JPH0441477Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0441477Y2 JPH0441477Y2 JP1986174343U JP17434386U JPH0441477Y2 JP H0441477 Y2 JPH0441477 Y2 JP H0441477Y2 JP 1986174343 U JP1986174343 U JP 1986174343U JP 17434386 U JP17434386 U JP 17434386U JP H0441477 Y2 JPH0441477 Y2 JP H0441477Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- holder
- cassette holder
- lever
- lowered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
〔技術分野〕
本考案は8mmビデオテープレコーダやデイジタ
ルオーデイオテープレコーダなどのテーププレー
ヤに係り、特にカセツトハーフをカセツト駆動部
へ導くカセツトローデイング装置に関する。
ルオーデイオテープレコーダなどのテーププレー
ヤに係り、特にカセツトハーフをカセツト駆動部
へ導くカセツトローデイング装置に関する。
8mmビデオテープレコーダやデイジタルオーデ
イオテープレコーダなどのテーププレーヤでは、
カセツトハーフをシヤーシ上のカセツト装填部に
対して下降させる状態で装填することが必要であ
る。
イオテープレコーダなどのテーププレーヤでは、
カセツトハーフをシヤーシ上のカセツト装填部に
対して下降させる状態で装填することが必要であ
る。
第6図はこの種のテーププレーヤのカセツトロー
デイング装置をカセツトハーフの挿入側から示し
た正面図、第7図はその左側面図である。このカ
セツトローデイング装置では、シヤーシ1上にカ
セツトホルダ2が昇降自在に設けられている。カ
セツトハーフCは、上昇している状態のカセツト
ホルダ2に対して第7図の右方向から挿入され
る。そしてカセツトホルダ2がシヤーシ1上に下
降した状態にてカセツトホルダ2が保持機構4の
フツクレバー4aによつて保持され、この位置に
てカセツトホルダ2がロツクされる。このとき、
カセツトハーフCは、シヤーシ1に設けられた位
置決めピン3によつて位置決めされ且つ、カセツ
トハーフCは、カセツトホルダ2内にてスプリン
グ5で付勢されて設けられているカセツト押圧部
材6によつてシヤーシ1方向へ押圧された状態と
なつている。
デイング装置をカセツトハーフの挿入側から示し
た正面図、第7図はその左側面図である。このカ
セツトローデイング装置では、シヤーシ1上にカ
セツトホルダ2が昇降自在に設けられている。カ
セツトハーフCは、上昇している状態のカセツト
ホルダ2に対して第7図の右方向から挿入され
る。そしてカセツトホルダ2がシヤーシ1上に下
降した状態にてカセツトホルダ2が保持機構4の
フツクレバー4aによつて保持され、この位置に
てカセツトホルダ2がロツクされる。このとき、
カセツトハーフCは、シヤーシ1に設けられた位
置決めピン3によつて位置決めされ且つ、カセツ
トハーフCは、カセツトホルダ2内にてスプリン
グ5で付勢されて設けられているカセツト押圧部
材6によつてシヤーシ1方向へ押圧された状態と
なつている。
図に示す従来例ではカセツトホルダ2の下降動
作の最中にカセツトハーフCがカセツトホルダ2
内にて移動するおそれがあり、カセツトホルダ2
が下降したときに、カセツトハーフCの底面の位
置決め穴に位置決めピン3が確実に挿入されず、
カセツトハーフCの位置決めができないおそれが
ある。そのためカセツトホルダ2が下降する際に
カセツトハーフCの第7図における右端部を押さ
えるためのガイドが必要である。しかしながら、
カセツトハーフCの右端部を常に押圧するガイド
部材を設けた場合には、カセツトハーフがカセツ
ト駆動部に装填されたときに、カセツトハーフC
に不要な押圧力を与えることになり、カセツトハ
ーフのカセツト駆動部に対する位置決め動作を阻
害し、またカセツトを排出するときの負荷も大き
くなり、スムーズなイジエクト動作ができなくな
る。
作の最中にカセツトハーフCがカセツトホルダ2
内にて移動するおそれがあり、カセツトホルダ2
が下降したときに、カセツトハーフCの底面の位
置決め穴に位置決めピン3が確実に挿入されず、
カセツトハーフCの位置決めができないおそれが
ある。そのためカセツトホルダ2が下降する際に
カセツトハーフCの第7図における右端部を押さ
えるためのガイドが必要である。しかしながら、
カセツトハーフCの右端部を常に押圧するガイド
部材を設けた場合には、カセツトハーフがカセツ
