JPH0440858B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440858B2
JPH0440858B2 JP56211202A JP21120281A JPH0440858B2 JP H0440858 B2 JPH0440858 B2 JP H0440858B2 JP 56211202 A JP56211202 A JP 56211202A JP 21120281 A JP21120281 A JP 21120281A JP H0440858 B2 JPH0440858 B2 JP H0440858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
opening
metal wiring
wiring material
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56211202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58115835A (ja
Inventor
Hajime Kamioka
Motoo Nakano
Mikio Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21120281A priority Critical patent/JPS58115835A/ja
Publication of JPS58115835A publication Critical patent/JPS58115835A/ja
Publication of JPH0440858B2 publication Critical patent/JPH0440858B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に埋
込配線やスルーホール電極を簡単に形成する方法
に関する。
(2) 技術の背景 半導体装置の電極配線の形成方法としては、従
来電極用の窓開けを行つた後に電極金属等を全面
に蒸着又はスパツタ等し、フオトエツチングで電
極パターンを形成し、その後500〜600℃で合金化
し、更に内部配線用金属パターンを形成している
が、多くの工程とパターニングを必要とする。
このため、少い工程で簡単に埋込配線や電極配
線等の行なえる配線形成方法が要望されている。
(3) 従来技術と問題点 第1図は従来の半導体装置の電極配線の形成方
法を示す側断面図であり、同図に於て半導体装置
の最終工程で第1図Aに示すように電極用窓開け
2を行う。即ち1はシリコン等の基板であり、該
基板上にはSiO2等の酸化膜3があり、該酸化膜
3上には酸化膜3の窓開けに使用されたフオトレ
ジスト膜4が形成されている。このフオトレジス
ト膜4を除去し、第1図Bの如く、例えばアルミ
ニウム(Al)等の電極金属5を蒸着又はスパツ
タ等で形成する。次に該電極金属5上にレジスト
膜6を第1図Cに示す様に塗布し、第1図Dの如
くパターニングマスクの位置合せを行つて、フオ
トレジストの露光現像を行つて感光フオトレジス
ト7を残し、エツチング後レジスト処理を行つて
電極配線8を完成する。
上述の如き工程では、電極金属5のパターニン
グを必要とするばかりか、電極配線の表面に酸化
膜の厚薄による段を生じ内部断線の可能性があ
り、信頼性が悪い欠点を有する。
(4) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、埋込配線或い
はスルーホール電極を得る為、配線金属をレーザ
ビーム等の熱線で融解させて少い工程で埋込配線
を形成することを目的とするものである。
(5) 発明の構成 そして、この目的は本発明によれば半導体基板
上の埋込配線或いはスルーホール電極を形成すべ
き絶縁材に凹部或いは開口部を形成する工程と、
該凹部或いは開口部を含む該絶縁材の表面全面に
金属配線材を形成した後、該金属配線材を選択的
にエツチングし、前記凹部或いは開口部及びその
周辺の絶縁材部分にオーバラツプして前記凹部或
いは開口部の容積に略等しい体積だけ選択的に残
留させる工程と、該金属配線材の上よりエネルギ
ー線を照射し、該金属配線材の該基板に対する熱
伝導度を該オーバラツプ部よりも該凹部或いは開
口部で大にせしめた状態で該金属配線材を溶融
し、該凹部或いは開口部で先に凝固状態にして該
金属配線材を該凹部或いは開口部の内部に埋込む
工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
方法を提供することで達成される。
(6) 発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面によつて詳述す
る。
第2図は本発明の半導体装置の埋込配線形成方
法の一実施例を示すものであり、基板1には図示
されていないがソース、ドレイン等が形成され半
導体装置の最終製造工程で第2図Aに示すように
SiO2等の1μm厚程度の酸化膜3に配線を行うべ
き部分に凹部9を形成し、凹部9の底部の厚みd
を1000〓程度とし、Al等の電極金属5を蒸着、
又はスパツタ等で1μm厚に蒸着する。次に第2
図Bに示す様に酸化膜3に形成した凹部9の容積
と等しくなるような電極金属5のパターニングを
行う。
即ち凹部に沿つて酸化膜3の表面にオーバラツ
プ部分5aを残すようにする。勿論、こ のよう
なパターニングを第1図Aの工程を経ることなく
行つてしまつてもよい。
この状態でエネルギー線である電子ビーム等の
熱線10を電極金属5の上方から照射すると、電
極金属5は融解されてオーバラツプ部分5aの電
極金属5は凹部9内に流れ込む。この際、凹部9
の底面9aは厚さ1000〓程度の薄い酸化膜3を介
してシリコン等の基板1と接しているだけであ
り、しかもこの状態で基板1が最も低温に保たれ
ている。このことから、基板1に対する電極金属
5の熱伝導度は、基板1から遠いオーバラツプ部
分5aよりも基板1に近い凹部9内で大きくな
る。従つて、熱線10の照射によつて溶融した電
極金属5は、まず、熱伝導度の大きな凹部9内で
先に凝固状態となる。そして、一般に溶融金属は
凝固部分に引き寄せられる性質を有しているた
め、まだ凝固せずに残つているオーバラツプ部分
5aの溶融金属は凹部9内の凝固部分に引き寄せ
られた後に凝固する。その結果、第2図Dに示す
ように電極金属5が凹部9内に良好に埋込まれ
て、埋込配線部分5bが形成される。
第2図Cは本発明の他の工程を説明するもので
照射する熱線10がレーザビーム等の場合は電極
金属5の表面にポリシリコン又はアモルフアスシ
リコン11等を薄く被着して置くことで融解した
い電極金属5,5a部分をより早くメルトするこ
とが出来る。
上記の場合は電極金属5,5a部分にポリシリ
コン又はアモルフアスシリコン11を被着しレー
ザビームを該ポリシリコン又はアモルフアスシリ
コン11上より直接照射した。
第3図はスルーホール部分に導電材料を充填す
る場合の実施例を示すものであり、第3図Aにお
いて基板1は半導体装置が組み込まれ、SiO2
の酸化膜3を介してアルミニウム等の金属配線1
4が完了している。該金属配線14の厚みは0.5μ
mでPSG膜13を上記金属配線14上に成長さ
せ、第3図Aに示す様にスルーホール16をパタ
ーニングし、該スルーホール内と該スルーホール
の外周にオーバラツプ部分5aを設けたアルミニ
ウム等の導電材料5′をパターニングする。この
場合、スルーホール16の容積とパターニングす
る導電材料5の融解状態の体積を同一となるよう
にパターニングする。
この状態で電子ビーム等の熱線10を照射すれ
ば第3図Cに示す様に導電材料5′はスルーホー
ル16内に充填されメルトされてPSG膜13下
の第1層目の配線14と一体化され、スルーホー
ル電極17が完成する。
この様なスルーホール電極形成方法によると
PSG等の絶縁膜13面と同一面上の平坦なスル
ーホール電極が構成出来る。
第3図Bに示すものはメルトすべき導電材料
5′,5a′上にアモルフアスシリコンまたはポリ
シリコン11を被着し、熱線10としてレーザビ
ームを照射したもので、かくすればアルミニウム
等の導電材料5′,5a′の表面反射によるパワー
の低下が補償され、より早く導電材料をメルトさ
せることが出来る。
更にAl等の導電材料をメルトする場合表面が
酸化すると第2層目の配線とのコンタクト不良を
