JPH0438252B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438252B2
JPH0438252B2 JP13769287A JP13769287A JPH0438252B2 JP H0438252 B2 JPH0438252 B2 JP H0438252B2 JP 13769287 A JP13769287 A JP 13769287A JP 13769287 A JP13769287 A JP 13769287A JP H0438252 B2 JPH0438252 B2 JP H0438252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frame
cutting
panels
continuous underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13769287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63304822A (ja
Inventor
Teruo Abe
Masaaki Yoshizaki
Masami Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP13769287A priority Critical patent/JPS63304822A/ja
Publication of JPS63304822A publication Critical patent/JPS63304822A/ja
Publication of JPH0438252B2 publication Critical patent/JPH0438252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ この発明は、所定の曲率で地中に形成される連
続地中壁の構築に好適な連続地中壁パネルの接続
工法および接続工法用掘削機に関する。
≪従来の技術≫ 連続地中壁を構築する工法の一つとして、一対
の先行パネルを構築後、各先行パネル間の中間地
盤を掘削し、形成された縦孔に後行パネルを構築
し、打継ぐ工法がある。
この場合、各先行パネルの露出壁面は凹凸があ
るため、そのまま後行パネルを打継ぐと良好な止
水性を得られない。
そこで、従来よりカツテイングジヨイント工法
と称して、この部分を掘削と同時にカツテイング
し、強度のある打継面を露出した状態で後行パネ
ルを打継ぐようにした工法がある。
この種の工法では通常各パネルは直方体断面に
形成されており、一直線上に連続地中壁を構築す
る場合には掘削用のカツタードラムを先行パネル
の端部壁面に押し当てれば、切削によつて強度の
高い打継面が露出する。
≪発明が解決しようとする問題点≫ ところで、連続地中壁は単純に一直線だけでな
く地形に応じてある曲率をもつて形成する箇所も
ある。この場合、前述のごとく各パネルは直方体
断面なので、実際には各パネル間を近似円形状と
なるように多角形状に打継がなくてはならない。
このため、打継がれる後行パネルは先行パネル
との間に全体の曲率に応じた所定の交差角度をも
つて打継がれることになる。
したがつて、先行パネルの端部壁面をカツテイ
ングジヨイント工法によつて打継ぐ場合には、交
差角度に応じて先行パネルの端面を斜めに切削し
なければならない。
しかし、切削量が厚み方向で異なるとともに、
コンクリートと土砂との混在する境界部分では切
削抵抗も異なるので、カツタードラムはその切削
面の切削抵抗が小さいほうに変位し、交差角度に
応じて斜めに切削することは実際には極めて難し
いため、実用化はされていなかつた。
このため、従来ではこの種のカツテイングジヨ
イント工法に替える工法として、打継面にあらか
じめ斜めに仕切り鉄板を配置し、コンクリートの
迴り込み防止用の砕石などで仕切り鉄板のバツク
アツプを行うなどの工法を採用していた。
しかし、この工法は作業が面倒であり、しかも
カツテイングジヨイント工法にくらべて打継部分
の強度も弱かつた。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもので
あつて、その目的は、カツテイングジヨイント工
法を所定の曲率をもつた連続地中壁にも適合でき
るようにした連続地中壁パネルの接続工法および
接続工法用掘削機を提供するものである。
≪問題点を解決するための手段≫ 前記目的を達成するため、この発明工法は、地
中に所定の曲率をもつて近似円形に配置された隣
り合う先行パネル間に後行パネルを打継ぐように
した連続地中壁パネルの接続工法であつて、前記
