JPH0436322A - シロキサンポリマーの製造方法 - Google Patents

シロキサンポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH0436322A
JPH0436322A JP14165690A JP14165690A JPH0436322A JP H0436322 A JPH0436322 A JP H0436322A JP 14165690 A JP14165690 A JP 14165690A JP 14165690 A JP14165690 A JP 14165690A JP H0436322 A JPH0436322 A JP H0436322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
polymer
siloxane polymer
group
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14165690A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakamoto
敦 坂本
Kazuya Uenishi
一也 上西
Tadayoshi Kokubo
小久保 忠嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14165690A priority Critical patent/JPH0436322A/ja
Publication of JPH0436322A publication Critical patent/JPH0436322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体回路等の高精度な微細パターンを形成
し得る酸素プラズマ耐性の高いレジスト組成物に好適に
使用できる、アルカリ可溶性のシロキサンポリマーの製
造方法に関する。
[従来技術] LSIの加工プロセスの微細化が進む中で、リソグラフ
ィー用のレジスト材料にも高解像力化が求められている
。特に微細なパターンを形成する上では、短波長の光を
用いたり、開口数の大きなレンズを用いた光リソグラフ
イ−、または電子線などの高エネルギー線を用いたリソ
グラフィーが有利とされる。
しかし、このようなリソグラフィー光源、光学系の高解
像力対応に伴って、光リソグラフィーでは焦点深度の減
少を、高エネルギー線リソグラフィーでは近接効果など
の問題点を生ずる。この問題解決のためには、レジスト
層を多層にしてこれを行う方法が考えられている。
特に多層レジストを実際に用いる場合には、上層にリソ
グラフィーで形成したパターンをマスクとして、酸素プ
ラズマによる異方性エツチング(以下、02−RIEと
略記)で下層にパターンを転写することにより、アスペ
クト比の高いレジストパターンを得ることが行われる。
[B、J、Lin、 5olid 5tateTech
nol、、24.73 (1981)]特にここで、上
層レジストには02−RIE耐性の高いものが必要とな
る。このために上層と下層の間にシリコン含有ポリマー
層を形成し中間マスクとしてこれを補う方法もあるが、
より好ましい方法は上層レジストにシリコンを含有せし
袷で02−RIE耐性を高めることである。このような
目的に対し多くのレジスト材料の技術が公開されている
。 中でも特に、特開昭63−239440号、同63
−269150号、特開平1−201337号、同1−
201653号、特開昭64−44933号、同64−
46746号、同64−46747号、特開平1−22
2254号等の各公報に記載されたアセチル基及び/ま
たは水酸基を含有するアルカリ可溶性ポリシルセスキオ
キサン(以下APSQと略記)をポリマー主成分として
含有するレジストが実用に供する上で最も有利な材料の
一つである。
前記公報にも記載があるように、このAPSQはナフト
キノンジアジド化合物と共に用いてポジ型フォトレジス
トとすることができ、通常のポジ型フォトレジストと同
様にアルカリ現像で微細画像の形成が可能である。
またイメージリバーサル法によりネガ型のレジストパタ
ーンを形成するための材料とすることもできる。
