JPH0439804Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439804Y2
JPH0439804Y2 JP1985091056U JP9105685U JPH0439804Y2 JP H0439804 Y2 JPH0439804 Y2 JP H0439804Y2 JP 1985091056 U JP1985091056 U JP 1985091056U JP 9105685 U JP9105685 U JP 9105685U JP H0439804 Y2 JPH0439804 Y2 JP H0439804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
passage
valve body
center body
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985091056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205859U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985091056U priority Critical patent/JPH0439804Y2/ja
Priority to US06/873,240 priority patent/US4718328A/en
Priority to GB8614417A priority patent/GB2176856B/en
Priority to KR2019860008434U priority patent/KR900000007Y1/ko
Publication of JPS61205859U publication Critical patent/JPS61205859U/ja
Priority to GB8818317A priority patent/GB2206168B/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439804Y2 publication Critical patent/JPH0439804Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/563Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with multiple booster units, e.g. tandem booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はタンデム型ブレーキ倍力装置に係り、
特に各圧力室間の通路を確保するための各部材の
位置決めに関するものである。
〔従来の技術〕
タンデム型ブレーキ倍力装置として、密閉シエ
ル内を区画する2個のパワーピストン、弁機構を
内蔵するバルブボデイおよびこのバルブボデイの
通路に連結する通路が形成されたセンタボデイ等
をこれらの軸芯部に挿通したハブとこれに螺合し
たナツトとにより挟持して一体的に連結した構造
のものが従来から知られている。
このような構造のタンデム型ブレーキ倍力装置
では、上記ハブの外周面およびこのハブが挿通さ
れるフロントパワーピストンの孔の両者を共に6
角形等の多角形状とし、これらを互に係合させる
ようにしていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述の如くハブの外面とフロントパワーピスト
ンの孔を、6角形状とした場合には、ピストンが
ハブに対して本来の組付けるべき位置よりも相対
的に60°ずつずれても係合させることが可能であ
るため、このピストンに形成された通路とセンタ
ボデイに形成された通路とが互に連通するよう
に、その位置を確認した上でこれらの各部材を連
結固定しなければならなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係るタンデム型ブレーキ倍力装置は、
ハブの外周面と、このハブが貫通するピストンの
孔のいずれか一方に突起を形成し、その相手方に
はこの突起を受入れ可能な凹部を形成したもので
ある。
〔作用〕
本考案に係るタンデム型ブレーキ倍力装置で
は、ハブまたはピストンに突起が形成されている
ため、この突起の位置を相手方の凹部に一致させ
なければ組み付けることができないので、ピスト
ンのハブに対する位置決めが確実に行なわれ、セ
ンタボデイ等の通路との連通が常に確保される。
〔実施例〕
以下、図示実施例により本考案を説明する。第
1図は本考案の一実施例に係るタンデム型ブレー
キ倍力装置の要部を示す縦断面図であり、フロン
トシエル2とリアシエル4とにより構成された密
閉シエル6内にフロントパワーピストン8とリア
パワーピストン10とが直列に配置されている。
この密閉シエル6内は、センタープレート12に
よりフロントパワーピストン8側の前方室と、リ
