JPH0729835A - Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法 - Google Patents
Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法Info
- Publication number
- JPH0729835A JPH0729835A JP19676093A JP19676093A JPH0729835A JP H0729835 A JPH0729835 A JP H0729835A JP 19676093 A JP19676093 A JP 19676093A JP 19676093 A JP19676093 A JP 19676093A JP H0729835 A JPH0729835 A JP H0729835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trimethyamine
- thin film
- iii
- doping
- carrier concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 III−V族化合物半導体にカーボンをドーピ
ングする場合に、キャリア濃度を高制御かつ高濃度にド
ーピングする方法を提供する。 【構成】 III−V族化合物半導体の薄膜成長時に、カ
ーボンソースとしてトリメチルアミンを用い、さらにこ
れを高周波、マイクロ波または熱分解により解離させて
供給する。
ングする場合に、キャリア濃度を高制御かつ高濃度にド
ーピングする方法を提供する。 【構成】 III−V族化合物半導体の薄膜成長時に、カ
ーボンソースとしてトリメチルアミンを用い、さらにこ
れを高周波、マイクロ波または熱分解により解離させて
供給する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、III−V族化合物半導
体の薄膜成長方法に関する。
体の薄膜成長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】GaAs、InP等のIII−V族化合物
半導体は、電子移動度がSiより数倍早いこと、バンド
構造が直接遷移型であること、半絶縁性基板が容易に得
られることなどの物理的性質により、次世代のデバイス
材料として早くから脚光を浴びており、実際、高周波デ
バイス、低雑音デバイス、光デバイス等に応用されてい
る。また近年では、そのIC化に向けて、活発に研究開
発が行われている。こうしたデバイス開発の進展ととも
にますます高度な素子製作プロセスが必要となってきて
いる。この中で分子線エピタキシャル成長法(MBE)
や有機金属気相成長法(MOVPE)は、組成、膜厚の
制御性、均一性に優れ、しかも高品質のIII−V族化合
物半導体が得られるため、薄膜成長方法の主流となって
いる。
半導体は、電子移動度がSiより数倍早いこと、バンド
構造が直接遷移型であること、半絶縁性基板が容易に得
られることなどの物理的性質により、次世代のデバイス
材料として早くから脚光を浴びており、実際、高周波デ
バイス、低雑音デバイス、光デバイス等に応用されてい
る。また近年では、そのIC化に向けて、活発に研究開
発が行われている。こうしたデバイス開発の進展ととも
にますます高度な素子製作プロセスが必要となってきて
いる。この中で分子線エピタキシャル成長法(MBE)
や有機金属気相成長法(MOVPE)は、組成、膜厚の
制御性、均一性に優れ、しかも高品質のIII−V族化合
物半導体が得られるため、薄膜成長方法の主流となって
いる。
【0003】III−V族化合物半導体の薄膜成長方法に
おいて、ドーピング技術は、デバイス作製上重要であ
る。従来、MBE法では、ドーパントソースとして、n
型不純物ではシリコン(Si)、p型不純物ではベリリ
ウム(Be)が用いられてきた。またMOVPEにおい
ては、n型はMBEと同様にSiだが、p型不純物には
亜鉛(Zn)が一般に用いられている。p型ドーパント
として、Znは拡散係数が大きく、急峻な界面の必要な
デバイスには使用できない。またBeは、拡散係数が比
較的小さく、活性化率が高いので、p型ドーパントとし
て最適であると考えられてきたが、最近、ヘテロ接合バ
イポーラトランジスタ(HBT)において、高電流密度
動作時にベース層のBeが異常拡散し、HBTの特性変
動が起きることがわかり、問題となっている。そこで、
Beよりさらに拡散係数が小さく、通電時の特性変動が
起きないカーボン(C)が、にわかにp型ドーパントと
して注目されるようになった。
おいて、ドーピング技術は、デバイス作製上重要であ
る。従来、MBE法では、ドーパントソースとして、n
型不純物ではシリコン(Si)、p型不純物ではベリリ
ウム(Be)が用いられてきた。またMOVPEにおい
ては、n型はMBEと同様にSiだが、p型不純物には
亜鉛(Zn)が一般に用いられている。p型ドーパント
として、Znは拡散係数が大きく、急峻な界面の必要な
デバイスには使用できない。またBeは、拡散係数が比
較的小さく、活性化率が高いので、p型ドーパントとし
て最適であると考えられてきたが、最近、ヘテロ接合バ
イポーラトランジスタ(HBT)において、高電流密度
動作時にベース層のBeが異常拡散し、HBTの特性変
動が起きることがわかり、問題となっている。そこで、
Beよりさらに拡散係数が小さく、通電時の特性変動が
起きないカーボン(C)が、にわかにp型ドーパントと
して注目されるようになった。
【0004】Cドーピングの方法は、Cの適当なドーパ
