JPH043957B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043957B2
JPH043957B2 JP58030481A JP3048183A JPH043957B2 JP H043957 B2 JPH043957 B2 JP H043957B2 JP 58030481 A JP58030481 A JP 58030481A JP 3048183 A JP3048183 A JP 3048183A JP H043957 B2 JPH043957 B2 JP H043957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histidine
acid
medium
corynebacterium
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58030481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6024193A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58030481A priority Critical patent/JPS6024193A/ja
Priority to EP84301209A priority patent/EP0117741B1/en
Priority to DE8484301209T priority patent/DE3479899D1/de
Priority to US06/583,378 priority patent/US4725541A/en
Publication of JPS6024193A publication Critical patent/JPS6024193A/ja
Publication of JPH043957B2 publication Critical patent/JPH043957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/24Proline; Hydroxyproline; Histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/15Corynebacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は発酵法によるL−ヒスチジンの製造法
に関する。更に詳しくはコリネバクテリウム属に
属し、P−ヒドロキシケイ皮酸に耐性の微生物の
栄養培地に培養して、培地中にL−ヒスチジンを
蓄積せしめることを特徴とする発酵法によるL−
ヒスチジンの製造法に関する。その目的とすると
ころは食品、医薬品として有用なL−ヒスチジン
を工業的に安価に製造することにある。 従来発酵法によるL−ヒスチジンの製造法に関
し、コリネバクテリウム属の野性株あるいはL−
ヒスチジンアナログ、プリンアナログ、ピリミジ
ンアナログ、トリプトフアンアナログ等に耐性の
変異株によるL−ヒスチジンの生産方法は知られ
ている。高収率で生産する方法の開発は常に求め
られており、この目的のためにより効率のよいL
−ヒスチジン生産菌について研究した結果、コリ
ネバクテリウム属の菌株にユビキノンの生合成の
前駆物質に耐性を有する変異株が高収率でL−ヒ
スチジンを生成することが見い出された。 本発明で用いられる微生物はコリネバクテリウ
ム属に属し、P−ヒドロキシケイ皮酸に耐性のL
−ヒスチジン生産菌がいずれも用いられる。かか
る変異株はコリネバクテリウム属のL−ヒスチジ
ン生産菌、例えばコリネバクテリウム・グルタミ
クム ATCC−21607、コリネバクテリウム・グ
ルタミクム NRRL B−15045(ストレプトマイ
シン+グラミシジン耐性)に公知の変異誘導法、
例えば紫外線、X線、Coの照射あるいはN−メ
チル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン等
の薬剤接触せしめる等の通常の変異誘導法を適宜
適用して得られる。変異処理された菌株から本発
明の変異株を分離する方法は、親株が生育できな
い量のユビキノンの生合成の前駆物質を含む固体
培地中に生育できるような菌株を採取することに
より行われる。 該前駆物質としては、例えばP−ヒドロキシケ
イ皮酸(P−Coumarate)およびその沸化物、
m−ヒドロキシケイ皮酸(m−Coumarate)お
よびその沸化物、フエニルピルビン酸
(Phenylpyruvate、P−ヒドロキシフエニルピル
ビン酸(P−Hydroxy phenyl pyruvate)およ
びその沸化物、フエニル酢酸(Phenyl
acetate)、P−ヒドロキシフエニル乳酸(P−
Hydroxy phenyl lactate)およびその沸化物、
ケイ皮酸(Cinnamate)、安息香酸(Benzoate)、
P−ヒドロキシ安息香酸(P−Hydroxy
benzoate)およびその沸化物、P−ヒドロキシ
ベンズアルデヒド(P−Hydroxy benz
aldehyde)およびその沸化物等が例示される。 本発明の変異株の具体例な変異誘導法を次に示
す。コリネバクテリウム、グルタミクム ATCC
−21607、または NRRL B−15045をM/20リ
ン酸緩衝液(PH7.0)に懸濁し、これに200μg/
mlのN−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグ
アニジンを加えて、30℃で30分間保つ。処理後菌
体を集め同緩衝液にて洗浄後、下記組成にP−ヒ
ドロキシケイ皮酸2mg/mlを含む培地に塗末し、
30℃で2〜10日間培養する。これらの菌株につい
てL−ヒスチジンと生産能を顕著に向上した菌株
を分離する。このようにしてP−ヒドロキシケイ
皮酸耐性株の中で、コリネバクテリウム・ダルタ
ミクム ATCC−21607より得た優良株はコリネ
