JPH0437188Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437188Y2
JPH0437188Y2 JP15575786U JP15575786U JPH0437188Y2 JP H0437188 Y2 JPH0437188 Y2 JP H0437188Y2 JP 15575786 U JP15575786 U JP 15575786U JP 15575786 U JP15575786 U JP 15575786U JP H0437188 Y2 JPH0437188 Y2 JP H0437188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding member
sickle
case
motor
diameter part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15575786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15575786U priority Critical patent/JPH0437188Y2/ja
Publication of JPS6362565U publication Critical patent/JPS6362565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437188Y2 publication Critical patent/JPH0437188Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は引き違い戸に使用される鎌錠装置に
関するものである。
(従来技術と解決すべき課題) 引違い戸に使用される鎌錠に、室外からは鍵
で、室内からは摘子で施解錠を行なうようなもの
と、その都度錠前に接近する煩わしさを回避する
ために、ソレノイドの付滅勢によつて出没するプ
ランジヤによつて錠前の鎌金を施解錠するような
ものがある。
上記後者のようなものは取り扱いは便利である
が、ソレノイドを利用しているために、長時間ソ
レノイドを通電状態にしておくことによつて過熱
損傷するおそれがあるので、別設の機構を配設し
て必要のない場合にはソレノイドを滅勢しておく
必要があり、構成が複雑になつてスペースも必要
となり、コスト的にも不利であるので実用的でな
い。
本考案はこのような事態に対処すべくなされた
ものであつて、鎌錠において、その鎌金の作動に
モータを使用して遠隔操作を可能とするととも
に、不必要時に通電を停止させるための別設の装
置などを特に必要とせず、長期にわたつて安定し
た作動が得られ、防犯性にもすぐれた鎌錠装置を
提供することを目的とするものである。
(2) 考案の構成 (課題を解決する技術手段、その作用) 上記の目的を達成するため、本考案は、を錠前
ケース内に配設した正逆転自在のモータの回転軸
の基部と先端部に細径部を、その中間部に雄ねじ
を形成した大径部を形成して該大径部に摺動部材
を螺合し、この摺動部材に設けたピンに、ケース
に取着したピンに遊嵌した鎌金のケース内側の端
部の切欠を係合し、前記軸の両端細径部にそれぞ
れ前記摺動部材各端部に一端を当接するばねを配
設してなる鎌錠装置である。
このように構成することによつて、簡単な構成
で長期にわたつて安定した作用を可能とし、防犯
性に優れた鎌錠装置を得られる。
(実施例の説明) 添付の図面は本考案の実施態様を示す鎌錠の構
成を略示する側断面図である。
鎌錠装置Aのケース2に取着したピン4に鎌金
1が回動自在に配設してあり、柱、框などに対向
するフロントプレート3に設けた開口部(不図
示)から前記鎌金1が出没するようになつてお
り、また、該鎌金1のケース2側の端部には切欠
1aが形成してある。
前記ケース2の内部には、回転軸6をそなえた
正逆転自在のモータ5が配設してあり、該軸6に
は両端に夫々、後述の摺動部材7の軸方向長さに
ほぼ匹敵する長さの細径部6aが、中央部分に大
径部6bが形成されており、該大径部6bにはね
じ9が形成してある。
該ねじ9には摺動部材7が螺合しており、これ
に形成したピン8が前記鎌金1の切欠1aに係合
している。
さらに、全軸6の両端の細径部6aにはそれぞ
ればね10,11が配設してあり、それらばねの
一方の端部が前記摺動部材7の端部に配置した座
板12,12′に当接して、ばね10は摺動部材
7を図示下方に、ばね11は摺動部材7を図示上
方に押圧している。
このように構成してあるから、たとえば、モー
タ5を一方に回転して摺動部材7を上方に上昇さ
せると、これにともなつて鎌金1は図示反時計方
向に回動して、フロントプレート3から突出して
施錠が行なわれる。
この施錠位置に来ると、摺動部材7はねじ9の
端部に至り、さらに、図示下方のばね11の作用
で摺動部材7はねじ9から確実に外れて細径部6
aに達するので、それ以後モータ5は空転状態に
なる。
上記の施錠状態からモータ5を反対方向に回転
すると、摺動部材7はばね11によつてねじ9か
ら外れてはいるが、同時にばね10によつて該ね
じ9の上端に当接する状態となつているので、モ
ータ5の回転によつて両者は直ちに螺合し、モー
タ5の回転に従つて摺動部材7が前記と逆に下方
に変位して鎌金1を図示時計方向に回動してこれ
をフロントプレート3内に埋没させて解錠状態と
なる。
このとき摺動部材7は軸6の下方の細径部に達
するので、この位置でモータは空転状態となる。
(3) 考案の効果 上記のように構成することによつて、施錠解錠
