JPH0440881A - コウジ酸の苦味改良方法 - Google Patents

コウジ酸の苦味改良方法

Info

Publication number
JPH0440881A
JPH0440881A JP2146725A JP14672590A JPH0440881A JP H0440881 A JPH0440881 A JP H0440881A JP 2146725 A JP2146725 A JP 2146725A JP 14672590 A JP14672590 A JP 14672590A JP H0440881 A JPH0440881 A JP H0440881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kojic acid
bitterness
food
added
antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2146725A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Wakayama
若山 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kongo Yakuhin KK
Original Assignee
Kongo Yakuhin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kongo Yakuhin KK filed Critical Kongo Yakuhin KK
Priority to JP2146725A priority Critical patent/JPH0440881A/ja
Publication of JPH0440881A publication Critical patent/JPH0440881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に野菜、果物等の食品の酸化防止剤として用
いるコウジ酸の苦味を改良する方法に関するものである
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来か
ら野菜や果物等の生鮮食品の生鮮度を保持するためにコ
ウジ酸が使用されている。このコウジ酸は味噌、醤油等
に用いられるコウジに含まれているものであって、天然
物中に由来するため無毒で人体に対して安全である等の
理由から盛んに使用されている。
上記コウジ酸の生鮮度保持の例を、生鮮食品の酸化変色
に対する効力の上からみてみると、以下の通り顕著な効
果を有している。
(1)バナナに対するコウジ酸の褐変防止効果について 第1表に示す条件の試験液中に、細かく切断したバナナ
を空気に触れることなく1時間浸す。その後これらを水
分をよく切ってキムワイプ(商品名)を敷いたシャレー
上に放置し、バナナ表面の色の経時変化を調べた。
第   1    表 ↓↓:かなり褐変 ↓↓−:黒変 (2)ゴボウに対するコウジ酸の褐変防止効果について 第2表に示す条件の試験液中に、細か(切断したゴボウ
を空気に触れることなく1時間浸し、その後上記(1)
と同様にして表面の褐変の経時変化を追った。
第   2   表 (3)さといもに対するコウジ酸の褐変防止効果につい
て 第3表に示す条件の試験液中に細かく切断したさといも
を空気に触れることなく1時間浸し、その後上記(11
と同様に褐変変化を調べ1°      第   3 
  表 よって苦味試験を実施した。苦味塵は次の基準で採点し
、その平均値をその試験液の苦味とした。
0:苦くない、1.やや苦い、 2 苦 い 、3.非常に苦い 第   5   表 〔課題を解決するための手段〕 本発明はこれに鑑み検討の結果、生鮮食料の褐変等の鮮
度保持のため添加されるコウジ酸に対して、その添加に
より食品に付与されてしまう苦味を食べる人に感じさせ
ない方法を提供するものである。
即ち本発明は、食品に対して抗酸化剤とじて(4)リン
ゴに対するコウジ酸の褐変防止効果について 第4表に示す条件の試験液中に細かく切断したリンゴを
空気に触れることなく1時間浸し、その後上記(1)と
同様に褐変変化を調べた。
第   4   表 このようにコウジ酸は生鮮品の酸化変色に対して優れた
効力を有するが、一方コウジ酸を食品に添加した場合、
その量が増えるにつれて食ある。
即ち純水100 mlに第5表に示す量のコウジ酸を添
加した試験液を作り、各々8人の試験者にコウジ酸を添
加する際に、同時にアミノ酸を添加することを特徴とす
るものである。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により説明する。
純水]QOmgにコウジ酸0.3gを添加し、さらに第
6表に示すようにそれぞれ各種アミノ酸を添加して十分
混合し、これらを試験液とした。
そして各試験液に対し、8人の試験者によって苦味試験
を実施してその結果を第6表に併記した。なお苦味塵の
基準は前記と同様0〜3で採点した。また第6表におい
てコウジ酸のみを添加した試験液の苦味試験の結果は上
記第5表のNα2を用いた。
第   6   表 このようにコウジ酸に同時にアミノ酸を用いれば、コウ
ジ酸の苦味をマスクする効果があることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明のように適宜量のアミノ酸によれば、食品の酸化
防止のために添加されるコウジ酸の苦味が感じられな(
なり、コウジ酸の抗酸化効果がより一層発揮される等の
効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食品に対して抗酸化剤としてコウジ酸を添加する
    際に、同時にアミノ酸を添加することを特徴とするコウ
    ジ酸の苦味改良方法。
JP2146725A 1990-06-05 1990-06-05 コウジ酸の苦味改良方法 Pending JPH0440881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146725A JPH0440881A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 コウジ酸の苦味改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146725A JPH0440881A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 コウジ酸の苦味改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440881A true JPH0440881A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15414158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146725A Pending JPH0440881A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 コウジ酸の苦味改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452563B2 (en) 2005-06-20 2008-11-18 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing flavored seasonings that contain reduced quantities of common salt
US7455872B2 (en) 2005-06-20 2008-11-25 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing a salty taste in foods or beverages
USRE40594E1 (en) 1998-12-23 2008-12-02 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Inhibitors of the bitter taste response
JP2014150728A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Meio Bussan Kk 臭み、苦味を改善する食品のマスキング方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40594E1 (en) 1998-12-23 2008-12-02 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Inhibitors of the bitter taste response
US7452563B2 (en) 2005-06-20 2008-11-18 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing flavored seasonings that contain reduced quantities of common salt
US7455872B2 (en) 2005-06-20 2008-11-25 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing a salty taste in foods or beverages
JP2014150728A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Meio Bussan Kk 臭み、苦味を改善する食品のマスキング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2201940B2 (es) Sistema acidulante para marinadas.
ATE155012T1 (de) Nahrungskonservierungsmittel zum vorbeugen von verfärbung und verfahren
KR980000130A (ko) 음식물의 짠맛 및/또는 좋은맛 증강방법
JPS62201563A (ja) 食品保存料
JPH0440881A (ja) コウジ酸の苦味改良方法
JPS61177938A (ja) 加熱処理した海産食品を含む密封包装体
JPH11243853A (ja) 青果物の変色防止剤
US2774673A (en) Food additive
JPH0223855A (ja) 食品の保存法
KR920005049B1 (ko) 바실루스 세레우스균의 증식 억제제
GB2107168A (en) Preservation of food
JPH02117343A (ja) 野菜類、果実類の鮮度保持剤
JPH0455660B2 (ja)
McLay et al. Development of marinated herring
JPS63226267A (ja) バチルスセレウス菌増殖抑制剤
Lyver Formulation, shelf-life and safety studies on value-added seafood products
JPH05137498A (ja) 水産加工食品用変色防止剤
JPH0568224B2 (ja)
JPS63291531A (ja) 水産品の品質保持方法
JPH03259033A (ja) 食品の処理液並びにその使用方法
JPH0530435B2 (ja)
JP2001037458A (ja) 食品の鮮度保持液とドリップ流出防止液
UA79303C2 (en) Ingredients composition for meat broth jelly
JPH01262775A (ja) 精肉の処理方法
JPH01137935A (ja) 漬物用変色防止剤