JPH0439296Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439296Y2
JPH0439296Y2 JP1985000755U JP75585U JPH0439296Y2 JP H0439296 Y2 JPH0439296 Y2 JP H0439296Y2 JP 1985000755 U JP1985000755 U JP 1985000755U JP 75585 U JP75585 U JP 75585U JP H0439296 Y2 JPH0439296 Y2 JP H0439296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
hammer
rope
guide
guide beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985000755U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985000755U priority Critical patent/JPH0439296Y2/ja
Publication of JPS61116835U publication Critical patent/JPS61116835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439296Y2 publication Critical patent/JPH0439296Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、橋台、石油掘削用足場等の構造物の
基礎を杭打工法で構築する際に用いられる杭打機
等のパイルハンマ支持装置に関する。
[従来の技術] 従来のパイルハンマの支持方法は、第4図に示
す様にパイルハンマ1をロープ2を介して吊下げ
支持しているが、斜杭打ちをする場合はジヤケツ
ト工法によつている。即ち、構築すべき構造物3
の脚柱4にパイル5を挿通せしめ、脚柱4をガイ
ドとしてパイル5を打込むものである。
然し、この方法では脚柱4とパイル5の芯合せ
が面倒であり、芯合せの際、パイル5の先端をパ
イルハンマ水平分力によつて潰すことがある。
又、構造物の脚柱等が利用できない場合は、案内
装置を別途用意しなければならず、工事が大がか
りとなると共に費用もかかる。
次に、従来の他の杭打ハンマの支持方法として
は第5図に示すものがある。第5図で示されるも
のでは傾動可能なヤグラ6を設け、該ヤグラ6に
よつてパイルハンマ1を昇降自在に支持したもの
である。
斯かる方法では、パイルハンマの打込角度は容
易に調整できるが、ヤグラ6の傾動によつて打点
位置が変化するのでパイルハンマ1とパイル5と
の芯合せに操船作業が必要となつてやはり面倒で
ある。更に専用のヤグラが必要である為設備費が
高価となる。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、上記実情に鑑み大がかりな設備を必
要とせず簡単に斜杭打が可能で、且パイルハンマ
の芯合せ作業の容易な杭打機等のパイルハンマ支
持方法を提供しようとするものである。
[問題を解決するための手段] パイルに転動自在に当接するローラを備えたパ
イルガイドが下端に設けられ、パイルハンマーが
スライド自在に支持されるガイドビームの上端部
に、ジブより垂下したロープ下端に上端が係着さ
れた第一補助ロープの下端を係着可能な孔を穿設
すると共に、前記ガイドビームの下端部に、前記
ロープ下端に上端が係着された第二補助ロープの
下端を係着可能な孔を複数穿設し、前記ガイドビ
ームを上端部、下端部の2点で吊下げ得る様に
し、パイルハンマを簡単な構造で容易に斜支持し
得ると共にパイルとの芯合せも容易にできる様に
したものである。
[実施例] 以下図面を参照しつつ本考案の実施例を説明す
る。
ガイドビーム7にパイルキヤツプ8、ハンマ1
をスライド自在に設け、ガイドビーム7の下端に
パイルガイド9を設ける。ガイドビーム7の上
端、下端のa点、b点に第一補助ロープ10及び
第二補助ロープ11が係着され、該第一補助ロー
プ10及び第二補助ロープ11は共にジブ(図示
せず)より垂下したロープ12に係着する。第一
補助ロープ10及び第二補助ロープ11のそれぞ
れの長さ及びガイドビーム7との係着点a,bは
ハンマ1の軸心と鉛直線とのなす角αが所定の値
となる様適宜選択する。
又、前記パイルガイド9はパイル5の外径に合
致した曲率を有する鼓形状のローラ13を円周等
分位置(本実施例では4箇所)に回転自在に有し
ている。
尚、14は起動装置を示す。
次に作動を説明する。
ジブ(図示せず)を適宜起伏、旋回させ、ガイ
ドビーム7の吊位置を所要の位置に決定する。予
めハンマ1の角度αをパイルの打込角度に第一補
助ロープ10及び第二補助ロープ11の長さを調
整する等して合致させてあり、ハンマ1とパイル
5との芯合せはロープ12を中心としたハンマ1
の回転だけでよく、ロープを中心としたハンマの
回転はa点、b点に紙面に対して垂直方向の力を
与えれば極めて簡単になし得る。第2図中15,
16で示すロープは上記した回転をさせる為のも
のである。
パイル5をパイルガイド9に嵌合せしめ、パイ
ルキヤツプ8をパイル5の上端に嵌込み、起動装
置14によりハンマ1のラムを引上げ、更に落下
させてハンマ1を起動させる。ハンマ1の殴打に
よりパイル5は漸次打込まれる。パイル5が斜め
に支持されることから、パイルガイド9とパイル
5間にはパイル5の自重の分力が作用するが、パ
イル5にはローラが当接するのでパイル5は表面
の防錆剤等が剥離することなく円滑にガイドされ
る。
尚、第一補助ロープ10及び第二補助ロープ1
1相互の長さ調整は種々考えられ、その1例を挙
げれば、ガイドビーム7に第二補助ロープ11を
係着し得る孔17を複数穿設し、掛変える様にし
てもよい。