アパワーピストン10側の後方室とに区画され、
さらに前方室は上記フロントパワーピストン8の
背面に取付けたフロントダイアフラム14により
圧力室A,Bに、また後方室はリアパワーピスト
ン10の背面に取付けたリアダイアフラム16に
より圧力室C,Dにそれぞれ区画されている。
18は密閉シエル6の軸芯部に配設されたバル
ブボデイであり、筒状部18aとこれに一体的に
連設した大径部18bとを備えている。このバル
ブボデイ18の前端面には環状溝18cが形成さ
れ、この環状溝18c内にリアダイアフラム16
の内周部16aが嵌着されている。20はバルブ
ボデイ18の前面に連結された筒状のセンタボデ
イであり、このセンタボデイ20とバルブボデイ
18との間に上記リアパワーピストン10および
リアダイアフラム16の内周部を挟持している。
上記フロントパワーピストン8は環状のピスト
ンプレート22と、その内周部に固定されたフラ
ンジ24aを有する筒状のリテーナ24とから構
成されており、このリテーナ24の筒部24bが
上記センタボデイ20内に嵌合されている。ま
た、センタボデイ20の外周面は、センタプレー
ト12の内周部12aに対し、気密を保持して摺
動しうるように嵌合されている。
バルブボデイ18、センタボデイ20およびフ
ロントパワーピストン8のリテーナ24の軸芯部
には大径部26aと小径部26bとを有するハブ
26が挿通されている。このハブ26は、後に詳
述するように、小径部26bの先端に形成された
円弧状突起26cをバルブボデイ18内の凹部に
係合させることにより、バルブボデイ18内に挿
入した後抜け落ちないようにすることができると
ともに、大径部26aの端部には雄ねじ26dが
刻まれており、この部分26dにナツト28を螺
合することによりバルブボデイ18、センタボデ
イ20およびフロント、リアの両パワーピストン
8,10を一体的に連結固定している。
ハブ26の小径部26b内には、ブレーキペダ
ル(図示せず)に連結する入力軸30の先端球状
部30aにカシメ付けられた弁プランジャ32が
挿入されており、一方、大径部26a内には、出
力軸34の末端部34aが嵌入され、さらに、ハ
ブ26の大小径部間の段部26eと出力軸34の
端面34bとの間にリアクシヨンデイスク36が
介装されている。従つて、倍力装置の作動時に
は、ブレーキ反力が出力軸34、リアクシヨンデ
イスク36、弁プランジヤ32および入力軸30
を介してブレーキペダルに伝達される。なお、3
8はバルブボデイ18およびハブ26に形成され
た孔から挿通されたキーであり、弁プランジヤ3
2の抜け止めを行なう。また、40はフロントシ
エル2の内面と、ナツト28に設けられたばね座
28aとの間に弾装されたリターンスプリングで
あり、フロントおよびリアパワーピストン8,1
0を図示非作動位置側へ常時付勢している。
第2図ないし第7図は、バルブボデイ18、セ
ンタボデイ20、リテーナ24、ハブ26、ナツ
ト28およびリアパワーピストン10をそれぞれ
示すものであり、これら各図により各部材18,
20,24,26,28,10の連結部の構造お
よび上記各圧力室A,B,C,Dを連通する通路
等について説明する。
バルブボデイ18は、第2図A,B,Cに示す
ように、大径部18bの前端面から筒状部18a
の内部に通じる通路18dと、この通路18dか
ら180°ずれた位置の筒状部18aに半径方向の通
路18eが形成されている。なお、18fは上述
したキー38の挿通孔である。また、大径部18
bには、上記両通路18d,18eから90°ずれ
た位置に一対の楕円孔18gおよび楕円通路18
jが形成されている。さらに、大径部18b内に
はハブ26小径部26bの一対の円弧状突起26
cが通過可能な切欠き18hが形成され、また、
この切欠き18h以外の部分に円弧状突起26c
を収容する凹部18iが設けられている。
センタボデイ20には、第3図A,B,Cに示
すように、上記楕円孔18gに嵌合可能な一対の
楕円突起20aが形成されている。これら突起2
0a内の孔は、センタボデイ20の筒状の壁体内
を軸方向に貫通する通路20bにそれぞれ連なつ
ており、センタボデイ20の軸方向両端を連通し
ている。また、突起20aが形成されている端部
側には、内周側へ伸びる厚肉部20cが設けられ
ており、この厚肉部20cに、上記突起20aの
位置から90°ずれた位置に筒状のセンタボデイ2
0の内外を連通する径方向溝20dおよび軸方向
通路20eが形成されている。これら軸方向通路
20eは第3図A,Cに示す如く扇状に切欠かれ
ている。
バルブボデイ18およびセンタボデイ20内に
挿通されるハブ26は、第4図A,Bに示すよう
に、大径部26aのねじ26dよりも小径部26
b寄りの部分26eがほぼ6角形状に形成され、
さらにこの6角形状の部分26eの外周面には、
対称位置の2辺に小突起26fが設けられてい
る。そして、ハブ26がセンタボデイ20内に挿
入された際には、6角形状の部分26eの端面2
6gがセンタボデイ20の厚肉部20cの段部2
0k(第3図B参照)に当接するようになつてい
る。