ト駆動部に装填されたときに、カセツトハーフC
に不要な押圧力を与えることになり、カセツトハ
ーフのカセツト駆動部に対する位置決め動作を阻
害し、またカセツトを排出するときの負荷も大き
くなり、スムーズなイジエクト動作ができなくな
る。
本考案は上記従来の問題点を解決するものであ
り、カセツトホルダが下降するときにカセツトが
カセツトホルダ内に完全に挿入されたままカセツ
ト駆動部に導かれ、且つこのカセツトがカセツト
駆動部に位置決めされたときにカセツトに不要な
押圧力が作用しないようにしたテーププレーヤの
カセツトローデイング装置を提供することを目的
としている。
り、カセツトホルダが下降するときにカセツトが
カセツトホルダ内に完全に挿入されたままカセツ
ト駆動部に導かれ、且つこのカセツトがカセツト
駆動部に位置決めされたときにカセツトに不要な
押圧力が作用しないようにしたテーププレーヤの
カセツトローデイング装置を提供することを目的
としている。
本考案によるカセツトローデイング装置は、カ
セツトを位置決めする位置決め部を有するカセツ
ト駆動部と、挿入されるカセツトを保持し且つ前
記カセツト駆動部に対し昇降自在に設けられたカ
セツトホルダと、前記カセツトホルダがカセツト
駆動部方向へ下降するときにこのカセツトホルダ
に保持されたカセツトの後端面に弾性的に圧接し
且つカセツトがカセツト駆動部に下降して位置決
めされた時点でこのカセツトから離れてカセツト
ホルダの後端に圧接するガイド押圧部とが設けら
れていることを特徴とするものである。
セツトを位置決めする位置決め部を有するカセツ
ト駆動部と、挿入されるカセツトを保持し且つ前
記カセツト駆動部に対し昇降自在に設けられたカ
セツトホルダと、前記カセツトホルダがカセツト
駆動部方向へ下降するときにこのカセツトホルダ
に保持されたカセツトの後端面に弾性的に圧接し
且つカセツトがカセツト駆動部に下降して位置決
めされた時点でこのカセツトから離れてカセツト
ホルダの後端に圧接するガイド押圧部とが設けら
れていることを特徴とするものである。
上記手段では、カセツトホルダにカセツトが保
持された状態でカセツト駆動部の方向へ下降する
ときに、カセツトの後端にガイド押圧部が弾性的
に圧接して、カセツトをカセツトホルダの内部に
確実に保持させる。よつてカセツトはカセツトホ
ルダ内に確実に保持されてカセツト駆動部に導か
れる。またカセツトホルダが完全に下降した時点
では、ガイド押圧部がカセツトから離れてカセツ
トホルダに圧接されるため、カセツトに不要な押
圧力が作用せず、例えばカセツトが位置決め部に
より位置決めされる動作を阻害することがない。
またカセツトをカセツト駆動部から持ち上げる
際、カセツトがガイド押圧部により押圧されてい
ないため、カセツトを位置決め部から容易に外す
ことができ、イジエクト動作がスムーズに行え
る。
持された状態でカセツト駆動部の方向へ下降する
ときに、カセツトの後端にガイド押圧部が弾性的
に圧接して、カセツトをカセツトホルダの内部に
確実に保持させる。よつてカセツトはカセツトホ
ルダ内に確実に保持されてカセツト駆動部に導か
れる。またカセツトホルダが完全に下降した時点
では、ガイド押圧部がカセツトから離れてカセツ
トホルダに圧接されるため、カセツトに不要な押
圧力が作用せず、例えばカセツトが位置決め部に
より位置決めされる動作を阻害することがない。
またカセツトをカセツト駆動部から持ち上げる
際、カセツトがガイド押圧部により押圧されてい
ないため、カセツトを位置決め部から容易に外す
ことができ、イジエクト動作がスムーズに行え
る。
以下、本考案の実施例を第1図〜第5E図の図
面によつて説明する。
面によつて説明する。
第1図は8mmビデオテーププレーヤの駆動ユニ
ツトを示す側面図、第2図はその平面図、第3図
は第1図の右側面図、第4図はカセツトハーフが
装填された状態を示す側面拡大図、第5A図K〜
第5E図は保持機構を動作別に示す動作説明図で
ある。
ツトを示す側面図、第2図はその平面図、第3図
は第1図の右側面図、第4図はカセツトハーフが
装填された状態を示す側面拡大図、第5A図K〜
第5E図は保持機構を動作別に示す動作説明図で
ある。
第1図〜第3図において符号10はシヤーシで
ある。第2図においてAで示す位置がカセツト駆
動部である。図示は省略するがカセツト駆動部A
にはカセツトハーフC内のテープリールを駆動す
るリール台などが配設されている。またカセツト
駆動部Aにはテープ引出しピンが配置されてお
り、カセツトハーフCが装填されると、テープ引
出しピンによつてテープが引出され、このテープ
が回転ヘツドドラム11にに巻き付けられるよう
になる。
ある。第2図においてAで示す位置がカセツト駆
動部である。図示は省略するがカセツト駆動部A
にはカセツトハーフC内のテープリールを駆動す