更に、上記支持装置によりパイルを鉛直方向に
打込む場合は、パイルガイド9をa点でのみ吊下
げる様にすればよい。
[考案の効果] 以上述べた如く本考案によれば、簡単な構成で
容易に斜杭打ちが可能であり、しかも、第一補助
ロープと第二補助ロープの相互の長さを適宜調整
し、更に前記第二補助ロープの下端を係着する位
置を複数の孔の中から適宜選択することにより、
パイルハンマの傾斜角度をパイルの打込角度に対
し容易且つ正確に合致させることができると共
に、前記パイルハンマとパイルとの芯合せは、ジ
ブより垂下したロープを中心としてパイルハンマ
を回転させることにより容易に行え、設備費の低
減及び作業性の向上をなし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の全体概略図、第2図
は同前詳細図、第3図は第2図のA−A矢視図、
第4図は従来例の説明図、第5図は他の従来例の
説明図である。 1はパイルハンマ、5はパイル、7はガイドビ
ーム、9はパイルガイド、10,11は第一、第
二補助ロープを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パイルに転動自在に当接するローラを備えたパ
    イルガイドが下端に設けられ、パイルハンマがス
    ライド自在に支持されるガイドビームの上端部
    に、ジブより垂下したロープ下端に上端が係着さ
    れた第一補助ロープの下端を係着可能な孔を穿設
    すると共に、前記ガイドビームの下端部に、前記
    ロープ下端に上端が係着された第二補助ロープの
    下端を係着可能な孔を複数穿設し、前記ガイドビ
    ームを上端部、下端部の2点で吊下げ得る様にし
    たことを特徴とする杭打機等のパイルハンマ支持
    装置。
JP1985000755U 1985-01-08 1985-01-08 Expired JPH0439296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985000755U JPH0439296Y2 (ja) 1985-01-08 1985-01-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985000755U JPH0439296Y2 (ja) 1985-01-08 1985-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116835U JPS61116835U (ja) 1986-07-23
JPH0439296Y2 true JPH0439296Y2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=30472886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985000755U Expired JPH0439296Y2 (ja) 1985-01-08 1985-01-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439296Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643222Y2 (ja) * 1988-05-19 1994-11-09 川崎製鉄株式会社 杭打機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431761U (ja) * 1977-08-06 1979-03-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431761U (ja) * 1977-08-06 1979-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116835U (ja) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211813021U (zh) 一种高精准度的起重机吊装机构
US5426907A (en) Construction crane base
JPH0439296Y2 (ja)
JP4121414B2 (ja) 全旋回オールケーシング機における斜杭傾斜調整装置杭支持装置
JP3433234B2 (ja) プレスジャッキを使用する圧入オープンケーソン工法
JP3516056B2 (ja) ドーム屋根の回転式リフトアップ構築工法
CN212865940U (zh) 超长钢管桩施打辅助装置
CN211666301U (zh) 一种钢构柱垂直度控制限位装置
CN210049110U (zh) 桥墩调节装置及桥墩调节系统
JP3302303B2 (ja) 斜面での削孔方法およびその装置
JP3484653B2 (ja) チュービング装置
JP3712801B2 (ja) 杭打設用移動式クレーン
JP2011149163A (ja) 鉄塔支持型構造物の解体設備及びその解体方法
JP2002021097A (ja) 塔状構造物の脚材据付け工法及びこれに使用する装置
JP3532161B2 (ja) 鉄塔構築機および鉄塔構築方法
CN111608181A (zh) 超长钢管桩施打辅助装置及其使用方法
CN221276359U (zh) 一种大跨度t梁的转体结构
JPH0540193Y2 (ja)
JP3884295B2 (ja) 羽根付鋼管杭の装着方法と装着装置
JP6777875B1 (ja) 杭保持治具、及び、杭保持治具を用いて杭を保持する施工方法
CN221297840U (zh) 地下室钢立柱与基础桩的连接结构
CN211971560U (zh) 一种立柱式悬臂起重机
CN212024599U (zh) 一种便于运输的立柱式悬臂起重机
JP3066218B2 (ja) 回転架設工法及びその回転装置
CN218478390U (zh) 一种高钒索释放索盘装置