JPH0438251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438251B2
JPH0438251B2 JP62093346A JP9334687A JPH0438251B2 JP H0438251 B2 JPH0438251 B2 JP H0438251B2 JP 62093346 A JP62093346 A JP 62093346A JP 9334687 A JP9334687 A JP 9334687A JP H0438251 B2 JPH0438251 B2 JP H0438251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
notch
hole
leading
fixing hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62093346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63261012A (ja
Inventor
Yasunari Hino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP62093346A priority Critical patent/JPS63261012A/ja
Publication of JPS63261012A publication Critical patent/JPS63261012A/ja
Publication of JPH0438251B2 publication Critical patent/JPH0438251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪発明上の利用分野≫ 本発明は安定液を用いて孔壁の安定を図りなが
ら地中に連続した溝状の孔を掘削し、この中に連
続した鉄筋コンクリート壁を築造し、土留壁・止
水壁や構造物の基礎あるいは地下構造壁などを構
築する工法に関し、詳しくは先行壁と後行壁との
鉛直打継目の止水性能の向上を図つた地中連続壁
の接合部の施工法に関する。
≪従来の技術≫ 従来、この種の連続壁における鉛直打継目は乾
燥収縮等により漏水の恐れがあるため、止水効果
を高める目的で打継目に形鋼ジヨイナーを内設し
ていた。あるいは打継目となる接合面形状を凹凸
による嵌合構造にするなど、施工手順と併せて構
造上にも種々の工夫がなされていた。
≪発明が解決しようとする問題点≫ しかし、従来の技術はいずれも打継目の一体化
を図り、結果的に止水効果を向上させるとともに
剪断応力の伝達も円滑にしようとするものである
が、打継面の引張強度を高めるための前処理と併
せ、型枠工事、鉄筋工事も接合面形状が複雑であ
れば尚更煩雑になつていた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであ
つて、その目的は打継目の構造が簡単であり、か
つ施工が容易で、しかも打継部(接合面)の一体
製を向上させ、止水性に富む地中連続壁の接合部
の施工法を提供するにある。
≪問題点を解決するための手段≫ 上記目的を達成するために、本発明に係る地中
連続壁の接合部の施工法は、先行壁において、後
行壁と隣接する打継側端部であつて堀削側と連な
る隅角の一部にシース同士を接続できる程度の欠
込みを形成するとともに、欠込みから壁中央方向
へ寄つた掘削側表面に定着穴を形成し、さらに定
着穴から欠込みの壁打継側端部へプレストレス鋼
棒等の緊張材用のシースを渡し設け、次いで欠込
みと定着穴に仮充填材を詰めた後、該先行壁用コ
ンクリートを打設して掘削面側から隣接壁との打
継側へ通るポストテンシヨン構造を具備した先行
壁を得、次に隣接後行壁用の縦孔を掘削し、縦孔
内に先行壁との打継側端部の欠込みと相対向する
対称的な位置で先行壁と同様のポストテンシヨン
構造を設けた後行壁を打設構成し、以後同じ作業
を繰返して地中連続壁を構築してからさらに、定
着穴のある壁面側を掘削し、充填材を取り外して
欠込み内で対向する先行壁と後行壁とのシース内
に緊張材を挿通し、しかる後欠込み内にコンクリ
ートを後打ちしてコンクリートが硬化した後、一
方の壁の定着穴に定着具を設けて緊張材の一端を
これに定着し、他方の壁の定着穴に緊張用ジヤツ
キを取り付けて緊張材の他端を牽引し、先行壁と
該後行壁との鉛直打継目にプレストレスを導入し
てから緊張材を定着後、定着穴にモルタル等を充
填打設するのである。
≪作用≫ 掘削面側から先行壁と後行壁との間に緊張材用
のシースを通しているので、緊張材の緊張軸方向
に弓勢になつており、緊張材定着具寄りではコン
クリート壁面の掘削面側方向へプレストレスの一
部分力がコンクリートに対する引張りになつてい
るが、この分力は緊張材の中央部分が位置する打
継目では緊張材が略一直線なので極めて小さい。
従つて、打継側端部と定着端部との距離はなる
べく離した方がよい。プレストレツシングによる