バクテリウム・ダルタミクム CPCA−1349(微
工研菌寄第6919号)、NRRL B−15045より得た
優良株はコリネバクテリウム・グルタミクム
CPCA−3946(微工研菌寄第6920号)である。 培地組成: グルコース3%、尿素0.2%、Fe、Mnおよび
Cuイオン各10ppm、サイアミン塩酸塩1mg/
、ビオチン50μg/、寒天2%、PH6.8 本発明で用いる培地としては、炭素源、窒素
源、無機物、その他使用菌株の必要とする微量の
栄養採素を程良く含有するものであれば合成培地
および天然培地のいずれも使用できる。培地に使
用する炭素源、窒素源は使用菌株の利用可能なも
のならばいずれの種類を用いてもよい。即ち、炭
素源としては、グルコース、フラクトース、シユ
クロース、マルトース、マンノース、ソルビトー
ル等の炭水化物、糖アルコール、グリセロール、
殿粉、殿粉加水分解物、糖蜜などが使用でき、ま
た酢酸ピルビン酸、乳酸、フマール酸、グルコン
酸などの有機酸、およびグルタミン酸、アスパラ
ギン酸などのアミノ酸類、あるいはエタノールな
どの低級アルコールも使用できる。 窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウ
ム、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、リン
酸アンモニウム、酢酸アンモニウムなどの各種無
機および有機アンモニウム塩類、あるいはグルタ
ミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸類、尿
素、および窒素含有物質例えばペプトン、肉エキ
ス、コーン、スチーブ、リカー、カゼイン加水分
解物、大豆粕の加水分解物などの窒素含有有機物
等種々のものが使用できる。 無機物としてはリン酸一カリウム、リン酸二カ
リウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硫
酸第1鉄、硫酸マンガンおよび炭酸カルシウム等
が用いられる。 さらに、必要に応じてビオチン、ニコチンアミ
ド、パントテン酸、サイアミン等の微生物の生育
に必要なビタミン類も使用されるが、前記のよう
な他の培地組成に伴つて培地に供されれば特に加
えなくても良い。 培養は振盪培養あるいは通気撹拌培養などの好
気的条件下で行う。培養は20〜40℃で、PH3〜9
好ましくは中性付近で行われる。 培地のPH調節は炭酸カルシウム、酸あるいはア
ルカリ溶液、PH緩衝剤などによつて行う。培養は
1〜8日間で完了し、培養液中にL−ヒスチジン
が生成蓄積する。 培養終了後、培養液よりL−ヒスチジンを採取
するには公知のイオン交換樹脂〔例えば強酸性イ
オン交換樹脂アンバーライトIR−120(H+型)〕
法などが用いられる。本発明の培養液中にはL−
ヒスチジンの他には塩基性アミノ酸がほどんど含
まれていないのでL−ヒスチジンの回収に極めて
効率よく行われる。 以下、実施例をあげて本発明を具体て具体的に
示す。 実施例 1 種菌として、コリネバクテリウム・グルタミク
ム ATCC−2167、NRRL B−15045、CPCA−
1349及びCPCA−3946の4株を用いる。種培地に
はグルコース4%、ポリペプトン2%、酵母エキ
ス0.5%、KH2PO40.15%、K2HPO40.05%、
MgSO4・7H2O0.05%、ビオチン50μg/、尿
素0.3%、PH7.2の組成、120℃、10分間殺菌した
ものを用いる。上記の菌株を種培地にて30℃、24
時間振盪培養する。その1mlを下記の発酵培地20
mlを含む300ml三角フラスコな植菌して、30℃、
4日間振盪培養した時のL−ヒスチジンの生成量
および対糖収率は第1表に示される。用いられた
発酵培地の組成はグルコース10%、肉エキス0.5
%、硫安4%、KH2PO40.15%、K2HPO40.05%、
MgSO4・7H2O0.05%、サイアミン塩酸塩1mg/
、FeSO4・7H2O10mg/、MnSO4・4〜
6H2O10mg/、CuSO4・5H2O1mg/、尿素0.3
%、ビオチン100μg/、CaCO33%(PH7.4、
120℃、10分間殺菌)である。
【表】 実施例 2 実施例1の発酵培地のグルコースの代わりに廃
糖蜜10%(グルコース換算)とした発酵培地を用
いる他は実施例1と同様に実施し、結果が第2表
に示される。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コリネバクテリウム属に属し、P−ヒドロキ
    シケイ皮酸に耐性を有し且つL−ヒスチジン生産
    能を有する微生物を培養し、L−ヒスチジンを培
    養液中に生成蓄積せしめ、これを採取することを
    特徴とするL−ヒスチジンの製造法。
JP58030481A 1983-02-25 1983-02-25 発酵法によるl―ヒスチジンの製造法 Granted JPS6024193A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030481A JPS6024193A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 発酵法によるl―ヒスチジンの製造法
EP84301209A EP0117741B1 (en) 1983-02-25 1984-02-24 Process for producing l-histidine by fermentation and microorganisms for use therein
DE8484301209T DE3479899D1 (en) 1983-02-25 1984-02-24 Process for producing l-histidine by fermentation and microorganisms for use therein
