JPH0455154Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0455154Y2 JPH0455154Y2 JP7945187U JP7945187U JPH0455154Y2 JP H0455154 Y2 JPH0455154 Y2 JP H0455154Y2 JP 7945187 U JP7945187 U JP 7945187U JP 7945187 U JP7945187 U JP 7945187U JP H0455154 Y2 JPH0455154 Y2 JP H0455154Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- door
- catch
- shaft
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Patch Boards (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、制御機器や配電盤収納ボツクス等の
扉に使用され、必要に応じて扉をボツクス本体等
の固定枠体に錠前で本格施錠できるハンドル装置
に関するものである。
扉に使用され、必要に応じて扉をボツクス本体等
の固定枠体に錠前で本格施錠できるハンドル装置
に関するものである。
(従来の技術)
扉に固着される受座に操作ハンドルを回転可能
に嵌挿し、固定枠体側の受金部と係脱する止め金
板を操作ハンドルの施錠軸端部に固着し、操作ハ
ンドルに埋設装備した錠前のロータに受座側の受
部に係脱する錠止体を連結し、扉を固定枠体に堅
固に施錠したい場合には、該ロータに挿入した鍵
で前記錠止体を前進駆動して前記受部に係合さ
せ、これによつて、操作ハンドルの回転による止
め金板の回動操作を阻止するようにした錠前付き
扉用ハンドル装置は、実開昭47−4557号公報に開
示されているように既に公知である。
に嵌挿し、固定枠体側の受金部と係脱する止め金
板を操作ハンドルの施錠軸端部に固着し、操作ハ
ンドルに埋設装備した錠前のロータに受座側の受
部に係脱する錠止体を連結し、扉を固定枠体に堅
固に施錠したい場合には、該ロータに挿入した鍵
で前記錠止体を前進駆動して前記受部に係合さ
せ、これによつて、操作ハンドルの回転による止
め金板の回動操作を阻止するようにした錠前付き
扉用ハンドル装置は、実開昭47−4557号公報に開
示されているように既に公知である。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、この従来のハンドル装置では、
錠前は操作ハンドルに取外し不能に固着されてお
り、錠前は常に操作ハンドルに装備されたままで
ある。
錠前は操作ハンドルに取外し不能に固着されてお
り、錠前は常に操作ハンドルに装備されたままで
ある。
そのため、扉を頻繁に開閉する必要があり、開
閉の度に毎回施錠する必要がない時間中であつて
も、錠前は常に汚損や腐食を受け易い環境下に放
置されることになる。
閉の度に毎回施錠する必要がない時間中であつて
も、錠前は常に汚損や腐食を受け易い環境下に放
置されることになる。
従つて本考案の目的は、扉を施錠する必要がな
い情況下では、錠前を別の所に取外して置くこと
ができ、錠前の汚損や腐食を防止できる扉用ハン
ドル装置を提供することである。
い情況下では、錠前を別の所に取外して置くこと
ができ、錠前の汚損や腐食を防止できる扉用ハン
ドル装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段)
以下、添付図面中の参照符号を用いて説明する
と、本考案の錠前着脱型扉用ハンドル装置は、扉
1に固着される受座2と、該受座2の軸孔3に施
錠軸4を回転可能に嵌挿された操作ハンドル5
と、該施錠軸4の先端部に固着され、固定枠体6
側の受金部7に係脱する止め金板8と、該軸孔3
の一部に交差して受座2に設けた錠前収容部9
と、該錠前収容部9及び施錠軸4外周面の横断方
向の切欠部10に着脱可能に嵌合される錠前11
と、該錠前11のロータ12に連結され、ロータ
12に挿入した鍵13の回転によつて受座2側の
受部14に係脱する抜止め体15とから成るもの
である。
と、本考案の錠前着脱型扉用ハンドル装置は、扉
1に固着される受座2と、該受座2の軸孔3に施
錠軸4を回転可能に嵌挿された操作ハンドル5
と、該施錠軸4の先端部に固着され、固定枠体6
側の受金部7に係脱する止め金板8と、該軸孔3
の一部に交差して受座2に設けた錠前収容部9
と、該錠前収容部9及び施錠軸4外周面の横断方
向の切欠部10に着脱可能に嵌合される錠前11
と、該錠前11のロータ12に連結され、ロータ
12に挿入した鍵13の回転によつて受座2側の
受部14に係脱する抜止め体15とから成るもの
である。
(実施例)
図示の実施例では、受座2は軸受筒部16に螺
合されたナツト17によつて扉1に固着されてい
る。止め金板8は施錠軸4の先端部に螺子込まれ
たボルト18によつて操作ハンドル5に固着され
ている。錠前収容部9は受座2の左側面に開口し
いおり、軸孔3の一部に連通している。
合されたナツト17によつて扉1に固着されてい
