JPH0439784Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439784Y2
JPH0439784Y2 JP9286786U JP9286786U JPH0439784Y2 JP H0439784 Y2 JPH0439784 Y2 JP H0439784Y2 JP 9286786 U JP9286786 U JP 9286786U JP 9286786 U JP9286786 U JP 9286786U JP H0439784 Y2 JPH0439784 Y2 JP H0439784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
air
dust removal
air cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9286786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62203726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9286786U priority Critical patent/JPH0439784Y2/ja
Publication of JPS62203726U publication Critical patent/JPS62203726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439784Y2 publication Critical patent/JPH0439784Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、エンジン、エンジンラジエータ及び
エアクリーナが収容されるエンジンルームに、前
記エンジンラジエータへの冷却風を吸い込むため
に開口した吸込面を備えるとともに、前記吸込面
に除塵カバーを着脱自在に取付けてある移動農機
のエンジン部構造に関する。
〔従来の技術〕 この種移動農機にあつて、エンジンに燃焼用空
気を供給するエアクリーナの吸気口は、ワラ屑等
が吸込まれないように除塵カバー付のエンジンル
ーム内に配置されているが、それでも除塵カバー
の網目を通つた細かい塵はエアクリーナに吸込ま
れてしまい、比較的短期間でエアクリーナは詰ま
り易いものであつた。
そこで、前記エアクリーナの吸気口に吸気ダク
トを接続し、この吸気ダクトの吸気側先端部を浮
遊塵の少ないエンジンルーム内の低温部位に配置
させるということも検討されたが、このようにす
ると前記吸気ダクトが前記除塵カバーの内側に配
置されることになつて、この除塵カバーをエンジ
ンルームから取外してエンジンルーム内を修理・
点検する際には吸気ダクトが邪魔になるという欠
点を有し、また吸気ダクトが前記除塵カバーの内
面側に位置しないよう迂回して配管したのでは、
吸気ダクトの配管に制約を受けるばかりか、配管
が長くなつて吸気抵抗が大きくなるという欠点が
あつた。
本考案は、上記実情に鑑みてなされたものであ
つて、エンジンルーム内でも浮遊塵の比較的に少
ない箇所から吸気するに当たつて、吸気ダクトが
メンテナンス等で邪魔になつたり、その配管経路
が不当に長くなることを抑制しながら、吸気空気
を低温に維持することが可能な移動農機のエンジ
ン部構造の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案にかかる移動農機のエンジン部構造は、
上記目的を達成するために、冒記構造のものにお
いて、前記除塵カバーには、その網面の内側に沿
つて吸気ダクトを配設してあるとともに、前記吸
気ダクトには、その一端部に前記エアクリーナの
吸気管の吸気口に分離可能に接続される接続部を
備え、かつ、この接続口とは反対がわの他端部に
吸込口を備えて、前記エアクリーナと前記ダクト
の吸込口とが前記エンジンラジエータへの冷却風
の通路の両脇に配設されるように構成してあるこ
とを特徴構成とする。
かかる特徴構成による作用・効果は次の通りで
ある。
〔作用〕
即ち、吸気ダクトは除塵カバーの網面の内側に
沿う状態で配設してあり、かつ、エアクリーナの
吸気口に接続される吸気ダクトの他端部の吸込口
を、エンジンルーム内において、エンジンラジエ
ータへの冷却風の通路を間においた状態で、エア
クリーナとは反対がわに位置するエンジンルーム
内箇所に配置することにより、吸気された空気
は、冷却風として導入されるエンジンルーム内温
度より低温の外気により冷却された吸気ダクトを
通るので、冷やされることになり、エンジン性能
を低下させるような高温の空気を吸気するような
ことも回避できる。
また、吸気ダクトは冷却風の通路を横切る状態
となり、そのダクトの配管長さが短かいものであ
つても高い冷却効果を得、その結果、短かいダク
トを用いて吸気抵抗を少なくできる。
また、吸気ダクトは除塵カバーと共にエンジン
ルームから着脱されることになるから、エンジン
ルーム内部を修理点検する際には吸気ダクトが点
検等の邪魔になることがない。
〔考案の効果〕
従つて、吸気温度を低くできるとともに吸気抵
抗を小さい状態で長く維持できてエンジン性能の
向上を図りることができ、さらに、エンジンルー
ム内部の修理点検等が邪魔になる部材がない分楽
に行える利点がある。
〔実施例〕 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第4図には本考案に係る移動農機の一例として
ハーベスタを示している。
このハーベスタは、クローラ走行装置9を備え
た車体10の後部にエンジン1、エンジンラジエ
ータ2及びエアクリーナ3等が収容されるエンジ
ンルーム4を配設するとともに、車体10の前部
にフイードチエーン11を備えた脱穀装置12を
配設して概略構成されている。
そして、前記エンジン1からの動力によつて脱
穀装置12の扱胴13が回転し、フイードチエー
ン11で搬送されてきた穀稈を脱穀するととも
に、脱穀装置12内で選別処理された前記脱穀後
の穀粒を、揚穀筒14を介して回収袋15に回収
するように構成されている。
次に、前記エンジンルーム4内の構造について
詳細に説明する。
第1図に示すように、エンジンルーム4はその
背面部及び一側面部が網体で形成された箱状に構
成され、エンジンルーム4の他側面部、すなわち
車体10の前進方向に対して左側部位には吸込面
16が形成されている。そして、この吸込面16
には後述する除塵カバー5が着脱自在に取付けら
れている。
前記エンジンルーム4内にはエアクリーナ3、
エンジンラジエータ2及びエンジン1がこの順で
夫々車体10の前後方向に並設されているととも
に、エンジン1の駆動軸17にベルト連動された
フアン18がエンジンラジエータ2の一側に配設
されていて、フアン18の回転駆動によつて前記
エンジンルーム4の吸込面16から風を吸い込
み、エンジンラジエータ2を風冷するように構成
されている。前記エアクリーナ3の吸気管19は
吸込面16側へ突出し、この吸気管19の先端部