るリール台などが配設されている。またカセツト
駆動部Aにはテープ引出しピンが配置されてお
り、カセツトハーフCが装填されると、テープ引
出しピンによつてテープが引出され、このテープ
が回転ヘツドドラム11にに巻き付けられるよう
になる。
シヤーシ10のカセツト駆動部A上にはカセツ
トホルダ12が設けられている。第1図に示すよ
うに、カセツトホルダ12の側面とシヤーシ10
の側板10aとの間は2枚の連結リンク13と1
4によつて連結されている。第1図に示す側面と
逆側の側面においても同様に、カセツトホルダ1
2とシヤーシの側板とが2枚の連結リンク(13
と14と同じもの)によつて連結されている。上
記連結リンク13と14の回動動作によつて、カ
セツトホルダ12は実線の状態に上昇している位
置から鎖線の状態に下降している位置まで昇降動
作できるようになつている。また第1図に示すよ
うに、一方の連結リンク14の下端はスプリング
17によつて時計方向へ付勢されており、この付
勢力によつてカセツトホルダ12は上昇する方向
へ常に付勢されている。
トホルダ12が設けられている。第1図に示すよ
うに、カセツトホルダ12の側面とシヤーシ10
の側板10aとの間は2枚の連結リンク13と1
4によつて連結されている。第1図に示す側面と
逆側の側面においても同様に、カセツトホルダ1
2とシヤーシの側板とが2枚の連結リンク(13
と14と同じもの)によつて連結されている。上
記連結リンク13と14の回動動作によつて、カ
セツトホルダ12は実線の状態に上昇している位
置から鎖線の状態に下降している位置まで昇降動
作できるようになつている。また第1図に示すよ
うに、一方の連結リンク14の下端はスプリング
17によつて時計方向へ付勢されており、この付
勢力によつてカセツトホルダ12は上昇する方向
へ常に付勢されている。
カセツトホルダ12の底板12aの先端にはカ
セツトハーフCの先部が当接するストツパ片12
bが形成されている。またカセツトホルダ12の
上部後端面12cの中央には突部12dが水平方
向へ折曲げ形成されている。第1図に示すよう
に、カセツトホルダ12の両側板内面にはカセツ
ト押圧部材15が回動自在に支持されている。こ
のカセツト押圧部材15はスプリング16によつ
て付勢されており、その先端15aがカセツトハ
ーフCを底板12aの方向へ押圧するように機能
している。一方、第3図ならびに第4図に示すよ
うに、シヤーシ10表面のカセツト駆動部Aの両
側部には一対の位置決めピン18が設けられてい
る。カセツトホルダ12が下降したときには、カ
セツトハーフCの底面に形成されている位置決め
穴が位置決めピン18の先端18aに挿通され、
カセツトハーフCの底面が位置決めピン18の段
差18bによつて位置決めされるようになる。
セツトハーフCの先部が当接するストツパ片12
bが形成されている。またカセツトホルダ12の
上部後端面12cの中央には突部12dが水平方
向へ折曲げ形成されている。第1図に示すよう
に、カセツトホルダ12の両側板内面にはカセツ
ト押圧部材15が回動自在に支持されている。こ
のカセツト押圧部材15はスプリング16によつ
て付勢されており、その先端15aがカセツトハ
ーフCを底板12aの方向へ押圧するように機能
している。一方、第3図ならびに第4図に示すよ
うに、シヤーシ10表面のカセツト駆動部Aの両
側部には一対の位置決めピン18が設けられてい
る。カセツトホルダ12が下降したときには、カ
セツトハーフCの底面に形成されている位置決め
穴が位置決めピン18の先端18aに挿通され、
カセツトハーフCの底面が位置決めピン18の段
差18bによつて位置決めされるようになる。
シヤーシ10の後端面(カセツトハーフ挿入側
の端面)10bにはガイド板20の下端が固定さ
れている。このガイド板20は弾性変形が可能な
板厚の金属板である。第3図に示すように、ガイ
ド板20の両側部上端にはカセツトホルダ12の
方向へ凸状に形成された押圧片20aが形成され
ている。カセツトホルダ12が下降する途中で
は、この押圧片20aによつてカセツトハーフC
の後面がカセツトホルダ内方へ押圧され、第4図
に示すようにカセツトハーフCが位置決めピン1
8によつて位置決めされたときには、押圧片20
aがカセツトホルダ12の上部後端面12cに弾
接する状態となる。また、第2図ならびに第3図
に示すように、ガイド板20の中央上端には上方
に凸状に形成されたストツパ部20bが形成され
ている。このストツパ部20bはカセツトホルダ
12の上部後端面12bに折曲げ形成された突部
12dの下方に対向している。カセツトホルダ1
2は手によつて下降させられるが、このとき突部
12dがストツパ部20bに当る位置がカセツト
ホルダ12の下降工程の死点となり、カセツトホ
ルダ12はそれ以上下降できなくなる。