第5図A,Bはフロントパワーピストン8のリ
テーナ24を示すもので、その筒部24bは、セ
ンタボデイ20の内径とほぼ等しい外径を有して
いる。さらに、その端部には、基本的に6角形状
(第5図Aに想像線で示す)の孔24cが形成さ
れた底面24dを有している。この孔24cは、
隣接する2辺とこれらの辺と対称位置の2辺のそ
れぞれに切欠き通路24eが形成され、また、残
りの2辺の対称位置に、上記ハブ26の突起26
fを受入れる凹部24fが設けられている。この
リテーナ24の筒部24bがセンタボデイ20内
に嵌合されて正しい位置に組付けられたときに
は、隣接する2つの切欠き通路24eが、センタ
ボデイ20の扇状の軸方向通路20eの一つと連
通するようになつている。
第6図A,Bは、ハブ26の雄ねじ26dに螺
合されるナツト28である。このナツト28は、
雌ねじが設けられた筒部28bと、次第に径が拡
大するテーパ部28cとを有しており、このテー
パ部28cに多数の連通孔28dが形成されてい
る。また、第7図A,Bは、リアパワーピストン
10であり、センタボデイ20の楕円突起20a
が貫通可能な一対の孔10aと、扇状通路20e
に連通可能な一対の通路10bとが設けられてい
る。
上記各部材の組付けについて説明すると、バル
ブボデイ18とセンタボデイ20との間に、リア
パワーピストン10とこれに支持されたリアダイ
アフラム16とを挟持させ、センタボデイ20の
楕円突起20aを、リアパワーピストン10の孔
10aを貫通させてバルブボデイ18の楕円孔1
8g内に挿入する。その結果、バルブボデイ18
の大径部18bから筒状部18a内へ通じる通路
18dは、リアパワーピストン10の通路10b
を介してセンタボデイ20の径方向溝20dおよ
び扇状の軸方向通路20eに連結する。次に、ハ
ブ26の小径部26bを、センタボデイ20側か
ら挿入し、ハブ26の円弧状突起26cをバルブ
ボデイ18の切欠き18hの位置に合わせてバル
ブボデイ18内に挿入する。その後、ハブ26を
90°回転させ、円弧状突起26cをバルブボデイ
18の凹陥部18iに嵌入させて、ハブ26がバ
ルブボデイ18およびセンタボデイ20から抜け
出ないようにする。続いて、フロントパワーピス
トン8のリテーナ24をセンタボデイ20内に挿
入し、その底面24dに形成された基本的に6角
形状の孔24cをハブ26大径部26aの6角形
状部26eに嵌合させる。この時、ハブ26の6
角形状部26eには2つの突起26fが、そし
て、リテーナ24の孔24cには凹部24fが形
成されているので、これら両者26f,24fの
位置が合致しなければ嵌合させることができな
い。従つて180°ずれた2ヶ所の相対位置において
のみ両者26f,24fを嵌合させることがで
き、この時には、リテーナ24の切欠き通路24
eがいずれもセンタボデイ20の扇状軸方向通路
20eに連通する。その後、ハブ26のねじ26
dにナツト28を螺合して上記各部材を一体的に
連結する。
以上の如く構成されたブレーキ倍力装置は、圧
力室AとCとが、センタボデイ20の径方向溝2
0d、扇状通路20e、リテーナ24の切欠き通
路24eおよびナツト28の連通孔28cによつ
て常時連通し、また、圧力室BとDとは、センタ
ボデイ20の筒状壁体内の貫通通路20b、楕円
突起20a内の孔およびバルブボデイ18大径部
18bの楕円孔18g内の楕円通路18jによつ
て常時連通している。さらに圧力室Cはバルブボ
デイ18の大径部18bから筒状部18a内へ通
じる通路18dに連通し、圧力室Dはバルブボデ
イ18の半径方向通路18cに連通しており、上
述した弁プランジヤ32を含む弁機構42によつ
て、これら通路18dと18eおよび通路18e
と大気との間の連通遮断制御を行なう。
なお、上記実施例では、ハブ26およびリテー
ナ24の係合部分を共に6角形としたが必ずしも
6角形に限られるものではない。また、ハブ26
側に突起26fを設けたが、逆に、ハブ26に凹
部を、そしてリテーナ24に突起を設けるように
しても良い。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、突起と凹
部とによりハブとピストンとの位置決めを行なう
ことができるので、組立作業が容易であり、しか
も誤組付をなくして確実に流体通路を確保するこ
とができる。特に、本考案においては、フロント
パワーピストンの凹部である筒状リテーナの底部
孔にハブの外周面を多角形嵌合で位置決めさせる
ようにしているため、相対変位を規制するための
寸法精度を要さず、加工が容易であるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るブレーキ倍力
装置の要部を示す縦断面図、第2図はバルブボデ
イを示し、Aは正面図、Bは縦断面図、Cは背面
図、第3図はセンタボデイを示し、Aは正面図、
BはA図のB−B線に沿う断面図、Cは背面図、
第4図はハブを示し、Aは正面図、Bは縦断面
図、第5図はピストンのリテーナを示し、Aは正
面図、Bは縦断面図、第6図はナツトを示し、A
