定アーム1に近づく
と、押圧突起22がカバー半体C2の係合孔fの
外縁を押し曲げて、係合孔fにカバー半体C2の
矢尻状の突起mを無理に押し込む。このとき、仮
押え片11の上面に押動片21が当接し、仮押え
片11をバネ14に抗して、係止片10の上方か
ら側方へと退出させる〔第4図〕。
カバー半体C2の係合孔fがカバー半体C1の
突起mを完全に乗り越えれば、係合孔fと突起m
は係合固定され、カバー半体C1,C2は閉じた
状態で固定されることになる。なお、この段階で
は、仮押え片11は完全に係止片10の側方に退
出しているので、係合孔fと突起mとの係合作用
の邪魔にならず、また両方のカバー半体C1,C
2をぴつたりと閉じ合わせることができる〔第4
図〕。
以上のようにして、分岐コネクタに分岐コネク
タカバーCを取付けた後は、旋回アーム2を逆方
向に旋回して開けば、旋回アーム2および固定ア
ーム1は分岐コネクタカバーCから離脱でき、取
付作業は完了する。
以上に述べた取付工具の構造のうち、固定アー
ム1や旋回アーム2の形状や細部構造は、適用す
る分岐コネクタカバーCの形状や構造に合わせ
て、変更可能である。
例えば、押圧突起22はカバー半体C1,C2
の係合孔fや突起mの形状に合わせて、係合作用
が最もスムーズに行えるような形状に設けてお
く。
仮押え片11は係止片10の上方でカバー半体
C1の周縁を押え込んで保持する位置と、係止片
10の側方位置との間を臨出移動できれば、図示
した実施例の構造のほか、既知の作動機構に変更
することもできる。
次に、固定アーム1を水平支軸3に対して垂直
面内で旋回止定できる第1の首振り機構、および
水平支軸3を工具本体4に対して回転止定できる
第2の首振り機構としては、図示した位置決めノ
ブ31,40による位置決め機構のほか、適宜レ
バーやギア等の既知の機構を利用して、構成する
こともできる。
なお、この考案の取付工具に適応するコネクタ
カバーとしては、図示した形状の分岐コネクタカ
バーCだけでなく、通常の各種分岐コネクタカバ
ー、あるいはジヤンパー接続部用のコネクタカバ
ー等にも適応させることが可能である。
(効果) 以上のごとく構成された、この考案のコネクタ
カバーの取付工具によれば、旋回アーム2と固定
アーム1の間にコネクタカバーCを装着しておけ
ば、コネクタにカバーCを被せてカバー半体C
1,C2を閉じ合わせ、突起mと係合孔fからな
る係合機構を押圧係合する一連の取付作業が、旋
回アーム2と連動する操作軸6の回転操作のみに
よつて果され、従来の手作業による取付けと同様
の正確な取付作業を、作業者が手を触れることな
く行える。
特に、固定アーム1の係止片10と仮押え片1
1とでカバー半体C1の突起m側の周縁を保持し
た状態で、旋回アーム2の押圧突起22をカバー
半体C2の係合孔fの外縁に押し当てて、係合孔
fを押し曲げながら突起mに係合固定する動作
が、旋回アーム2の旋回動作のみで確実に果さ
れ、しかも係合動作の邪魔になる仮押え片11は
押動片21によつて、自動的に退出させられる
等、極めて簡単な機構で且つ確実に作動する。
また、固定アーム1の水平支軸3に対する取付
角度を垂直面内で旋回調整できる第1の首振り機
構、および水平支軸3の工具本体4に対する取付
角度を回転調整できる第2の首振り機構の、2重
の首振り機構を備えていることによつて、取付工
具に装着したコネクタカバーCの姿勢を、2軸方
向において自由に調整できることとなり、コネク
タに対してコネクタカバーCを正確且つスムーズ
に被せて取付けることが可能となる。
従つて、活線状態の架空電線に取付けたコネク
タに対して、絶縁操作棒R等を用いて、離れた位
置からコネクタカバーCを取付ける、いわゆる活
線作業用のコネクタカバーCの取付工具として、
非常に好適で、極めて実用的な特長を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す正面図、第2
図は右側面図、第3図は分岐コネクタカバーの正
面図、第4図は係合機構の係合動作を〜へと
順次示す要部拡大断面図である。 1……固定アーム、10……係止片、11……
仮押え片、16……首振りアーム、17……位置
決め孔、2……旋回アーム、20……係止片、2
1……押動片、22……押圧突起、3……水平支
軸、30……軸支点、31……位置決めノブ、3
2……位置決め孔、4……工具本体、40……位
置決めノブ、5……回転伝達機構、6……操作
軸、C……分岐コネクタカバー、C1,C2……
カバー半体、m……突起、f……係合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のカバー半体をヒンジ部にて開閉可能に連
