JPH044144Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044144Y2
JPH044144Y2 JP8814285U JP8814285U JPH044144Y2 JP H044144 Y2 JPH044144 Y2 JP H044144Y2 JP 8814285 U JP8814285 U JP 8814285U JP 8814285 U JP8814285 U JP 8814285U JP H044144 Y2 JPH044144 Y2 JP H044144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
case
guide
latch
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8814285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61203991U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8814285U priority Critical patent/JPH044144Y2/ja
Publication of JPS61203991U publication Critical patent/JPS61203991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044144Y2 publication Critical patent/JPH044144Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、室内等の換気用等として扉に装着さ
れる空錠連動ガラリに関する。
〔従来の技術〕
従来、ドアに装着される換気ガラリとしては各
種形状及び構造のものが知られている。 上記ガ
ラリにおいて、扉に開成した小窓を開閉する構成
のものは、換気の必要に応じて開閉するが、例え
ば防火扉等においては、小窓が閉じていると火災
発生時屋内、室内が負圧化することがあるので、
この負圧化により扉が開き難くなつたり、開かな
くなることがあり、安全対策上の問題点となつて
いる。
そこで、小窓を開閉自在としたガラリにおい
て、扉の開き動作にガラリが開き連動されるよう
空錠とガラリを連動連結してなるガラリは本願人
の提案に係り先願となつている。 このガラリ
は、空錠のハンドル操作によつて先ずラツチを解
除し、その後ガラリを開く構成であるからそれな
りに効果的ではあるが、屋内等が負圧になると扉
は押し付けられる為、ラツチのラツチ受けに対す
る係合が固くなり、当該ラツチの解除が困難とな
ることがあつて、扉及びガラリの開成ができなく
なる問題点がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記問題点を解消したもので、ラツチ
のみの動作と、ラツチとガラリの連動とを切換え
可能に設けると共に、ラツチとガラリの連動状態
においては、ハンドル操作により、先ずガラリが
開成して気圧差をなくし、その後ラツチが解除さ
れるよう構成することによつて、開扉動作を容
易、かつより確実に行ない得るようにしたのが、
その目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本考案は、扉の小窓に取り付けた小扉が連
動装置を介して空錠のハンドルによる開扉動作に
連動して開かれるよう設けてなる空錠連動ガラリ
において、上記空錠が、一側上下に2箇の係合段
部を、上端部にガイドピンを夫々有して該ガイド
ピンがケースに側面略U字形状に連設された2箇
のガイド穴の内、何れか一方と選択的に係合され
てハンドル操作により上下摺動可能にハンドル軸
のレバーハブに枢着されているスライダーと、上
記両ガイド穴に対して上記ガイドピンを選択的に
係合可能に上記スライダーを切換えるべく上記ケ
ースに回転可能に軸支されている切換ハブ付き切
換ツマミと、バネ力付勢により上記ケース前面か
ら突出されているラツチを引き込み可能に上記ケ
ースに回転自在に軸支されて、上記スライダーの
切換えにより、同スライダーにて回転可能に上記
係合段部に係合されるラツチハブと、上記ガイド
ピンが一方のガイド穴と係合した状態で、該ガイ
ドピンにて引き上げ可能に上記ケースへ上下摺動
自在に取り付けられて上記連動装置と連結されて
いるストツプピン付きガイド板と、対称位置に係
合凹部とローラーを有して該ローラーがケース前
面から出、没可能に上記ケースに回転自在に枢着
され、小扉開き状態とラツチ引き込み状態に上記
ストツプピンを係止して保持可能にして、かつ閉
扉時、扉取付枠にて上記ローラーが押し込まれる
ことにより上記各状態を解除可能に設けられてい
るトリガーとを具備して構成し、上記問題点を解
決したのである。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述すれ
ば、使用例を示した第5図、第6図のように空錠
1と、扉2の小窓3に回転により開閉自在に軸支
した小扉4は連動装置5と連結棒6を介して連動
連結させてある。
上記空錠1は次のように形成されている。
第1図ないし第4図及び第10図ないし第15
図に示したように、ケース7に回転自在に貫通し
