JPH04368120A - 原子層結晶成長法 - Google Patents

原子層結晶成長法

Info

Publication number
JPH04368120A
JPH04368120A JP16923891A JP16923891A JPH04368120A JP H04368120 A JPH04368120 A JP H04368120A JP 16923891 A JP16923891 A JP 16923891A JP 16923891 A JP16923891 A JP 16923891A JP H04368120 A JPH04368120 A JP H04368120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
growth
grown
group
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16923891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shinohara
正典 篠原
Haruki Yokoyama
春喜 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16923891A priority Critical patent/JPH04368120A/ja
Publication of JPH04368120A publication Critical patent/JPH04368120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子層結晶成長法に係
り、より詳細には、自己停止機構を有する分子を原料の
一部に用いるIII−V族化合物半導体の原子層結晶成
長法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の原子層結晶成長法をGaAs結晶
を成長する場合を例に取り説明する。従来の方法は、G
a原料として有機金属ガスであるトリメチルガリウム[
TMG、(CH3)3Ga]を用い、As原料としてア
ルシン[AsH3]を用い、両原料を被成長基板上に交
互に供給することによりGaAs結晶を得る方法が知ら
れている。
【0003】この方法においては、TMGを供給した時
、TMGのアルキル基の一部がはずれ、Gaは被成長基
板表面のAsと化学的に結合し、さらにこの上に飛来し
たTMGは吸着できず、Ga層は1層で成長が止まる。 この機構を自己停止機構と呼び、これを利用することに
より原子層結晶成長が達成されている。
【0004】しかし、この方法では、TMGから放出さ
れたアルキル基は被成長基板表面で分解するため、放出
されたアルキル基中の構成元素である炭素が結晶中に取
り込まれ、通常はp型の伝導を示す低抵抗の結晶が成長
する。この炭素濃度は、例えば、通常のGaAs結晶の
場合1018/cm3以上にも及ぶ。
【0005】また、この方法では、自己停止機構を起こ
させるために気相中での分解及び被成長基板表面での分
解を成長温度で制御する必要があり、そのために成長温
度範囲が狭いという問題もある。成長温度範囲を拡大す
る方法として、光励起法を併用する方法(例えば、J.
Vac.Sci.Technol.B5,1460(1
987)に記載)、あるいは高速なガス流として供給す
る方法(例えば、Appl.Phys.Lett.53
,1509(1989)に記載)が試みられている。し
かし、これらの方法でもアルキル基のみを有する有機金
属が使用されているため、炭素の混入は避けられない。
【0006】そこで、炭素濃度を低減する目的で、II
I族金属の塩化物、あるいはIII族金属にアルキル基
と塩化物が結合した化合物を用いる方法も試みられてい
る(例えば、Jpn.J.Appl.Phys.25,
L212(1986))。この方法ではGaAs結晶中
の炭素の低減が実現されてきている。しかし、GaAs
結晶とヘテロ構造形成に不可欠なAlAsの原子層成長
には成功していない。具体的に述べると、Alの塩化物
、あるいはAl金属に結合したアルキル基の一部を塩素
に置換した例えばジエチルアルミクロライド[(CH3
)2AlCl]といった原料を使う場合、Al金属が生
成されてしまう。このことはデバイス構造上重要不可欠
なヘテロ結晶成長(例えばGaAs/AlGaAs、G
aAs/AlAs)の原子層成長が不可能であることを
意味する。また、塩素基を有する材料を用いた場合には
、特にAlを組成とする結晶成長では、結晶中に成長装
置内壁から出てくる酸素が混入するために、電気的・光
学的に品質が劣るという問題もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
改善するために提案されたもので、その目的は、炭素を
主とした不純物濃度の低い高純度の結晶を実現すること
が可能なIII−V族化合物半導体の原子層結晶成長法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決達成す
るための本発明の要旨は、III−V族化合物半導体の
原子層結晶成長法において、III族金属の水素化合物
とアルキルアミン化合物との複合化合物からなる有機金
属分子をIII族原料として用い、当該III族有機金
属分子と、V族元素を含む水素化物または有機金属分子
とを交互に被成長基体上に供給することを特徴とする原
子層結晶成長法に存在する。
【0009】本発明は、III族原料としてIII族金
属の水素化合物とアルキルアミン化合物との複合化合物
からなる有機金属分子を用いており、従来の技術が、I