打継目の圧縮力が打継目の微小な間隙を解消して
いる。
≪実施例≫ 以下、本発明の好適な実施例について図面を参
照にして詳細に説明する。
まず、先行壁1を設けるための溝状縦孔を掘削
する。この縦孔を連続壁で区分した後で手前側を
掘削して掘削側2とし、反対側を地山3とする
と、先行壁1と掘削側2の壁表面と打継側端部4
とが接する隅角の一部にプレストレス用シースの
保護管同士を接続できる程度の欠込み5を発泡ス
チロールなどで確保する。さらに、欠込み5と同
一水準であつて先行壁1の掘削側2表面にPC鋼
線の定着具を収める定着穴6を型枠などで確保し
ておく。
そして、定着穴から欠込み5の打継側端部4へ
亙る保護管付のシース8を設け、その打継側端部
4側にはカツプリング9を取付けている。
それから欠込み5,定着穴6に発泡スチロール
7を仮充填材として詰込み、シース8内に土や安
定液が侵入するのを防ぎ、同時に欠込み5,定着
穴6のコンクリート面が汚れてコンクリートの付
着性能が劣化することの防止や後処理の煩わしさ
を軽減している。
こうしてコンクリートを打設し、欠込み5,定
着穴6,シース8,カツプリング9からなるポス
テンシヨン構造を具備した先行壁1を得る。
次に、第1図及至第2図に示す通り、後行壁1
0を打設するための縦孔11を掘削し、先行壁1
の打継側端部4をカツテイングした後、先行壁1
のシース8の対向位置にシース8aを配するとと
もに、欠込み5同様に欠込み5と隣接対向する位
置に切欠き5aを設け、定着穴6aも同様に定着
穴6の対称位置に構成し、しかる後、後行壁10
用のコンクリートを打設する。以上の作業を繰返
して、地中連続壁を構築する。
後行壁10のコンクリートが硬化したならば、
掘削側2の土を掘削除去し、先行壁1の後行壁1
0との接合部である鉛直打継目12を境にして位
置するシース8−8aを接続する。そのために
は、発泡スチロール7を全部取除き、カツプリン
グ9を打継目12を跨ぐ位置に回動移動させる。
次いで、第3図の如く、シース8−8a内にPC
鋼線13を挿通し、欠込み5,切欠き5a内にコ
ンクリートを後打ちする。定着穴6に定着具14
を設置してPC鋼線13の一端を定着する。而し
て、定着穴6aの方ではPC鋼線13の他端部に
定着具14aを介して引張ジヤツキ15を取付
け、後打ちコンクリートが硬化すれば、ジヤツキ
15によつてPC鋼線13を牽引し、打継目12
を圧縮する。
最後にジヤツキ15を取り外し、定着穴6,6
aにモルタル16を詰めて先行壁1と後行壁10
との接合部の施工が完了する。
なお、打継目12にパツキンを介設しておけ
ば、より効果的な止水性能を得ると同時に、プレ
ストレス導入力もそれほど強力にしなくて充分で
ある。
≪効果≫ 以上詳細に述べたように、本発明に係る地中連
続壁の接合部の施工法によれば、掘削側からプレ
ストレス導入作業が行えるように打継目部分に跨
がるポストテンシヨン構造を構成しながら地中に
連続的な壁を打継ぎ、打継目を緊密に圧接させる
プレストレスを導入するので、打継側端部形状を
複雑に咬み合わせる嵌合構造とする必要がなく、
また打継面に後行壁の付着強度を落すことなく連
接させるための作業も簡略化させながら強力に一
体化した打継目を得て、止水性も高く剪断応力の
伝達も円滑になつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による施工法を施工順序に従い説
明したもので、第1図は先行壁を打設し後行壁用
の縦孔を掘削した状態を示す横断面図、第2図は
後行壁を打設した状態を示す横断面図、第3図は
打継目にプレストレスを導入している状態を示す
横断面図、第4図aは先行壁と後行壁とが完成し
たときの打継目部分を示す横断面図、同図bはそ
の掘削側を示す部分正面図である。 1……先行壁、2……掘削側、3……地山、4
……打継側端部、5……欠込み、6……定着穴、
8……シース、9……カツプリング、7……発泡
スチロール、10……後行壁、11……縦孔、1
2……鉛直打継目、13……PC鋼線、14……
定着具、15……引張ジヤツキ、16……モルタ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先行壁において、後行壁と隣接する打継側端
    部であつて掘削側と連なる隅角の一部にシース同
    士を接続できる程度の欠込みを形成するととも
    に、該欠込みから壁中央方向へ寄つた掘削側表面
    に定着穴を形成し、さらに該定着穴から該欠込み
    の壁打継側端部へプレストレス鋼棒等の緊張材用
    のシースを渡し設け、次いで該欠込みと該定着穴
    に仮充填材を詰めた後、該先行壁用コンクリート
    を打設して掘削面側から隣接壁との打継側へ通る
    ポストテンシヨン構造を具備した先行壁を得、次
    に隣接後行壁用の縦孔を掘削し、該縦孔内に該先
    行壁との打継側端部の該欠込みと相対向する対称
    的な位置で該先行壁と同様のポストテンシヨン構
