JPH044102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044102B2
JPH044102B2 JP59130349A JP13034984A JPH044102B2 JP H044102 B2 JPH044102 B2 JP H044102B2 JP 59130349 A JP59130349 A JP 59130349A JP 13034984 A JP13034984 A JP 13034984A JP H044102 B2 JPH044102 B2 JP H044102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinding fluid
point
nozzle
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59130349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS618273A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59130349A priority Critical patent/JPS618273A/ja
Priority to US06/746,717 priority patent/US4751796A/en
Priority to EP85107783A priority patent/EP0166407B1/en
Priority to DE8585107783T priority patent/DE3581440D1/de
Publication of JPS618273A publication Critical patent/JPS618273A/ja
Publication of JPH044102B2 publication Critical patent/JPH044102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1084Arrangements for cooling or lubricating tools or work specially adapted for being fitted to different kinds of machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学レンズ、ミラー、或い金型等の
曲面の研削に用いられる研削装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来の曲面研削の研削液供給方法の概念図を第
1図に示す。aは正面図であり、bは側面図であ
る。1は回転スピンドルに取り付けられa方向に
高速回転し、被加工物2を所定の曲面に創成研削
する砥石工具であり、この砥石工具1と被加工物
2は相対的に砥石工具1の回転軸に対し直交する
方向に所定の曲面断面形状を創成するごとくbの
方向に動作する。また、被加工物2は回転対象曲
面を創成するためc方向に回転する。さらに、研
削液供給のため、砥石工具1の回転軸に対し平行
な方向に研削液吹き出しノズル3を設け、さらに
砥石工具1の接線方向に研削液吹き出しノズル4
を設け、研削点近傍に研削液を供給しながら曲面
研削を行なう。
しかしながら、上記のような構成においては、
研削時の研削点は、徐々に移動し、加工開始時点
で設置した研削液供給のための研削液吹き出しノ
ズル3,4は研削点への有効な研削液供給の役割
りを担わなくなる。したがつて、曲面研削の進行
とともに研削点への研削液の供給量が不足し、砥
石工具1の目づまり、或は摩滅を誘起することと
なり、被加工物2の加工形状精度が維持出来な
く、加工面の品質も悪化するという欠点を有して
いた。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するものであ
り、研削点に対し常に充分な研削液を供給するこ
とが可能となり、前記砥石工具の目づまり、摩滅
が防止され、曲面加工形状精度および良品質の加
工面を確保した超精密加工を実現するものであ
る。
発明の構成 本発明の装置は、研削液吐出ポンプおよび導入
管と、研削点に対し砥石軸と平行な方向および該
砥石の接線方向の両方向から研削液を供給するた
めのノズル部と、このノズル部を、前記研削点の
方向に配置するため、砥石回転軸を中心に回転動
作をさせ得るノズル部回転機構とをそれぞれ備え
ており、研削点に常に充分な研削液が供給出来、
研削曲面の品質が向上するという特有の効果を有
する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
第2図は、本発明の実施例における研削液供給
装置および砥石工具、被加工物の関係を示す平面
図であり、第3図は同正面図である。5は研削液
吐出ポンプであり、吐出研削液は導入管6によ
り、マニホールド7に導かれる。研削液はさら
に、メタルボンド或はレジンボンドのダイヤモン
ド砥石等の砥石工具8の回転軸に対し平行な方向
の研削液吹き出しノズル9、砥石工具8の接線方
向の研削液吹き出しノズル10とに導かれ、研削
点に放出される。前記マニホールド7および研削
液吹き出しノズル9,10は砥石工具8の回転軸
を中心にd方向に動作し、11は前記回転動作を
与えるDCモーター或はパルスモーター等の駆動
モーターである。12は砥石回転スピンドルであ
り、13は砥石工具8のカバーである。また、1
4は被加工物であり、15は被加工物回転スピン
ドルである。
以上のように構成された研削装置について以
下、その動作を説明する。
まず、所定の曲面を研削するにあたり、高速回
転する砥石工具8の回転運動半径をもとに、被加
工物14を所定の曲面形状に研削加工する如く砥
石工具8、即ち砥石回転スピンドルをe方向に動
作させるため、あらかじめ加工装置に組み込まれ
たプログラムに従つて図示せぬ直交テーブルの動
作制御データーをコンピユーターで演算する。さ
らに被加工物14の曲面上の任意の研削点におけ
る砥石工具8の円周上での研削点の移動角度θは
曲面の曲率半径をR、被加工物14の回転中心か
ら研削点までの距離をXとすると、θ=sin-1
(X/R)となるが、このXに対するθを演算す
る。
次に、被加工物14の回転中心の位置に砥石工
具8を設置し、研削液吹き出しノズル9,10を
研削点に対し有効に研削液が供給されるようセツ
トする。加工を開始すると、前記のあらかじめ演
算された動作制御データーに基づいて、被加工物
14を所定の曲面形状に研削加工するよう、砥石
工具8は動作する。この時、被加工物14の回転
中心から研削点までの距離Xに対応した砥石工具
8の円周上での研削点の移動角度θの動作データ
ーにより、パルスモーター等の駆動モーター11
が回転し、研削液吹き出しノズル9,10が、加
工の進行とともに移動する研削点に追従して動作
する。
以上のように、本実施例によれば、加工の進行