の端面)10bにはガイド板20の下端が固定さ
れている。このガイド板20は弾性変形が可能な
板厚の金属板である。第3図に示すように、ガイ
ド板20の両側部上端にはカセツトホルダ12の
方向へ凸状に形成された押圧片20aが形成され
ている。カセツトホルダ12が下降する途中で
は、この押圧片20aによつてカセツトハーフC
の後面がカセツトホルダ内方へ押圧され、第4図
に示すようにカセツトハーフCが位置決めピン1
8によつて位置決めされたときには、押圧片20
aがカセツトホルダ12の上部後端面12cに弾
接する状態となる。また、第2図ならびに第3図
に示すように、ガイド板20の中央上端には上方
に凸状に形成されたストツパ部20bが形成され
ている。このストツパ部20bはカセツトホルダ
12の上部後端面12bに折曲げ形成された突部
12dの下方に対向している。カセツトホルダ1
2は手によつて下降させられるが、このとき突部
12dがストツパ部20bに当る位置がカセツト
ホルダ12の下降工程の死点となり、カセツトホ
ルダ12はそれ以上下降できなくなる。
第3図に示すように、ガイド板20の外側には
保持機構30が設けられている。この保持機構3
0はフツクレバー31とロツクレバー32ならび
に両レバー間に掛けられているスプリング33
と、カセツト装填検知スイツチSとから構成され
ている。フツクレバー31はピン34によつて回
動自在に支持されており、スプリング33によつ
て反時計方向へ付勢されている。またガイド板2
0のほぼ中央部には規制片20cが折曲げ形成さ
れており、フツクレバー31は、その右側端部が
この規制片20cに当接した位置にてそれ以上回
動しないように規制されている。フツクレバー3
1の図示上端にはフツク31aが形成されてい
る。このフツク31aによつてカセツトホルダ1
2に設けられた突部12dが保持される。またフ
ツクレバー31の左側端部には掛止片31bが折
曲げ形成されている。さらにフツクレバー31の
右側端部にはスイツチ作動片20cが折曲げられ
ており、このスイツチ作動片20cがカセツト装
填検知スイツチSの接点駆動部Saの側方に対向
している。またロツクレバー32はピン35によ
つて回動自在に支持されており且つスプリング3
3によつて反時計方向へ付勢されている。ロツク
レバー32の下端には前記フツクレバー31の掛
止片31bを保持するためのロツク部32aが設
けられている。またロツクレバー32の図示上端
には被圧部32bが形成されている。第5A図に
示すように、カセツトホルダ12が下降していな
い状態では、この被圧部32bはフツクレバー3
1のフツク31aの左側方に位置しており且つ、
カセツトホルダ12の突部12dの下方に対向す
る位置に設けられている。カセツトホルダ12が
下降するときには、突部12bによつて被圧部3
2bが押され、ロツクレバー32が時計方向へ駆
動されるようになる。
保持機構30が設けられている。この保持機構3
0はフツクレバー31とロツクレバー32ならび
に両レバー間に掛けられているスプリング33
と、カセツト装填検知スイツチSとから構成され
ている。フツクレバー31はピン34によつて回
動自在に支持されており、スプリング33によつ
て反時計方向へ付勢されている。またガイド板2
0のほぼ中央部には規制片20cが折曲げ形成さ
れており、フツクレバー31は、その右側端部が
この規制片20cに当接した位置にてそれ以上回
動しないように規制されている。フツクレバー3
1の図示上端にはフツク31aが形成されてい
る。このフツク31aによつてカセツトホルダ1
2に設けられた突部12dが保持される。またフ
ツクレバー31の左側端部には掛止片31bが折
曲げ形成されている。さらにフツクレバー31の
右側端部にはスイツチ作動片20cが折曲げられ
ており、このスイツチ作動片20cがカセツト装
填検知スイツチSの接点駆動部Saの側方に対向
している。またロツクレバー32はピン35によ
つて回動自在に支持されており且つスプリング3
3によつて反時計方向へ付勢されている。ロツク
レバー32の下端には前記フツクレバー31の掛
止片31bを保持するためのロツク部32aが設
けられている。またロツクレバー32の図示上端
には被圧部32bが形成されている。第5A図に
示すように、カセツトホルダ12が下降していな
い状態では、この被圧部32bはフツクレバー3
1のフツク31aの左側方に位置しており且つ、
カセツトホルダ12の突部12dの下方に対向す
る位置に設けられている。カセツトホルダ12が
下降するときには、突部12bによつて被圧部3
2bが押され、ロツクレバー32が時計方向へ駆
動されるようになる。
次にカセツトローデイング動作について説明す
る。
る。
第1図にて実線で示すように、スプリング17
の力によつてカセツトホルダ12が上昇させられ