ントソースがないので、MOVPEやIII族原料に有機
金属を用いるMBE法即ち有機金属分子線エピタキシー
法(MOMBE)においては、成長条件を変化させるこ
とにより、V族もしくはIII族原料に用いている有機原
料からのCのオートドーピングを利用する方法が一般的
である。GaAsを例にとって、さらに具体的に説明す
ると、MOVPEの場合、V族原料にトリメチル砒素を
用い、基板温度を低温にするなど成長条件を変化させて
キャリア濃度を変えている(特開昭63−143810
号公報)。トリメチル砒素とアルシンを混入させてキャ
リア濃度を調整する方法がとられる場合もある(特開平
4−146680号公報)。また最近では、四塩化炭素
(CCl4)をドーパントソースに用いる報告もある
(B.T.Cunningham et al., Applied Physics Letter 5
4, pp1905−1907, 1989)。MOMBEにおいては、III
族原料にトリメチルガリウム(TMG)を用いると、1
×1021cm-3という高いキャリア濃度を得られること
が知られている(M.Konagai et al., Journal of Cryst
al Growth 98, pp167-173, 1989)。1020cm-3以下
の低いキャリア濃度が必要な時は、TMGにトリエチル
ガリウム(TEG)を混入する方法がとられる(M.Weye
rs et al., Journal of Electronic Materials 15, pp5
7-59, 1986)。一方、通常のMBE法においては、ドー
パントソースにグラファイトを用いて、Cドーピングが
試みられている。
ントソースがないので、MOVPEやIII族原料に有機
金属を用いるMBE法即ち有機金属分子線エピタキシー
法(MOMBE)においては、成長条件を変化させるこ
とにより、V族もしくはIII族原料に用いている有機原
料からのCのオートドーピングを利用する方法が一般的
である。GaAsを例にとって、さらに具体的に説明す
ると、MOVPEの場合、V族原料にトリメチル砒素を
用い、基板温度を低温にするなど成長条件を変化させて
キャリア濃度を変えている(特開昭63−143810
号公報)。トリメチル砒素とアルシンを混入させてキャ
リア濃度を調整する方法がとられる場合もある(特開平
4−146680号公報)。また最近では、四塩化炭素
(CCl4)をドーパントソースに用いる報告もある
(B.T.Cunningham et al., Applied Physics Letter 5
4, pp1905−1907, 1989)。MOMBEにおいては、III
族原料にトリメチルガリウム(TMG)を用いると、1
×1021cm-3という高いキャリア濃度を得られること
が知られている(M.Konagai et al., Journal of Cryst
al Growth 98, pp167-173, 1989)。1020cm-3以下
の低いキャリア濃度が必要な時は、TMGにトリエチル
ガリウム(TEG)を混入する方法がとられる(M.Weye
rs et al., Journal of Electronic Materials 15, pp5
7-59, 1986)。一方、通常のMBE法においては、ドー
パントソースにグラファイトを用いて、Cドーピングが
試みられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来例のカ
ーボンドーピングの方法には、それぞれ次のような問題
点がある。即ち、MOCVD法やMOMBE法における
TMGやトリメチル砒素(TMAs)を用いる方法は、
それ自体が成長原料なので、ドーピング濃度を変化させ
る場合に、膜厚等も変わってしまい、ドーピング制御が
極めて困難である。基板温度やV/III比などの成長条
件を変化させることで、ドーピング濃度を変えることが
できるが、正確な制御はできない。TEGやアルシンを
混入する方法においても、同様な問題がある。ドーパン
トとしてCCl4を用いる場合は、制御性に問題はない
が、これはフロン規制物質であり、今後、使用できな
い。MBE法におけるカーボングラファイトを用いる方
法では、活性化率が低く、5×1019cm-3程度までし
か、ドーピングできない。本発明の目的はこのような従
来の問題点を解決することにあり、III−V族化合物半
導体にカーボンをドーピングする場合に、キャリア濃度
を高制御かつ高濃度にドーピングする方法を提供するこ
とにある。
ーボンドーピングの方法には、それぞれ次のような問題
点がある。即ち、MOCVD法やMOMBE法における
TMGやトリメチル砒素(TMAs)を用いる方法は、
それ自体が成長原料なので、ドーピング濃度を変化させ
る場合に、膜厚等も変わってしまい、ドーピング制御が
極めて困難である。基板温度やV/III比などの成長条
件を変化させることで、ドーピング濃度を変えることが
できるが、正確な制御はできない。TEGやアルシンを
混入する方法においても、同様な問題がある。ドーパン
トとしてCCl4を用いる場合は、制御性に問題はない
が、これはフロン規制物質であり、今後、使用できな
い。MBE法におけるカーボングラファイトを用いる方
法では、活性化率が低く、5×1019cm-3程度までし
か、ドーピングできない。本発明の目的はこのような従
来の問題点を解決することにあり、III−V族化合物半
導体にカーボンをドーピングする場合に、キャリア濃度
を高制御かつ高濃度にドーピングする方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、カーボンをド
