JPH0440538Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440538Y2
JPH0440538Y2 JP1985102685U JP10268585U JPH0440538Y2 JP H0440538 Y2 JPH0440538 Y2 JP H0440538Y2 JP 1985102685 U JP1985102685 U JP 1985102685U JP 10268585 U JP10268585 U JP 10268585U JP H0440538 Y2 JPH0440538 Y2 JP H0440538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
seat
axis
support arm
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985102685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985102685U priority Critical patent/JPH0440538Y2/ja
Publication of JPS6211452U publication Critical patent/JPS6211452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440538Y2 publication Critical patent/JPH0440538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、シートにおけるランバーサポート機
構の改良に関するものである。
従来の技術 一般に、車輌用シートにおいてはバツクパツド
を介して座者の腰部を背後から支持するランバー
サポート機構を内蔵したものが既に知られてい
る。そのランバーサポート機構はバツクパツドを
背後からあてがい支持するサポート板を備え、こ
のサポート板を回転ノブ等の操作で前後に移動す
ることにより腰部の支持圧を調整できるよう構成
されている。
考案が解決しようとする問題点 然し、この種の既存するランバーサポート機構
は構造的に極めて複雑であつてシート重量を増大
するばかりでなく、コスト高を招く欠点がある。
本考案は、極めて簡単な機構で腰椎部の比較的
強い支持圧でも得られるよう構成するシートにお
けるランバーサポート機構を提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段 本考案に係るランバーサポート機構において
は、操作ノブの正,逆回転に伴つて連動する作動
軸をシートバツクフレームの縦杆から枠内に突出
位置させてシートバツクフレームに軸受け装着
し、その作動軸の軸線上に螺旋条の片端寄りを嵌
挿させて他端側を支持アームに連結固定するコイ
ルスプリングを作動軸と支持アームとの間に掛渡
し装備すると共に、該作動軸の軸線上に嵌挿され
たコイルスプリングの螺旋条と条間で係合し且つ
作動軸の正,逆回転に伴つてコイルスプリングの
螺旋条を作動軸の軸線上に引き込み乃至は作動軸
の軸線上から繰出し解放するガイドピンを作動軸
の軸線上から直交方向に突出位置させて備え、こ
のガイドピンによるコイルスプリングの引き込み
でサポート板を前方に迫出し移動させまたはコイ
ルスプリングの繰出し解放でサポート板を後方に
退却移動する機構として構成されている。
作 用 このランバーサポート機構では、操作ノブを
正,逆いずれかに回転操作するのに伴つて支持ア
ームとの間に掛渡し装着されたコイルスプリング
の螺旋条をガイドピンで作動軸の軸線上に引き込
みまたは作動軸の軸線上から繰出し解放し、その
螺旋条の引き込み乃至は繰出し解放でコイルスプ
リングのバネレートを変えることによりサポート
板を前後いずれかに位置調整できるから、少ない
部品点数で機構的に簡単且つ軽量なものに構成で
きるばかりでなく、コイルスプリングの引き込み
でサポート板を前方に迫出し移動する機構に構成
されているのでコイルスプリングの引込み量を多
くするだけで腰椎部のより強い支持圧が得られる
ようになる。
実施例 以下、添付図面を参照して説明すれば、次の通
りである。
このランバーサポート機構は、第1図で示すよ
うにバツクフレーム1の縦杆1aに取付けてフレ
ーム1内に配置することにより、バツクパツド
(図示せず)を背後からあてがい支持可能にシー
トバツクの内部に収容されている。そのバツクフ
レーム1の縦杆1aにはブラケツトボツクス2が
取付け固定され、このボツクス2には第2並びに
3図で示す如く一端側を支軸3で片持ち軸支する
ことにより支持アーム4がフレーム1内に突出さ
せて装着されている。その支持アーム4の他端側
には、横長なプレートで形成したサポート板5が
軸承枢着されている。このサポート板5は上述し
たバツクパツドを背後からあてがい支持するもの
であり、背面側の略中間で支持アーム4の端部と
軸承連結されている。また、支持アーム4には略
中間辺で板面上に掛止め片6を突出し、その掛止
め片6に一端側を引掛けることによりコイルスプ