生ずるのでメルト工程、即ちレーザ照射をN2
囲気等の非酸化性雰囲気中で行うことができる。
(7) 発明の効果 本発明は叙上した様に、埋込配線又はスルーホ
ールすべき部分に簡単な工程で導電性材料を形成
することが出来るだけでなく信頼性の高い配線や
スルーホール電極が得られる。更に本発明はヒユ
ーズROM等のヒユーズ部分の製作、切断等にも
用いることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Eは従来の半導体装置の電極配線の
形成法の一実施例を示す側断面図、第2図A〜D
は本発明の半導体装置の電極配線の形式方法を示
す側断面図、第3図A〜Cは本発明の半導体装置
のスルーホール電極の形成方法の一実施例を示す
側断面図である。 1……基板、2……電極用窓開け部、3……酸
化膜、4,7……フオトレジスト膜、5……電極
金属、6……レジスト膜、8……電極配線、9…
…凹部、10……熱線、11……アモルフアスシ
リコン又はポリシリコン、13……PSG膜、1
4……金属配線、17……スルーホール電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上の埋込配線或いはスルーホール
    電極を形成すべき絶縁材に凹部或いは開口部を形
    成する工程と、 該凹部或いは開口部を含む該絶縁材の表面全面
    に金属配線材を形成した後、該金属配線材を選択
    的にエツチングし、前記凹部或いは開口部及びそ
    の周辺の絶縁材部分にオーバラツプして前記凹部
    或いは開口部の容積に略等しい体積だけ選択的に
    残留させる工程と、 該金属配線材の上よりエネルギー線を照射し、
    該金属配線材の該基板に対する熱伝導度を該オー
    バラツプ部よりも該凹部或いは開口部で大にせし
    めた状態で該金属配線材を溶融し、該凹部或いは
    開口部で先に凝固状態にして該金属配線材を該凹
    部或いは開口部の内部に埋込む工程とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。 2 前記選択的に残留された金属配線材上にポリ
    シリコン又はアモルフアスシリコンを被着した
    後、前記エネルギー線としてレーザビームを照射
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置の製造方法。 3 前記金属配線材の溶融を非酸化雰囲気中で行
    なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置の製造方法。
JP21120281A 1981-12-28 1981-12-28 半導体装置の埋込配線形成方法 Granted JPS58115835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21120281A JPS58115835A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 半導体装置の埋込配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21120281A JPS58115835A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 半導体装置の埋込配線形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115835A JPS58115835A (ja) 1983-07-09
JPH0440858B2 true JPH0440858B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=16602046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21120281A Granted JPS58115835A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 半導体装置の埋込配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115835A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269534A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平坦性薄膜の形成方法
JP2720464B2 (ja) * 1988-07-26 1998-03-04 松下電器産業株式会社 金属薄膜の形成方法及び形成装置
US5110759A (en) * 1988-12-20 1992-05-05 Fujitsu Limited Conductive plug forming method using laser planarization

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150365A (ja) * 1974-05-22 1975-12-02
JPS54121082A (en) * 1978-03-13 1979-09-19 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150365A (ja) * 1974-05-22 1975-12-02
JPS54121082A (en) * 1978-03-13 1979-09-19 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58115835A (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58169940A (ja) 半導体装置の製造方法
US4551907A (en) Process for fabricating a semiconductor device
JP2890538B2 (ja) 半導体装置
US5288664A (en) Method of forming wiring of semiconductor device
JPH0440858B2 (ja)
JPS63222445A (ja) バンプ電極の形成方法
JP3325629B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6262056B2 (ja)
JPS5878454A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017911A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2745055B2 (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPS6059742B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63265464A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2673042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04127524A (ja) コンタクトホール金属充填方法
JPS60245146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62134922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410217B2 (ja)
JPH02285659A (ja) 半導体装置
JPH04307757A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5918629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6143855B2 (ja)
JPS6226843A (ja) 電極金属配線パタ−ンの形成方法
JPS61271827A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04236450A (ja) 半導体装置の製造方法