JPH0439826A - スイッチ構造 - Google Patents

スイッチ構造

Info

Publication number
JPH0439826A
JPH0439826A JP2144459A JP14445990A JPH0439826A JP H0439826 A JPH0439826 A JP H0439826A JP 2144459 A JP2144459 A JP 2144459A JP 14445990 A JP14445990 A JP 14445990A JP H0439826 A JPH0439826 A JP H0439826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode contact
lower electrode
mold panel
upper electrode
membrane sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2144459A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehisa Kobayashi
恒久 小林
Yasunori Yatsuda
谷津田 安功
Michihiro Aoyama
通啓 青山
Shizuo Maruyama
丸山 志津夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2144459A priority Critical patent/JPH0439826A/ja
Publication of JPH0439826A publication Critical patent/JPH0439826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/703Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by spacers between contact carrying layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2211/00Spacers
    • H01H2211/026Spacers without separate element
    • H01H2211/028Contacts in depressions of layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 情報処理装置等に用いられるキー人力装置のスイッチ構
造に関し、 部品点数を節減して組立性の向上及び重量を軽減するこ
とを目的とし、 モールドパネル上に凹部が形成され、該凹部の底に導体
よりなる下部電極接点が設けられてなるモールドパネル
上に、下面に導体よりなる上部電極接点が設けられてな
るメンブレンシートを組み合わせるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、情報処理装置等に用いられるキー人力装置の
スイッチ構造に関する。
近年、キー人力装置の簡素化、軽量化が求められ、組立
性の向上や部品点数の軽減が必要となっている。
〔従来の技術〕
従来のメンブレンシートなどの印刷電極を持つスイッチ
構造を第4図に示す。これはモールトノくネル1、下部
電極部2、スペーサ3、上部電極部4とよりなり、下部
電極部2はプラスチックフィルムの上面に電極接点(図
示省略)が設けられており、上部電極部4はプラスチッ
クフィルムの下面に電極接点が設けられている。そして
下部電極部2の電極接点と上部電極部4の電極接点とは
スペーサ3に設けられた孔3a内で対向していて、上部
電極部4の上面の所定の位置を押圧することによりその
位置の電極接点を閉成することができるようになってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のスイッチ構造では、上部電極部4、スペーサ
部3、下部電極部2、モールドパネル1の4部品、又は
同様な機構を持つ部品が必要である。従って部品点数が
多くなり、その結果コストアップや作業性の低下、及び
重量の増加などの点で問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、部品点数を節減して
組立性の向上及び重量軽減を可能にしたスイッチ構造を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明のスイッチ構造では、
モールドパネル10上に凹部10aが形成され、該凹部
10aの底に導体よりなる下部電極接点11が設けられ
てなるモールドパネル10上に、下面に導体よりなる上
部電極接点14が設けられてなるメンブレンシート13
を組み合わせたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明のスイッチ構造は、凹部10aの底に下部電極接
点11を有するモールドパネル10と、下面に上部電極
接点14を有するメンブレンシート13を組に合わせた
ことにより、第4図に示した従来のスイッチ構造の下部
電極部とスペーサが不要となる。
従ってその分、重量は軽減され、且つ組立性は向上する
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す図である。
同図において、10はモールドパネル又はそれに相当す
る部品であり、その上面には凹部10aが形成され、そ
の凹部10aの底部には導体よりなる下部電極接点11
が形成されている。なお12は該下部電極接点11に接
続した引出し電極である。また13はモールドパネル1
0に形成された下部電極接点11に対向した上部電極接
点14(1部のみ図示)が下面+、:形成されたメンブ
レンシートであり、該メンブレンシート13は、その上
部電極接点14がモールドパネル10の下部電極接点1
1に対向するようにしてモールドパネル10上に組付け
られる。
なお上記モールドパネル10の凹部10aに設けられる
下部電極接点11は導体インクの印刷又は導体インクを
流し込むことによって形成することができる。または無