とともに移動する研削点に対し、充分な研削液を
常に供給するごとく研削液吹き出しノズルが動作
し研削曲面面形状精度0.1μm、面粗度Ra0.004μm
が達成出来る。
なお、本実施例においては、被加工物14の曲
面の曲率半径をRとしたが、非球面等の場合、近
似曲率半径をRとしても良く、この研削液供給装
置は非球面の研削加工に適用可能である。
発明の効果 以上のように本発明では、研削液を供給する吹
き出しノズル部を、砥石工具の回転軸を中心に、
回転動作させることにより、加工の進行とともに
移動する研削点に対し、充分な研削液を常に供給
出来ることから、砥石工具の目づまり、摩滅が防
止され、極めて精度の高い高品質の曲面創成が出
来、その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の曲面研削の研削液供給方法を
示す正面概念図、第1図bは同側面概念図、第2
図は本発明の一実施例の研削液供給装置の平面
図、第3図は同正面図である。 1,8……砥石工具、2,14……被加工物、
3,4,9,10……研削液吹き出しノズル、5
……研削液吐出ポンプ、11……駆動モーター、
12……砥石回転スピンドル、15……被加工物
回転スピンドル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 研削液吐出ポンプおよび導入管と、研削点に
    研削液を供給する2本のノズル部と、前記2本の
    ノズル部が固定され、かつ砥石回転軸と同軸上に
    回転中心を有するノズル固定部と、前記2本のノ
    ズルがそれぞれ研削点に対し前記砥石回転軸と平
    行な方向および砥石の接線方向から研削液を供給
    できる位置に前記ノズル固定部を回転動作させる
    ノズル固定部回転手段とを備えてなる研削装置。
JP59130349A 1984-06-25 1984-06-25 研削装置 Granted JPS618273A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130349A JPS618273A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 研削装置
US06/746,717 US4751796A (en) 1984-06-25 1985-06-20 Device for supplying grinding fluid
EP85107783A EP0166407B1 (en) 1984-06-25 1985-06-24 Device for supplying grinding fluid
DE8585107783T DE3581440D1 (de) 1984-06-25 1985-06-24 Vorrichtung zum zufuehren von schleiffluessigkeit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130349A JPS618273A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618273A JPS618273A (ja) 1986-01-14
JPH044102B2 true JPH044102B2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=15032265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130349A Granted JPS618273A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 研削装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4751796A (ja)
EP (1) EP0166407B1 (ja)
JP (1) JPS618273A (ja)
DE (1) DE3581440D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136371A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Mitsubishi Metal Corp 研削加工機の研削液供給装置
US4822218A (en) * 1986-03-31 1989-04-18 Yoshikazu Satoh Fluid delivery device for a machining center, and a machining center
JPS6352969A (ja) * 1986-08-19 1988-03-07 Hoya Corp 研削液供給装置
GB8804831D0 (en) * 1988-03-01 1988-03-30 Hartridge Ltd Leslie Cutting grinding & milling
DE4129402A1 (de) * 1991-09-04 1993-03-11 Blohm Maschinenbau Gmbh Kuehlvorrichtung fuer eine schleifmaschine
US5411430A (en) * 1991-09-25 1995-05-02 Hitachi Ltd. Scanning optical device and method for making a hybrid scanning lens used therefor
DE4219045A1 (de) * 1992-06-05 1993-12-09 Schering Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung von Mikrobohrern
JP4592968B2 (ja) 2001-01-31 2010-12-08 株式会社トプコン レンズ研削加工装置の研削液供給装置
CN112045235B (zh) * 2020-08-28 2021-12-07 济南国柱机械有限公司 一种具有自动排屑水箱的数控铣床
CN115284100A (zh) * 2022-07-07 2022-11-04 江西樟树市福铃内燃机配件有限公司 一种制动刹车盘开孔部位打磨装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727664A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Honda Motor Co Ltd Method and device for grinding

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US986531A (en) * 1910-10-07 1911-03-14 John M Wilson Process of removing finish.