リング7が取付けられている。このコイルスプリ
ング7は、他端側がブラケツトボツクス2に軸受
け装備された作動軸8の軸線上に嵌挿配置されて
いる。その作動軸8はバツクフレーム1から外方
でシート外部に突出する軸端側に操作ノブ9を備
えるものであり、この操作ノブ9を時計方向乃至
反時計方向の正,逆いずれかに廻すに伴つて連動
回転するようブラケトボツクス2に軸受け支持さ
れている。また、この操作軸8はコイルスプリン
グ7の螺旋条と条間で係合するガイドピン10が
コイルスプリング7の径内に嵌挿された軸線上か
ら直交方向に突出させて装着されている。そのガ
イドピン10は第4図で示すように片軸端がL字
状に折曲されこのL字状の折曲部分をコイルスプ
リング7の条線上に係合することによりコイルス
プリング7から離脱しないよう組付けられてい
る。また、コイルスプリング7の端末は第3図で
示す如くブラケツトボツクス2の側面に成形した
横長孔11内にスライド移動可能に挿通配置され
ていることにより、コイルスプリング7の螺旋条
を回り止めすると共に各螺旋条を整然と引込みま
たは繰出せるよう係合されている。
このように構成するランバーサポート機構で
は、操作ノブ9を回転操作すると、作動軸8が回
転し、第6図で示す如くガイドピン10が係合す
るコイルスプリング7の螺旋条を各条線毎に作動
軸8の軸線上に順次に引き込むことによりコイル
スプリング7のバネレートを徐々に高めるように
なる。このコイルスプリング7がバネレートを高
めるのに伴つては支持アーム4が引張されて支軸
3を中心に前方に揺動するからサポート板5がバ
ツクパツドの背後に強く圧接するようになる。そ
の圧接でシートバツクは座者の腰椎部を安定よく
支持することができ、またコイルスプリング7の
引き込み乃至は繰出し量を適宜に設定することに
よりサポート板5の位置を前後に調整すれば座者
の要求に応じた適宜の張力で腰椎部を支持できる
ようになる。その前後調整位置は第2及び6図で
示すようにブラケツトプレート2の側面に支持ア
ーム4の基板が当接するストツパ12a,12b
を突設することにより規制するよう構成すること
ができる。
なお、上述した実施例では操作ノブ9と作動軸
8とを直結するよう構成したが、それを第7,8
図で示す如く大,小のギヤ13,14を介して回
転操作すれば相対的に小さな回転角で所望するバ
ネレートまでコイルスプリング7を引き込み乃至
は繰出し解放するように構成することができる。
この場合には操作ノブ9の支軸9aとコイルスプ
リング7に対するの螺旋条を嵌挿する作動軸8と
に分離し、ギヤーボツクス15で収容する操作ノ
ブ9の支軸9aに大径ギヤ13を装着すると共に
作動軸8の軸線上に小径ギヤ14を取付ければよ
い。また、第9図で示すようにブラケツト2に作
動軸8を収容する円筒状ケース16を溶接固定
し、その円筒状ケース16にコイルスプリング7
のコイルス端をスライド可能に係合し、この全体
を操作ノブ9に固定したカバー17で被覆するこ
とによりコンパクトに構成することもできる。
考案の効果 以上の如く、本考案に係るランバーサポート機
構に依れば、極めて簡単な機構で腰椎部を必要に
応じて強弱調整させて安定よく支持することがで
きるため、ランバーサポート機構を備えてもシー
ト全体を相対的に軽量でしかも安価に構成するこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るランバーサポート機構を
備えたバツクフレームの斜視図、第2図は同ラン
バーサポート機構の平面図、第3図は同一部拡大
斜視図、第4図は同ランバーサポート機構の作動
軸を示す斜視図、第5図は同作動軸とコイルスプ
リングとの関係を示す平面図、第6図は同ランバ
ーサポート機構の動作説明図、第7,8図は別の
実施例に係るランバーサポート機構の説明図、第
9図は更に別の実施例に係るランバーサポート機
構の説明図である。 1……シートフレーム、1a……縦杆、4……
支持アーム、5……サポート板、7……コイルス
プリング、8……作動軸、9……操作ノブ、10
……ガイドピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートバツクフレームの縦杆に一端側を片持ち
    枢着させて支持アームをシートバツクフレームの
    枠内に突出配置し、その支持アームの他端側にサ
    ポート板を軸承枢着し、更に、該シートバツクフ
    レームの縦杆に備付けられてシートの外部に位置
    する操作ノブで支持アームを介してサポート板を
    前後に位置調整するよう構成するシートのランバ
    ーサポート機構において、上記操作ノブの正,逆
    回転に伴つて連動する作動軸をシートバツクフレ
    ームの縦杆から枠内に突出位置させてシートバツ
    クフレームに軸受け装着し、その作動軸の軸線上
    に螺旋条の片端寄りを嵌挿させて他端側を支持ア
    ームに連結固定するコイルスプリングを作動軸と
    支持アームとの間に掛渡し装備すると共に、該作
    動軸の軸線上に嵌挿されたコイルスプリングの螺
    旋条と条間で係合し且つ作動軸の正,逆回転に伴
