JPH04365597A - シート状材料の打抜装置 - Google Patents

シート状材料の打抜装置

Info

Publication number
JPH04365597A
JPH04365597A JP16863591A JP16863591A JPH04365597A JP H04365597 A JPH04365597 A JP H04365597A JP 16863591 A JP16863591 A JP 16863591A JP 16863591 A JP16863591 A JP 16863591A JP H04365597 A JPH04365597 A JP H04365597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
punching
suction
product
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16863591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Uchiyama
内山 享志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCHIYAMA KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
UCHIYAMA KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCHIYAMA KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical UCHIYAMA KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP16863591A priority Critical patent/JPH04365597A/ja
Publication of JPH04365597A publication Critical patent/JPH04365597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシート状材料の打抜装置
、特に、シート状材料から製品部分を打抜くとともに、
このときに生じた不要部分を除去する機能をもったシー
ト状材料の打抜装置に関する。
【0002】
【従来の技術】布、化学繊維、ビニール、アルミニウム
など、薄いシート状材料は様々な分野で利用されている
。このようなシート状材料を所定の形状に加工するため
の装置として、一般に、一対の金型を使った打抜装置が
用いられている。従来、一般的に用いられているシート
状材料の打抜装置では、互いに嵌合する一対の金型を用
意し、これらを上下に配し、両金型の間にシート状材料
を挟みこんで打抜く加工を行っている。両金型間にシー
ト状材料を搬送しながら、打抜き加工を連続的に行えば
、所望の製品を大量生産することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】円形とか四角形といっ
た位相幾何学的に単純な図形を製品として打抜く場合に
は、打抜きかすは、シート状材料のまま残るので、その
まま搬送してゆけば打抜きかすの処理には問題は生じな
い。ところが、位相幾何学的により複雑な図形、たとえ
ば、ドーナツ型の製品を打抜く場合には、いわゆるドー
ナツの穴の部分が不要部分となる。このような不要部分
は、シート状材料とは切り離されているため、いずれか
の工程において、製品部分から除去する必要がある。
【0004】打抜き加工により、この不要部分が製品部
分から完全に切り離されていれば、打抜き時に不要部分
を自然落下させて除去することが可能であるが、実際に
は、この不要部分が製品部分に付着したままの状態にな
ることがある。このため、従来装置による加工では、打
抜き加工後に、作業員が手作業で不要部分を製品部分か
ら除去する作業を行う必要があった。
【0005】そこで本発明は、シート状材料から製品部
分を打抜くとともに、このときに生じた不要部分を除去
する機能をもったシート状材料の打抜装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)   本願第1の
発明は、シート状材料の打抜装置において、シート状材
料から製品部分を打抜くとともに、このときに生じた不
要部分を除去するようにするために、上面に打抜き面が
形成され、土台に支持された下型と、下面に打抜き面が
形成され、下型と嵌合する上型と、上型を下型に対して
上下に駆動する駆動手段と、下型の打抜き面に形成され
た吸引孔から、シート状材料の製品部分の吸引を行う下
方吸引手段と、上型の打抜き面に形成された送風孔から
、シート状材料の不要部分に対する送風を行う送風手段
と、を設け、シート状材料に対する打抜き加工後、送風
手段による送風により、シート状材料の不要部分を下型
に形成された空洞部へ除去しうるようにしたものである
【0007】(2)   本願第2の発明は、上述の第
1の発明に係るシート状材料の打抜装置において、下型
の打抜き面に残った製品部分を吸引するための吸引面と
、この吸引面に形成された吸引孔から吸引を行う上方吸
引手段と、吸引面を製品部分の位置へ移動させる移動手
段と、を有する回収器を更に設けたものである。
【0008】
【作  用】本発明に係るシート状材料の打抜装置によ
れば、打抜き加工後に、送風手段から送風が行われ、打
抜かれた不要部分は下型に形成された排出溝へと自動的
に除去される。このとき、製品部分は、下方吸引手段に
より吸引されて下型の打抜き面に固着されているため、
送風によって吹き飛ばされることはない。また、この装
