JPH0437976A - 自動精算機 - Google Patents
自動精算機Info
- Publication number
- JPH0437976A JPH0437976A JP2141644A JP14164490A JPH0437976A JP H0437976 A JPH0437976 A JP H0437976A JP 2141644 A JP2141644 A JP 2141644A JP 14164490 A JP14164490 A JP 14164490A JP H0437976 A JPH0437976 A JP H0437976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ticket
- automated
- automatic
- fare
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、例えば交通機関において使用される自動精算
機、特に自動化券ばかりでなく、自動改札機を使用する
ことができない非自動化券の精算処理を行うことができ
る自動83E機に関する。
機、特に自動化券ばかりでなく、自動改札機を使用する
ことができない非自動化券の精算処理を行うことができ
る自動83E機に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]駅業務
においては、自動券売機により出札業務の省力化が、自
動改札機により改札業務の省力化が図られている。
においては、自動券売機により出札業務の省力化が、自
動改札機により改札業務の省力化が図られている。
駅業務には、出札業務及び改札業務の他に乗り越し精算
業務があり、自動改札機を使用することが可能である磁
気情報を付与された普通券・回数券・定期券(以下これ
らを「自動化券」と総称する)の乗り越し精算処理は、
自動精算機が実用され、より一層の省力化が図られてい
る。
業務があり、自動改札機を使用することが可能である磁
気情報を付与された普通券・回数券・定期券(以下これ
らを「自動化券」と総称する)の乗り越し精算処理は、
自動精算機が実用され、より一層の省力化が図られてい
る。
しかし、自動改札機を使用することができない普通券・
回数券 定期券(以下これらを「非自動化券」と総称す
る)及び無人駅がら乗車した乗車券を有しない旅客の精
算処理は、人手により行われており、駅業務省力化の大
きな障害となっている。
回数券 定期券(以下これらを「非自動化券」と総称す
る)及び無人駅がら乗車した乗車券を有しない旅客の精
算処理は、人手により行われており、駅業務省力化の大
きな障害となっている。
一方、非自動化券の精算において自動精算機の中に設け
たテレビジョンカメラにより券面を撮影し、それをモニ
タにより駅員が見、不足金額を自動精算機に送信し、客
がその金額を自動精算機に投入することにより精算処理
を行う自動精算機がある。また、非自動化券の内容につ
いて客が自動精算機に設けられたインタホンによって係
員と会話をし、駅員が不足金額を旅客に指示し、客がそ
の金額を自動精算機に投入することにより精算処理を行
う自動精算機がある。しかし、これらの自動精算機では
不足金類の算出は駅員が行うため省力化の効果は少ない
。
たテレビジョンカメラにより券面を撮影し、それをモニ
タにより駅員が見、不足金額を自動精算機に送信し、客
がその金額を自動精算機に投入することにより精算処理
を行う自動精算機がある。また、非自動化券の内容につ
いて客が自動精算機に設けられたインタホンによって係
員と会話をし、駅員が不足金額を旅客に指示し、客がそ
の金額を自動精算機に投入することにより精算処理を行
う自動精算機がある。しかし、これらの自動精算機では
不足金類の算出は駅員が行うため省力化の効果は少ない
。
ところで、同一の運輸機関が運営する二以上の路線を旅
客が乗り換えて目的地へ到達する場合の運賃は乗車距離
を通算して算出される。
客が乗り換えて目的地へ到達する場合の運賃は乗車距離
を通算して算出される。
この場合各路線が改札口を通ることなく通行可能な構造
となっている通常の乗り換え駅はともかくとして、同一
の運輸機関でありながら駅構内が隔絶しているため、乗
り換えに際して改札口を通らなければならない構造の駅
において、当該駅で他線に乗り換えて乗車する場合の運
賃と当該駅までの運賃とが同額である場合は、普通乗車
券あるいは回数券が当該駅で下車する旅客の所持するも