た状態にて、カセツトハーフCは第1図の右方向
からカセツトホルダ12内へ挿入される。カセツ
トハーフCは先部がストツパ片12bに当る位置
まで挿入される。このときカセツト押圧部材15
によつてカセツトハーフCはカセツトホルダ12
の底板12aに押し付けられた状態となる。また
カセツトホルダ12が上昇しているときの保持機
構30の状態は、第5A図に示すように、フツク
レバー31の掛止片31bがロツクレバー32の
ロツク部32aに保持されており、上端のフツク
31aが図示右方向へ移動した状態でロツクされ
ている。このとき、フツクレバー31のスイツチ
作動片31cはカセツト装填検知スイツチSの接
点駆動部Saを作動させない位置にあり、接点が
開いてスイツチOFFとなつている。
の力によつてカセツトホルダ12が上昇させられ
た状態にて、カセツトハーフCは第1図の右方向
からカセツトホルダ12内へ挿入される。カセツ
トハーフCは先部がストツパ片12bに当る位置
まで挿入される。このときカセツト押圧部材15
によつてカセツトハーフCはカセツトホルダ12
の底板12aに押し付けられた状態となる。また
カセツトホルダ12が上昇しているときの保持機
構30の状態は、第5A図に示すように、フツク
レバー31の掛止片31bがロツクレバー32の
ロツク部32aに保持されており、上端のフツク
31aが図示右方向へ移動した状態でロツクされ
ている。このとき、フツクレバー31のスイツチ
作動片31cはカセツト装填検知スイツチSの接
点駆動部Saを作動させない位置にあり、接点が
開いてスイツチOFFとなつている。
カセツトハーフCが挿入された後、カセツトホ
ルダ12は手でシヤーシ10のカセツト駆動部A
へ押し下げられる。このカセツトホルダ12の下
降動作の途中では、カセツトハーフCの後面がガ
イド板20の押圧片20aによつて第1図の左方
向へ押される。よつてカセツトホルダ12が下降
する途中で、カセツトハーフCの後端部は、ガイ
ド板20の中央のストツパ部20bやフツクレバ
ー31の上端のフツク31aに当ることなく下降
できるようになる。また押圧片20aによつてカ
セツトハーフCはカセツトホルダ12内に完全に
挿入されたままカセツト駆動部Aまで導かれるこ
とになるため、カセツトハーフCがシヤーシ10
上の位置決めピン18上に正確に装填されるよう
になる。そしてカセツトハーフCが位置決めピン
18によつて位置決めされた後には、第4図に示
すように、ガイド板20の押圧片20aはカセツ
トハーフCの後端面から離れてはカセツトホルダ
12の上部後端面12cに弾接するに至る。
ルダ12は手でシヤーシ10のカセツト駆動部A
へ押し下げられる。このカセツトホルダ12の下
降動作の途中では、カセツトハーフCの後面がガ
イド板20の押圧片20aによつて第1図の左方
向へ押される。よつてカセツトホルダ12が下降
する途中で、カセツトハーフCの後端部は、ガイ
ド板20の中央のストツパ部20bやフツクレバ
ー31の上端のフツク31aに当ることなく下降
できるようになる。また押圧片20aによつてカ
セツトハーフCはカセツトホルダ12内に完全に
挿入されたままカセツト駆動部Aまで導かれるこ
とになるため、カセツトハーフCがシヤーシ10
上の位置決めピン18上に正確に装填されるよう
になる。そしてカセツトハーフCが位置決めピン
18によつて位置決めされた後には、第4図に示
すように、ガイド板20の押圧片20aはカセツ
トハーフCの後端面から離れてはカセツトホルダ
12の上部後端面12cに弾接するに至る。
一方、ガイド板20の外側に設けられた保持機
構30では、第5A図〜第5D図に示すように、
カセツトホルダ12の下降によつてまず突部12
dがロツクレバー32の被圧部32bに当る(第
5A図の状態)。カセツトホルダ12が下降し続
けると、その突部12dによつてロツクレバー3
2が時計方向へ駆動され、ロツク部32aが掛止
片31bから離れて、フツクレバー31が自由状
態となる(第5B図の状態)。さらにカセツトホ
ルダ12を下降させると自由状態となつたフツク
レバー31がスプリング33の力によつて反時計
方向へ回動し、フツク31aが突部12dの上方
へ移動し、突部12dが上方へ戻れない状態にな
る。このとき、手でカセツトハーフ12が強く押
された場合には、突部12dがガイド板20のス
トツパ部20bに当たり、それ以上カセツトホル
ダ12が下降できないようになる(第5C図の状
態)。このようにカセツトホルダ12が手によつ
てシヤーシ10の方向へ強く押し付けられたとき
に、カセツトホルダ12の中央部に位置している
突部12dがストツパ部20bに当たるため、す
なわちカセツトホルダ12がその中央部にてスト
ツプさせられるため、第5C図の時点にてカセツ
トホルダが傾いたり、カセツトホルダ12の中央
部だけがシヤーシ10の方向へ凹状に変形するよ
