JPS58193695A - L−ヒスチジンの製造法 - Google Patents

L−ヒスチジンの製造法

Info

Publication number
JPS58193695A
JPS58193695A JP7484882A JP7484882A JPS58193695A JP S58193695 A JPS58193695 A JP S58193695A JP 7484882 A JP7484882 A JP 7484882A JP 7484882 A JP7484882 A JP 7484882A JP S58193695 A JPS58193695 A JP S58193695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histidine
resistant
producing
gramicidin
streptomycin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7484882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158959B2 (ja
Inventor
Kiyoji Hattori
服部 喜代次
Yukinobu Kotani
小谷 幸亘
Kunikata Kino
邦器 木野
Kozo Asano
行蔵 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP7484882A priority Critical patent/JPS58193695A/ja
Publication of JPS58193695A publication Critical patent/JPS58193695A/ja
Publication of JPH0158959B2 publication Critical patent/JPH0158959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によるL−ヒスチジンの#適法に関する
。さらに許しくは本兄明はコリネバクテリウム属に属し
、塩基性オリゴサツカライド系抗生物質および/または
グラミンジン耐性を有し、L−ヒスチジン生産能を有す
る微生物酵法によるL−ヒスチジンの製造法に関する。
本発明の目的は食品、医薬品に有用なL−ヒスチジンを
工業的に安価に製造するにある。
発#法によるL−ヒスチジンの製造法としては、ブレビ
バクテリウム属、コリネバクテリウム属、バチルス輌等
の各属の細−のL−ヒスチジン生産菌を使用する方法(
特公昭47−7353号)、また、ブレビバクテリウム
属もしくはコリネバクテリウム属、ミクロバクゾリウム
属、ノカルシア属に楓しL−ヒスチジンアナログ耐性の
性質に加えてフリンアナログ、ヒリミジンアナログおよ
びトリゾトファ/アナログから選ばれる少くとも1櫨の
化付物に耐性の微生物涙異株によるL−ヒスチジンの生
産方法(特公昭52−18798)が公知でるる。本発
明者らはL−ヒスチジンの製造方法について更に研究を
進めた結果、塩基性オリゴサッカフィト糸抗生vlJ買
または/およびグラミンジン耐性勿付与せしめた変異株
がその親株に比較して着量のし−ヒスチジ/を蓄積する
ことを見い出した。本発明はこの知見に基いて完成され
たものである。
本発明で使用する微生物としてはコリネバクテリウム属
に輌し、塩基性オリゴサツカライド系抗生物質および/
またはグラミシジン1性を有し、L−ヒスチジン生産能
を南する微生物であればいずれの微生物でも便用口」畦
である。
上記で塩基性オリゴサツカライド糸抗生物買はストレプ
トマイシン、ジヒドロストレプトマイシン、ネオマイシ
ン、バロモマイシン、リポスタマイシン、カナマイシン
、トフラマイシン、ジェンタミシン等を包含する。父、
グラミシジンは、グラミシジンA、B、S、J等およヒ
コれらの混合物を意味する。
本発明で使用する微生物は上りじ耐性を肩するものであ
れはよいが、さらにヒステン/アナログ耐性も具備する
ものが好ましい。ここでヒスチジンアナログはD−ヒス
チジン、L−ヒスチジン−ヒドロキサメート、1−メチ
ル−ヒスチジン、3−メチルヒスチジ/、L2.4−)
リアゾールアラニン、3−アミノ−1,2,4−)リア
ゾール等を包含する。
本発明で使用する具体的な菌株としては、■コリネバク
テリウム・グルタミクムH8−8(NRRL  B−1
5043)(2−チアゾールアラニン耐性、ストレプト
マイシン耐性)■コリネバクテリウム、・グルタミクム
HG−76(NRRLB−15044)(2−チアゾー
ルアラニン耐性、グラミシジン耐性)■コリネバクテリ
ウム・グルタミカAHa s −89(NRRL B−
15045)(2−チアゾールアラニン耐性、ストレプ
トマイ7ン耐性、グラミシジン耐性)などがあげられる
。これらの変異株は以下の方法で採取した。
(2−チアゾールアラニン耐性)をニトロソグア=ジン
処理(2o0itl/’、30℃で20分)した後、ス
トレプトマイシン(ストレプトマイ7ン硫酸塩として)
又はグラミシジン混合物(グラミシジンAとして)を単
独、又は各々を共に10〇−474口含む3楕類の下記
組成の球入培地に塗末し、5日間30℃で培養する 出
現し九コロニーを採取する4、これらの菌株についてL
−ヒスチジ/の生産試験を行ないL−ヒスチジン生成能
のW*に向上した菌株を分離する。このようにして、ス
トレットマイシン耐性株の中の代表菌株をH8−8、グ
ラミシジ耐性株の代表菌株をHG−76、ストレプトマ
イシン耐性およびグラミシジン耐性を付与した菌株をH
GS−89と命名した。
培地組成ニゲルコース301/l、尿$2J!/1.硫
酸アンモニウム10 & / l 、 K)(zPO4
1,51//1%Mg5Or7HzOO,211/l、
 FeおよびMnイオ/各i o ppm 、すづアミ
ン塩酸塩1叩/l、ビオチン50μ/j/l、沖天2チ
、pH6,80 これらの微生物を用いて、L−ヒスチジンを生産するに
は、公知のL−ヒスチジン発酵をはじめ、アミノ酸発酵
一般に用いられる培地が使用できる。炭素源としては、
グルコース、糖蜜、デンプン加水分解物、酢酸、炭化水
素、エタノール、メタノール等のアルコール類などが使
用できる。脅嵩源としては、硫安、硝安、塩安、リン安
、尿素、アンモニア等が使用できる。使用音がアミノ酸
、核酸塩基、ビタミン等の栄養物質を要求する場合には
これらの栄養物を添加する必簀がある。培am度は20
〜40℃が適当であり、振盪培養又は、通気攪拌培養な
どのRt気的条件で1〜8日間培養される。培養後、培
養液よυL−ヒスチジンを採取するには公知のイオン父
換樹脂処理法などの方法が用いられる。本発明の培養液
中には1.−ヒスチジンの他には塩基性のアミノ酸が殆
んど含まれていないのでL−ヒスチジンの回収は極めて
効率よくおこなわれる。以下に実施例を示す。
実施例1゜ 種菌としてはコリネバクテリウム・グルタミカムATC
C21607、Ha−8、HG−76、HGS−89の
4株を用いる。これらの菌株をグルコース4011/l
、ポリペブト/201/l%KH意PO41,5&/1
%KmHPOa O,51/1−Mg804・7H鵞0
0.51i/V、  ビオチン50.シ嵯シ/1−°、
酵母エキスSi/l、尿素s Ill、CpHr、2)