のと同一ということになるため、旅客に乗り換えの意志
があっても自動改札機に投入した普通乗車券は回収され
てしまい、旅客にとって不都合である。
となっている通常の乗り換え駅はともかくとして、同一
の運輸機関でありながら駅構内が隔絶しているため、乗
り換えに際して改札口を通らなければならない構造の駅
において、当該駅で他線に乗り換えて乗車する場合の運
賃と当該駅までの運賃とが同額である場合は、普通乗車
券あるいは回数券が当該駅で下車する旅客の所持するも
のと同一ということになるため、旅客に乗り換えの意志
があっても自動改札機に投入した普通乗車券は回収され
てしまい、旅客にとって不都合である。
また、運輸機関の異なる各路線間の乗り換えを円滑に行
うために、駅の横内に連絡口が設けられていることがあ
る。この連絡口においては自動改札機により旅客の投入
した券がその駅で乗り換え可能な乗車券であるか否かが
判定され、乗り換え可能な乗車券である場合には旅客の
通行を可能にしている。
うために、駅の横内に連絡口が設けられていることがあ
る。この連絡口においては自動改札機により旅客の投入
した券がその駅で乗り換え可能な乗車券であるか否かが
判定され、乗り換え可能な乗車券である場合には旅客の
通行を可能にしている。
このような駅において、他社線に乗り換える旅客が連絡
乗車券を所持していない場合には、自動改札機を一旦通
ってから他社線の普通乗車券を買い直す必要がある。
乗車券を所持していない場合には、自動改札機を一旦通
ってから他社線の普通乗車券を買い直す必要がある。
これらの問題に対処するために、これまでは有人の精算
所が必要であった。
所が必要であった。
本発明は、これらの問題点を有しない自動精算機すなわ
ち、自動化券とともに非自動化券の乗り越し精算処理が
可能であり、併せて同一運輸機関内の乗り換えのために
特定の情報を有する乗車券く以下「通路連絡券」という
)を発行することが可能であり、同時に他社線の連絡乗
車券の発行も可能である自動精算機を提供することを課
題とする。
ち、自動化券とともに非自動化券の乗り越し精算処理が
可能であり、併せて同一運輸機関内の乗り換えのために
特定の情報を有する乗車券く以下「通路連絡券」という
)を発行することが可能であり、同時に他社線の連絡乗
車券の発行も可能である自動精算機を提供することを課
題とする。
[課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を達成することを目的とし、非自動化
券を所持する旅客あるいは乗車券を所持しない旅客が料
金表で精算fl金を確認して入力する情報に基つき、自
動改札機を使用することができない非自動化乗り越し精
算券を発行する非自動化券精算機構と、自動化券に付与
された情報に基づき、自動改札機を使用することができ
る自動化乗り越し精算券・自動化通路連絡券・自動化他
社連絡券を発行する自動化券精算機構とを備えてなるこ
とを特徴とする自動精算機であることをその構成として
いる。
券を所持する旅客あるいは乗車券を所持しない旅客が料
金表で精算fl金を確認して入力する情報に基つき、自
動改札機を使用することができない非自動化乗り越し精
算券を発行する非自動化券精算機構と、自動化券に付与
された情報に基づき、自動改札機を使用することができ
る自動化乗り越し精算券・自動化通路連絡券・自動化他
社連絡券を発行する自動化券精算機構とを備えてなるこ
とを特徴とする自動精算機であることをその構成として
いる。
[作 用]
本発明は、このような構成を採っているため、非自動化
券の場合でも自動精算機により乗り越し精算を人手によ
らないで行うことができるばかりでなく、自動化券の場
合は通路連絡券及び他社連絡券の発行をも自動的に行う
ことができ、駅業務におけるより一層の省力化を図るこ
とができる。
券の場合でも自動精算機により乗り越し精算を人手によ
らないで行うことができるばかりでなく、自動化券の場
合は通路連絡券及び他社連絡券の発行をも自動的に行う
ことができ、駅業務におけるより一層の省力化を図るこ
とができる。
し実 施 例]
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は、本発明の実施例である自動精算機の外観を概
略的に示すしので、この自動精算機、1の接客面パネル
部2の上部には、自動精算機であることを表示する案内
表示部3、精算をする必要のある普通券・回数券・定期
券(以下これらを「原券」と総称する)プリペイドカー