は正面図、Bは縦断面図、第7図はリアパワーピ
ストンを示し、Aは正面図、Bは縦断面図であ
る。 A,B,C,D……圧力室、6……シエル、8
……フロントパワーピストン、10……リアパワ
ーピストン、18……バルブボデイ、18d,1
8e……バルブボデイの通路、20……センタボ
デイ、20d,20e……センタボデイの通路、
24……フロントパワーピストンのリテーナ、2
4e……フロントパワーピストンの通路、24f
……凹部、26……ハブ、26f……突起、28
……ナツト、42……弁機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シエル内に画成された圧力室間および圧力室と
    大気間を開閉制御する弁機構を内蔵するとともに
    圧力室間を連通する通路が形成されたバルブボデ
    イと、このバルブボデイの通路に接続する通路が
    形成されバルブボデイに連結されたセンタボデイ
    と、上記シエル内を圧力室に区画するとともにそ
    の中央部に上記各通路に接続する通路が形成され
    たフロントおよびリアのパワーピストンとを備
    え、これらバルブボデイ、センタボデイ、フロン
    トパワーピストンの軸芯部を構成しセンタボデイ
    内に挿通された筒状のリテーナ、およびこのリテ
    ーナの軸芯部に挿通されたハブにナツトを螺合す
    ることによりこれらを一体的に連結して成るタン
    デム型ブレーキ倍力装置において、上記ハブの外
    周面を多角形状とするとともに、このハブが貫通
    するリテーナ底部の多角形状嵌合孔のいずれか一
    方に突起を形成するとともに、他方にこの突起を
    受入れる凹部を形成し、これら両者の位置決めを
    行うことを特徴とするタンデム型ブレーキ倍力装
    置。
JP1985091056U 1985-06-17 1985-06-17 Expired JPH0439804Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091056U JPH0439804Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17
US06/873,240 US4718328A (en) 1985-06-17 1986-06-11 Brake booster of tandem type
GB8614417A GB2176856B (en) 1985-06-17 1986-06-13 Brake booster of tandem type
KR2019860008434U KR900000007Y1 (ko) 1985-06-17 1986-06-16 텐덤(tandem)형 브레이크 배력장치
GB8818317A GB2206168B (en) 1985-06-17 1988-08-02 Brake booster of the tandem type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091056U JPH0439804Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205859U JPS61205859U (ja) 1986-12-25
JPH0439804Y2 true JPH0439804Y2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=14015846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985091056U Expired JPH0439804Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4718328A (ja)
JP (1) JPH0439804Y2 (ja)
KR (1) KR900000007Y1 (ja)
GB (1) GB2176856B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382669U (ja) * 1986-11-20 1988-05-31
JPH0353958Y2 (ja) * 1987-10-28 1991-11-27
US4905573A (en) * 1987-11-06 1990-03-06 Nissin Kogyo Kabushiki Kaisha Tanden-type vacuum booster
JP2606903B2 (ja) * 1988-09-21 1997-05-07 自動車機器株式会社 負圧倍力装置
DE3838848A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Teves Gmbh Alfred Unterdruck-bremskraftverstaerker
US5111734A (en) * 1990-04-05 1992-05-12 Jidosha Kiki Co., Ltd. Booster