II族原料としてIII族金属とアルキル基との結合あ
るいはハロゲン基との結合、あるいはそれらを組合せた
分子構造の原料を用いていた点で異なる。
【0010】
【作用】以下に本発明の作用を本発明をなすに際して得
た知見とともに説明する。
【0011】本発明者は、炭素の混入を低減させるべく
鋭意探求を行った結果、アルキル基よりも安定な基とI
II族金属との化合物を原料として用いれば炭素の混入
を低減させ得るのではないかとの着想を得た。そこで、
多数存在する物質を鋭意調査した結果、アルキルアミン
化合物がその可能性を有しているのではないかと考えた
。 しかし、アルキル基に替え、アルキルアミン化合物を用
いれば、炭素の混入は低減させることができることは推
測できるとしても、実際の反応系において、実際に低減
されるかどうか、アルキルアミン化合物がIII族金属
からうまく脱離するどうか、また、原子層結晶成長が実
現できるかということについては全く不明であった。そ
こで、III族金属とアルキルアミン化合物との化合物
につき実際の反応系において実験を行ったところ、アル
キルアミン化合物は、気相中において容易に熱脱離する
ことが判明し、また炭素の混入は低減された。しかし、
肝心の原子層結晶成長は必ずしも実現されなかった。
【0012】そこで、原子層結晶成長をも実現させるべ
く、膨大な実験を重ねた結果、単にIII族金属とアル
キルアミン化合物との化合物ではなく、III族金属の
水素化物とアルキルアミン化合物との複合化合物を用い
れば、原子層結晶成長も実現されることを知見した。
【0013】本発明は以上の知見に基づいてなされたも
のであり、結局、本発明は化合物半導体の原子層結晶成
長法において、炭素原子を含まないIII族の金属水素
化物と、アルキル基との結合が強いアミン化合物とでで
きた複合化合物をIII族原料として用いることによっ
て、アミン化合物の容易に熱脱離する性質、炭素を含ま
ないIII族金属の水素化物による自己停止機構を用い
て、炭素を主とした不純物濃度を低減する原子層成長を
実現できる作用がある。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。
【0015】図1は本発明によるAlAs成長の実施に
用いた装置の概略模式図であって、1がIII族原料で
あるトリメチルアミンアルミニウムハイドライド[(T
MAAl)(CH3)3N・AlH3]、2がV族原料
であるアルシン、3がTMAAlの蒸気圧を制御するヒ
ータ、4がTMAAlの流れる配管温度を制御するヒー
タ、5が被成長基板、6が反応管、7が被成長基板加熱
用ヒータ、8が原料ガスの供給を制御する止弁である。
【0016】図2は図1の装置により実施したAlAs
の原子層成長例を示すものであり、TMAAl流量と成
長速度との関係を示す。この時の成長は、毎分4リット
ルの水素ガスを原料ガスのキャリアガスとして、被成長
基板温度を400℃、アルシン流量を7X10−6mo
l/サイクルとした条件で、1サイクルあたりTMAA
l供給:パージ:アルシン供給:パージ=1秒:3秒:
1秒:3秒のシーケンスを繰り返すことにより行なった
。 TMAA1の流量に依存せず成長速度が2.8Å/サイ
クルで一定になる。この値はAlAs1原子層の厚さに
相当し、原子層成長が実現されていることがわかる。
【0017】図3は本発明の効果を示すもので、成長し
たAlAs結晶中の炭素濃度を、二次イオン質量分析法
とVan der Pauw法により、測定したキャリ
ア濃度から求めた結果をまとめたものである。本発明に
より、従来の方法に比較して約2〜3桁濃度が低減され
、本発明の著しい効果が確認できる。
【0018】このような炭素濃度を低減できる理由は作
用の欄でも述べたところであるが、より具体的には以下
のように説明できる。すなわち、TMAAl中のトリメ
チルアミン[(CH3)3N]は分離し易いため、約1
00℃以上で放出される。この時、トリメチルアミン自
体は安定なため、アルキル基を含んだ分子状態で放出さ
れる。この反応は被成長基板に到達する前の気相中で起
こる。したがって、この時炭素の根源となるアルキル基
が除去されるため、AlAs結晶中にはほとんど取り込
まれない。被成長基板表面上にはアラン[AlH3]の
分子状態で到達し、そこで水素原子が分解脱離し、Al
原子はAsと化学的に結合してAlAsを形成する。
【0019】なお、上記例ではTMAAlを用いたAl
Asの成長例を示したが、トリメチルアミンガリウムハ
イドライドをIII族原料ガスとして用いることにより
、AlAsの場合と同様に低炭素濃度のGaAs結晶が
成長できた。また、トリメチルアミンの代わりに他のア
ルキルアミン化合物と結合させたIII族有機金属分子
を用いても同様の効果が得られることは、別途の実験に
より確認されている。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来問題であった結晶中の炭素濃度を顕著に低減できる
。また、従来不可能であったAlAsの成長を可能とす
る。このことは、高純度の多種の化合物半導体の成長を
可能とし、ヘテロ成長構造等デバイス実現に不可欠でか
つ高品質な構造を成長でき、原子層結晶成長法の実用化
、応用を著しく推進する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明によるAlAs成長の実施に用いた
装置の概略模式図である。
【図2】  AlAsの原子層成長例を示すもので、T
MAAl流量と成長速度との関係を示すグラフである。
【図3】  本発明の効果を示すもので、本発明と従来