にはパツキン20突きのフランジ21が取付けら
れている。
前記除塵カバー5は、第2図に示すように四角
状枠体22の内外両面に夫々網体24,23を張
設するとともに、両網体24,23間に空隙部2
5を設けて構成され、内側の網体24には前記エ
ンジンラジエータ2に対向する位置において開口
部26が形成されている。また、このようにして
構成される除塵カバー5の前記空隙部25内には
四角パイプ状の吸気ダクト6が車体10の前後方
向に長い状態で配設され、吸気ダクト6の一端部
は枠体22より突出して、突出端部に接続部とし
てのフランジ8が取付けられているとともに、吸
気ダクト6の他端部は内側の枠体22より車体1
0の後方側へ突出している。そして、この吸気ダ
クト6の先端部は閉塞されているとともに先端部
下面には吸込口29が穿設されている。
前記除塵カバー5の枠体22の前記両側端部に
は夫々蝶ナツト28が取付けられていて、除塵カ
バー5を前記エンジンルーム4の吸込面16に蝶
ナツト28で分離可能に取付けられるようになつ
ている。そして、除塵カバー5をエンジンルーム
4に取付けた際には、前記エアクリーナ3の吸気
管19のフランジ21に吸気ダクト6のフランジ
8がパツキン20を介して気密的に接続され、吸
気管19の吸気口7と吸気ダクト6内とは連通さ
れるのである。一方、吸気ダクト6の他端部は、
エンジンルーム4内の後方下部、すなわち空気の
移動が比較的少ないエンジンルーム4の枠体22
の裏面側に配置されるのである。
〔別実施例〕
前記吸気ダクト6の先端面を開口して吸込口2
9を形成し、吸気ダクト6をその先端が下側に位
置するよう傾斜させて配設しても良く、このよう
にすれば下方から吸気することになるので、空気
中を落下する大きな塵の吸入を防止することがで
きる。また吸気ダクト6の吸込口29を前記空隙
部25内に配置しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る移動農機のエンジン部構造
の実施例を示し、第1図はエンジンルームの平断
面図、第2図はエンジンルームと除塵カバーの分
解断面図、第3図は除塵カバーの斜視図、第4図
はハーベスタの全体側面図である。 1……エンジン、2……エンジンラジエータ、
3……エアクリーナ、4……エンジンルーム、5
……除塵カバー、6……吸気ダクト、7……吸気
口、8……接続部、16……吸気面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン1、エンジンラジエータ2及びエアク
    リーナ3が収容されるエンジンルーム4に、前記
    エンジンラジエータ2への冷却風を吸い込むため
    に開口した吸込面16を備えるとともに、前記吸
    込面16に除塵カバー5を着脱自在に取付けてあ
    る移動農機のエンジン部構造であつて、前記除塵
    カバー5には、その網面の内側に沿つて吸気ダク
    ト6を配設してあるとともに、前記吸気ダクト6
    には、その一端部に前記エアクリーナ3の吸気管
    19の吸気口7に分離可能に接続される接続部8
    を備え、かつ、この接続口とは反対がわの他端部
    に吸込口29を備えて、前記エアクリーナ3と前
    記ダクト6の吸込口29とが前記エンジンラジエ
    ータ2への冷却風の通路の両脇に配設されるよう
    に構成してある移動農機のエンジン部構造。
JP9286786U 1986-06-17 1986-06-17 Expired JPH0439784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286786U JPH0439784Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286786U JPH0439784Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203726U JPS62203726U (ja) 1987-12-25
JPH0439784Y2 true JPH0439784Y2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=30954941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286786U Expired JPH0439784Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439784Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62203726U (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507270B2 (en) Agricultural working vehicle with air scoop for air intake system
JP5521574B2 (ja) コンバイン
EP1744027A1 (en) Internal combustion engine with air exhaust chimney for agricultural work vehicle
US20050211483A1 (en) Under-hood engine air intake system
US8978802B2 (en) Air intake configuration for an agricultural harvesting machine
BR202013018770Y1 (pt) Configuração aplicada em uma entrada de ar de motor
JPH0439784Y2 (ja)
AU2006203022B2 (en) Agricultural working vehicle with air scoop for air intake system
JPH0545772Y2 (ja)
JP3863994B2 (ja) キャビン内冷房用コンデンサ排風装置を具えたコンバイン
JPH0746117Y2 (ja) ハ−ベスタ等の吸気装置
JPH0538969Y2 (ja)
JPS6024644Y2 (ja) コンバインにおける保護箱カバー
JP7083307B2 (ja) コンバイン
JPH11100U (ja) コンバインの除塵装置
JP2539166Y2 (ja) 作業車用エンジンにおける吸気装置
JPS6323367Y2 (ja)
JPH0717021U (ja) ハ−ベスタ等の吸気装置
JPH0135654Y2 (ja)
JP3298697B2 (ja) コンバイン等のエンジン吸気装置
JPH04320620A (ja) コンバインにおける穀粒タンクのカバー構造
JPH0135632Y2 (ja)
JPS5885317A (ja) 収穫機におけるエンジンの冷却装置
JPS5916505Y2 (ja) 除塵装置
JPH04108025A (ja) コンバインのキャビン空調装置