JPH0438170B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438170B2
JPH0438170B2 JP60122071A JP12207185A JPH0438170B2 JP H0438170 B2 JPH0438170 B2 JP H0438170B2 JP 60122071 A JP60122071 A JP 60122071A JP 12207185 A JP12207185 A JP 12207185A JP H0438170 B2 JPH0438170 B2 JP H0438170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
series
flip
gate
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60122071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61280135A (ja
Inventor
Masahiro Hamatsu
Takao Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP60122071A priority Critical patent/JPS61280135A/ja
Priority to US06/870,204 priority patent/US4785410A/en
Priority to GB08613513A priority patent/GB2178273B/en
Priority to FR868608073A priority patent/FR2583239B1/fr
Priority to NL8601440A priority patent/NL8601440A/nl
Priority to DE3618865A priority patent/DE3618865C2/de
Publication of JPS61280135A publication Critical patent/JPS61280135A/ja
Publication of JPH0438170B2 publication Critical patent/JPH0438170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、送信側からのM系列符号と受信側で
発生させたM系列符号との相関出力により所要の
情報伝達を行なうスペクトラム拡散通信方式 (Spread Spectrum Communication方式、以下
本明細書においてはSS通信方式と称する)にお
いて使用される、秘話性を付与するためのM系列
発生装置に関する。
B 発明の概要 送信側からのM系列符号と当該受信側で発生さ
せたM系列符号との相関出力により所望の情報転
送を行なうSS通信方式において、送信側および
受信側の両M系列符号出力の種類および位相が任
意に変えられるようなM系列発生器が備えられ
る。M系列発生器の基本構成はモジユラ型で、つ
ぎに発生しなければならないM系列符号の種類お
よび初期位相情報を記憶するためのラツチ機能を
有する。マイクロプロセツサがラツチ手段に必要
な情報をセツトし、コード切換えは1クロツクパ
ルス幅のストローブ信号により行なわれる。
C 従来の技術 M系列符号はその生成回路構成が比重に簡単な
ため、実際のSS通信において広く用いられてお
り、第4図は、そのような従来のモジユラ型M系
列発生装置の構成を示すブロクツ図で、図中SR1
〜SR6はフリツプフロツプ、は排他的ORゲー
トを表わす。
D 発明が解決しようとする問題点 しかしながらM系列符号は線形符号であり、暗
号性という点では非線形符号よりも劣つている。
このため従来は、秘話性という点からはM系列符
号は重要視されなかつた。
本発明の目的は高い秘話性を有するSS通信方
式におけるM系列発生装置を提供することであ
る。
E 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案によるSS
通信方式におけるM系列発生装置は、それぞれ
が、ストローブパルスの制御信号により、入力信
号をゲート制御するスイツチング手段と、該スイ
ツチング手段に直列に接続され、クロツク信号の
エツジで信号を出力するフリツプフロツプ回路と
から成る、直列回路が複数直列に接続され、上記
各フリツプフロツプ回路の出力が接続されている
マルチプレクサと、上記各フリツプフロツプ回路
の初期状態を保持する第1のラツチ手段と、上記
ストローブパルスの制御信号により制御され、上
記マルチプレクサに出力する、上記直列に接続さ
れた複数個の直列回路の最終段の選択信号を保持
する第2のラツチ手段と、上記直列回路同士を接
続する各接続部分に帰還信号を加え、一方の入力
端子が上記マルチプレクサの出力された複数個の
ANDゲートと、上記ANDゲートの他方の入力端
子に接続され、上記ANDゲートの状態信号を保
持する第3のラツチ手段と、上記ストローブ信号
から得られる割込みパルスにより、上記フリツプ
フロツプ回路の初期状態、上記直列に接続された
複数個の回路の最終段の選択状態およびANDゲ
ートの状態信号を上記各ラツチ手段に設定するマ
ルクロプロセツサとを含むことを要旨とする。
F 作用 本発明によるSS通信方式におけるM系列発生
装置は、直列に接続されたフリツプフロツプの状
態をセツトするラツチ手段を含んでおり、その内
容を次々に変えることによつて、M系列符号出力
の種類および位相を次々に変え、M系列符号を用
いるにも拘らず高い秘話性の通信を可能にする。
G 実施例 第1図は本発明によるSS通信方式におけるモ
