JPH0440321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440321Y2
JPH0440321Y2 JP2362588U JP2362588U JPH0440321Y2 JP H0440321 Y2 JPH0440321 Y2 JP H0440321Y2 JP 2362588 U JP2362588 U JP 2362588U JP 2362588 U JP2362588 U JP 2362588U JP H0440321 Y2 JPH0440321 Y2 JP H0440321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
composite
bolt
anchor bolt
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2362588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01130402U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2362588U priority Critical patent/JPH0440321Y2/ja
Publication of JPH01130402U publication Critical patent/JPH01130402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440321Y2 publication Critical patent/JPH0440321Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は基礎上に突設される耐力壁パネル固定
用の複合アンカーに、従来汎用されている単独の
アンカーボルトを正確な位置にて設定するように
なしたアンカー補強材に関するものである。
〔従来の技術〕
コンクリート基礎上に柱、壁パネル等を突設固
定する場合、この柱.壁パネル.耐力壁パネル等
の基部をコンクリート基礎に埋設固定した複数本
のアンカーボルトにて固定している。このアンカ
ーボルトを垂直に、かつ定位置に正確に埋設固定
されていないと基礎上に樹立せしめる耐力壁パネ
ル等が傾斜するものとなる。
〔考案が解決しようとする課題〕
このため従来では埋設アンカーボルトの周囲の
コンクリートをはつつてこのアンカーボルトを垂
直に直している。しかしこの打設コンクリートを
はつることには多大の労力と手数を要し、かつ工
費が嵩むものとなる。また複数本のアンカーボル
トを一本づゝ埋設固定し、かつアンカーボルト間
を一定に保つようにしているが、これにも手数と
注意を要するものとなつている。この手数とアン
カーボルト間ピツチを正確に保つため第1図に示
す如き複数本のアンカーボルトを一体とした耐力
壁パネル用の複合アンカーを用いている。この複
合アンカーは予め一体としているので複数本のボ
ルト間ピツチは一定に保つことができるが、一本
毎独立したアンカーボルトはその設定位置を正確
にして埋設することは難しい。
本考案ではこの複合アンカーと単独のアンカー
ボルトとを連結することにより単独のアンカーボ
ルトの設定位置を正確にせんとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
複合アンカーの両側よりあてがい少なくとも2
本のアンカーを抱持するようになした二つの部材
にさらにその外方に単独のアンカーボルトを抱持
する抱持片を形成し、かつ両部材間を一体に係止
する係片を一方の部材に設ける。
〔作用〕
比較的安定したコンクリート内に埋設される複
合アンカーに抱持して装着できる二つ割状のアン
カー補強材を介して単独のアンカーボルトをも固
定するようになしているので、アンカーボルトの
設置位置が正確となり、しかも複合アンカーと一
体となるので傾きも防止できる。また二つ割状の
アンカー補強材で挟むようにするのでアンカーボ
ルトへの装着も簡単で、しかも打設コンクリート
内に埋設するため、基礎上に固定する壁パネル等
に支障を与えない。
〔実施例〕
以下本考案アンカー補強材を図面の実施例にも
とづいて説明する。
図においてAは耐力壁パネル用のアンカーを示
し、4本のアンカーボルト1,2,3,4は予め
定めた間隔で一直線上に埋設し、その下部におい
て連結し一体とすると共に、上記の所望位置で横
桟5を各アンカーボルト1,2,3,4間に架設
して一体としたものである。勿論この各アンカー
ボルト1,2,3,4の上部には1a,2a,3
a,4aが刻設されている。
5と6は単独で使用され、従来から汎用されて
いるアンカーボルトで、このアンカーボルト5,
6の上端にもねじ5a,6aが刻設されている。
7は之等複合アンカーA、アンカーボルト5,
6を埋設固定する基礎コンクリートで、之等複合
アンカーA、アンカーボルト5,6は予め設置す
る壁パネル、耐力壁パネル位置に埋設固定される
もので、第1図はその一実施例である。8と9は
複合アンカーAと単独のアンカーボルト5又は6
とを連結固定するアンカー補強材で、8は直線用
(柱アンカー用)を、9はコーナー用(土台アン
カー用)を示す。
直線用のアンカー補強材8は第2図に、またコ
ーナー用のアンカー補強材9は第3図にそれぞれ
示すが、この直線用、コーナー用との相違はその
一部がほぼ90度に屈曲されているか否かのもの
で、他の構成は同じであるため、以下直線用アン
カー補強材8について詳述する。
アンカー補強材8は部材8Aと8Bとよりな
り、部材8A,8Bはともに両端に耳片81,8
2を、中間部には複合アンカーAの少なくとも2
本のアンカー1,2又は3,4を抱持するための
半円形に形成した抱持片83,84を形成し、こ
の抱持片83、84間に複合アンカーAのアンカ
ー1,2間又は3,4間と一致する間隔L1をあ
けるようにして接片86を介して連設し、さらに
この抱持片84には複合アンカーAの外端より単
独のアンカーボルトを設置する間隔L2をあける
ようにした所要幅を有する接片87を介して半円
形の抱持片85を設ける。このようにして両部材