例により成長したAlAs結晶中の炭素濃度を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1  III族原料(TMAAl)、 2  V族原料(アルシン) 3  TMAAlの蒸気圧を制御するヒータ、4  T
MAAlの流れる配管温度を制御するヒータ、5  被
成長基体(被成長基板)、 6  反応管、 7  被成長基板加熱用ヒータ、 8  原料ガスの供給を制御する止弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  III−V族化合物半導体の原子層結
    晶成長法において、III族金属の水素化合物とアルキ
    ルアミン化合物との複合化合物からなる有機金属分子を
    III族原料として用い、当該III族有機金属分子と
    、V族元素を含む水素化物または有機金属分子とを交互
    に被成長基体上に供給することを特徴とする原子層結晶
    成長法。
JP16923891A 1991-06-14 1991-06-14 原子層結晶成長法 Pending JPH04368120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16923891A JPH04368120A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 原子層結晶成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16923891A JPH04368120A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 原子層結晶成長法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368120A true JPH04368120A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15882803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16923891A Pending JPH04368120A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 原子層結晶成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729835A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Nec Corp Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729835A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Nec Corp Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5483919A (en) Atomic layer epitaxy method and apparatus
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
Beaumont et al. Nitrogen precursors in metalorganic vapor phase epitaxy of (Al, Ga) N
JPS6291495A (ja) 半導体薄膜気相成長法
JPH04368120A (ja) 原子層結晶成長法
JP3386302B2 (ja) 化合物半導体へのn型ドーピング方法およびこれを用いた化学ビーム堆積方法並びにこれらの結晶成長方法によって形成された化合物半導体結晶およびこの化合物半導体結晶によって構成された電子デバイスおよび光デバイス
JP2687371B2 (ja) 化合物半導体の気相成長法
JP2736655B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP3052269B2 (ja) 気相成長装置およびその成長方法
JPH0535719B2 (ja)
JP3159788B2 (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JP3006776B2 (ja) 気相成長方法
JP2587624B2 (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法
JPH04132214A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH07226380A (ja) 原子層結晶成長法
JPH02230722A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
KR950011016B1 (ko) 초고진공 화학기상 증착법을 이용한 반도체 에피탁시 성장법
JPH0897149A (ja) 有機金属気相成長方法及び有機金属気相成長装置
JPH0529228A (ja) 原子層結晶成長法およびその装置
JPH04279023A (ja) 3−5族化合物半導体の選択成長方法
JPS5895696A (ja) 気相成長方法
Reid et al. The Role of Gas Phase Decomposition in the ALE Growth of III–V Compounds
JPH02116120A (ja) 結晶成長方法
JPH0347728B2 (ja)
JPH06252057A (ja) 半導体装置の製造方法