ドく以下「カード」という〉を投入するための券投入口
4、硬貨投入口5、紙幣投入口6、発行表示部7が設け
られている、中央部には原券が非自動化券の場合にその
旨を入力するための白紙券釦8a、無人駅からの乗車に
より旅客が乗車券を有していない場合にその旨を入力す
るための無人駅釦8b、旅客が小人である場合にその旨
を入力するための小人釦8c、自動精算機による処理内
容が乗り越し精算である場合にその旨を入力するための
乗り越し釦8d、通路連絡券の発行である場合にその旨
を入力するための通路連絡釦8e及び他社連絡券の発行
である場合にその旨を入力するための他社連絡券釦8f
である操作釦8が設けられ、その下に精算金額および他
社連絡線毛等を入力するための口座釦9.9.9・・・
が設けられている。これら各釦のうち、白紙券釦8a、
無人駅釦8b、小人釦8C1乗り越し釦8d、通路連絡
釦8e、他社連絡釦8fは発光素子を内蔵し、その釦の
選択が可能であるときには照光することにより選択可能
であることを示すようになっている。口座釦9は3桁以
上の英・数字を表示することが可能な発光素子を内蔵し
、様々な金額を表示することができるとともに、乗り換
え駅名を対応させる際には発行表示部7に表示した線色
とA、B、C等の文字との対照表示をもとに連絡他社線
温選択を行い得るようにA、B、C等の文字をも表示す
ることが可能である。この他に、定期券・精算券・カー
ド釣銭を放出するための放出口10が設けられ、また駅
員を呼び出すための呼び出し釦、精算の取り消しを入力
するための取り消し釦及び対話用のインタホンが設けら
れている。
略的に示すしので、この自動精算機、1の接客面パネル
部2の上部には、自動精算機であることを表示する案内
表示部3、精算をする必要のある普通券・回数券・定期
券(以下これらを「原券」と総称する)プリペイドカー
ドく以下「カード」という〉を投入するための券投入口
4、硬貨投入口5、紙幣投入口6、発行表示部7が設け
られている、中央部には原券が非自動化券の場合にその
旨を入力するための白紙券釦8a、無人駅からの乗車に
より旅客が乗車券を有していない場合にその旨を入力す
るための無人駅釦8b、旅客が小人である場合にその旨
を入力するための小人釦8c、自動精算機による処理内
容が乗り越し精算である場合にその旨を入力するための
乗り越し釦8d、通路連絡券の発行である場合にその旨
を入力するための通路連絡釦8e及び他社連絡券の発行
である場合にその旨を入力するための他社連絡券釦8f
である操作釦8が設けられ、その下に精算金額および他
社連絡線毛等を入力するための口座釦9.9.9・・・
が設けられている。これら各釦のうち、白紙券釦8a、
無人駅釦8b、小人釦8C1乗り越し釦8d、通路連絡
釦8e、他社連絡釦8fは発光素子を内蔵し、その釦の
選択が可能であるときには照光することにより選択可能
であることを示すようになっている。口座釦9は3桁以
上の英・数字を表示することが可能な発光素子を内蔵し
、様々な金額を表示することができるとともに、乗り換
え駅名を対応させる際には発行表示部7に表示した線色
とA、B、C等の文字との対照表示をもとに連絡他社線
温選択を行い得るようにA、B、C等の文字をも表示す
ることが可能である。この他に、定期券・精算券・カー
ド釣銭を放出するための放出口10が設けられ、また駅
員を呼び出すための呼び出し釦、精算の取り消しを入力
するための取り消し釦及び対話用のインタホンが設けら
れている。
また、この接客面パネルの券投入口4の近傍にはこの券
投入口4が自動化原券及びカードの投入口であることを
表示する文字が、硬貨投入口5の近傍には投入可能な硬
貨の種類を表示する文字が、紙幣投入口6の近傍にはこ
の投入口が紙幣用であることを表示する文字が、操作釦
8にはその操作釦による処理内容を表示する文字が、口
座釦9には金額あるいは駅名を表示する文字が、放出口
10の近傍に゛はこの受取口が定期券・カード・精算券
及び釣銭用であることを表示する文字がそれぞれ表記さ
れており、さらに取り消し釦・呼び出し釦及びインタホ
ンの近傍にはそれぞれその旨を示す文字が表示されてい
る。
投入口4が自動化原券及びカードの投入口であることを
表示する文字が、硬貨投入口5の近傍には投入可能な硬
貨の種類を表示する文字が、紙幣投入口6の近傍にはこ
の投入口が紙幣用であることを表示する文字が、操作釦
8にはその操作釦による処理内容を表示する文字が、口
座釦9には金額あるいは駅名を表示する文字が、放出口