る。止め金板8は施錠軸4の先端部に螺子込まれ
たボルト18によつて操作ハンドル5に固着され
ている。錠前収容部9は受座2の左側面に開口し
いおり、軸孔3の一部に連通している。
錠前11としては各種錠機構の錠前を使用でき
るが、本実施例でデイスクタンブラ錠機構が使用
されている。角棒状の抜止め体15は、ロータ1
5の正逆回転操作によつて錠前本体の外周面より
その直径方向に出没する。
るが、本実施例でデイスクタンブラ錠機構が使用
されている。角棒状の抜止め体15は、ロータ1
5の正逆回転操作によつて錠前本体の外周面より
その直径方向に出没する。
(作用)
例えば、このハンドル装置を商品保管庫の扉に
装着した場合、扉を頻繁に開閉する必要があり、
開閉の度に施錠する必要がない営業時間中におい
ては、ロータ12に挿入した鍵13でロータ12
を所定方向に回して抜止め体15を錠前本体内に
没入させ、抜止め体15と受部14との係合を解
除する。
装着した場合、扉を頻繁に開閉する必要があり、
開閉の度に施錠する必要がない営業時間中におい
ては、ロータ12に挿入した鍵13でロータ12
を所定方向に回して抜止め体15を錠前本体内に
没入させ、抜止め体15と受部14との係合を解
除する。
かくして受座2への錠止を解かれた錠前11を
受座2の錠前収容部9から抜き取り、適当な保管
場所に置く。錠前11が取外された状態では、操
作ハンドル5の施錠軸4は軸孔3内で自由に回転
できる。そのため、操作ハンドル5を握つて操作
ハンドル5を所定方向に回すと、止め金板8は所
要角度回転して固定枠体6の受金部7から離脱す
る。
受座2の錠前収容部9から抜き取り、適当な保管
場所に置く。錠前11が取外された状態では、操
作ハンドル5の施錠軸4は軸孔3内で自由に回転
できる。そのため、操作ハンドル5を握つて操作
ハンドル5を所定方向に回すと、止め金板8は所
要角度回転して固定枠体6の受金部7から離脱す
る。
固定枠体6に対する施錠を解かれた扉1は操作
ハンドル5を引くことによつて開放される。扉1
を閉鎖した後、操作ハンドル5を逆方向に回転さ
せると、止め金板8が受金部7と係合する。営業
時間中、頻繁に開閉される扉1は、止め金板8と
受金板7の係合によつて閉鎖位置に安定に錠止さ
れる。
ハンドル5を引くことによつて開放される。扉1
を閉鎖した後、操作ハンドル5を逆方向に回転さ
せると、止め金板8が受金部7と係合する。営業
時間中、頻繁に開閉される扉1は、止め金板8と
受金板7の係合によつて閉鎖位置に安定に錠止さ
れる。
営業時間が終了し、商品保管庫を開ける必要が
なくなつたときには、保管場所から持つて来た錠
前11を受座2の錠前収容部9と施錠軸4の切欠
部10に再度嵌合し、鍵13でロータ12を逆方
向に回して抜止め体15と受部14を再係合させ
る。
なくなつたときには、保管場所から持つて来た錠
前11を受座2の錠前収容部9と施錠軸4の切欠
部10に再度嵌合し、鍵13でロータ12を逆方
向に回して抜止め体15と受部14を再係合させ
る。
この状態では施錠軸4の軸孔3の一部を錠前1
1が横断しており、施錠軸4の回転が錠前11に
よつて阻止されるため、操作ハンドル5を回すこ
とができない。そのため、止め金板8は受金部7
と深く係合した扉施錠位置に停止させられる。
1が横断しており、施錠軸4の回転が錠前11に
よつて阻止されるため、操作ハンドル5を回すこ
とができない。そのため、止め金板8は受金部7
と深く係合した扉施錠位置に停止させられる。
(考案の効果)
以上のように本考案の錠前着脱型ハンドル装置
は、軸孔3の一部に交差して錠前収容部9を受座
2に設け、該錠前収容部9及び施錠軸4外周面の
横断方向の切欠部10に錠前11を着脱可能に嵌
合し、該錠前11のロータ12に抜止め体15を
連結し、該抜止め体15が係脱する受部14を受
座2に設けたものであり、扉1を固定枠体6に対
して堅固に施錠して置く必要がない情況下では、
ロータ12に挿入した鍵13の回転によつて抜止
め体15を受部14から離脱させて錠前11を受
座2から取外して置くことができるので、錠前1
1の汚損や腐食をそれだけ防止できる。
は、軸孔3の一部に交差して錠前収容部9を受座
2に設け、該錠前収容部9及び施錠軸4外周面の
横断方向の切欠部10に錠前11を着脱可能に嵌
合し、該錠前11のロータ12に抜止め体15を
連結し、該抜止め体15が係脱する受部14を受
座2に設けたものであり、扉1を固定枠体6に対
して堅固に施錠して置く必要がない情況下では、
ロータ12に挿入した鍵13の回転によつて抜止
め体15を受部14から離脱させて錠前11を受
座2から取外して置くことができるので、錠前1
1の汚損や腐食をそれだけ防止できる。
また、本考案のハンドル装置では、操作ハンド
ル5の回転は錠前11自体で直接阻止されるもの
であり、他の連動機構や阻止用部材の追加装備が
必要ないため、構造的に簡略化され、製作加工コ
ストの節減ができる。
ル5の回転は錠前11自体で直接阻止されるもの
であり、他の連動機構や阻止用部材の追加装備が
必要ないため、構造的に簡略化され、製作加工コ
ストの節減ができる。
第1図は本考案の一実施例に係る錠前着脱型扉
用ハンドル装置の扉施錠状態の左側面図であり、
第2図は該ハンドル装置の錠前部分の縦断面図で