DE551858C (de) * 1928-08-22 1932-06-06 Aeg Schleifmaschine mit Planetenbewegung der Schleifspindel und Kuehlung der Angriffsstelle der Schleifscheibe am Werkstueck
US2548418A (en) * 1947-12-19 1951-04-10 American Optical Corp Surfacing machine
US2818696A (en) * 1953-09-16 1958-01-07 Gulf Research Development Co Application of cutting fluids in grinding operations
US2757487A (en) * 1954-06-23 1956-08-07 Orin W Coburn Cooling systems for lens grinders
US3466811A (en) * 1966-10-28 1969-09-16 Coburn Mfg Co Inc Top supported coolant hood
DD135048B1 (de) * 1978-03-21 1981-12-30 Klaus Delling Einrichtung zum gerichteten leiten von fertigungshilfsstoff
US4314425A (en) * 1980-07-10 1982-02-09 Litton Industrial Products, Inc. Coolant assembly for a cylindrical grinding machine
JPS613573Y2 (ja) * 1981-05-15 1986-02-04
JPS58126036A (ja) * 1982-12-13 1983-07-27 Matsuura Kikai Seisakusho:Kk 工作機械用切削液ノズル装置
DE3422213A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-03 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Flachschleifmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727664A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Honda Motor Co Ltd Method and device for grinding

Also Published As

Publication number Publication date
DE3581440D1 (de) 1991-02-28
JPS618273A (ja) 1986-01-14
EP0166407B1 (en) 1991-01-23
US4751796A (en) 1988-06-21
EP0166407A2 (en) 1986-01-02
EP0166407A3 (en) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386483A (en) Method and apparatus for grinding convergent conical surfaces
US20080119113A1 (en) Method for machining surfaces
JPH0516070A (ja) ダイヤモンド研削砥石と、これのツルーイング法と、ツルーイング装置と、研削仕上げされた磁気ヘツド
JPH044102B2 (ja)
JP4208364B2 (ja) 球面創成装置および球面創成方法
JP2690797B2 (ja) 研削液供給装置
JPH07237122A (ja) 研削加工装置
WO2006132126A1 (ja) 光学素子の製造方法および光学素子
JPH0531669A (ja) 研削装置
JPH1110536A (ja) ツルーイング装置及び方法
JPS618270A (ja) 曲面創成研磨装置
JP2574278B2 (ja) ト−リツク面加工装置
JP2001062723A (ja) ツルーイング装置及び方法
JP3671250B2 (ja) ダイヤモンド研削砥石及びそれのツルーイング装置
JPS6328552A (ja) 非球面加工法
JPH05162055A (ja) 非球面形状物体の加工方法およびその装置
JPS6133665B2 (ja)
JPS6274571A (ja) 砥石ドレツシング方法およびその装置
JP2610949B2 (ja) 研磨保持装置
JPS61125759A (ja) 非球面等の研磨方法
GB2137542A (en) Grinding wheel assembly
JPS63295173A (ja) 非球面加工機
JP2003340704A (ja) 面創成装置及び面創成方法
JPH04169713A (ja) 研削加工方法及び装置
JPH03294163A (ja) 曲面加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term