US06/583,378 US4725541A (en) 1983-02-25 1984-02-24 Process for producing L-histidine by fermentation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030481A JPS6024193A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 発酵法によるl―ヒスチジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024193A JPS6024193A (ja) 1985-02-06
JPH043957B2 true JPH043957B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=12305027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030481A Granted JPS6024193A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 発酵法によるl―ヒスチジンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4725541A (ja)
EP (1) EP0117741B1 (ja)
JP (1) JPS6024193A (ja)
DE (1) DE3479899D1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2016496A1 (de) * 1969-04-10 1970-10-15 Kyowa Hakko Kogyo K,K., Tokio Verfahren zur Gewinnung von 1-Histidin
JPS4818829B1 (ja) * 1970-01-22 1973-06-08
GB1347992A (en) * 1970-05-20 1974-02-27 Kyowa Hakko Kogyo Kk Process for producing l-histidine
JPS575692A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Ajinomoto Co Inc Production of l-arginine through fermentation process
JPS58179497A (ja) * 1982-04-10 1983-10-20 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
JPS58193695A (ja) * 1982-05-04 1983-11-11 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd L−ヒスチジンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117741A2 (en) 1984-09-05
US4725541A (en) 1988-02-16
EP0117741A3 (en) 1986-04-16
EP0117741B1 (en) 1989-09-27
DE3479899D1 (en) 1989-11-02
JPS6024193A (ja) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275940A (en) Process for producing L-tryptophan by culturing a Corynebacterium glutamicum mutant
JPS6236676B2 (ja)
JP3016883B2 (ja) 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法
JPS6257315B2 (ja)
JP3131311B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPS62195293A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JP2578492B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JP2578474B2 (ja) L−グルタミン酸の製造法
JPH057493A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
EP0117740B1 (en) Process for producing l-glutamic acid by fermentation and mutant microorganisms for use therein
JPH043957B2 (ja)
JPH0644871B2 (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JP2578468B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH0362396B2 (ja)
JP3006907B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
EP0469517A2 (en) Process for producing L-glutamic acid
JPH029384A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造方法
JPH045437B2 (ja)
JP2574786B2 (ja) L−スレオニンの製造法
US4430429A (en) Production of vitamin B12 -activity substances
JP2817228B2 (ja) L―グルタミン酸の製造法
JPH0354550B2 (ja)
JPH0129555B2 (ja)