10の近傍に゛はこの受取口が定期券・カード・精算券
及び釣銭用であることを表示する文字がそれぞれ表記さ
れており、さらに取り消し釦・呼び出し釦及びインタホ
ンの近傍にはそれぞれその旨を示す文字が表示されてい
る。
発行表示部7は、適宜の表示手段、例えばプラズマデイ
スプレィパネルであり、その上部は金額を表示し、その
下部は自動精算機の状態及び精算処理作業の進行に従い
操作方法を表示する。
スプレィパネルであり、その上部は金額を表示し、その
下部は自動精算機の状態及び精算処理作業の進行に従い
操作方法を表示する。
インタホンは送受話装置を介して駅事務室に接続されて
おり、駅員と対話をすることが可能となっている。
おり、駅員と対話をすることが可能となっている。
硬貨投入口5の裏側には既知の硬貨取扱装置11が設け
られており、紙幣投入口6の裏側には既知の紙幣取扱装
置12が設けられている。また、券投入口4の裏側には
投入された券を取扱う既知のカード取扱装置13及び既
知の乗車券取扱装置14が設けられており、放出口10
の裏側には既知の精算券発行装置が設けられている。
られており、紙幣投入口6の裏側には既知の紙幣取扱装
置12が設けられている。また、券投入口4の裏側には
投入された券を取扱う既知のカード取扱装置13及び既
知の乗車券取扱装置14が設けられており、放出口10
の裏側には既知の精算券発行装置が設けられている。
精算券発行装置としては、自動化精算券発行装置15と
非自動化精算券発行装置16の2台が設けられており、
このうち自動化精算券発行装置15は印刷機能と磁気情
報記録機能とを備え、非自動化精算券発行装置16は印
刷機能のみを備えている。
非自動化精算券発行装置16の2台が設けられており、
このうち自動化精算券発行装置15は印刷機能と磁気情
報記録機能とを備え、非自動化精算券発行装置16は印
刷機能のみを備えている。
また、図には示していないがこの自動精算機1の上部に
は、乗客が精算すべき金額を知るための料金表が掲示さ
れている。なお、この料金表は接客面パネル部2あるい
は発行表示部7に表示するようにすることも可能である
。
は、乗客が精算すべき金額を知るための料金表が掲示さ
れている。なお、この料金表は接客面パネル部2あるい
は発行表示部7に表示するようにすることも可能である
。
第2図に、本発明の自動精算機10制御系統図を示す。
この図に示すように前記した本発明実施例の自動精算機
は発行表示部7、操作釦8、口座釦9、硬貨取扱装W1
1、紙幣取扱装置f12、カード取扱装置13、乗車券
取扱装置14、自動化精算券発行装置15及び非自動化
fI′lt、券発行装置ff116によって構成されて
おり、これらの装置は中央処理装置17によって制御さ
れている。
は発行表示部7、操作釦8、口座釦9、硬貨取扱装W1
1、紙幣取扱装置f12、カード取扱装置13、乗車券
取扱装置14、自動化精算券発行装置15及び非自動化
fI′lt、券発行装置ff116によって構成されて
おり、これらの装置は中央処理装置17によって制御さ
れている。
次に、第3図に基づき本発明の自動精算機の動作を説明
する。なお、この図においては操作内容のみを記し、表
示内容は省略した。
する。なお、この図においては操作内容のみを記し、表
示内容は省略した。
発行表示部7の下部にはこの自動精算機の状態を案内す
る表示が、使用可能な時には「ただいまお取り扱い中で
す」と、使用中止の時には「ただいまお取り扱いできま
せん」と、釣銭がないため使用不可能な硬貨あるいは紙
幣がある時には例えば「ただいま千円札は使えません」
と、カードが使用不能なときには「ただいまカードは使
えません」とそれぞれ表示される。
る表示が、使用可能な時には「ただいまお取り扱い中で
す」と、使用中止の時には「ただいまお取り扱いできま
せん」と、釣銭がないため使用不可能な硬貨あるいは紙
幣がある時には例えば「ただいま千円札は使えません」
と、カードが使用不能なときには「ただいまカードは使
えません」とそれぞれ表示される。
自動精算機が使用可能なときには、発行表示部7に「た
だいまお取り扱い中です、券を投入するか券種釦を押し
て下さい」なる文字を表示した状態で待機しており、こ
の状態で券投入口4に自動化原券が投入されるか、券種
釦である白紙券釦8aあるいは無大駅釦8bの何れかが
押されると動作を開始する。
だいまお取り扱い中です、券を投入するか券種釦を押し
て下さい」なる文字を表示した状態で待機しており、こ
の状態で券投入口4に自動化原券が投入されるか、券種
釦である白紙券釦8aあるいは無大駅釦8bの何れかが
押されると動作を開始する。
券投入口4に原券が投入されると、券情報読み取り装置
が動作し、原券が精算可能な自動化券であるか否かを判
別する。
が動作し、原券が精算可能な自動化券であるか否かを判
別する。
その結果原券が自動精算することができない券すなわち
非自動化券あるいは乗車券でないときには、券投入口4
に原券を返却し「券種釦を押して下さい」と発行表示部
7に表示し、所定時間内に券種釦すなわち白紙券釦8a
または無人駅釦8bのいずれかが押されない場合には、
待機状態に戻る。
非自動化券あるいは乗車券でないときには、券投入口4
に原券を返却し「券種釦を押して下さい」と発行表示部
7に表示し、所定時間内に券種釦すなわち白紙券釦8a
または無人駅釦8bのいずれかが押されない場合には、
待機状態に戻る。
A、自動化券の場合
乗車券取扱装置による読み取り処理の結果、原券が自動
化券であると判定されると、発売表示部7に「処理選択
釦を押してください」と表示される。これと同時に乗り
越し釦8d及び通路連絡釦8e、他社連絡釦8fの3個
の処理選択釦に内蔵されている照明が点灯し、旅客に対
し選択可能な釦を示す。以下押下された処理選択釦によ
る場合毎に説明する。
化券であると判定されると、発売表示部7に「処理選択
釦を押してください」と表示される。これと同時に乗り
越し釦8d及び通路連絡釦8e、他社連絡釦8fの3個
の処理選択釦に内蔵されている照明が点灯し、旅客に対
し選択可能な釦を示す。以下押下された処理選択釦によ
る場合毎に説明する。
31乗り越しの場合
乗り越し釦8dが押されると、投入された普通乗車券・
回数券あるいは定期乗車券から読み取った情報を基にし
て中央処理装置17がその自動精算機が設置されている
駅までの不足金額を算出し、その不足金額を「00円を
投入してください、硬貨・紙幣・カードがご使用になれ
ます」のように発売表示部7に表示する。現金又はカー
ドが投入されると、自動精算券発行装置15が「この券
で自動改札口をお通りください」と印字された自動化券
である精算券を発行し、さらに釣銭・カードを旅客に返
却する。
回数券あるいは定期乗車券から読み取った情報を基にし
て中央処理装置17がその自動精算機が設置されている
駅までの不足金額を算出し、その不足金額を「00円を
投入してください、硬貨・紙幣・カードがご使用になれ
ます」のように発売表示部7に表示する。現金又はカー
ドが投入されると、自動精算券発行装置15が「この券
で自動改札口をお通りください」と印字された自動化券
である精算券を発行し、さらに釣銭・カードを旅客に返
却する。
この際原券が普通乗車券あるいは回数券である場合には
自動精算機内に回収し、定期乗車券である場合には放出
口10から旅客に返却する。
自動精算機内に回収し、定期乗車券である場合には放出
口10から旅客に返却する。
b1通路連絡券発行の場合
通路連絡釦8eが押されると、中央処理装置17が投入
された普通乗車券あるいは回数券がその駅以遠への乗り
換えを行うことができる普通乗車券あるいは回数券であ
るか否かを判定する。その結果乗り換えを行うことのが
できる普通乗車券あるいは回数券であると判定された場
合には、原券を自動精算機内に回収するとともに、自動
精算券発行装置15が「この券で自動改札口をお通りく
ださい」と印字された自動化券である・通路連絡券を発
行する。
された普通乗車券あるいは回数券がその駅以遠への乗り
換えを行うことができる普通乗車券あるいは回数券であ
るか否かを判定する。その結果乗り換えを行うことのが
できる普通乗車券あるいは回数券であると判定された場
合には、原券を自動精算機内に回収するとともに、自動
精算券発行装置15が「この券で自動改札口をお通りく
ださい」と印字された自動化券である・通路連絡券を発
行する。
発行年月日等の情報を書き移すと共に新たに当該駅下車
可能記号を付与する0通路連絡券を所持する旅客はその
駅の自動改札機において通路連絡券を回収されることな
く通る事ができるとともに、乗り換え線の自動改札機及
び目的下車駅の自動改札機を通ることが可能になる。
可能記号を付与する0通路連絡券を所持する旅客はその
駅の自動改札機において通路連絡券を回収されることな
く通る事ができるとともに、乗り換え線の自動改札機及
び目的下車駅の自動改札機を通ることが可能になる。
C1他社連絡乗車券発行の場合
他社連絡釦8fが押されると、中央情報処理装置17に
より当該駅で乗り換え可能な複数の他社線毛を、 「次のうちからこの駅で乗り換える線毛を選択し対応す
る釦を押してください、 東西線・・・A 西南線・・・B 南北線・・・C 北東線・・・DJのように発行表示部7に表示すると共
にその各線に対応させた各口座釦9.9.9・・・の発
光素子に「AJ 「B」 「C」 「DJという文字を
表示させる。旅客がいずれかの口駅名を選択させる0以
上の入力内容と、原券である普通乗車券・回数券あるい
は定期乗車券の読み取った内容を基にして中央処理装置
17が不足金額及び他社連絡券の金額を算出し、その合
計金額を「00円投入してください、硬貨・紙幣・カー
ドがご使用になれます」のように発行表示部7に表示す
る。
より当該駅で乗り換え可能な複数の他社線毛を、 「次のうちからこの駅で乗り換える線毛を選択し対応す
る釦を押してください、 東西線・・・A 西南線・・・B 南北線・・・C 北東線・・・DJのように発行表示部7に表示すると共
にその各線に対応させた各口座釦9.9.9・・・の発
光素子に「AJ 「B」 「C」 「DJという文字を
表示させる。旅客がいずれかの口駅名を選択させる0以
上の入力内容と、原券である普通乗車券・回数券あるい
は定期乗車券の読み取った内容を基にして中央処理装置
17が不足金額及び他社連絡券の金額を算出し、その合
計金額を「00円投入してください、硬貨・紙幣・カー
ドがご使用になれます」のように発行表示部7に表示す
る。
現金またはカードが投入されると、自動精算券発行装置
15が「この券で自動改札口をお通りくださいjと印字
された自動化券である連絡乗車券を発行し、さらに釣銭
・カードを返却する。この際原券が普通乗車券あるいは
回数券である場合には自動精算機内に回収し、原券が定
期乗車券である場合には放出口10から旅客に返却する
。
15が「この券で自動改札口をお通りくださいjと印字
された自動化券である連絡乗車券を発行し、さらに釣銭
・カードを返却する。この際原券が普通乗車券あるいは
回数券である場合には自動精算機内に回収し、原券が定
期乗車券である場合には放出口10から旅客に返却する
。
B、非自動化券の場合
各券種釦のうち非自動化券に対応する白紙釦8aが選択
されると、発売表示部7に「料金表により精算金額を計
算して、その金額釦を押して下さい、硬貨・紙幣・カー
ドがご使用になれます」と表示する。
されると、発売表示部7に「料金表により精算金額を計
算して、その金額釦を押して下さい、硬貨・紙幣・カー
ドがご使用になれます」と表示する。
この場合には乗り越し精算処理以外は行わないので処理
選択釦のうち乗り越し釦8dのみを点灯させるが、旅客
による選択の必要が無いので旅客による押下は必要とせ
ず、すなわち旅客が押す押さないにかかわらず次の処理
に移行する。
選択釦のうち乗り越し釦8dのみを点灯させるが、旅客
による選択の必要が無いので旅客による押下は必要とせ
ず、すなわち旅客が押す押さないにかかわらず次の処理
に移行する。
旅客が現金またはカードを投入すると、その金額の範囲
内の金額を口座釦9.9.9・・・にそれぞれ「10」
「20」「30」・・・のように表示する。旅客によ
り金額が表示されている口座釦9が選択され押されると
、非自動化精算券発行装置16により「この券で係員の
いる改札口をお通りください」と印字された非自動化券
である精算券が発行され放出口10に放出される。さら
に釣銭・カードが放出口10から旅客に返却される。
内の金額を口座釦9.9.9・・・にそれぞれ「10」
「20」「30」・・・のように表示する。旅客によ
り金額が表示されている口座釦9が選択され押されると
、非自動化精算券発行装置16により「この券で係員の
いる改札口をお通りください」と印字された非自動化券
である精算券が発行され放出口10に放出される。さら
に釣銭・カードが放出口10から旅客に返却される。
C8無人駅からの乗車の場合
各原券種釦のうち無人駅から乗車し、乗車券を所持しな
い旅客に対応する無大駅釦8bが押されると発売表示部
7に「小人のときは小人銀を押してください、それ以外
の場合は処理選択釦を押してくださいJと表示し、小人
銀が押された場合は以降の処理を小人料金に基づいて行
う。
い旅客に対応する無大駅釦8bが押されると発売表示部
7に「小人のときは小人銀を押してください、それ以外
の場合は処理選択釦を押してくださいJと表示し、小人
銀が押された場合は以降の処理を小人料金に基づいて行
う。