US5277100A (en) * 1990-08-09 1994-01-11 Nissin Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type vacuum booster
JPH0437818Y2 (ja) * 1990-08-22 1992-09-04
US5233911A (en) * 1992-02-28 1993-08-10 Allied-Signal Inc. Tandem brake booster
JP2962342B2 (ja) * 1993-10-29 1999-10-12 自動車機器株式会社 倍力装置
DE19654271A1 (de) * 1995-12-26 1997-07-03 Aisin Seiki Unterdruck-Kraftverstärker für eine Fahrzeugbremsanlage
JP3526128B2 (ja) * 1996-02-29 2004-05-10 株式会社ボッシュオートモーティブシステム ブレーキ倍力装置
US6003425A (en) * 1998-03-27 1999-12-21 Jidosha Kiki Co., Ltd. Booster
KR20030073775A (ko) * 2002-03-13 2003-09-19 기아자동차주식회사 차량용 브레이크 부스터

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2918907A1 (de) * 1979-05-10 1980-12-04 Teves Gmbh Alfred Vakuumbremskraftverstaerker fuer ein kraftfahrzeug
DE3013457A1 (de) * 1980-04-05 1981-10-08 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsgeraet fuer kraftfahrzeuge
JPS584661A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Nissin Kogyo Kk 負圧式倍力装置
US4512237A (en) * 1982-01-16 1985-04-23 Jidosha Kiki Co., Ltd. Tandem type brake power servo booster
JPS58106266U (ja) * 1982-01-16 1983-07-19 自動車機器株式会社 タンデム型ブレ−キ倍力装置
JPS596561U (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 アイシン精機株式会社 車両用タンデム型ブレ−キブ−スタ
JPS59128040A (ja) * 1983-01-10 1984-07-24 Tokico Ltd 気圧倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4718328A (en) 1988-01-12
GB8614417D0 (en) 1986-07-16
GB2176856A (en) 1987-01-07
JPS61205859U (ja) 1986-12-25
GB2176856B (en) 1989-07-12
KR900000007Y1 (ko) 1990-01-30
KR870000591U (ko) 1987-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439804Y2 (ja)
JPH0353958Y2 (ja)
JPS5996049A (ja) 動力援助ブレ−キ装置用サ−ボモ−タ
JPH0573932B2 (ja)
JP2976515B2 (ja) ブレーキ倍力装置
GB2206168A (en) Brake booster of the tandem type
JP2623740B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH032453Y2 (ja)
JPS58128951A (ja) タンデム型ブレーキ倍力装置
JPH0411900Y2 (ja)
JPH049252Y2 (ja)
JPH0136684Y2 (ja)
JPS633547Y2 (ja)
JPS6018440A (ja) ブレ−キ倍力装置のバルブボデイ
JPH0537730Y2 (ja)
JPS6211250Y2 (ja)
JPS6225965Y2 (ja)
JPH0437013Y2 (ja)
JP2537332Y2 (ja) タンデム型ブレーキ倍力装置
JP2817765B2 (ja) 倍力装置
JPS6220940B2 (ja)
JPH0611842Y2 (ja) タンデムブースタ
JPH0541097Y2 (ja)
JPS61129946U (ja)
JP2603861B2 (ja) 気圧式倍力装置