ジユラ型M系列発生装置の構成を示すブロツク図
で、図中Gはスイツチングゲート回路で、例えば
第2図に示すようなNANDゲートを用いて構成
することができる。
今,M系列出力端子からはコードが出力され
ているものとする。この時、ストローブパルス
STB1が入力されるとつぎのように動作する。
ラツチ1の内容がゲート回路Gを通してフリツ
プフロツプSR1〜SRoの入力段にセツトされる。
このデータはクロツクパルの立上がりエツジ○イに
よりフリツプフロツプの出力段にあらわれる。な
おラツチ1の内容とはフリツプフロツプSR1
SRoの初期状態のことである。
ラツチ3の内容がラツチ2から出力されて
ANDゲートAND1〜ANDoの制御が行なわれる。
またラツチ5の内容がラツチ4から出力されてフ
リツプフロツプの最終段の選択が行なわれる。こ
の結果帰還線h1〜ho-1がコードを発生できるよ
うな状態になる。
その結果、○イ以降のクロツクパルスにより新た
にコードがM系列出力端子から出力される。す
なわちコード出力がからへ切り換えられる。
一方、ストローブパルスSTB1はハイクロプロ
セツサへの割込みパルスとしても用いられ、この
割込みパルスをトリガにしてマイクロプセツサは
次に発生しなければならないコードのための準
備を行なう。すなわち、コード発生のためのフ
リツプフロツプSR1〜SRoの初期状態、ANDゲー
トの状態、およびフリツプフロツプの最終段の選
択状態をそれぞれラツチ1、ラツチ3およびラツ
チ5にセツトする。
ストローブパルスSTB2が入力された時も上記
と同様の動作によりコード出力がからへ切り
換えられる。
H 発明の効果 以上説明したとおり、本発明によれば、M系列
符号出力の種類および位相が次々に変えられるか
ら、M系列符号を用いているにも拘らず高い秘話
性の通信を可能にする。また帰還線およびフリツ
プフロツプの最終段の選択ばかりでなくフリツプ
フロツプの初期状態も任意に設定できるので、コ
ードの種類および初期位相の組合わせにより通信
チヤンネル数も拡大できる。さらに、回路構成が
非常に簡単なため、モノリシツクIC化が可能で
あり、安価で高信頼性を有するM系列符号発生器
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明によるSS通信方式におけるモジ
ユラ型M系列発生装置の構成を示すブロツク図、
第2図はスイツチングゲート回路の構成の一例を
示す図、第3図は第1図に示す装置の動作を説明
するためのタイミングチヤート、第4図は、従来
のモジユラ型M系列発生装置の構成を示すブロツ
ク図である。 SR1〜SRo……フリツプフロツプ、G……スイ
ツチングゲート回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ストローブパルスの制御信号により入力信号
    をゲート制御するスイツチング手段、及び該スイ
    ツチング手段に直列に接続されクロツク信号のエ
    ツジで信号を出力するフリツプフロツプからなる
    直列回路が複数直列に接続され、更に、 上記各直列回路のフリツプフロツプ出力が入力
    され、出力を上記複数個の直列回路の初段に接続
    したマルチプレクサと、 上記各フリツプフロツプの初期状態を保持する
    第1のラツチ手段と、 上記ストローブパルスの制御信号により制御さ
    れて上記マルチプレクサに出力し、上記直列に接
    続された複数個の直列回路の最終段を決定する選
    択信号を保持する第2のラツチ手段と、 上記直列回路同士を接続する各接続部分に夫々
    帰還信号を加え、一方の入力端子が上記マルチプ
    レクサの出力に接続された複数個のANDゲート
    と、 上記ANDゲートの他方の入力端子に接続され、
    上記ANDゲートの状態信号を保持する第3のラ
    ツチ手段と、 上記ストローブ信号から得られる割込みパルス
    により、上記フリツプフロツプの初期状態、上記
    直列に接続された複数個の直列回路の最終段の選
    択状態およびANDゲートの状態信号を上記各ラ
    ツチ手段に設定するマイクロプロセツサと、を含
    むことを特徴とするスペクトラム拡散通信方式に
    おけるM系列符号発生装置。
JP60122071A 1985-06-05 1985-06-05 スペクトラム拡散通信方式におけるm系列符号発生装置 Granted JPS61280135A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122071A JPS61280135A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 スペクトラム拡散通信方式におけるm系列符号発生装置
US06/870,204 US4785410A (en) 1985-06-05 1986-06-02 Maximum length shift register sequences generator
GB08613513A GB2178273B (en) 1985-06-05 1986-06-04 Maximum length shift register sequences generator
FR868608073A FR2583239B1 (fr) 1985-06-05 1986-06-04 Generateur de sequences de registre a decalage de longueur maximale
NL8601440A NL8601440A (nl) 1985-06-05 1986-06-04 Generator voor schuifregisterreeksen met maximale lengte.