うなことはない。
構30では、第5A図〜第5D図に示すように、
カセツトホルダ12の下降によつてまず突部12
dがロツクレバー32の被圧部32bに当る(第
5A図の状態)。カセツトホルダ12が下降し続
けると、その突部12dによつてロツクレバー3
2が時計方向へ駆動され、ロツク部32aが掛止
片31bから離れて、フツクレバー31が自由状
態となる(第5B図の状態)。さらにカセツトホ
ルダ12を下降させると自由状態となつたフツク
レバー31がスプリング33の力によつて反時計
方向へ回動し、フツク31aが突部12dの上方
へ移動し、突部12dが上方へ戻れない状態にな
る。このとき、手でカセツトハーフ12が強く押
された場合には、突部12dがガイド板20のス
トツパ部20bに当たり、それ以上カセツトホル
ダ12が下降できないようになる(第5C図の状
態)。このようにカセツトホルダ12が手によつ
てシヤーシ10の方向へ強く押し付けられたとき
に、カセツトホルダ12の中央部に位置している
突部12dがストツパ部20bに当たるため、す
なわちカセツトホルダ12がその中央部にてスト
ツプさせられるため、第5C図の時点にてカセツ
トホルダが傾いたり、カセツトホルダ12の中央
部だけがシヤーシ10の方向へ凹状に変形するよ
うなことはない。
カセツトホルダ12がシヤーシ10の方向へ押
し付けられた後にカセツトホルダ12から手が離
れると、カセツトホルダ12はスプリング17
(第1図参照)の力によつて少し上昇し、突部1
2dがフツクレバー31のフツク31aの下縁に
当つた状態にてカセツトホルダ12が保持される
(第5D図の状態)。フツクレバー31は第5A図
の状態ではロツクレバー32によつて反時計方向
への回動が規制されていたが、第5C図と第5D
図の時点でロツクが解除されている。よつてカセ
ツトホルダ12が保持されている状態では、フツ
クレバー31は反時計方向へ回動し、フツクレバ
ー31に設けられたスイツチ作動片31cによつ
てカセツト装填検知スイツチSの接点駆動部Sa
が駆動され、接点が閉じてスイツチONの状態と
なる。すなわちカセツトホルダ12が上昇してい
るときにはカセツト装填検知スイツチが常に
OFFであり、カセツトホルダ12が下降しフツ
クレバー31によつて保持されたときに始めてス
イツチがONとなる。
し付けられた後にカセツトホルダ12から手が離
れると、カセツトホルダ12はスプリング17
(第1図参照)の力によつて少し上昇し、突部1
2dがフツクレバー31のフツク31aの下縁に
当つた状態にてカセツトホルダ12が保持される
(第5D図の状態)。フツクレバー31は第5A図
の状態ではロツクレバー32によつて反時計方向
への回動が規制されていたが、第5C図と第5D
図の時点でロツクが解除されている。よつてカセ
ツトホルダ12が保持されている状態では、フツ
クレバー31は反時計方向へ回動し、フツクレバ
ー31に設けられたスイツチ作動片31cによつ
てカセツト装填検知スイツチSの接点駆動部Sa
が駆動され、接点が閉じてスイツチONの状態と
なる。すなわちカセツトホルダ12が上昇してい
るときにはカセツト装填検知スイツチが常に
OFFであり、カセツトホルダ12が下降しフツ
クレバー31によつて保持されたときに始めてス
イツチがONとなる。
第4図に示すように、カセツトホルダ12が保
持機構30のフツクレバー31によつて保持され
た状態では、まず前述のように突部12dがガイ
ド板20のストツパ部20bからδ2の寸法だけ離
れている。またこのときカセツトホルダ12の底
板12aはカセツトハーフCの底面からδ1の距離
だけ下降した位置にあり、カセツトハーフCはカ
セツト押圧部材15によつて位置決めピン18に
押し付けられた状態となつている。カセツトハー
フCの装填が完了し、これがカセツト装填検知ス
イツチSによつて検知され、さらに操作釦が押さ
れると、カセツトハーフC内のテープがテープ引
き出しピンによつて引き出され、回転ヘツドドラ
ム11に巻き付けられる。そして再生や録画など
が行なわれる。
持機構30のフツクレバー31によつて保持され
た状態では、まず前述のように突部12dがガイ
ド板20のストツパ部20bからδ2の寸法だけ離
れている。またこのときカセツトホルダ12の底
板12aはカセツトハーフCの底面からδ1の距離
だけ下降した位置にあり、カセツトハーフCはカ
セツト押圧部材15によつて位置決めピン18に
押し付けられた状態となつている。カセツトハー
フCの装填が完了し、これがカセツト装填検知ス
イツチSによつて検知され、さらに操作釦が押さ
れると、カセツトハーフC内のテープがテープ引
き出しピンによつて引き出され、回転ヘツドドラ
ム11に巻き付けられる。そして再生や録画など
が行なわれる。
カセツトハーフCを取り出すためにイジエクト