たハンドル軸8の両端にはハンドル9,9が夫々
固定してあると共に、そのケース7内における角
軸部にはレバーハブ10が嵌合固定してあり、該
レバーハブ10とケース7との間に張設したバネ
11によつてハンドル9,9は第2図の実線で示
した水平状態に、又レバーハブ10は第1図の状
態に夫々保持されている。
上記レバーハブ10の端部にはスライダー12
の下端近くがピン13にて回転自在に軸支させて
ある。
上記スライダー12のハンドル軸8側の一側上
下には、上向きの係合段部14,15が夫々設け
てあると共に上端部にはガイドピン16が側方へ
突出して固定してあり、又、下端には2箇の作動
片17,17′が側面略逆V字形状に設けてある。
このスライダー12はハンドル軸8の正、逆転
によつて上下摺動可能に、上記ガイドピン16を
ケース7のガイド穴18,18′に摺動自在に係
嵌させてある。
上記ガイド穴18,18′は夫々縦長に設けら
れていると共に、下端が連通穴18aで連通さ
れ、全体として側面略U字形状に形成してあり、
該両ガイド穴18,18′の内、何れか一方に上
記ガイドピン16は選択的に係嵌される。
又、上記ケース7のハンドル軸8の上方部位に
は、側面略L字形状に曲成されたラツチハブ19
が、その略中央部を支軸38にて枢着して回転自
在に設けられ、その上端部19aはラツチ20の
後端屈曲部20aに係合させてあり、下端部には
ピン19bを突設して上記スライダー12におけ
る両係合段部14,15の内、何れか一方と選択
的に係合させてある。
上記ラツチ20は既知の如く、ケース7の前面
に開成した窓孔7aから出没可能に、かつその頭
部とケース7のバネ受21との間に介在したバネ
22により弾撥付勢されて窓孔7aから突出保持
させてあり、該ラツチ20は上記ラッチハブ19
の第1図において時計回り方向の回転によりバネ
力に抗してケース7内に引き込まれるようになつ
ている。
又、上記ケース7にあつて、上記スライダー1
2の下方部位には切換ツマミ23が回転自在に軸
支させてあり、そのケース7内の角軸部23aに
は切換ハブ24が嵌着させてあり、該切換ハブ2
4にて上記作動片17又は17′を第1図におい
て左右方向へ押圧操作してスライダー12を回転
して切り換え、そのガイドピン16を上記両ガイ
ド穴18,18′の一方へ選択的に係嵌して上記
ラツチハブ19のピン19bをスライダー12の
両係合段部14,15に対して任意に選択係合さ
せるべく設けられている。
又、上記切換ハブ24は、ケース7に設けたス
トツパー25,26により回動範囲は規制される
と共に、その下端とケース7のバネ受27との間
にはデツドポイントバネ28を介在して切換えら
れる2つの位置に保持されるよう設けられてい
る。
又、上記ラツチハブ19にもケース7との間に
バネ29を張設して第1図において反時計回り方
向へ付勢させてある。
更に、上記ケース7内にあつて、上記スライダ
ー12より前面側には、ストツプピン31を付設
したガイド板30が、同板に設けた縦長穴32と
ケース7に設けたピン33を係嵌して上下方向へ
摺動可能に設けられていて、上記連動装置5に下
端を連結してある連結棒6の上端を固定してあ
る。
又、上記ケース7内にあつて、上記ガイドバン
30と対応する位置には、上記内側に係合凹部3
5を、下端外側にローラー36を夫々設けてある
トリガー34の中央部が支軸37にて回転自在に
枢着させてあり、該係合凹部35に上記ガイド板
30が引き上げられた状態でストツプピン31を
係脱自在に係合可能に、一方、ローラー36はケ
ース7の前面窓孔7bから出、没自在に外側へ突
出させてあり、閉扉時、扉取付枠39にてケース
7内に押し込まれることにより上記支軸37を中
心として回転し、上記係合凹部35からストツプ
ピン31が外されるよう設けられている。
又、このトリガー34もケース7との間に介在
したバネ40により第1図において時計回り方向
へ付勢されている。
更に上記ガイド板30の上端部30aは、一方
のガイド穴18にのみガイドピン16が係嵌され
た状態で、該ガイドピン16と係合可能に内側へ
曲突させてある。
そして、上記連動装置5は次のように形成され
ている。
第7図ないし第9図に示したように、ケース5
0内にはレバー41が支軸42にて回転自在に枢
着させてあると共に、上記連結棒6を連結したガ
イド板43が縦長孔44とピン45とを係嵌して
上下に摺動自在に設けてあり、上記ガイド板43
が連結棒6にて引き上げられると、その下部43
aが上記レバー41のピン46を引き上げ、レバ
ー41が支軸42を中心に図において時計回り方
向へ回転し、該レバー41の他端41aで小扉4
の支軸47を回転可能としてある。
上記支軸47は角軸部47aと、偏心ピン47
bを有して、ケース41の後壁に回転可能に横向
きに支持させてあり、該角軸部47aに小扉4の
一端中央部を嵌合させてあると共に、小扉4が閉
じる方向へ、上記偏心ピン47bとケース41間
に張設したバネ48により付勢させてあり、上記
偏心ピン47bがバネ力に抗してレバー41の他
端41aで第8図の如く押し下げられることによ
つて支軸47は回転し、小扉4を第6図中二点破
線で示した如く回転して開成し、又バネ48によ
つて閉成されるよう設けられている。
こゝで、小扉4の他端は第5図に示した如く扉
2に支軸49にて回転自在に軸支されている。
次に本案空錠連動ガラリの作動を説明する。