の組成の培地で30℃、24時特撮盪培養した種培養液
1−を250−三角フラスコ中の20−の下記の発酵培
地に植菌して、30℃で4日間振盪培養したときのL−
ヒスチジンの生成量および対糖収率は第1弐のとおりで
あった。用いた発酵培地の組成はグルコース1001/
l。
崗エキス511/l、’lI&安40 Ill l 、
 KH1PO41,51//l、 K雪HPOa O,
59711MgSO4・7H鵞00.517/l、尿素
31 / l %Ca COzao#/z(pH7,i
)であった。このうちHGS−89t−用いた発酵終了
液中のL−ヒスチジンを菌体およびCacOsを除去波
、イオン交換樹脂、強酸性イオン交換樹脂アンバーライ
)IR−120(H+型)t−用いて回収した。
11の培養液からの収量は11361であった。
第 Ill ATCC216075,15,I R8−812,1121 HG−761,14114 HG8−89   16.8    16.8実施例2 実施例1の発酵培地のグルコースの代りに廃糖蜜(グル
コース換算)10%とした発酵培地を用い、他は実施例
1と同WIK実施した。結果を第21sに示す。
第 2 表 ATCC2160?     4.84.8Ha  −
811,911,9 )IG−76Ill     13.IHGS−891
6,3143 特許出願人(102)協和醗酵工業株式会社代表者木下
祝部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11コリネバクテリウム属に属し、塩基性オリゴサツ
    カライド系抗生物質および/またはり2家シジン耐性を
    有し、L−ヒスチジン生産能を有する微生物を栄養培地
    に培誉し、培養液中に生成蓄積したL−ヒスチジンを採
    取することを特徴とする発酵法によるL−ヒスチジンの
    製造法。 (2)#微生物がヒスチジンアナログ耐性1−f−るこ
    とを特徴とする特許#′j1氷の軛曲第1墳記載の製造
    法、
JP7484882A 1982-05-04 1982-05-04 L−ヒスチジンの製造法 Granted JPS58193695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484882A JPS58193695A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 L−ヒスチジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484882A JPS58193695A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 L−ヒスチジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193695A true JPS58193695A (ja) 1983-11-11
JPH0158959B2 JPH0158959B2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=13559142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7484882A Granted JPS58193695A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 L−ヒスチジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725541A (en) * 1983-02-25 1988-02-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-histidine by fermentation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725541A (en) * 1983-02-25 1988-02-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-histidine by fermentation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158959B2 (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58179497A (ja) 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
CA1278541C (en) Method for production of cytidine and/or deoxycytidine
EP0472947A1 (en) Process for producing amino acids
US3763008A (en) Process for producing ribosides of heterocyclic organic bases by fermentation
JPS58193695A (ja) L−ヒスチジンの製造法
AU597387B2 (en) A process for producing L-lysine
US3232844A (en) Method for manufacturing inosinic acid by fermentation
JPS5838153B2 (ja) ハツコウホウニヨルアミノサンノセイゾウホウ
JPH01199589A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
US2921002A (en) Preparation of glutamic acid by aspergillus terreus
EP0336387B1 (en) Process for producing l-arginine
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
US2947666A (en) Amino acids and process
KR830001259B1 (ko) 미생물에 의한 l-글루타민의 제조방법
JPH027635B2 (ja)
JPH06311891A (ja) トレハロースの製造方法
US4086138A (en) Process for producing glucose isomerase
JPS6224075B2 (ja)
KR830001258B1 (ko) 미생물에 의한 l-글루타민의 제조방법
US3689360A (en) Process for producing delta-(n-acetyl)-l-ornithine
JPS5817592B2 (ja) ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ
US3617446A (en) Preparation of 6-azauridine
JP3065172B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
JPH055476B2 (ja)
JPH0211236B2 (ja)