置に、回収器を更に付加すれば、打抜き加工後に回収器
によって製品部分を回収することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例に係るシート状材料の
打抜装置の構成を示す側断面図である。この装置の大き
な構成要素は、土台100、その上面に固着された下型
110、その上方に設けられた駆動体200、その下面
に固着された上型210、そしてこれらの脇に配置され
た回収器300、である。
【0010】下型110は、図2にその上面図を示すよ
うに、円柱状の金属からなり、中心部には同心円柱状の
空洞部115が形成されている。下型110の上面は打
抜き面となり、ここに4つの吸引孔111〜114が形
成されている。この吸引孔は、土台100内の吸引路1
01〜104(図1には、吸引路101,102しか示
されていない)へと連なり、下方吸引手段106〜10
9(図1には、下方吸引手段106,107しか示され
ていない)による吸引を受ける。また、土台100には
、下型110に形成された空洞部115に連なるように
排出溝105が形成されている。下型110の上面周囲
には、ドーナツ円盤状のステージ120が、スプリング
121,122によって支持されている。ステージ12
0の上面は、通常は、下型110の上面と同じ高さに支
持されているが、上方からの押圧力を受けると、スプリ
ング121,122が縮み、下方へとスライドする。
【0011】シート状材料の打抜き加工時には、ステー
ジ120および下型110の上面に、シート状材料10
が載置される。通常は、シート状材料10は巻取材料の
形で用意される。そして、たとえば、図の左側に設けた
供給軸にこの巻取材料をセットし、この巻取材料からシ
ート状材料10を引き出してステージ120の上面へと
搬送し、加工後は図の右側に設けた排出軸に巻き取って
ゆくという方法により、連続した打抜き加工が行われる
【0012】上型210は、図3にその下面図を示すよ
うに、円柱状の金属からなり、ドーナツ状の空洞部21
2が形成されている。上型110の下面は打抜き面とな
り、その中央部に送風孔211が形成されている。この
送風孔211は、駆動体200内の送風路201へと連
なり、送風手段202からの送風を受ける。また、駆動
体200の上部に固着されたアーム205は、駆動手段
220による駆動を受け、駆動体200全体は、図1の
上下方向に駆動される。また、ドーナツ状の空洞部21
2の下部には、ドーナツ円盤状の押さえ板230が、ス
プリング231,232によって取り付けられている。
【0013】一方、回収器300の下面には、吸引孔3
01,302が形成され、上方吸引手段303による吸
引を受ける。回収器300に固着されたアーム304に
は、移動手段310が接続されている。この移動手段3
10を制御することにより、回収器300全体をステー
ジ120の中央部へと移動させることができる。
【0014】以上が、この装置の基本的な構成要素であ
る。なお、下方吸引手段106や上方吸引手段303と
しては、一般的な真空ポンプをはじめ、吸引の機能をも
ったものであればどのような手段を用いてもかまわない
。同様に、送風手段202としては、送風機能をもった
ものであればどのような手段を用いてもかまわない。 また、駆動手段220や移動手段310は、油圧、電動
モータ、電磁石などを利用したものが公知であるため、
ここでは具体的な機械構成の説明は省略する。
【0015】さて、図1に示すように、ステージ120
上にシート状材料10を搬送した状態で、駆動体200
を図の下方へと降下させると、シート状材料10に対す
る打抜き加工を行うことができる。図2に示す下型11
0と図3に示す上型210とを比べると、両者は互いに
嵌合しうる構造になっていることが理解できよう。両者
を嵌合させ、シート状材料10に対する打抜き加工を行
っている状態の側断面図を図4に示す。下型110の肉
厚部は、上型210の空洞部212内に挿入される。図
2に示すように、下型110の内周部のエッジ116と
外周部のエッジ117とが刃を構成し、図3に示すよう
に、上型210の内部部分の外周部のエッジ213と外
部部分の内周部のエッジ214と外部部分の外周部のエ
ッジ215とが刃を構成する。これらの刃により、シー
ト状材料10は図4に示すように切断される。すなわち
、ドーナツ状の製品部分11と、円盤状の不要部分12
とが、シート状材料10から切断分離されることになる
。この様子は、図5に明瞭に示されている。なお、打抜
き加工時に、製品部分11は押さえ板230によって押
さえられるので、良好な切断が可能になる。
【0016】この装置では、打抜き加工後に、製品部分
11をうまく回収するとともに、不要部分12をうまく
除去することができる。以下、この動作を図6の流れ図
を参照しながら説明する。まず、ステップS1において
、シート状材料10の搬送が行われる。すなわち、図1
に示すように、ステージ120の上にシート状材料10
が搬送されてくる。続いて、ステップS2において、下
方吸引が開始される。すなわち、下方吸引手段106〜
109が動作し、吸引孔111〜114から吸引が行わ
れ、シート状材料10は下型110の上面(打抜き面)
に固着される。この状態で、ステップS3の打抜き加工
が行われる。すなわち、駆動手段220により駆動体2
00を下降させ、下型110に上型210を嵌合させる
。すると、図4に示すような打抜き加工が行われること
になる。このとき、ステージ120は、押圧力により下
がることになる。続くステップS4では、不要部分12
への送風が行われる。これは、送風手段202を動作さ
せ、送風孔211から送風すればよい。図4に示すよう
に、打抜き加工完了後に、不要部分12が上型210に
付着していたとしても、送風孔211からの送風により