8A,8Bとも対称形に形成するが、一方の部材
8Aには接片86,87の内側面に舌片状の係片
88,88……を設け、この係片88をもつて両
部材を重ねたとき他方の部材8Bを係止し第4図
に示す如く一体とする。これにより対向する半円
形の抱持片83,83間、84,84間にて複合
アンカーAの少なくとも2本のアンカーを、抱持
片85,85間にて単独のアンカーボルト6をそ
れぞれ抱持するようになす。
アンカー補強材9は抱持片85を連設する接片
87をほぼ90度に屈曲したもので、他の構成はア
ンカー補強材8と同じである。アンカー補強材9
は基礎コンクリート7のコーナー部に配設され、
複合アンカーAと直交方向に配設されるアンカー
ボルト5とを連結するものである。
〔考案の効果〕
本考案によるときは、複合アンカーの両側より
あてがい少なくとも2本のアンカーを抱持するよ
うになした二つの部材にさらにその外方に単独の
アンカーボルトを抱持する抱持片を形成し、かつ
両部材間を一体に係止する係片を一方の部材に設
けているため、アンカーボルトの固定位置設定の
標準化・効率化を図れると共に、アンカー位置決
めの精度が向上する。また複合アンカーと単独の
アンカーボルトとの連結固定が簡易に行える等の
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用状態の説明図、第2図は直線用ア
ンカー補強材の外観図、第3図はコーナー用アン
カー補強材の外観図、第4図は側面図である。 Aは複合アンカー、5,6は単独のアンカーボ
ルト、8,9はアンカー補強材、8A,8Bは部
材、81,82は耳片、83,84,85は抱持
片、86,87は接片、88は係片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複合アンカーの両側よりあてがい少なくとも2
    本のアンカーを抱持するようになした二つの部材
    にさらにその外方に単独のアンカーボルトを抱持
    する抱持片を形成し、かつ両部材間を一体に係止
    する係片を一方の部材に設けたアンカー補強材。
JP2362588U 1988-02-23 1988-02-23 Expired JPH0440321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2362588U JPH0440321Y2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2362588U JPH0440321Y2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01130402U JPH01130402U (ja) 1989-09-05
JPH0440321Y2 true JPH0440321Y2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=31242774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2362588U Expired JPH0440321Y2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440321Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325683A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Simpson Strong Tie Co Inc 建造物コネクタのアンカーケージシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958882B1 (ko) * 2008-03-05 2010-05-20 (주)광원아이앤디 오일레스 베어링
JP2021134496A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 公益財団法人鉄道総合技術研究所 ラダーマクラギ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325683A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Simpson Strong Tie Co Inc 建造物コネクタのアンカーケージシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01130402U (ja) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771648A (en) Foam form concrete system
JPH0440321Y2 (ja)
JPS6314642U (ja)
JP3946269B2 (ja) 成形材を固定するための台座
JP2979361B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPH0266852U (ja)
JPH0224819Y2 (ja)
JP4656460B2 (ja) 建物の補強構造
JP2547884Y2 (ja) 組立式水槽
JPH0450724Y2 (ja)
JPH09264050A (ja) 建物構造
JP2575845Y2 (ja) デッキプレート床の補強構造
JPH0348272Y2 (ja)
JPH0446435Y2 (ja)
JP3497248B2 (ja) 仮設用大引受金具
JPS6145741B2 (ja)
JP2939670B2 (ja) プレキャスト鉄筋橋脚ブロックを使用した橋脚
JPH0433276Y2 (ja)
JP3049517B2 (ja) 隅用外壁パネル
JPH0319526Y2 (ja)
JPH0721691Y2 (ja) 梁鉄骨と薄肉pc版との接合部構造
JPH0439873Y2 (ja)
JPH0348995Y2 (ja)
JPS63251542A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH049361Y2 (ja)