    成し、ヒンジ部と対向するカバー半体の周縁に、
    突起と係合孔からなる係合機構を設けてなるコネ
    クタカバーをコネクタに取付けるための工具であ
    つて、固定アームと旋回アームとを一端で軸支
    し、旋回アームを固定アームに対して開閉可能に
    なし、固定アームの先端には、上記コネクタカバ
    ーのカバー半体の周縁に当接する係止片と、係止
    片の側方から上方に臨出する仮押え片とを有し、
    仮押え片は係止片の側方から上方へと弾力的に付
    勢してあり、旋回アームの先端にはカバー半体の
    周縁に当接する係止片と、旋回アームを閉じたと
    きに仮押え片を押動して係止片の側方へ退行させ
    る押動片と、カバー半体の周縁のうち係合機構の
    外縁に当接して押圧係合させる押圧突起とを有
    し、上記固定アームには水平支軸に対して任意の
    旋回角度で固定できる第1の首振り機構を有し、
    水平支軸は工具本体に対して回転可能に取付ける
    とともに、任意の回転角度で固定できる第2の首
    振り機構を有し、さらに工具本体に設けた操作軸
    から水平支軸を貫通して旋回アームを連動する回
    転伝達機構を有することを特徴とするコネクタカ
    バーの取付工具。
JP7792487U 1987-05-23 1987-05-23 Expired JPH0441685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7792487U JPH0441685Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7792487U JPH0441685Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187509U JPS63187509U (ja) 1988-12-01
JPH0441685Y2 true JPH0441685Y2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=30926390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7792487U Expired JPH0441685Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441685Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329278B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-30 株式会社中電工 絶縁カバ−用取付け工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63187509U (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552004B2 (ja) 自動車の窓と窓上昇機構との固定結合装置
JPH04215543A (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
JPH07505581A (ja) クリンプ工具
CA2165007C (en) Handleset
JPH0441685Y2 (ja)
US5013326A (en) Artificial hand
JPH07501440A (ja) 電線又は導線あるいはその両方のための絶縁部はぎ取り装置
JPS6057289B2 (ja) 活線の被覆剥離・磨き方法及びその装置
US20220109254A1 (en) Connection terminal and connection terminal block
JPS608497Y2 (ja) 電線の接地用具
JP2564325Y2 (ja) グリッパ装置
JP2003264917A (ja) 電線補修用カバ−
JP2560243Y2 (ja) 絶縁操作杆の保護カバー
JPH01247679A (ja) ヒンジ
US3786670A (en) Wire gripping tool
JPH0710536Y2 (ja) 屋外筐体の防雨装置
JPS6111092Y2 (ja)
JPH0329409Y2 (ja)
JPH051575Y2 (ja)
JPH0545053Y2 (ja)
JPS6334682B2 (ja)
JPS6330585Y2 (ja)
JPS611880U (ja) 蓋開閉装置
JP2537122Y2 (ja) 自動車のリッド開閉装置
JPS6286280A (ja) 扉開閉装置