JPH04312718A - 電話機等の操作パネル - Google Patents

電話機等の操作パネル

Info

Publication number
JPH04312718A
JPH04312718A JP3079191A JP7919191A JPH04312718A JP H04312718 A JPH04312718 A JP H04312718A JP 3079191 A JP3079191 A JP 3079191A JP 7919191 A JP7919191 A JP 7919191A JP H04312718 A JPH04312718 A JP H04312718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display lens
lens
push button
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3079191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624007B2 (ja
Inventor
Orio Yoshii
吉井 織雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3079191A priority Critical patent/JP2624007B2/ja
Publication of JPH04312718A publication Critical patent/JPH04312718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624007B2 publication Critical patent/JP2624007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押ボタンで操作する電
話機等の操作パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電話機は増々高機能化,多機能化
,ファッション化されてきており、使い勝手が良くしか
もデザインの優れた電話機の需要が高まっている。
【0003】以下、従来の電話機の操作パネルについて
説明する。図2は従来の電話機の操作パネルの押ボタン
部および表示部の断面を示すもので、1はケース部材、
1aはボタン孔、1bは表示レンズ孔、1cは固定ダボ
であり、いずれもケース部材1に形成されている。2は
押ボタンで、ケース部材1のボタン孔1aの中で上下に
作動する。3は表示レンズで、表示レンズ孔1b内に嵌
着し固定ダボ1cに嵌め込み固定ダボ1cを溶着するこ
とで固定している。4はドーム型のゴムスイッチ部で、
導電性ゴムを材料としており、押ボタン2により押下さ
れ接点を開閉する。4aは印刷面で、ゴムスイッチ部4
の機能,数字あるいは記号が印刷されている。押ボタン
2を透明材料とすることで印刷面4aが透視可能となり
、押ボタン2に対応する表示内容が押ボタン2の上から
目視可能となっている。3aは印刷面で、表示レンズ3
の印刷面3aにも同様に印刷がなされ、表示レンズ3を
透明材料とすることにより、表示内容が同様に目視可能
となっている。4bは接点面で、ゴムスイッチ部4の底
面である。6はプリント基板、7は導体箔である。導体
箔7はドーム型ゴムスイッチ部4の接点面4bに対応す
るプリント基板6の表示に設けられており、押ボタン2
の押下により、ゴムスイッチ部4の接点面4bが導体箔
7に接することにより、接点を開閉する。8は取付ビス
であり、プリント基板6は取付ビス8によりケース部材
1に固定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成では、表示レンズ3をケース部材1に固定する必要
があり、組立てに手間がかかるという問題があった。ま
た、押ボタンの機能,数字あるいは記号等の内容表示の
印刷と表示レンズの内容表示の印刷を個々に行う必要が
あり、2回の印刷工程を必要とするという問題があった
【0005】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、低価格で、組立ての簡単な電話機等の操作
パネルを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、電話機等の操作パネルに、ボタン孔と表示
レンズ孔を穿設したケース部材と、前記ボタン孔内で作
動する押ボタンと、前記表示レンズ孔内に嵌着する表示
レンズと、前記押ボタンの操作によりスイッチ開閉を行
うスイッチ部と前記表示レンズを前記ケース部材に固定
する固定部とを一体に形成した弾性部材と、前記弾性部
材を固着する基板部とを備えたものであり、また他の目
的を達成するために、透明な材質よりなる押ボタンおよ
び表示レンズと、スイッチ部および表示レンズの固定部
の高さを同一高さとして各々の天面に印刷をした弾性部
材とを備えたものである。
【0007】
【作用】したがって本発明によれば、押ボタンの操作に
よりスイッチ開閉するスイッチ部と表示レンズをケース
部材に固定する固定部とを一体に形成した弾性部材を備
えたことにより、表示レンズを固定するための組立作業
が不要となる。さらにスイッチ部および表示レンズの固
定部の高さを同一高さとしたことにより、スイッチ部お
よび固定部の天面に同時に表示内容を印刷することがで
きる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について説明する。図
1は本発明の一実施例における電話機の操作パネルの押
ボタン部および表示部の断面を示すものである。図1に
おいて、1はケース部材、1aはボタン孔、1bは表示
レンズ孔、2は押ボタン、3は表示レンズ、4はゴムス
イッチ部、4aは印刷面、4bは接点面、6はプリント
基板、7は導体箔、8は取付ビスで、図2に示す従来例
と同じ符号のものは同じ機能の構成要素として働く。5
は固定部で、ゴムスイッチ部4と一体に形成され、表示
レンズ3を下から支持することによりケース部材1に表
示レンズ3を嵌着固定している。5aは印刷面で、固定
部5の天面である。そしてスイッチ部4と固定部5とは
導電性ゴムにより一体に形成されている。
【0009】さらに、押ボタン2および表示レンズ3を
透明材料とし、ゴムスイッチ部4および固定部5の天面
のプリント基板6からの寸法を同一となるように形成し
、印刷面4aおよび5aの上に同一の版を用いて表示内
容の印刷を行っている。
【0010】以上のように本実施例によれば、ゴムスイ
ッチ部4と一体に表示レンズ3を支持する固定部5を形
成し、表示レンズ3を押し上げて嵌着するため、表示レ
ンズ3をケース部材1に固定する溶着等の手段が不要と
なる。
【0011】さらに、押ボタン2および表示レンズ3を
透明材料とし、ドーム型ゴムスイッチ部4および固定部
5の天面を同一高さとして、印刷面4aおよび5aに対
する印刷を同時に行えるようにしたため、印刷工程をゴ
ムスイッチ部4の天面および表示レンズ3に2回に分け
る必要がなくなるという効果がある。
【0012】なお、導電性を有するゴムスイッチ部4の
代わりに不導体の弾性材を使用し、これを介してスイッ
チ素子を開閉させることも可能である。また、押ボタン
2および表示レンズ3の底面に接する部分が金属あるい
は樹脂であって、弾性体を介してスイッチを開閉させる