    造を設けた後行壁を打設構成し、以後同じ作業を
    繰返して地中連続壁を構築してからさらに、該定
    着穴のある壁面側を掘削し、該充填材を取り外し
    て該欠込み内で対向する該先行壁と該後行壁との
    シース内に緊張材を挿通し、しかる後該欠込み内
    にコンクリートを後打ちして該コンクリートが硬
    化した後、一方の壁の定着穴に定着具を設けて該
    緊張材の一端をこれに定着し、他方の壁の定着穴
    に緊張用ジヤツキを取付けて該緊張材の他端を牽
    引し、該先行壁と該後行壁との鉛直打継目にプレ
    ストレスを導入してから該緊張材を定着後、該定
    着穴にモルタル等を充填打設する地中連続壁の接
    合部の施工法。
JP62093346A 1987-04-17 1987-04-17 地中連続壁の接合部の施工法 Granted JPS63261012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093346A JPS63261012A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 地中連続壁の接合部の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093346A JPS63261012A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 地中連続壁の接合部の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261012A JPS63261012A (ja) 1988-10-27
JPH0438251B2 true JPH0438251B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=14079707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093346A Granted JPS63261012A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 地中連続壁の接合部の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63261012A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005055254A1 (de) * 2005-11-19 2007-05-24 Dywidag-Systems International Gmbh Schlitzwand sowie Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63261012A (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090007826A (ko) 무지보형의 차수벽 흙막이공법
JP2634381B2 (ja) 分割型ボックスカルバート及びその組立方法
KR100815174B1 (ko) 연속화된 하부 주인장 철근을 구비한 파이프 루프 터널시공방법 및 그에 의한 파이프 루프 터널
JP3081905B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭およびその施工法
JP4440497B2 (ja) 地中連続壁の構築方法及び地下構造物の構築方法
JP2979115B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工法
JPH0438251B2 (ja)
JPS61122320A (ja) 連続地中壁と地下構築物との結合方法
JPH0436951B2 (ja)
JP3251698B2 (ja) トンネル覆工用エレメントおよびそれを用いたトンネル構築方法
JP2697558B2 (ja) 自立山留め壁工法
CN111335625A (zh) 一种墙体现浇区模板加固结构和施工方法
JP2885055B2 (ja) プレキャスト部材による架構の構築方法
JP2984728B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工法
JP3114141B2 (ja) 地下室
JPH0243848B2 (ja)
JPH07292770A (ja) 隅柱と梁の接続構造
JPH0250246B2 (ja)
JPH07292861A (ja) 梁と壁の接続構造
JPH0411121A (ja) 全pc基礎のジョイント工法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JPS6313487B2 (ja)
JPH0477764B2 (ja)
JPS6135359B2 (ja)
JPS6240485B2 (ja)