ーピングしたIII−V族化合物半導体の薄膜成長方法に
おいて、カーボンソースとしてトリメチルアミンを用
い、これを高周波、マイクロ波または熱分解により解離
させ、成長原料とともに供給することを特徴とするIII
−V族化合物半導体の薄膜成長方法である。
ーピングしたIII−V族化合物半導体の薄膜成長方法に
おいて、カーボンソースとしてトリメチルアミンを用
い、これを高周波、マイクロ波または熱分解により解離
させ、成長原料とともに供給することを特徴とするIII
−V族化合物半導体の薄膜成長方法である。
【0007】
【作用】GaAsにおいてカーボンソースとして、有効
に働くのは、メチル基である。これは、メタンやエタン
の分解からは容易に生ずることはなく、メチル基を有す
る化合物から供給される。トリメチルアミン[N(CH
3)3]は、そうしたメチル基を持った化合物の一つであ
り、しかも安定に存在する。またTMGやTMAsと異
なり、トリメチルアミンは分解しても成長に寄与するこ
とはないので、膜厚等に影響しない。従って、GaAs
にカーボンをドーピングする場合に、カーボンソースと
して、トリメチルアミンを用い、さらにこれを高周波、
マイクロ波または熱分解により一部を解離させ、供給す
ることにより、高濃度にドーピングでき、またトリメチ
ルアミンの流量により、制御性良く所望のキャリア濃度
の薄膜を得ることができる。
に働くのは、メチル基である。これは、メタンやエタン
の分解からは容易に生ずることはなく、メチル基を有す
る化合物から供給される。トリメチルアミン[N(CH
3)3]は、そうしたメチル基を持った化合物の一つであ
り、しかも安定に存在する。またTMGやTMAsと異
なり、トリメチルアミンは分解しても成長に寄与するこ
とはないので、膜厚等に影響しない。従って、GaAs
にカーボンをドーピングする場合に、カーボンソースと
して、トリメチルアミンを用い、さらにこれを高周波、
マイクロ波または熱分解により一部を解離させ、供給す
ることにより、高濃度にドーピングでき、またトリメチ
ルアミンの流量により、制御性良く所望のキャリア濃度
の薄膜を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
2は、本発明の実施例に用いられる薄膜成長装置の一例
の構成図である。本実施例においては、MOCVD法を
用いた。基板ホルダ11にGaAs基板1をセットし、
原料ガス導入口12よりTMGとAsH3を導入し、G
aAsを成長した。基板温度は600℃である。この
時、ドーパントガス導入口13からトリメチルアミンを
導入し、ガスクラッキング装置14によりあらかじめ分
解して、基板1に供給する。クラッキング温度は100
0℃とした。図1に、キャリア濃度のトリメチルアミン
流量依存性を示す。トリメチルアミンの流量を増加させ
ると、それに比例してキャリア濃度も増加し、制御性よ
くカーボンをドーピングできることがわかる。なお本実
施例においては、熱分解によりトリメチルアミンを分解
したが、高周波あるいはマイクロ波励起により分解する
方法でも同様の結果が得られた。
2は、本発明の実施例に用いられる薄膜成長装置の一例
の構成図である。本実施例においては、MOCVD法を
用いた。基板ホルダ11にGaAs基板1をセットし、
原料ガス導入口12よりTMGとAsH3を導入し、G
aAsを成長した。基板温度は600℃である。この
時、ドーパントガス導入口13からトリメチルアミンを
導入し、ガスクラッキング装置14によりあらかじめ分
解して、基板1に供給する。クラッキング温度は100
0℃とした。図1に、キャリア濃度のトリメチルアミン
流量依存性を示す。トリメチルアミンの流量を増加させ
ると、それに比例してキャリア濃度も増加し、制御性よ
くカーボンをドーピングできることがわかる。なお本実
施例においては、熱分解によりトリメチルアミンを分解
したが、高周波あるいはマイクロ波励起により分解する
方法でも同様の結果が得られた。
【0009】
【発明の効果】以上、説明したように、GaAsにカー
ボンをドーピングする場合に、カーボンソースとしてト
リメチルアミンを用い、さらにこれを高周波、マイクロ
波または熱分解により一部解離させ、供給することによ
り、制御性良く所望のキャリア濃度の薄膜を得ることが
できる。
ボンをドーピングする場合に、カーボンソースとしてト
リメチルアミンを用い、さらにこれを高周波、マイクロ
波または熱分解により一部解離させ、供給することによ
り、制御性良く所望のキャリア濃度の薄膜を得ることが
できる。
【図1】本発明の方法によって得られた薄膜のキャリア
濃度とトリメチルアミン流量との関係を示す図である。
濃度とトリメチルアミン流量との関係を示す図である。
【図2】本発明の実施例に用いられる薄膜形成装置の構
成図である。
成図である。
1 GaAs基板 11 基板ホルダ 12 原料ガス導入口 13 ドーパントガス導入口 14 ガスクラッキング装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
Claims (1)
- 【請求項1】 カーボンをドーピングしたIII−V族化
合物半導体の薄膜成長方法において、カーボンソースと
してトリメチルアミンを用い、これを高周波、マイクロ
波または熱分解により解離させ、成長原料とともに供給
することを特徴とするIII−V族化合物半導体の薄膜成