切換ツマミ23が第2図の実線で示した位置に
切換えられた状態では、切換ハブ24は第1図、
第10図に示した位置にあり、スライダー12の
ガイドピン16はガイド穴18′に係嵌されてお
り、一方ラツチハブ19は上部の係合段部14と
係合されている。
第10図に示した閉扉状態でハンドル9を第2
図の○イ点から○ロ点に回転すると、レバーハブ10
によりスライダー12は押し上げられるので、ガ
イドピン16がガイド穴18′に案内されて第1
1図に示した位置で押し上げられ、この時係合段
部14によつてラツチハブ19は時計回り方向に
回転され、ラツチ20はバネ力に抗して引き込ま
れ、ラツチ20は解除されるので扉2は開成され
る。
又、この時、スライダー12はガイド板30を
干渉しないので小扉4は閉じたまゝである。
又、この状態で扉2を閉じていくと、ラツチ2
0とローラー36は扉取付枠39に当つて押し込
まれ、完全閉扉直前では第12図の状態となり、
完全に扉2が閉じられるとバネ力によつてラツチ
20、は突出して扉取付枠39の図示しない受け
に係合する。
つまり、この状態では一般的な空錠と同様の作
用をする。
上記状態で切換ツマミ23を第2図の実線位置
から二点破線で示した位置に切換えると、切換ハ
ブ24は第13図のように回転してスライダー1
2の作動片17′を押すから、該スライダー12
は第1図の位置からピン13を中心として反時計
回り方向に回転し、第13図に示した如く、ガイ
ドピン16は連通穴18aを通つて他方のガイド
穴18に係嵌されると共に、係合段部14からラ
ツチハブ19のピン19bは外される。
次いでハンドル9を第2図の○イ点から○ロ点まで
回転すると、レバーハブ10にてスライダー12
はガイド穴18に沿つて押し上げられるので、こ
の時ガイドピン16にガイド板30の上端部30
aが係合されて、当該ガイド板30は第14図の
ように引き上げられるから、連結棒6、連動装置
5を介して小扉4は開成される。
この時、ラツチハブ19はスライダー12に干
渉されないので、ラツチ20は突出したまゝに保
持されており、扉2は閉じたまゝである。
更にハンドル9を第2図の○ロ点から○ハ点まで回
転すると、スライダー12は更に押し上げられる
ので、その下部の係合段部15にピン19bが係
合して押し上げられ、ラツチハブ19は支軸38
を中心として図において時計回り方向へ回転され
ることによつてラツチ20は引き込まれ第15図
に示した小扉開き状態とラツチ解除状態となるの
で扉2を開くことができる。
この時、ガイド板30と共にガイドピン31が
上昇する際、該ストツプピン31によりトリガー
34は押され、支軸37を中心として反時計回り
方向に回転し、ストツプピン31が上限にきた時
係合凹部35にストツプピン31は係止され、ガ
イド板30は上昇位置に保持されるから小扉4は
開いた状態に保持される。
この状態(第15図の状態)で扉2を閉じる
と、ローラー36が扉取付枠39に当つて押し込
まれ、トリガー34は反時計回り方向に回転し、
その係合凹部からストツプピン31が外ずされる
為、ストツプは解除され小扉4は閉じる。
又、ストツプがかゝつた第15図の状態ではハ
ンドル9から手をはなせば小扉4は閉じることな
く、開き状態にあるが、ハンドル9は第2図の○イ
点まで水平に復帰し、ラツチ20は再び突出す
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る空錠連動ガラ
リは構成したから、空錠1は切換ツマミ23によ
る切換え操作によつて、ラツチ20のみの作動
と、ラツチ20、小扉4の連動とに切換えできる
ので、一般の空錠と同様な使用態様が得られると
共に、非常時、屋内、室内が負圧化して扉2が開
かない場合は、切換ツマミ23により切換えるこ
とでラツチ解除と小扉開きが連動することで扉2
を開くことができるが、この時、ハンドル9の回
転操作によつて、先ず小扉4が開き、屋内と屋外
の気圧差をなくした後、ラツチ20を引き込む構
成としたので、ラツチ解除時負圧が作用すること
はなくなり、当該ラツチ20を容易に解除できて
開扉動作をより確実ならしめることができる。
又、トリガー34を空錠側に設けた為、ラツチ
20とトリガー34の受けを一体とすることがで
きて簡単に形成できると共に、上記トリガー34
を扉2の下部に装着される連動装置5に設けた場
合のように、足元にトリガー34のローラー36
が突出することはないから、扉2の外観も良くな
る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る空錠連動ガラリの実施例
を示した空錠の縦断側面図、第2図は同実施例に
おける空錠の側面図、第3図、第4図は第1図に
おける−線、−線各矢視縦断面図、第5
図、第6図は同実施例の使用状態を夫々示した正
面図と側面図、第7図ないし第9図は同実施例に
おける連動装置を夫々示したもので、第7図は小
扉を閉じた状態の縦断側面図、第8図は小扉が開
いた状態の縦断側面図、第9図は第7図における
右側面図、第10図、第11図、第12図は同実
施例における空錠をラツチのみ作動に切換えた場
合の作動状態を順番に示した各縦断側面図、第1
3図、第14図、第15図は同実施例における空
錠をラツチと小扉の連動に切換えた場合の作動状
態を順番に示した各縦断側面図である。 1……空錠、2……扉、3……小窓、4……小