DE3618865A DE3618865C2 (de) 1985-06-05 1986-06-05 Maximallängen-Schieberegisterschaltfolgen-Generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122071A JPS61280135A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 スペクトラム拡散通信方式におけるm系列符号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280135A JPS61280135A (ja) 1986-12-10
JPH0438170B2 true JPH0438170B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=14826920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60122071A Granted JPS61280135A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 スペクトラム拡散通信方式におけるm系列符号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280135A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864525A (en) * 1986-07-11 1989-09-05 Clarion Co., Ltd. Maximum length shift register sequence generator
JP2805301B2 (ja) * 1987-04-06 1998-09-30 クラリオン株式会社 擬似ランダム雑音符号発生器
JP2727884B2 (ja) * 1992-08-24 1998-03-18 日本電気株式会社 Pnコード発生器
JPH07202754A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 拡散符号発生器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176322A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Omron Tateisi Electronics Co M系列符号発生器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176322A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Omron Tateisi Electronics Co M系列符号発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61280135A (ja) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785410A (en) Maximum length shift register sequences generator
US4845654A (en) Pseudo random noise code generator
JP2577896B2 (ja) m系列符号発生器
GB2236934A (en) Maximum length shift register sequence generator circuit
JPH0818550A (ja) 符号系列発生器
JPH0438170B2 (ja)
JPS6318836A (ja) M系列符号発生制御装置
JPH0444856B2 (ja)
US5128998A (en) Head or arbitrary bit pulse generating circuit and sampling pulse generating circuit in a pseudo noise code generator
EP0237680B1 (en) Event distribution and combination system
US5144255A (en) Multiple synchronized agile pulse generator
GB1591805A (en) Electric signal generators
JP2583759B2 (ja) M系列符号発生装置
JPH0748702B2 (ja) M系列符号発生装置
JPH05145519A (ja) デイジタル相関装置
SU813706A1 (ru) Устройство управлени ключевым гЕНЕРАТОРОМ
SU783958A1 (ru) Устройство дл формировани серии импульсов
JPH0380646A (ja) 擬似乱数加算回路
JP3137758B2 (ja) Pnパターン発生回路
SU871098A2 (ru) Устройство дл дискретной регулировки фазы
SU1107328A1 (ru) Устройство дл передачи многочастотных сигналов
JP2670105B2 (ja) データ発生装置
JPH0736511B2 (ja) 波形発生方法
JPH08122408A (ja) 半導体試験装置の波形整形回路
JPS62243428A (ja) コ−ド発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term