    つてコイルスプリングの螺旋条を作動軸の軸線上
    に引き込み乃至は作動軸の軸線上から繰出し解放
    するガイドピンを作動軸の軸線上より直交方向に
    突出位置させて備え、このガイドピンによるコイ
    ルスプリングの引き込みでサポート板を前方に迫
    出し移動させまたはコイルスプリングの繰出し解
    放でサポート板を後方に退却移動する機構として
    構成したことを特徴とするシートにおけるランバ
    ーサポート機構。
JP1985102685U 1985-07-05 1985-07-05 Expired JPH0440538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985102685U JPH0440538Y2 (ja) 1985-07-05 1985-07-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985102685U JPH0440538Y2 (ja) 1985-07-05 1985-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211452U JPS6211452U (ja) 1987-01-23
JPH0440538Y2 true JPH0440538Y2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=30974552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985102685U Expired JPH0440538Y2 (ja) 1985-07-05 1985-07-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440538Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612712Y2 (ja) * 1989-07-05 1994-04-06 日本発条株式会社 シートのランバーサポート調整装置
WO2011117918A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 タカノ株式会社 椅子のランバーサポート装置
JP5564102B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-30 タカノ株式会社 椅子のランバーサポート装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627805U (ja) * 1979-08-08 1981-03-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330279Y2 (ja) * 1979-11-28 1988-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627805U (ja) * 1979-08-08 1981-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211452U (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524791A (en) Brake for awning assembly
US3423785A (en) Position control mechanism
JPH037528B2 (ja)
JPH038120Y2 (ja)
JPH0440538Y2 (ja)
JPS5932420A (ja) 車両用座席等のヘツドレスト装置
US4356990A (en) Device for vertically adjusting seat
US6578803B2 (en) Seat elevation adjuster and an actuator mechanism for use in the same
US4492404A (en) Visor actuating mechanism
JPH04107140U (ja) 手動リモコン式ドアミラー
US6196633B1 (en) Retractor for a seat belt
JPS6251774B2 (ja)
JPH044596Y2 (ja)
JP4527234B2 (ja) リクライニング装置
US4335917A (en) Reclining arrangement
JPH0513243Y2 (ja)
JPS609080Y2 (ja) 車両座席背当ての傾斜角度調節装置
JPS5816431Y2 (ja) リトラクタブルヘツドランプの駆動装置
KR0131144Y1 (ko) 암레스트 각도 조정장치
JPH0112703Y2 (ja)
JPS6343150Y2 (ja)
JP2736566B2 (ja) 対面式チャイルドシート
JPH0141323Y2 (ja)
JPH0631962Y2 (ja) リクライニングシートにおける背もたれ傾動位置調節装置
JPS6110518Y2 (ja)