、不要部分12は下型110内部の空洞部115へと落
下し、土台100内部の排出溝105内に除去されるこ
とになる。不要部分12が除去されたら、ステップS5
において、上型210が引上げられる。すなわち、駆動
手段220により駆動体200を上方へと動かす。 このとき、製品部分11は、下型110の上面に吸引さ
れたままである。なお、ステップS5において上型の引
上げを行っている間も、ステップS4の送風動作を継続
するようにする。これは、不要部分12を確実に除去す
るためである。図4に示すように、両型が嵌合した状態
では、不要部分12の周囲が型に挟まれて送風を行って
もうまく除去されないことがある。そこで、上型を引上
げながら送風を行うようにすると、効果的な除去が可能
になる。続いて、ステップS6において、回収器300
の移動が行われる。すなわち、移動手段310により回
収器300をステージ120の中央部へと動かす。そし
て、回収器300の底面が製品部分11の上面に接する
状態にする。この状態で、次のステップS7において、
下方吸引を停止し、上方吸引を開始する。すなわち、下
方吸引手段106〜109の動作を停止するとともに、
上方吸引手段303の動作を開始する。すると、製品部
分11は、吸引孔301,302による吸引を受け、回
収器300の底面に吸引されることになる。そこで、ス
テップS8において、回収器300をもとの位置まで移
動させる。更に、ステップS9において、上方吸引を停
止すれば、回収器300の底面に吸引されていた製品部
分11は、その位置で落下する。この落下位置に製品ト
レイを用意しておけば、落下した製品部分11をこの製
品トレイ上に受けることができる。
【0017】以上で1つの製品の打抜きが完了である。 再びステップS1に戻って同様の処理を繰り返してゆけ
ば、次々と連続的に打抜き作業を行うことができ、製品
部分11は製品トレイに蓄積されてゆき、不要部分12
は排出溝105に蓄積されてゆく。したがって、従来装
置のように、作業員が手作業で不要部分12を除去する
必要はなくなり、効率的な打抜き作業が可能になる。な
お、以上の動作において、下方吸引は製品部分11を定
位置に保持するという重要な機能を果たす。下方吸引を
行わないと、製品部分11は次の2つの理由により、定
位置から移動してしまうおそれがある。第1の理由は、
図4における空洞部212の負圧作用である。すなわち
、上型を引上げるときに、製品部分11は押さえ板23
0とともに引上げられる方向に力を受ける。第2の理由
は、送風孔211からの送風の影響である。前述のよう
に上型を引上げる際にも送風動作は継続されているので
、この風の影響で製品部分11は吹き飛ばされようとす
る。このような原因により、打抜き加工後に製品部分1
1が定位置から移動してしまうと、回収器300による
回収をうまく行うことができない。そこで下方吸引を行
い、製品部分を定位置に維持しているのである。
【0018】以上、本発明を図示する一実施例に基づい
て説明したが、本発明はこの実施例に限定されるもので
はなく、この他にも種々の態様で実施可能である。特に
、上述の実施例では、1回の打抜き加工により、ドーナ
ツ状の製品を1枚だけ打抜く比較的単純な例を示したが
、1回の打抜き加工により、多数の製品部分と多数の不
要部分とが生成されるような複雑な加工を行う場合にも
、本発明は適用できるものである。また、本明細書中、
上型、下型、上下方向、なる文言は、構造および動作の
理解を容易にするために実施例の装置における位置関係
に合致した文言として用いたものであり、実際の装置で
は、上型が必ずしも上にくる必要はなく、下型が必ずし
も下にくる必要はない。また、上下方向とは、必ずしも
重力の作用する方向を意味するものではない。たとえば
、上型を右に、下型を左に配置し、両型を左右方向に駆
動させて打抜きを行うような構造にしてもかまわない。
【0019】
【発明の効果】以上のとおり本発明に係るシート状材料
の打抜装置によれば、打抜き加工後に、製品部分を下方
吸引手段により吸引固着した状態で、送風手段による送
風を行い、不要部分を排出溝へ除去するようにしたため
、シート状材料から製品部分を打抜くとともに、このと
きに生じた不要部分を自動的に除去することができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るシート状材料の打抜装
置の構造を示す側断面図である。
【図2】図1に示す装置における下型110の上面図で
ある。
【図3】図1に示す装置における上型210の下面図で
ある。
【図4】図1に示す装置における打抜き加工時の金型の
状態を示す側断面図である。
【図5】図1に示す装置におけるシート状材料10の打
抜き状態を示す図である。
【図6】図1に示す装置の動作を説明するための流れ図
である。
【符号の説明】
10…シート状材料 11…製品部分 12…不要部分 100…土台 101〜104…吸引路 105…排出溝 106〜109…下方吸引手段 110…下型 111〜114…吸引孔 115…空洞部 116…内周部のエッジ 117…外周部のエッジ 120…ステージ 121,122…スプリング 200…駆動体 201…送風路 202…送風手段 205…アーム 210…上型 211…送風孔 212…空洞部 213…内部部分の外周部のエッジ 214…外部部分の内周部のエッジ 215…外部部分の外周部のエッジ 220…駆動手段 230…押さえ板 231,232…スプリング 300…回収器 301,302…吸引孔 303…上方吸引手段 304…アーム 310…移動手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シート状材料から製品部分を打抜くと
    ともに、このときに生じた不要部分を除去する装置であ