扉、5……連動装置、7……ケース、8……ハン
ドル軸、9……ハンドル、10……レバーハブ、
12……スライダー、14,15……係合段部、
16……ガイドピン、18,18′……ガイド穴、
19……ラツチハブ20……ラツチ、23……切
換ツマミ、24……切換ハブ、30……ガイド
板、31……ストツプピン、34……トリガー、
35……係合凹部、36……ローラー、39……
扉取付枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉2の小窓3に取り付けた小扉4が連動装置5
    を介して空錠1のハンドル9による開扉動作に連
    動して開かれるよう設けてなる空錠連動ガラリに
    おいて、上記空錠が、一側上下に2箇の係合段部
    14,15を、上端部にガイドピン16を夫々有
    して該ガイドピンがケース7に側面略U字形状に
    連設された2箇のガイド穴18,18の内、何れ
    か一方と選択的に係合されてハンドル操作により
    上下摺動可能にハンドル軸8のレバーハブ10に
    枢着されているスライダー12と、上記両ガイド
    穴に対して上記ガイドピンを選択的に係合可能に
    上記スライダーを切換えるべく上記ケースに回転
    可能に軸支されている切換ハブ24付き切換ツマ
    ミ23と、バネ力付勢により上記ケース前面から
    突出されているラツチ20を引き込み可能に上記
    ケースに回転自在に軸支されて、上記スライダー
    の切換えにより、同スライダーにて回転可能に上
    記係合段部に係合されるラツチハブ19と、上記
    ガイドピンが一方のガイド穴と係合した状態で、
    該ガイドピンにて引き上げ可能に上記ケースへ上
    下摺動自在に取り付けせれて上記連動装置と連結
    されているストツプピン31付きガイド板30
    と、対称位置に係合凹部35とローラー36を有
    し、該ローラーがケース前面から出.没可能に上
    記ケースに回転自在に枢着され、小扉開き状態と
    ラツチ解除状態に上記ストツプピンを係止して保
    持可能にして、かつ閉扉時、扉取付枠39にて上
    記ローラーが押し込まれることにより上記各状態
    を解除可能に設けられているトリガー34とを具
    備してなることを特徴とする空錠連動ガラリ。
JP8814285U 1985-06-10 1985-06-10 Expired JPH044144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8814285U JPH044144Y2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8814285U JPH044144Y2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203991U JPS61203991U (ja) 1986-12-22
JPH044144Y2 true JPH044144Y2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=30641005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8814285U Expired JPH044144Y2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044144Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203991U (ja) 1986-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102471518B1 (ko) 잠금 여부 표시 기능이 구비된 창호용 잠금장치
CA2534384C (en) Integrated lock and tilt-latch mechanism for a sliding window
JPH044144Y2 (ja)
KR200489898Y1 (ko) 방충망용 잠금장치
JP3073438B2 (ja) 開き扉の把手装置
JP4195127B2 (ja) 扉用錠前
JP4081749B2 (ja) 扉装置
JPH0466988B2 (ja)
JPH0512453Y2 (ja)
JPS5920518Y2 (ja) 内側より解錠可能な扉用施錠装置
JPH0510072A (ja) ド ア
AU771114B2 (en) Door lock assembly
JPH031582Y2 (ja)
JPS584538Y2 (ja) パチンコ機の表枠及びガラス窓共用施錠装置
JP2563529Y2 (ja) 開閉障子の錠装置
JPH0714609Y2 (ja) 上げ下げ障子の連動装置
JP3428293B2 (ja) キャビネットにおける扉又は抽斗のロック装置
JPS5920535Y2 (ja) 扉の閉止装置
JPH0526208Y2 (ja)
JPH0447534Y2 (ja)
JPS6140875Y2 (ja)
JPH0356609Y2 (ja)
JP2513413Y2 (ja) 錠装置
JPH0241255Y2 (ja)
JPH10205196A (ja) 引き戸のロック装置