長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5196760A JP2646966B2 (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5196760A JP2646966B2 (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0729835A true JPH0729835A (ja) | 1995-01-31 |
JP2646966B2 JP2646966B2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=16363171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5196760A Expired - Lifetime JP2646966B2 (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2646966B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04279023A (ja) * | 1991-01-08 | 1992-10-05 | Nec Corp | 3−5族化合物半導体の選択成長方法 |
JPH04368120A (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 原子層結晶成長法 |
-
1993
- 1993-07-15 JP JP5196760A patent/JP2646966B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04279023A (ja) * | 1991-01-08 | 1992-10-05 | Nec Corp | 3−5族化合物半導体の選択成長方法 |
JPH04368120A (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 原子層結晶成長法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2646966B2 (ja) | 1997-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0390552B1 (en) | Method of manufacturing compound semiconductor thin film | |
US4632710A (en) | Vapor phase epitaxial growth of carbon doped layers of Group III-V materials | |
US5858818A (en) | Formation of InGaSa p-n Junction by control of growth temperature | |
JP2646966B2 (ja) | Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法 | |
JP3189061B2 (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JPH0754802B2 (ja) | GaAs薄膜の気相成長法 | |
KR101082773B1 (ko) | 화합물 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
KR960004591B1 (ko) | 도우프된 결정 성장 방법 | |
JP3381587B2 (ja) | 化合物半導体ウェハの製造方法 | |
JP2725462B2 (ja) | 化合物半導体の気相成長法 | |
JP2790013B2 (ja) | Iii−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法 | |
JPH07201761A (ja) | 化合物半導体の成長方法 | |
Shirakashi et al. | Metalorganic molecular beam epitaxial growth of InP and InGaP with tertiarybutylphosphine for the application of carbon-doped base heterojunction bipolar transistors | |
JPH11126754A (ja) | 有機金属気相成長方法 | |
JPH0590160A (ja) | 結晶成長方法 | |
JPH07247196A (ja) | 化合物半導体の結晶成長法 | |
CN116219394A (zh) | 一种GaN HEMT上降低Fe拖尾的方法 | |
JP2006351993A (ja) | 化合物半導体ウェハ | |
JPH0722344A (ja) | 気相成長法 | |
JP2000138368A (ja) | Iii−v族化合物半導体の気相成長方法及び高電子移動度トランジスタの製造方法 | |
JP2002009001A (ja) | 化合物半導体エピタキシャルウェハおよびその製造方法 | |
JPS6148917A (ja) | 3−v族化合物半導体選択ド−プヘテロ構造の形成法 | |
JPH11204438A (ja) | 化合物半導体エピタキシャルウェハおよびその製造方法 | |
JPH07283141A (ja) | Iii−v族化合物混晶半導体薄膜の気相成長方法 | |
JPH0620043B2 (ja) | ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体結晶のド−ピング方法 |