ある。 1……扉、2……受座、3……軸孔、4……施
錠軸、5……操作ハンドル、6……固定枠体、7
……受金部、8……止め金板、9……錠前収容
部、10……切欠部、11……錠前、12……ロ
ータ、13……鍵、14……受部、15……抜止
め体、16……軸受筒部、17……ナツト、18
……ボルト。
用ハンドル装置の扉施錠状態の左側面図であり、
第2図は該ハンドル装置の錠前部分の縦断面図で
ある。 1……扉、2……受座、3……軸孔、4……施
錠軸、5……操作ハンドル、6……固定枠体、7
……受金部、8……止め金板、9……錠前収容
部、10……切欠部、11……錠前、12……ロ
ータ、13……鍵、14……受部、15……抜止
め体、16……軸受筒部、17……ナツト、18
……ボルト。
Claims (1)
- 扉1に固着される受座2と、該受座2の軸孔3
に施錠軸4を回転可能に嵌挿された操作ハンドル
5と、該施錠軸4の先端部に固着され、固定枠体
6側の受金部7に係脱する止め金板8と、該軸孔
3の一部に交差して受座2に設けた錠前収容部9
と、該錠前収容部9及び施錠軸4外周面の横断方
向の切欠部10に着脱可能に嵌合される錠前11
と、該錠前11のロータ12に連結され、ロータ
12に挿入した鍵13の回転によつて受座2側の
受部14に係脱する抜止め体15とから成る錠前
着脱型扉用ハンドル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7945187U JPH0455154Y2 (ja) | 1987-05-26 | 1987-05-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7945187U JPH0455154Y2 (ja) | 1987-05-26 | 1987-05-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63187682U JPS63187682U (ja) | 1988-12-01 |
JPH0455154Y2 true JPH0455154Y2 (ja) | 1992-12-24 |
Family
ID=30929323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7945187U Expired JPH0455154Y2 (ja) | 1987-05-26 | 1987-05-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0455154Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-05-26 JP JP7945187U patent/JPH0455154Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63187682U (ja) | 1988-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06257337A (ja) | 扉用ロックハンドル装置 | |
JPH09144405A (ja) | コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置 | |
CA2015599A1 (en) | Locking mechanism for equipment cabinet | |
CA1330571C (en) | Panic proof passage lock set | |
JPH0455154Y2 (ja) | ||
JPH05521Y2 (ja) | ||
KR0135384B1 (ko) | 도어 로크 핸들장치 | |
JP3790660B2 (ja) | 冷却貯蔵庫の扉装置 | |
JP3169481B2 (ja) | キーによる解錠防止装置 | |
JP2951589B2 (ja) | 施錠装置 | |
JP3370299B2 (ja) | 錠付ロック装置 | |
WO2007019639A1 (en) | A padlock having a removable shackle | |
GB1599417A (en) | Latch locks | |
WO2002042588A1 (en) | A locking mechanism | |
EP0270951A3 (en) | Lockable window handle | |
JPH0229762Y2 (ja) | ||
JPH0425895Y2 (ja) | ||
JPS589945Y2 (ja) | 錠 | |
JPH032610Y2 (ja) | ||
JPS5927502Y2 (ja) | 軸方向ピンタンブラ錠機構を内蔵した扉用ハンドル装置 | |
JPH024990Y2 (ja) | ||
JP3842521B2 (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JPH0613327Y2 (ja) | 空転蓋機構付き錠前 | |
JPH0426032B2 (ja) | ||
JPS5811875Y2 (ja) | 掛け忘れ防止錠 |