JPH0440003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440003B2
JPH0440003B2 JP59259486A JP25948684A JPH0440003B2 JP H0440003 B2 JPH0440003 B2 JP H0440003B2 JP 59259486 A JP59259486 A JP 59259486A JP 25948684 A JP25948684 A JP 25948684A JP H0440003 B2 JPH0440003 B2 JP H0440003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice cooking
pot
warming
rice
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59259486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137520A (ja
Inventor
Masafumi Ishikawa
Sadatoshi Tabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25948684A priority Critical patent/JPS61137520A/ja
Publication of JPS61137520A publication Critical patent/JPS61137520A/ja
Publication of JPH0440003B2 publication Critical patent/JPH0440003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鍋の有無を検知して炊飯動作および保
温動作を停止させることができる電子ジヤー炊飯
器に関するものである。
従来の技術 従来の電子ジヤー炊飯器においては、炊飯動作
中および保温動作中に鍋が無くなつた時にその動
作を停止させるようになつていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような単に鍋が無くなつた
時に、その動作を停止させるだけの電子ジヤー炊
飯器では、炊飯動作中または保温動作中に蓋を開
けた場合などには、一瞬鍋が浮き上がり炊飯動作
または保温動作が停止してしまい、このような場
合、炊飯または保温ができなくなつたということ
に使用者が気付かず、炊飯がいつまでたつてもで
きない、または保温していた御飯が冷たくなつて
いるということがあるという問題があつた。
本発明はこのような問題を解決するもので、鍋
が浮き上がつて炊飯動作または保温ができなくな
つた時、使用者に報知して警告することができる
電子ジヤー炊飯器を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の電子ジヤー
炊飯器は、炊飯動作を行なう炊飯手段と、炊飯動
作の開始を入力する炊飯スイツチと、保温動作を
行なう保温手段と、保温動作の開始を入力する保
温スイツチと、鍋の有無を検知する鍋検知手段
と、警告を発する警告手段と、炊飯動作中または
保温動作中に鍋が無くなれば、鍋検知手段の出力
を入力とし、警告手段へ出力信号を出すととも
に、炊飯手段または保温手段を制御し、炊飯動作
または保温動作を停止させる制御手段とを備えた
ものである。
作 用 上記構成によれば、炊飯スイツチが押されて炊
飯動作を行なつている時に鍋が無くなると鍋検知
手段により鍋がなくなつたことを検知し、警告手
段により警告すると同時に、制御手段により炊飯
動作を停止することになり、また保温時において
も同様に行なわれるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづい
て説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロツ
ク図であり、1は炊飯動作の開始を入力する炊飯
スイツチ、2は保温動作の開始を入力する保温ス
イツチ、3は鍋の有無を検知する鍋検知手段、4
は炊飯スイツチ1と保温スイツチ2と鍋検知手段
3の出力を入力とし、その入力状態により、炊飯
動作を行なう炊飯手段5と保温動作を行なう保温
手段6と使用者に警告する警告手段7を制御する
制御手段である。
第2図は本実施例の具体的な構成を示す回路図
であり、10は交流電源、11は炊飯ヒータ、1
2はリレーコイル12aとリレー接点12bとに
より構成されたリレー、13はリレー駆動部で、
このリレー駆動部13がリレーコイル12aに通
電すると、リレー接点12bが閉じられ、炊飯ヒ
ータ11を発熱させる。そしてこの炊飯ヒータ1
1、リレー12、リレー駆動部13により構成さ
れているのが炊飯手段5である。14は保温ヒー
タ、15はトライアツク、16はトライアツク駆
動部で、このトライアツク駆動部16はトライア
ツク15を制御し、かつトライアツク15が保温
ヒータ14の通電制御を行なう。そしてこの保温
ヒータ14、トライアツク15、トライアツク駆
動部16により構成されているのが保温手段6で
ある。17はマイクロコンピユータで、このマイ
クロコンピユータ17は炊飯スイツチ1と、保温
スイツチ2と、鍋検知手段(実施例では鍋スイツ
チ)3の状態を入力する入力部17aと、この入
力部17aと記憶部17bのデータの比較演算等
を行なう演算制御部17cと、比較演算の結果、
炊飯手段5と保温手段6と警告手段7に信号を出
力する出力部17dとにより構成されている。
上記構成において、次にその動作を説明する。
第3図はマイクロコンピユータ17の制御による
フローチヤートの要部を示したもので、まず、開
始とともにステツプ20で鍋の有無を鍋スイツチ
3により検知し、鍋が無い時、すなわち鍋スイツ
チ3が開いている時は、ステツプ21に移りブザ
ーを鳴らし、その動作を停止させる。ステツプ2
0で鍋スイツチ3が閉じている時は、ステツプ2
2へ移り、このステツプ22で炊飯スイツチ1が
閉じていると、ステツプ23へ移行して炊飯動作
を行なうとともに、ステツプ20に移行して鍋の
有無を判断する。この場合、鍋スイツチ3が閉じ
ていれば、ステツプ22に移行し、そして炊飯ス
イツチ1が閉じていればステツプ23の炊飯動作
に移行する。以下、この動作をステツプ22で炊
飯スイツチ1が開くまで続ける。そして炊飯スイ
ツチ1が開いているとステツプ24に移り、一
方、保温スイツチ2が開いていればその動作を停
止させる。この場合、保温スイツチ2が閉じてい