また高エネルギー線で画像を形成することも可能であり
、更に配線パターン以外にも層間絶縁膜などの用途に用
いることもできる。またAPSQはそのガラス転移点が
高いた約1極めて高い耐熱性を有すると言う特徴もある
[発明が解決しようとする課題] しかし、このAPSQを用いたレジストには、露光、現
像により除去されるべき部分に不溶解残渣(スカム)が
発生し易いという共通した欠点がある。
これは、ポジ画像形成の場合には抜きパターンの部分に
、イメージリバーサル法の場合には第2露光によって除
去されるべきパターンの部分に発生する。
回路パターンにこのようなスカムが発生すると、このレ
ジストパターンを用いて加工した半導体回路に配線の欠
落や短絡を生ずる原因となるので好ましくない。同様な
スカムはノボラック樹脂とナフトキノンジアジド感光物
とからなる通常のく非シリコン含有の)ポジ型フォトレ
ジストでも見出される現象であり、ここでは現像液に添
加剤を用いてスカムを防止する方法(特開昭63−25
650号公報等)やノボラック樹脂の組成、構造を最適
化させて防止する方法(特開昭63−2044号公報、
同64−11259号公報等)などが開示されている。
しかし、スカムは如何なる理由によって発生するものか
、船釣な説明を見出すには至っていないし、更にペース
ポリマーの異なるシリコン含有レジストに於いては、如
何なる要素がこのスカムをもたらしているのか全く理解
されていなかった。それゆえ、APSQを利用したシリ
コン含有レジストのスカムを取り除くことは容易ではな
く、かかる問題のないレジストの開発が強く望まれてい
た。
本発明の目的は、スカムの発生しにくいアルカリ現像用
のシリコン含有レジスト組成物のためのシロキサンポリ
マーを製造する方法を提供することにある。
[課題を解決するた緬の手段] 本発明者らはアルカリ可溶性基生成の反応後、ある特定
の熟成工程を経て製造したAPSQを用いてシリコン含
有レジストを調製すると、このスカムが顕著に減少する
という新たな事実を見出して、本発明をなすに至った。
これを具体的に説明するなら本発明は、下記−歴代(1
)及び(II) R,XR,X R−CH−(Rは水素、炭化水素あるいは置換炭化水素
を示す。)、カルボキシル基の群から選ばれた一種であ
り、R1、RZ、R,、R,、R1およびR6は同一ま
たは異なり、水素、水酸基、置換もしくは非置換の脂肪
族及び芳香族炭化水素よりなる群から選ばれた一種であ
り、少なくとも一つは水酸基であり、1.、m、nおよ
びpはOまたは正の整数を示し、lとmが同時に0にな
ることはない。)で表される単位の少なくとも一つを分
子中に含むアルカリ可溶性シロキサンポリマーの製造方
法に於て、該シロキサンポリマーの製造工程中アルカリ
可溶性基生成の反応後、特定の熟成工程を付加したこと
を特徴とする。
以下、本発明のシロキサンポリマーの製造方法及びそれ
を用いたレジスト組成物について詳細に説明する。
本発明の方法で製造されたシロキサンポリマーは、ポリ
マーの主鎖がポリシロキサン構造であることから0.−
RIE耐性が非常に高(、これを用いて作成したレジス
トは微細で高アスペクト比のパターン形成に有利である
またポリシロキサン構造であるにもかかわらずフェニル
基が側鎖に多く存在するため、Tgが室温以上であり、
粘稠でなく、平滑な膜形成が可能である。
さらにフリーデルクラフッ反応などにより親水性のシラ
ノール基が導入されているためポリマーはアルカリ水溶
液に可溶である。
このためオルトナフトキノン系化合物を式(1,1〔■
〕で示される単位の少なくとも1つを分子中に含むシロ
キサンポリマーに添加した組成物は紫外線照射により照
射部分のオルトナフトキノン系化合物が相応するインデ
ンカルボン酸となってアルカリ可溶となってアルカリ現
像で除去され、ポジ型パターンを形成できる。(特開昭
63−239440号。
特開昭64−44933号、特開昭64−46746号
、特開昭64−46747号、特開平1〜106042
号、特開平1−222254号の各公報)一方、同組成
物は電子線、X線、遠紫外線を照射すると上記のアルカ
リ可溶性が減退する。すなわち高エネルギー線を照射後
、全面に紫外線を露光しアルカリ現像することにより、
高エネルギー線照射部のみ膜が残存し、ネガ形パターン