電解めっきにより形成することもできる。
このように形成された本実施例の作用は、第2図に示す
ように、OFF状態では(a)図のように下部電極接点
11と上部電極接点14とは離れているが、(b)図の
如くメンブレンシート13の上部電極接点14の裏側を
押圧すれば該メンブレンシート13は撓み、その上部電
極接点14は下部電極接点11に接触しON状態とする
ことができる。
以上の本実施例によれば、下部電極接点11を有するモ
ールドパネル10と、上部電極接点14を有するメンブ
レンシート13の2つの部品のみで構成されるため、従
来より部品点数が少なくなり、重量の軽減ができるとと
もに組立も容易となる。
第3図は本発明をキーボードに応用した例を示したもの
である。同図において、2oは多数のキートップ21を
具備したアッパーカバー、22はメンブレンシート、2
3はロアカバーであり、該ロアカバー23には、第1図
に示した実施例と同様に凹部23aを形成し、その凹部
23aの底に下部電極接点24を設けている。またメン
ブレンシート22にはロアカバー23の下部電極接点2
4に対向して上部電極接点25が形成されている。そし
て該メンブレンシート22はロアカバー23に位置決め
して載置され、アッパーカバー20をロアカバー23に
ねじ、爪等により固定することによりメンブレンシート
22はロアカバー23に固定される。そしてキー) ツ
ブ21を押下することにより、ロアカバー23の下部電
極接点24とメンブレンシート22の上部電極接点25
とが閉成されるようになっている。
この様に構成された本応用例は、従来のメンブレンシー
トキーボードに比べ部品点数が削減され、コスト低減が
可能となる。
12は引出し電極、 13はメンブレンシート、 14は上部電極接点 を示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、従来のスイッチ
構造に比して部品点数が少なくなり、従って、組立作業
性の向上、コストの削減、軽量薄形化に寄与するところ
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は本発明の実施例の作用を説明するための図、 第3図は本発明の応用例を示す図、 第4図は従来のスイッチ構造を示す図である。 図において、 10はモールドパネル、 11は下部電極接点、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、モールドパネル(10)の上に凹部(10a)が形
    成され、該凹部(10a)の底に導体よりなる下部電極
    接点(11)が設けられてなるモールドパネル(10)
    上に、下面に導体よりなる上部電極接点(14)が設け
    られてなるメンブレンシート(13)を組み合わせたこ
    とを特徴とするスイッチ構造。 2、請求項1記載のスイッチ構造においてモールドパネ
    ル(10)の凹部(10a)の底に設けられた下部電極
    接点(11)は導電インクを印刷したものであることを
    特徴とするスイッチ構造。
JP2144459A 1990-06-04 1990-06-04 スイッチ構造 Pending JPH0439826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144459A JPH0439826A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 スイッチ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144459A JPH0439826A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 スイッチ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439826A true JPH0439826A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15362754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144459A Pending JPH0439826A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 スイッチ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62283510A (ja) 押ボタンスイツチ
JPH0439826A (ja) スイッチ構造
JPH08273477A (ja) 押し釦装置
JPH0715019Y2 (ja) 鍵盤装置
JPS61237312A (ja) 押ボタンスイツチ
JP3346106B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0648694Y2 (ja) 静電シールドクリック感触機能付パネルスイッチ
JPS63292537A (ja) キ−ボ−ド装置
JPS5919289Y2 (ja) 可動ゴム接点の構造
JPH04312718A (ja) 電話機等の操作パネル
JPH0449796Y2 (ja)
JPH02278621A (ja) キーボード
JPS6025785Y2 (ja) キ−ボ−ドスイツチの構造
JPS59142600A (ja) タツチレスポンス鍵盤
JPH0384820A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH04215219A (ja) シートメンブレンキーボード
JPH0734472Y2 (ja) 鍵盤スイッチ取付構造
JPH0132666Y2 (ja)
JPS6038297Y2 (ja) 小型電子機器
JPH035057Y2 (ja)
JPH0449795Y2 (ja)
JP2572130Y2 (ja) 電子機器
KR910008244Y1 (ko) 키 보드(Key Board)용 스위칭(Switching) 필름(Film)
JPH0515015B2 (ja)
JPS59130021A (ja) キ−ボ−ド