れば、ステツプ25に移行して保温動作を行なう
とともに、ステツプ20に移行して鍋の有無を判
断する。この場合、鍋スイツチ3が閉じていれば
ステツプ22に移行し、そしてこのステツプ22
で炊飯スイツチ1が開いていればステツプ24に
移行し、ここで保温スイツチ2が閉じていれば、
ステツプ25の保温動作を行ない、以下、この動
作を保温スイツチ2が開くまで続行する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、炊飯動作中、保
温動作中に鍋を取られた時に使用者に警告を与
え、その動作を停止させるようにしているため、
例えば、保温動作中に鍋内のご飯をしやもじで茶
わんに移す時などに鍋が一瞬持ち上がつて保温状
態を安全確保のために停止させた時でも、使用者
に警告することができ、使用者が上記保温動作停
止状態に気付かずに放置して御飯が冷めてしまう
ことを防止できる。このように保温動作中におい
て鍋無し信号を用いることで保温動作の安全性を
確保しつつ、御飯が冷めてしまうのを防止して、
使用性を高めることができる。また鍋が異物やそ
の他の原因で浮いてしまつて炊飯や保温ができな
い場合、使用者に警告を発して炊飯動作及び保温
動作が実行されていないことを知らせることがで
きる等その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電子ジヤー炊
飯器のブロツク図、第2図は同炊飯器の具体的な
回路図、第3図は同要部のフローチヤートであ
る。 1……炊飯スイツチ、2……保温スイツチ、3
……鍋検知手段、4……制御手段、5……炊飯手
段、6……保温手段、7……警告手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炊飯動作を行なう炊飯手段と、炊飯動作の開
    始を入力する炊飯スイツチと、保温動作を行なう
    保温手段と、保温動作の開始を入力する保温スイ
    ツチと、鍋の有無を検知する鍋検知手段と、警告
    を発する警告手段と、炊飯動作中または保温動作
    中に鍋が無くなれば、鍋検知手段の出力を入力と
    し、警告手段へ出力信号を出すとともに、炊飯手
    段または保温手段を制御し、炊飯動作または保温
    動作を停止させる制御手段とを備えた電子ジヤー
    炊飯器。
JP25948684A 1984-12-07 1984-12-07 電子ジヤ−炊飯器 Granted JPS61137520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25948684A JPS61137520A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 電子ジヤ−炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25948684A JPS61137520A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 電子ジヤ−炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137520A JPS61137520A (ja) 1986-06-25
JPH0440003B2 true JPH0440003B2 (ja) 1992-07-01

Family

ID=17334749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25948684A Granted JPS61137520A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 電子ジヤ−炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137520A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755195B2 (ja) * 1987-01-09 1995-06-14 松下電器産業株式会社 炊飯器
JP3997985B2 (ja) * 2003-04-23 2007-10-24 松下電器産業株式会社 炊飯器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142486Y2 (ja) * 1979-12-12 1986-12-02
JPS6124181Y2 (ja) * 1980-12-09 1986-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137520A (ja) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07167443A (ja) 電子レンジの解凍方法
JPS6213351Y2 (ja)
JPH0440003B2 (ja)
JPH09299239A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0150404B2 (ja)
KR101183930B1 (ko) 전기 레인지 안전 차단 제어 방법
JPH10323291A (ja) 電気式業務用フライヤー
JPH0685731B2 (ja) 炊飯方法
JP2867210B2 (ja) 電磁調理器の定モード加熱装置
JP2000296059A (ja) ジャー炊飯器
JPS63292921A (ja) ジャ−ポットの制御装置
JP2005087273A (ja) 炊飯器
JPS63292919A (ja) ジャ−ポットの制御装置
JP2005087275A (ja) 炊飯器
JP3535379B2 (ja) 加熱調理器
JPH0420310A (ja) 電気天ぷら鍋
JPS636984Y2 (ja)
JPH1069972A (ja) 誘導加熱調理器
KR20170006676A (ko) 뚜껑 개폐 여부에 따라 진행중인 동작을 제어하는 전기밥솥 및 전기밥솥에서 뚜껑 개폐 여부에 따라 진행중인 동작을 제어하는 방법
JPH05115372A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0349719A (ja) 炊飯器
JPS6238117A (ja) 炊飯器
JPH03236813A (ja) ジャー炊飯器
JPH069529B2 (ja) 炊飯器
JPH05317155A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term