ことも可能である。また本発明は電話機の操作パネルに
限らず卓上電子計算機,オーディオ機器等の操作パネル
にも適用可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなように
、ゴムスイッチ部と一体に表示レンズの固定部を形成し
たため、表示レンズを固定する工程が不要になるという
効果を有する。さらに押ボタンおよび表示レンズを透明
部材により構成し、スイッチ部と表示レンズの固定部の
天面を同一高さとして表示内容の印刷を行い、押ボタン
および表示レンズを通して印刷表示を目視可能とするた
め、印刷工程が1回ですむという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電話機の操作パネルの
押ボタン部および表示部の断面図
【図2】従来の電話機の操作パネルの押ボタン部および
表示部の断面図
【符号の説明】
1    ケース部材 1a    ボタン孔 1b    表示レンズ孔 2    押ボタン 3    表示レンズ 4    ゴムスイッチ部(スイッチ部)4a    
印刷面 5    固定部 5a    印刷面 6    プリント基板(基板部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ボタン孔と表示レンズ孔を穿設したケ
    ース部材と、前記ボタン孔内で作動する押ボタンと、前
    記表示レンズ孔内に嵌着する表示レンズと、前記押ボタ
    ンの操作によりスイッチ開閉を行うスイッチ部と前記表
    示レンズを前記ケース部材に固定する固定部とを一体に
    形成した弾性部材と、前記弾性部材を固着する基板部と
    を備えた電話機等の操作パネル。
  2. 【請求項2】  押ボタンおよび表示レンズを透明部材
    により構成するとともに、押ボタンを支持する弾性部材
    のスイッチ部と表示レンズを支持する同固定部の各高さ
    を同一平面の同一高さとして、それぞれの面に印刷を施
    こした請求項1記載の電話機等の操作パネル。
JP3079191A 1991-04-11 1991-04-11 電話機等の操作パネル Expired - Fee Related JP2624007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079191A JP2624007B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 電話機等の操作パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079191A JP2624007B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 電話機等の操作パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312718A true JPH04312718A (ja) 1992-11-04
JP2624007B2 JP2624007B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13683087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079191A Expired - Fee Related JP2624007B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 電話機等の操作パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624007B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535491A (ja) * 2003-11-20 2007-12-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルスインヒビター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158115A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 松下電器産業株式会社 発光表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158115A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 松下電器産業株式会社 発光表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535491A (ja) * 2003-11-20 2007-12-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルスインヒビター
JP4688815B2 (ja) * 2003-11-20 2011-05-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルスインヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624007B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567354A (en) Electronic instrument
JP2001100889A (ja) キーボード
US7173205B2 (en) Electronic device with manual operation button
JPH06333459A (ja) 押し釦スイッチ装置
JP3783935B2 (ja) 電子機器のためのキーボード
JPH04312718A (ja) 電話機等の操作パネル
JPH0797272B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
KR200184577Y1 (ko) 휴대용 무선단말기의 사이드키 어셈블리 고정구조
JP2000207986A (ja) スイッチ構造
JPH04324212A (ja) キーボードユニット
JP2615170B2 (ja) スイッチ付電子機器
JPS6038297Y2 (ja) 小型電子機器
JP3108352U (ja) 防水キーユニット及びそれを備えた電子装置
JP2587744Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH06295172A (ja) 鍵構造
KR200172463Y1 (ko) 전자제품의 스위치장치
JPH0439826A (ja) スイッチ構造
KR20040034226A (ko) 이동통신 단말기의 키패드 어셈블리
JPH0248914Y2 (ja)
KR20210106819A (ko) 입력장치 및 이를 포함하는 전자기기
JPH06176659A (ja) 押ボタンスイッチ
JPH05128938A (ja) キースイツチの構造
JPS63292537A (ja) キ−ボ−ド装置
JPH0515015B2 (ja)
JPH0735246Y2 (ja) スイツチノブの組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees