JPH0437975Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437975Y2
JPH0437975Y2 JP1983153480U JP15348083U JPH0437975Y2 JP H0437975 Y2 JPH0437975 Y2 JP H0437975Y2 JP 1983153480 U JP1983153480 U JP 1983153480U JP 15348083 U JP15348083 U JP 15348083U JP H0437975 Y2 JPH0437975 Y2 JP H0437975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
drag head
view
flat
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983153480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062570U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15348083U priority Critical patent/JPS6062570U/ja
Publication of JPS6062570U publication Critical patent/JPS6062570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437975Y2 publication Critical patent/JPH0437975Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自航式サクシヨン浚渫船等に用いられ
るカツタ付きドラグヘツド装置に関し、特に硬質
の土盤等での浚渫作業に用いて好適のカツタ付き
ドラグヘツド装置に関する。
一般に、自航式サクシヨン浚渫船は、第1図
(模式図)に示すようにドラグアーム2の先端に
取付けたドラグヘツド本体3を海底土4に接地さ
せ、船内に設けた浚渫ポンプにより海底土4を吸
引してホツパー1内に蓄えるようにしながら浚渫
を行なつている。
ところで、ドラグヘツド本体3としては、従
来、第2図(側面図)に示すようなカリフオルニ
ア型ドラグヘツド5が用いられており、このカリ
フオルニア型ドラグヘツド5は適用土質範囲が比
較的広く、水ジエツト用配管6のジエツト水流に
より海底土を掘削移動するスカワリング効果によ
り、海底土を浚渫することができる。
なお、第2図中の符号7は爪、8は吸入口部材
を示している。
しかしながら、このような従来のドラグヘツド
装置では、海底土が硬く締つている場合には、浚
渫能力が著しく低下するという欠点がある。
そこで、従来、内部に回転式カツタを装備した
カツタ付きドラグヘツド装置も開発されている。
第3図(縦断面図)は、上述のカツタ付きドラ
グヘツド装置の例を示している。
このカツタ付きドラグヘツド装置では、ケース
9内に設けられた多数のカツタ11によつて、海
底土4が掘削される。
なお、第3図中の符号10は吸入口部材、Pは
海水の吸入口部材10への流れ、Qはカツタ付き
ドラグヘツドの進行方向を示している。
そして、従来のカツタ付きドラグヘツド装置の
刃としては、第4図(正面図)、第5図(第4図
の−矢視断面図)および第6図(第4図の
−矢視断面図)に示すものや、第7図(側面
図)および第8図(正面図)に示すものなどが使
用されている。第4〜6図に示すカツタは、比較
的軟質の海底土を掘削するときに用いられるもの
で、円盤12間に多数の刃11が配置されてい
る。
この刃11の例では、カツタ幅方向に刃11は
変化していないが、カツタの掘削力をなめらかに
するために、ねじりをつけたタイプもある。
また、第7,8図に示すカツタは、硬質の海底
土に対して用いるもので、ナイフ状の刃ではな
く、歯列状の平刃13が用いられている。この平
刃13の例では、平刃13が円周方向に6本あ
り、カツタ幅方向に7列配列され、合計42本の平
刃13が配置されている。
さらに、第7,8図に示す平刃13の例では、カ
ツタの掘削力を極力なめらかにするために、カツ
タ幅方向の平刃13は、列毎に取付角を少しずつ
変化するように配設されている。なお、第7図の
符号βはカツタ幅方向の歯列間の角度差を示して
いる。
ところで、上述のようなカツタで海底土4を掘
削すると、刃が海底土4にくい込んだり、掘削を
終えて海底土4から離れたりするときに、掘削力
の変動が大きく、機器の耐久性に悪影響を与える
ばかりでなく、起振源となるなどの不具合があ
る。
そこで、従来の硬質の海底に用いるカツタの平
刃13のように、カツタ幅方向の列毎に取付角を
少しずつ変化させることにより、第9図(作用を
示す模式図)に示すように、カツタの掘削力の変
動が多少緩和されているが、それでもかなりの掘
削力の変動および衝撃を招くという問題点があ
る。
本考案は、これらの問題点の解決をはかろうと
するもので、硬質の海底土の浚渫作業に際し、そ
の掘削力の変動および衝撃の低減をはかつたカツ
タ付きドラグヘツド装置を提供することを目的と
する。
このため本考案のカツタ付きドラグヘツド装置
は、ドラグアーム先端の吸入口部材に装着された
ドラグヘツド本体の内部に掘削用回転式カツタを
そなえ、同カツタがその周面に沿い歯列状に配設
された多数の平刃を有して、これらの平刃の刃先
縁が、それぞれ上記カツタの軸心線に対し傾斜す
るように形成されていることを特徴としている。
本考案における「平刃」とは、シヤンク(刃物の
取付け部のことで、後述の第15図における突起
部18がこれに相当する)とこれに直交して接続
された刃先部とから構成されたものをいう。そし
て、刃先部が地盤を掘削する機能をもつていて、
「刃先縁」とは「刃先部の先端縁」のことである。
以下、図面により本考案の実施例について説明
すると、第10〜14図は本考案の第1実施例と
してのカツタ付きドラグヘツド装置を示すもの
で、第10図はその縦断面図、第11図は本考案
の装置におけるカツタの刃の側面図、第12図は
その配置を示す正面図、第13図はその取付手段
を示す斜視図、第14図はその作用を示す模式図
である。
第10〜14図に示すように、ドラグアーム2
の先端の吸入口部材20に、ヒンジ21を介し
て、ドラグヘツドケース22などからなるドラグ
ヘツド本体3が、回動可能に装着されており、こ
のドラグヘツド本体3の内部には、海底土4aを
掘削するための掘削用回転式カツタ23が設けら
れている。
掘削用回転式カツタ23には、多数の平刃13
がその周面23aに沿つて歯列状に配設され、こ
れらの平刃13はそれぞれカツタ幅方向の歯列間
で角度差βを持つように取付角を変化させて取付
けられるようになつている。
さらに、多数の平刃13の刃先縁が、それぞれ
カツタ23の軸心線14に対して角度αをつけて
装着されている。この角度αは、カツタ幅方向の
歯列間の角度差βと、歯列間距離lから定まるカ
ツタ23の軸心線14に対するずれ角度と一致さ
せることが理想的である。すなわち、 α≒tan-1(rβ/l) ここでrは刃先円半径であり、βはラジアン単
位で表わされている。
そして、各平刃13の刃先縁をカツタ23の軸
心線14に対して角度をつけるための手段とし
て、第13図に示す例では、平刃13は、ホルダ
15に取付けられるが、これらの平刃13および
ホルダ15にはネジが切られていて、角度調整用
のナツトまたは座金16で角度の調整が行なわれ
る。
本考案のカツタ付きドラグヘツド装置は上述の
ごとく構成されているので、浚渫作業に際して
は、第10図に示すように、まず、ドラグアーム
2の先端のドラグアーム本体3を海底土4aに着
座させるようにする。
そして、図示しないカツタ駆動用モータを作動
させることにより、カツタ23が回転し、カツタ
23の平刃13が硬質の海底土4aに喰い込みは
じめても、平刃13自体に角度をつけてあるの
で、平刃13は、その端部から徐々に喰い込んで
いくようになる。また平刃13が海底土4aから
離れるときも、一度に離れるのではなく、平刃1
3の端部から徐々に離れる。(第14図参照) したがつて、カツタ23による海底土4aの掘
削がなめらかに行なわれるようになり、掘削抵抗
の変動および掘削時の衝撃が大幅に減少するほ
か、ナツトまたは座金16によつて平刃13の角
度を任意に調整できる利点もある。
第15図は本考案の第2実施例としてのカツタ
付きドラグヘツド装置におけるカツタの刃の取付
手段を示す斜視図であり、第15図中、第10〜
14図と同じ符号はほぼ同様のものを示してい
る。
この第2実施例では、第15図に示すように、
ホルダ15にあらかじめ所定の角度をつけた四角
形断面の穴17があけられていて、平刃13に
は、ホルダ15の穴17の断面形状に適合するよ
うな突起部18が設けられ、平刃13がカツタ2
3の軸心線14に対して角度をつけて装着され
る。
また、ホルダ15には、穴19が形成され、そ
こへ図示しないピンまたはボルト等により平刃1
3が固定される。
他の構成については、前述の第1実施例の場合
と同様であり、このようにして、この第2実施例
の場合も第1実施例とほぼ同様の作用効果を得る
ことができる。
第16図は本考案の第3実施例としてのカツタ
付きドラグヘツド装置におけるカツタの刃の配置
を示す正面図であり、第16図中、第10〜15
図と同じ符号はほぼ同様のものを示している。
この第3実施例では、第16図に示すように、
歯列状の多数の平刃13がカツタ23の周面23
aに沿つて山歯状に配置されており、しかもこれ
らの平刃13の刃先縁が、それぞれカツタ23の
軸心線14に対し傾斜するように形成されてい
る。
平刃13の取付け手段については、前述の第
1,2実施例の場合と同様でよく、このようにし
てこの第3実施例の場合も第1,2実施例とほぼ
同様の作用効果を得ることができる。
なお、前述の第2実施例では、ホルダ15の穴
17に角度をつけたが、ホルダ15の穴17には
角度をつけずに平刃13の突起部18の角度をず
らしても、同様の作用効果を得ることができ、ま
た、ホルダ15の穴17および平刃13の突起部
18の断面形状を四角形の形状のほか、五角形や
六角形の多角形の形状でも、同様の作用効果を得
ることができる。
以上詳述したように本考案のカツタ付きドラグ
ヘツド装置によれば、ドラグアーム先端の吸入口
部材に装着されたドラグヘツド本体の内部に掘削
用回転式カツタをそなえ、同カツタがその周面に
沿い歯列状に配設された多数の平刃を有して、こ
れらの平刃の刃先縁が、それぞれ上記カツタの軸
心線に対し傾斜するように形成されるという簡素
な構成で、歯列状刃平ので硬質の土盤を掘削する
に際し、その掘削抵抗力の変動および掘削時の衝
撃を大幅に減少することができる利点があり、自
航式サクシヨン浚渫船の性能向上に寄与しうるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は自航式サクシヨン浚渫船の作業状態を
示す模式図であり、第2〜9図は従来のドラグヘ
ツド装置を示すもので、第2図はその側面図、第
3図は第2図の改良型のカツタ付きドラグヘツド
装置を示す縦断面図、第4図は軟質の海底土を掘
削するカツタを示す正面図、第5図は第4図の
−矢視断面図、第6図は第4図の−矢視断
面図、第7図は硬質の海底土を掘削するカツタを
示す側面図、第8図はその正面図、第9図はその
作用を示す模式図であり、第10〜14図は本考
案の第1実施例としてのカツタ付きドラグヘツド
装置を示すもので、第10図はその縦断面図、第
11図は本考案の装置におけるカツタの平刃の側
面図、第12図はその配置を示す正面図、第13
図はその取付手段を示す斜視図、第14図はその
作用を示す模式図であり、第15図は本考案の第
2実施例としてのカツタ付きドラグヘツド装置に
おけるカツタの平刃の取付手段を示す斜視図であ
り、第16図は本考案の第3実施例としてのカツ
タ付きドラグヘツド装置におけるカツタの平刃の
配置を示す正面図である。 1……ホツパ、2……ドラグアーム、3……ド
ラグヘツド本体、4……海底土、4a……硬質の
海底土、13……歯列状の平刃、14……カツタ
の軸心線、15……ホルダ、16……角度調整用
ナツトまたは座金、17……穴、18……突起
部、19……穴、20……吸入口部材、21……
ヒンジ、22……ドラグヘツドケース、23……
掘削用回転式カツタ、23a……カツタの周面、
l……歯列間距離、α……平刃の刃先縁とカツタ
の軸心線との角度、β……カツタ幅方向の歯列間
の角度差。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドラグアーム先端の吸入口部材に装着されたド
    ラグヘツド本体の内部に掘削用回転式カツタをそ
    なえ、同カツタがその周面に沿い歯列状に配設さ
    れた多数の平刃を有して、これらの平刃の刃先縁
    が、それぞれ上記カツタの軸心線に対し傾斜する
    ように形成されていることを特徴とする、カツタ
    付きドラグヘツド装置。
JP15348083U 1983-10-03 1983-10-03 カツタ付きドラグヘツド装置 Granted JPS6062570U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348083U JPS6062570U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 カツタ付きドラグヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348083U JPS6062570U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 カツタ付きドラグヘツド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062570U JPS6062570U (ja) 1985-05-01
JPH0437975Y2 true JPH0437975Y2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=30339553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15348083U Granted JPS6062570U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 カツタ付きドラグヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062570U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620241A (en) * 1979-07-17 1981-02-25 Ihc Holland Nv Drag head for pump boat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620241A (en) * 1979-07-17 1981-02-25 Ihc Holland Nv Drag head for pump boat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6062570U (ja) 1985-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813068B2 (ja) 掘削装置のための磨耗アッセンブリ
US3268012A (en) Digger teeth
US4028823A (en) Digging tooth
JPH0437975Y2 (ja)
JPS6360177B2 (ja)
JPS63160501A (ja) 耕耘爪
JPH026108Y2 (ja)
JPS6343256Y2 (ja)
JPH0513808Y2 (ja)
JPS6340534Y2 (ja)
JPS6343257Y2 (ja)
JPH0111806Y2 (ja)
JP4523800B2 (ja) カッタビット
JP2003000009A (ja) ホールディガー
JPS6235747Y2 (ja)
JPH0428953Y2 (ja)
JPS6360179B2 (ja)
JP6882765B2 (ja) 耕耘爪
JP2594631Y2 (ja) 杭穴掘削ヘッド
JPS621935A (ja) ポンプ式浚渫船のサクシヨンヘツド装置
JPS5931820Y2 (ja) 掘削装置
JPS632514Y2 (ja)
JPH0431595A (ja) シールド掘削装置
JPH0124215Y2 (ja)
JPS5820695Y2 (ja) 溝掘装置