時にモータ回路を適時開閉するだけで、特段の回
路開放手段を設けなくともモータが過熱、損傷す
るようなことを確実に回避して安定して施解錠が
可能となり、また、施錠位置においては、鎌金が
定位置に固定されるので防犯性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は本考案の実施態様を示す鎌錠の内
部構造の側面図である。 1……鎌金、2……ケース、3……フロントプ
レート、4……ピン、5……モータ、6……軸、
6a……細径部、6b……大径部、7……摺動部
材、8……ピン、9……ねじ、10,11……ば
ね、12,12′……座板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 錠前ケース内に配設した正逆転自在のモータの
    回転軸の基部と先端部に細径部を、その中間部に
    雄ねじを形成した大径部を形成して該大径部に摺
    動部材を螺合し、この摺動部材に設けたピンに、
    ケースに取着したピンに遊嵌した鎌金のケース内
    側の端部の切欠を係合し、前記軸の両端細径部に
    それぞれ前記摺動部材各端部に一端を当接するば
    ねを配設してなる鎌錠装置。
JP15575786U 1986-10-13 1986-10-13 Expired JPH0437188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15575786U JPH0437188Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15575786U JPH0437188Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362565U JPS6362565U (ja) 1988-04-25
JPH0437188Y2 true JPH0437188Y2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=31076745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15575786U Expired JPH0437188Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437188Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132921A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 スガツネ工業株式会社 電気錠
JP2013181379A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Uro Electronics Co Ltd 電気錠
JP2013181380A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Uro Electronics Co Ltd 電気錠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132921A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 スガツネ工業株式会社 電気錠
JP2013181379A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Uro Electronics Co Ltd 電気錠
JP2013181380A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Uro Electronics Co Ltd 電気錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362565U (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545752B2 (ja)
US4270780A (en) Door fastener
CN111226017A (zh) 具有电动锁致动器的插芯锁组件
JPH0437188Y2 (ja)
JPS62228575A (ja) 錠装置
EP3628802B1 (en) Swing handle arrangement with first and second locking mechanisms
KR100656096B1 (ko) 회전 및 병진운동의 조합식 래치작용을 가지는 키작동식래치
JP2511036Y2 (ja) 錠装置
JPH0426032B2 (ja)
JPS5921247Y2 (ja) ソレノイド作動式インタ−ロック装置
JPH031599Y2 (ja)
JPH0437187Y2 (ja)
JPS5838121Y2 (ja) 電気錠
JPH0544212Y2 (ja)
JPH0613989Y2 (ja) 金庫扉のロック機構
JPH0344929Y2 (ja)
JPH0110841Y2 (ja)
JPH0544452Y2 (ja)
JPH0619722Y2 (ja) 円盤回転錠止型扉用ハンドル装置
JPH0625575Y2 (ja) 錠前のシリンダーユニット
JPS58755Y2 (ja) シリンダ−錠
JPS5851322Y2 (ja) 錠等の操作摘子の取付機構
JPH0425893Y2 (ja)
JP3313160B2 (ja) 窓用クレセント
JPH0455154Y2 (ja)