釦が押されると、第5E図に示すように、フツク
レバー31がイジエクト駆動機構(図示せず)に
よつて時計方向へ駆動される。この動作によりフ
ツク31aが突部12dから離されると、カセツ
トホルダ12が自由状態となりスプリング17の
力によつて第1図において実線で示す位置まで上
昇し、カセツトホルダ12からカセツトハーフC
を取り出すことが可能な状態となる。第5E図に
示すように、フツクレバー31による突部12d
の拘束が解除されると、突部12dによつて押え
られていたロツクレバー32がスプリング33の
力によつて反時計方向へ回動し、直ちにロツクレ
バー32のロツク部32aによつてフツクレバー
31の掛止片31bが掛止される。すなわち第5
A図に示す状態に戻る。このときにはカセツト装
填検知スイツチSが再度OFFとなり、カセツト
ハーフCが排出されたことが識別される。
釦が押されると、第5E図に示すように、フツク
レバー31がイジエクト駆動機構(図示せず)に
よつて時計方向へ駆動される。この動作によりフ
ツク31aが突部12dから離されると、カセツ
トホルダ12が自由状態となりスプリング17の
力によつて第1図において実線で示す位置まで上
昇し、カセツトホルダ12からカセツトハーフC
を取り出すことが可能な状態となる。第5E図に
示すように、フツクレバー31による突部12d
の拘束が解除されると、突部12dによつて押え
られていたロツクレバー32がスプリング33の
力によつて反時計方向へ回動し、直ちにロツクレ
バー32のロツク部32aによつてフツクレバー
31の掛止片31bが掛止される。すなわち第5
A図に示す状態に戻る。このときにはカセツト装
填検知スイツチSが再度OFFとなり、カセツト
ハーフCが排出されたことが識別される。
以上のように本考案によれば、カセツトはカセ
ツトホルダ内に確実に保持されてカセツト駆動部
に導かれる。またカセツトホルダが完全に下降し
た時点では、ガイド押圧部がカセツトから離れて
カセツトホルダに圧接されるため、カセツトに不
要な押圧力が作用せず、例えばカセツトが位置決
め部により位置決めされる動作を阻害することが
ない。またカセツトをカセツト駆動部から待ち上
げる際、カセツトがガイド押圧部により押圧され
ていないため、カセツトを位置決め部から容易に
外すことができ、イジエクト動作がスムーズであ
る。
ツトホルダ内に確実に保持されてカセツト駆動部
に導かれる。またカセツトホルダが完全に下降し
た時点では、ガイド押圧部がカセツトから離れて
カセツトホルダに圧接されるため、カセツトに不
要な押圧力が作用せず、例えばカセツトが位置決
め部により位置決めされる動作を阻害することが
ない。またカセツトをカセツト駆動部から待ち上
げる際、カセツトがガイド押圧部により押圧され
ていないため、カセツトを位置決め部から容易に
外すことができ、イジエクト動作がスムーズであ
る。
第1図〜第5E図は本考案の実施例を示すもの
であり、第1図は8mmテープレコーダのカセツト
駆動ユニツトを示す側面図、第2図はその平面
図、第3図は第1図の右側面図、第4図はカセツ
トハーフが挿入された状態を示す拡大側面図、第
5A図〜第5E図は保持機構を動作別に示す動作
説明図、第6図は従来のテーププレーヤのカセツ
トローデイング装置をカセツト挿入側から示した
正面図、第7図は第6図の左側面図である。 10……シヤーシ、A……カセツト駆動部、1
1……回転ヘツドドラム、12……カセツトホル
ダ、12d……突部、13,14……連結リン
ク、18……位置決めピン、20……ガイド板、
20a……押圧片、20b……ストツパ部、30
……保持機構、31……フツクレバー、31a…
…フツク、31c……スイツチ作動片、32……
ロツクレバー、32a……ロツク部、32b……
被圧部、33……スプリング、S……カセツト装
填検知スイツチ。
であり、第1図は8mmテープレコーダのカセツト
駆動ユニツトを示す側面図、第2図はその平面
図、第3図は第1図の右側面図、第4図はカセツ
トハーフが挿入された状態を示す拡大側面図、第
5A図〜第5E図は保持機構を動作別に示す動作
説明図、第6図は従来のテーププレーヤのカセツ
トローデイング装置をカセツト挿入側から示した
正面図、第7図は第6図の左側面図である。 10……シヤーシ、A……カセツト駆動部、1
1……回転ヘツドドラム、12……カセツトホル
ダ、12d……突部、13,14……連結リン
ク、18……位置決めピン、20……ガイド板、
20a……押圧片、20b……ストツパ部、30
……保持機構、31……フツクレバー、31a…
…フツク、31c……スイツチ作動片、32……
ロツクレバー、32a……ロツク部、32b……
被圧部、33……スプリング、S……カセツト装
填検知スイツチ。
Claims (1)
- カセツトを位置決めする位置決め部を有するカ