この場合についても乗り越し精算処理のみしか扱わない
ので処理選択釦のうち乗り越し釦8dのみを点灯させる
が、旅客による押下は必要とせず、すなわち旅客が押す
押さないにかかわらず次の処理に移行する。
ので処理選択釦のうち乗り越し釦8dのみを点灯させる
が、旅客による押下は必要とせず、すなわち旅客が押す
押さないにかかわらず次の処理に移行する。
発売表示部7に「料金表により乗車駅からの運賃類を投
入の上、その金額釦を押して下さい、硬貨・紙幣・カー
ドがご使用になれます」と表示される。旅客が現金また
はカードを投入すると、その金額の範囲内の金額を口座
釦9.9.9・・・にそれぞれrlOJ r20J
r30J ・・・の様に表示する。旅客により金額が
表示されている口座釦9が選択されると、非自動化精算
券発行装置16により「この券で係員のいる改札口をお
通りください」と印字された非自動化券である精算券が
発行され放出口10に放出される。さらに釣銭・カード
を放出口10から旅客に対し返却される。
入の上、その金額釦を押して下さい、硬貨・紙幣・カー
ドがご使用になれます」と表示される。旅客が現金また
はカードを投入すると、その金額の範囲内の金額を口座
釦9.9.9・・・にそれぞれrlOJ r20J
r30J ・・・の様に表示する。旅客により金額が
表示されている口座釦9が選択されると、非自動化精算
券発行装置16により「この券で係員のいる改札口をお
通りください」と印字された非自動化券である精算券が
発行され放出口10に放出される。さらに釣銭・カード
を放出口10から旅客に対し返却される。
非自動化券に基づいであるいは無人駅から乗車した場合
の乗車券を所持しない旅客の精算時に発行する精算券に
は、この券が精算券であることを意味する文字の他に、
発行日・精算駅名及びこの券で有人出口を通過すること
を案内する文字が印刷される。
の乗車券を所持しない旅客の精算時に発行する精算券に
は、この券が精算券であることを意味する文字の他に、
発行日・精算駅名及びこの券で有人出口を通過すること
を案内する文字が印刷される。
「発明の効果」
以上の説明から明かなように、本発明の自動精算機は、
自動化券の場合には自動精算機が自動的に乗り越し精算
・通路連絡券の発行及び他社連絡券の発行との精算処理
を行い、非自動化券の場合には、あるいは乗車券を所持
しない旅客については料金表を見て乗客が精算処理を行
うことにより乗り越し精算処理を行うから、精算業務を
人手を要することなく行うことが可能となり、駅業務に
おけるより一層の省力化を図ることができる。
自動化券の場合には自動精算機が自動的に乗り越し精算
・通路連絡券の発行及び他社連絡券の発行との精算処理
を行い、非自動化券の場合には、あるいは乗車券を所持
しない旅客については料金表を見て乗客が精算処理を行
うことにより乗り越し精算処理を行うから、精算業務を
人手を要することなく行うことが可能となり、駅業務に
おけるより一層の省力化を図ることができる。
第1図は本発明実施例の自動精算機の外観図、第2図は
本発明実施例の自動精算機の制御系統図第3図は本発明
実施例の自動精算機の動作説明図、である。 図中 1・・・自動精算機、 2・・・接客面パネル部、3
・・・案内表示部、 4・・・券投入口、5・・・硬
貨投入口、 6・・・紙幣投入口、7・・・発行表示
部、 8・・・操作釦、9・・・口座釦、 10
・・・放出口11・・・硬貨取り扱い装置 12・・・紙幣取り扱い装!、 13・・・カード取り扱い装置、 14・・・乗車券取り扱い装置、 15・・・自動化精算券発行装置、 16・・・非自動化精算券発行装置、 17・・・中央処理装置
本発明実施例の自動精算機の制御系統図第3図は本発明
実施例の自動精算機の動作説明図、である。 図中 1・・・自動精算機、 2・・・接客面パネル部、3
・・・案内表示部、 4・・・券投入口、5・・・硬
貨投入口、 6・・・紙幣投入口、7・・・発行表示
部、 8・・・操作釦、9・・・口座釦、 10
・・・放出口11・・・硬貨取り扱い装置 12・・・紙幣取り扱い装!、 13・・・カード取り扱い装置、 14・・・乗車券取り扱い装置、 15・・・自動化精算券発行装置、 16・・・非自動化精算券発行装置、 17・・・中央処理装置
Claims (3)
- (1)非自動化券を所持する旅客あるいは乗車券を所持
しない旅客が料金表で精算料金を確認して入力する情報
に基づき、自動改札機を使用することができない非自動
化乗り越し精算券を発行する非自動化券精算機構と、自