    って、上面に打抜き面が形成され、土台に支持された下
    型と、下面に打抜き面が形成され、前記下型と嵌合する
    上型と、前記上型を前記下型に対して上下に駆動する駆
    動手段と、前記下型の打抜き面に形成された吸引孔から
    、シート状材料の製品部分の吸引を行う下方吸引手段と
    、前記上型の打抜き面に形成された送風孔から、シート
    状材料の不要部分に対する送風を行う送風手段と、を備
    え、シート状材料に対する打抜き加工後、前記送風手段
    による送風により、シート状材料の不要部分を前記下型
    に形成された空洞部へ除去しうるようにしたことを特徴
    とするシート状材料の打抜装置。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の装置において、下型
    の打抜き面に残った製品部分を吸引するための吸引面と
    、この吸引面に形成された吸引孔から吸引を行う上方吸
    引手段と、前記吸引面を前記製品部分の位置へ移動させ
    る移動手段と、を有する回収器を更に備えることを特徴
    とするシート状材料の打抜装置。
JP16863591A 1991-06-13 1991-06-13 シート状材料の打抜装置 Pending JPH04365597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16863591A JPH04365597A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 シート状材料の打抜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16863591A JPH04365597A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 シート状材料の打抜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04365597A true JPH04365597A (ja) 1992-12-17

Family

ID=15871700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16863591A Pending JPH04365597A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 シート状材料の打抜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04365597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130053A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の供給装置、実装装置、供給方法及び実装方法
JP2015151172A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 藤森工業株式会社 切断装置、包装袋の製造装置、および包装袋の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130053A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の供給装置、実装装置、供給方法及び実装方法
JP2015151172A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 藤森工業株式会社 切断装置、包装袋の製造装置、および包装袋の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193159B1 (en) Method and apparatus for adhering a tape or sheet to a semiconductor wafer
JPH04365597A (ja) シート状材料の打抜装置
CN116330496A (zh) 一种半导体石墨垫片自动加工装置
JPS6014680B2 (ja) 薄膜切断装置
JP2000351034A (ja) 加工物搬出装置
CN220500073U (zh) 一种纸盒印刷模切机
JPH0624892U (ja) プレス装置
JPH11347650A (ja) カス強制落下装置
JPS5825530B2 (ja) パンチプレス機における切断片除去方法
CN211890023U (zh) 一种自动化打孔机废料收集装置
JPH08117882A (ja) プレス金型の除塵装置
JP2003033844A (ja) 鍛造プレス
JPS6233313Y2 (ja)
CN218134501U (zh) 一种用于音盆组一次成型的冲压机
JPH11244959A (ja) タレットパンチプレス
JP2024003404A (ja) プレス加工システムおよびプレス加工方法
JPS6023822Y2 (ja) 磁気デイスク収納用ジヤケツトの製造装置
CN210616708U (zh) 一种模内边废自动清除装置
JPH0715753Y2 (ja) 試験片作成装置
JP3672798B2 (ja) 成形品回収装置および成形品回収方法
JPS63162193A (ja) 開口ベルト式打抜きシ−ト処理装置
JP3117929B2 (ja) 自動カス取り装置及び自動カス取り方法
JP3250672B2 (ja) パンチングマシンのミクロジョイント除去装置
JPS608969Y2 (ja) 薄物弾性膜用切削装置
JPH0669735B2 (ja) 紙器型抜き屑取り外し装置