セツト駆動部と、挿入されるカセツトを保持し且
つ前記カセツト駆動部に対し昇降自在に設けられ
たカセツトホルダと、前記カセツトホルダがカセ
ツト駆動部方向へ下降するときにこのカセツトホ
ルダに保持されたカセツトの後端面に弾性的に圧
接し且つカセツトがカセツト駆動部に下降して位
置決めされた時点でこのカセツトから離れてカセ
ツトホルダの後端に圧接するガイド押圧部とが設
けられていることを特徴とするテーププレーヤの
カセツトローデイング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986174343U JPH0441477Y2 (ja) | 1986-11-13 | 1986-11-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986174343U JPH0441477Y2 (ja) | 1986-11-13 | 1986-11-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6381344U JPS6381344U (ja) | 1988-05-28 |
JPH0441477Y2 true JPH0441477Y2 (ja) | 1992-09-29 |
Family
ID=31112635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986174343U Expired JPH0441477Y2 (ja) | 1986-11-13 | 1986-11-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0441477Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5317769U (ja) * | 1976-07-27 | 1978-02-15 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH048506Y2 (ja) * | 1981-05-29 | 1992-03-04 | ||
JPS59194148U (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-24 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | カセツト押え装置 |
-
1986
- 1986-11-13 JP JP1986174343U patent/JPH0441477Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5317769U (ja) * | 1976-07-27 | 1978-02-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6381344U (ja) | 1988-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4573093A (en) | Disc cassette loading apparatus | |
JPH0124790Y2 (ja) | ||
JPH0441477Y2 (ja) | ||
JPS6231061A (ja) | フロツピ−デイスク装置 | |
KR100427919B1 (ko) | 대소두종류의카세트용자기기록재생장치 | |
JPH075566Y2 (ja) | カセット式テーププレーヤ | |
JPH0124791Y2 (ja) | ||
JPS6364821B2 (ja) | ||
JPS6362830B2 (ja) | ||
JPH0142845Y2 (ja) | ||
JPH0222854Y2 (ja) | ||
JPH0445163Y2 (ja) | ||
JP2759695B2 (ja) | カセット式テーププレーヤ | |
JPH0216448Y2 (ja) | ||
JPH0124776Y2 (ja) | ||
JPH0222853Y2 (ja) | ||
JPH0753143Y2 (ja) | テーププレーヤ | |
JPS61276159A (ja) | カセツトロ−デイング装置 | |
JP2671579B2 (ja) | カセット装着装置 | |
JPH0743785Y2 (ja) | 回転ヘッド式テーププレーヤのピンチローラ位置決め装置 | |
JPH0237134Y2 (ja) | ||
JPH0452846Y2 (ja) | ||
JP2689759B2 (ja) | ディスク装置 | |
JPH0119257Y2 (ja) | ||
JP2575435Y2 (ja) | 磁気記録再生装置のカセット装着機構 |