動化券に付与された情報に基づき、自動改札機を使用す
ることができる自動化乗り越し精算券・自動化通路連絡
券・自動化他社連絡券を発行する自動化券精算機構とを
備えてなることを特徴とする自動精算機。 - (2)料金表が自動精算機の上に掲示されていることを
特徴とする請求項(1)記載の自動精算機。 - (3)料金表が自動精算機に設けられた発行表示部に表
示されていることを特徴とする請求項(1)記載の自動
精算機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2141644A JPH0437976A (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 自動精算機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2141644A JPH0437976A (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 自動精算機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0437976A true JPH0437976A (ja) | 1992-02-07 |
Family
ID=15296839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2141644A Pending JPH0437976A (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 自動精算機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0437976A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007156138A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱ラベルおよびその製造方法 |
-
1990
- 1990-06-01 JP JP2141644A patent/JPH0437976A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007156138A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱ラベルおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010086159A (ja) | レジ精算システム | |
JPH05266049A (ja) | マルチメディア端末装置 | |
JPH0437976A (ja) | 自動精算機 | |
JP2000090291A (ja) | 券売機および券売システム | |
JPH0437977A (ja) | 自動精算機 | |
JP2549470Y2 (ja) | 自動精算機 | |
JPH0437978A (ja) | 自動精算機 | |
JP3078309B2 (ja) | 座席指定券発行システム | |
JP2753005B2 (ja) | 自動券売機と金額カード処理方法 | |
JP2001202540A (ja) | 自動精算機 | |
JP3481784B2 (ja) | 自動券売機 | |
JP2518151Y2 (ja) | 乗車券自動精算機 | |
JP2726461B2 (ja) | 自動券売機及び金額カード処理機 | |
JP3884822B2 (ja) | 自動精算機 | |
JP5217774B2 (ja) | 定期券払戻装置 | |
JP3548875B2 (ja) | 乗車媒体発行機能付き精算機 | |
JPS5816224B2 (ja) | 自動精算機 | |
JP2596823B2 (ja) | 自動精算機 | |
JP3242793B2 (ja) | 駅務装置 | |
JP2735265B2 (ja) | 自動券売機と自動券売機におけるカード処理方法 | |
JPS5853663Y2 (ja) | 自動精算機 | |
JP2752123B2 (ja) | 乗車券発行機 | |
JPS62108360A (ja) | 予約カ−ドシステム | |
JPH0351987A (ja) | 自動座席指定券発売装置 | |
JPH044493A (ja) | 乗車券精算機 |