先行パネルの端面と平行に回転軸が設定された掘
削用の一対のカツタードラムを配置した掘削機で
各先行パネルの端部を切削することによつて打継
面を露出し、次いで各パネルの間にコンクリート
を打設して前記各先行パネルに後行パネルを打継
ぐようにしたことを特徴とする。
また、この発明の接続工法に用いる掘削機は、
先行パネル間に形成される縦孔内に昇降可能に吊
下げられるフレームと、該フレームの下部に回転
可能に配置されて各先行パネル間の中間地盤を掘
削するとともに、外側部を前記各先行パネルの端
部に接触する切削及び地盤掘削を兼ねた一対のカ
ツタードラムと、前記フレームの下部にあつて、
前記各カツタードラムの切削面が前記各壁面に対
して所定の角度になるように施回可能に支持する
ガイド部材とからなることを特徴とする。
≪作用≫ ジヤツキの突出量に応じた施回角度に保持され
た各カツタードラムは、対向する先行パネルの端
部壁面に対して平行に接触し、この状態でカツテ
イングが行われる。
≪実施例≫ 以下、この発明の好適な一実施例を図面を用い
て詳細に説明する。
第1図a,bないし第3図はこの発明工法の施
工順序を示している。
この実施例は、曲率中心Pから所定の径で円形
状の連続地中壁を構築する場合を示すもので、ま
ず、第1図a,bに示すように中間地盤Eを残し
て所定の区間に間次的に掘削された縦孔内にコン
クリートを打設することによつて断面直方体状の
先行パネル1を間次的に構築し、しかる後第2図
a,bに示すようにこの発明のハイドロフレーズ
掘削機2を用いて中間地盤Eを掘削するととも
に、各先行パネル1の端部壁面を切削し、打継面
1aを露出させた後、第3図に示すように形成さ
れた中間の縦孔3内にコンクリートを打設し、先
行パネル1に後行パネル4を打継いで行く。
以上の各工程において、従来では前記先行パネ
ル1の直方体状に露出する端部壁面を第1図aの
斜線で示すごとく斜めに切削することが必要であ
つたが、この発明によれば、端部壁面を平行に切
削することで切削抵抗を均一にし、後行パネル4
との打継強度の増加を図つている。
したがつて、本発明では先行パネル1の打継面
1aは第2図aのごとく先行パネル1の端部壁面
より所定の切込深さdだけ平行に切削された面と
なる。
そして、掘削後の縦孔3の断面形状は必然的に
第3図に示す台形断面となり、後行パネル4は台
形状断面をなして先行パネル1に打継がれる。
第4図ないし第7図は前記掘削工程に用いら
れ、先行パネル1の端部壁面を平行切削するため
に工夫されたこの発明のハイドロフレーズ掘削機
2を示している。
この掘削機2は、複数の油圧パイプ201aお
よび排土パイプ201bを縦方向に配管したフレ
ーム201と、フレーム201の下部に固定され
たガイドボツクス202と、ガイドボツクス20
2の下面に施回可能に支持された一対のカツター
ドラム203と、各カツタードラム203間にあ
つて、フレーム201の下部に突出配置された排
土用のノズル204と、フレーム201の両側に
出没可能に配置され、前記各先行パネル1の打継
面1aに当接してフレーム201を支える支持ア
ーム205と、フレーム201の前部および背部
に出没可能に突出してフレーム201の前後を支
持する一対の受圧プレート206から概略構成さ
れている。
ガイドボツクス202の下面にはスライドプレ
ート208が施回可能に支持され、この各スライ
ドプレート208の下面に固定された軸受ブラケ
ツト209に前記各カツタードラム203が回転
可能に支持されている。
そして、前記ガイドボツクス202の下面には
複数箇所カムリード溝210が切られ、このカム
リード溝210に前記スライドプレート208側
から突出したボルト211が結合し、これにより
カツタードラム203がカムリード形状に沿つて
施回可能となつている。
さらに、ガイドボツクス202の底面中央は開
口され、この開口部202aにはスライドプレー
ト208上に突設された結合プレート213の上
端が突出している。結合プレート213の突出端
はガイドボツクス202の内部に設けた油圧ジヤ
ツキ212のプランジヤ212aに結合し、この
プランジヤ212aの伸縮に応じて前記スライド
プレート208が施回動作するようにしている。
なお、前記カツタードラム203の内部には図
示しない油圧駆動モータが内蔵され、それぞれを
回転させる。
また支持アーム205、受圧プレート206も
油圧ジヤツキにより突出駆動される。更に、フレ
ーム201の下部には前記排土用ノズルに結合し
た揚泥用のポンプ214が配置され、油圧駆動モ
ータなどによつて駆動される。
各油圧ジヤツキおよび油圧駆動モータは前記フ
レーム201内に設けた油圧パイプ201aに結
合し、フレーム201の上部側に設けられた遠隔
制御手段などによつてそれぞれ独立して正逆突出
駆動および正逆回転駆動される。
次に以上の構成のハイドロフレーズ掘削機2を
用いた掘削手順を説明する。
まず、クレーン等を用いて中間地盤E上に掘削
機2を位置決めし、油圧ジヤツキ212を突出さ
せてカツタードラム203の施回角度位置をパネ
ル1間に形成される円弧の曲率に応じて固定し、
その状態で各カツタードラム203を矢印のごと
く互いに外側に逆回転させて中間地盤Eを泥水を
満たしつつ掘削すれば、削土を巻き上げつつ中間
地盤Eの掘削が行われる。
巻き上げられた削土および泥水は揚泥ポンプ2
14によつてノズル204から吸い上げられ、パ
イプ201bを通じてフレーム201の上部側に
排出される。
ほぼフレーム201の下部が掘削により形成さ
れた縦孔内に入込んだ状態で、少くとも背部側の
受圧プレート206を突出させ、孔壁に当接させ
ることによりフレーム201の背部を縦孔内に位
置決め保持しつつクレーンによつて全体を徐々に
下降させつつ掘削及び切削作業が行われる。
掘削及び切削作業時において、前記各カツター
ドラム203の外側部は施回角度位置に応じて被
切削面である先行パネル1の端部壁面の上部から
平行に押付けられ、壁面内の所定の切込深さdだ
け食い込んだ状態で切削する。この結果、切削抵
抗は端部壁面全体で均一となり、均一な状態で切
削作業が完了することになる。
なお、各カツタードラム203が所定の施回角
度に固定されていることにより、切削による反力
の合力が作用してフレーム201ごと円弧の外側
に押しやる力となる。しかしながらフレーム20
1の背面には受圧プレート206が突出し、縦孔
3の孔壁面に当接し、この反力を支えることにな
る。
なお、各カツタードラム203の施回角度位置
は必ずしも対称的でなくてよく、各先行パネル1
の角度配置に応じてそれぞれ独立した施回位置に
固定すればよい。
また、ガイドボツクス202とスライドプレー
ト208との固定手段も油圧ジヤツキ212だけ
でなく、ボルト211にナツトを螺着して所定の
角度位置にこれらを固定しても良い。
更に、前記実施例では掘削と同時に先行パネル
の端部を切削するようにしたが、掘削の後にカツ
タードラムの角度を先行パネルの端部に合わせて
変更し、この状態で切削を行うようにしても良
い。
≪効果≫ 以上実施例によつて詳細に説明したように、こ
の発明にあつては、ジヤツキの突出量に応じた施
回角度に保持された各カツタードラムは、対向す
る先行パネルの端部壁面に対して平行に接触し、
この状態でカツテイングが行われるため切削抵抗
が均一な状態となる。
したがつて、この発明では曲線状の連続地中壁
であつても、打継部の接合を直線状の連続地中壁
と同様にカツテイングジヨイント方式で打継ぐこ
とができ、従来の曲率を有する連続地中壁にくら
べて打継部の接続処理を簡単に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bないし第3図はこの発明工法の一
実施例を示し、第1,2図aは水平断面図、同図
bは縦断面図、第3図は水平断面図、第4図ない
し第7図はこの発明に係るハイドロフレーズ掘削
機を示し、第4図は正面図、第5図は側面図、第
6図はガイドボツクス部分の一部を切り欠いて示
す分解斜視図、第7図は同ガイドボツクスの一部
切欠断面図である。 1……先行パネル、1a……打継面、2……ハ
イドロフレーズ掘削機、3……縦孔、4……後行
パネル、201……フレーム、202……ガイド
ボツクス(ガイド部材)、203……カツタード
ラム、206……受圧プレート、208……スラ
イドプレート(ガイド部材)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地中に所定の曲率をもつて近似円形に配置さ
    れた隣り合う先行パネル間に後行パネルを打継ぐ
    ようにした連続地中壁パネルの接続工法であつ
    て、前記先行パネルの端面と平行に回転軸が設定
    された掘削用の一対のカツタードラムを配置した
    掘削機で各先行パネルの端部を切削することによ
    つて打継面を露出し、次いで各パネルの間にコン
    クリートを打設して前記各先行パネルに後行パネ
    ルを打継ぐようにしたことを特徴とする連続地中
    壁の接続工法。 2 先行パネル間に形成される縦孔内に昇降可能
    に吊下げられるフレームと、該フレームの下部に
    回転可能に配置されて各先行パネル間の中間地盤
    を掘削するとともに、外側部を前記各先行パネル
    の端部に接触する切削及び地盤掘削を兼ねた一対
    のカツタードラムと、前記フレームの下部にあつ
    て、前記各カツタードラムの切削面が前記各壁面
    に対して所定の角度になるように施回可能に支持
    するガイド部材とからなることを特徴とする連続
    地中壁パネルの接続工法用掘削機。
JP13769287A 1987-06-02 1987-06-02 連続地中壁接続工法および接続工法用掘削機 Granted JPS63304822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13769287A JPS63304822A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 連続地中壁接続工法および接続工法用掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13769287A JPS63304822A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 連続地中壁接続工法および接続工法用掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304822A JPS63304822A (ja) 1988-12-13
JPH0438252B2 true JPH0438252B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=15204575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13769287A Granted JPS63304822A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 連続地中壁接続工法および接続工法用掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304822A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3071535B1 (fr) 2017-09-25 2019-09-27 Soletanche Freyssinet Machine de forage pour la realisation d'une tranchee non rectiligne

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63304822A (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101051965B1 (ko) 지하연속벽 시공용 패널 조인트 및 이를 이용한 지하연속벽 시공방법
JPH035600A (ja) シールドトンネルの分岐・接合部の施工方法及び分岐・接合部の仮設隔壁施工装置
JPH0438252B2 (ja)
JPH0762436B2 (ja) オープンシールド工法
JPS63312415A (ja) 連続地中壁接続工法および接続工法用掘削機
JPS5828038Y2 (ja) 汎用バケット
JPS6210323A (ja) 連続地中壁パネルの接続工法および接続工法用掘削機
JP3326145B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP2566052B2 (ja) 地下構造物構築方法
JP3020882B2 (ja) 地下空間を備えた建築構造物の構築工法
JPH09317398A (ja) 地中連続壁用セグメント
JP3422974B2 (ja) 土留プレート
JPH0621456B2 (ja) 杭の圧入方法及び圧入装置
JPH0637066Y2 (ja) 連続地中壁用掘削機
JP2666013B2 (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP3282978B2 (ja) マンホール、マンホール躯体ブロック、マンホール築造工法及び地下構造物
JP3333770B2 (ja) 地下構造物の施工法
JPH10195865A (ja) 連続地中壁の構築方法および圧入板
JP2806288B2 (ja) ハイドロフレーズ掘削機
JP2767168B2 (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP3159082B2 (ja) カッティングジョイント構造及び縦溝掘削機
JPH1121909A (ja) 全旋回型ケーソンとその沈設方法
JPH0428044B2 (ja)
JPH09302683A (ja) 地下室の構築方法
JP2001214434A (ja) 鋼管杭壁およびその施工方法