を形成できる。この際高エネルギー線を照射後加熱する
と高エネルギー線照射により生ずる反応が加速され、効
果がより大きくなる。(特開昭63−269150号公
報特開平1−201337号公報) これらのパターンはいずれも、実質上現像時の膨潤が無
いため高い解像性を示す。
このレジスト組成物に於て、オルトナフトキノン系化合
物の添加量は、通常5〜40重量%の範囲とされる。5
N量%未満ではポリマー化合物のアルカリ現像液に対す
る溶解を抑制することができず、40重量%を超えると
レジスト組成物のSi含有率が低下し、0.−RIE耐
性が低下して不都合を来す。
次に、−歴代(1)で示される繰り返し単位を有するシ
ロキサンポリマーの1つの製造方法としては、オクタフ
ェニルシクロテトラシロキサン、ヘキサフェニルシクロ
トリシロキサンなど環状フェニルシロキサンを水酸化カ
リウムなどのアルカリ金属の水酸化物やブチルリチウム
などのアルカリ金属のアルキル化物で開環重合させ、得
られたポリジフェニルシロキサンを変性する方法がある
。他の方法としては、環状フェニルンロキサン単独では
なく、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキ
サンやオクタメチルンクロテトラシロキサンなどと共重
合させてもよい。また、特に高解像度のパターンを形成
したい場合には、分子量のそろった単分散ポリマーが好
ましいが、ンクロシロキサンは、ブチルリチウム等の触
媒でアニオンリビング重合をさせ、得られたポリマーを
変性することにより所望の単分散ポリマーを得ることが
できる。
一般式〔■〕で示される単位か、−歴代〔■〕及び〔■
〕で示される単位を含むシロキサンポリマーの製造方法
としテハ、E−31−73(EはPhまたはH等、Zは
Cβまたは○CH3)で表されるシラン化合物を加水分
解することにより容易に得られるフェニルシルセスキオ
キサンポリマーを変性する方法がある。
本発明に用いられる、シロキサンポリマーの変性法とし
ては、フリーデルクラフッ反応後に加水分解するものと
、ポリマー上のSiH基の酸化反応によるものとがある
これらの変性されたシロキサンポリマーのアルカリ可溶
性基生成の反応後の熟成方法としては、均一な溶液状態
、混和しにくい2種以上の溶剤による不均一な状態もし
くは該ポリマーを溶解しない溶剤との固−液でのスラリ
ー状態のいずれかの状態で、ある特定の時間静置もしく
は撹拌することがあげられる。
本発明における熟成工程に用いられる溶剤としては、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソフチルケトン
、エチルエーテル、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、酢酸イソアミル、酢酸エチルセロソルブ、乳酸エ
チル、アセトニトリル、トルエン、キシレン、メタノー
ル、エタノール、イソプパノール、水、ジクロルメタン
、四塩化炭素、n−ヘキサン、n−へブタンなどがあり
、2種以上の溶剤の組合せとしては、エチルエーテル/
水、水/クロロホルム、酢酸エチル/水、酢酸ブチル/
水、nヘキサン/酢酸エチルセロソルブ、アセトン/エ
チルエーテル/水、アセトン/水/クロロホルム、アセ
トン/酢酸エチル/水、アセトン/酢酸ブチル/水など
がある。熟成温度の好ましい範囲は、0〜85°Cであ
る。0°C未満では、露光・現像により除去されるべき
部分に不溶解残渣(スカム)が発生し易く、85°Cを
超えると充分なアルカリ溶解性が得られなくなることが
ある。
熟成する時間の好ましい範囲は0.5時間〜48時間で
ある。0.5時間未満では、熟成の効果が充分でな(、
露光・現像により除去されるべき部分に不溶解残渣(ス
カム)が発生し易く、48時間を超えると充分なアルカ
リ溶解性が得られなくなることがある。
以下本発明に基づく製造例を示すが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
製造例1 かき混ぜ機、温度計、滴下漏斗をつけた300mのフラ
スコに無水塩化アルミニウム15g、塩化アセチル50
aiffiをとり撹拌した。つぎに分子量7800のポ
リフェニルシルセスキオキサン5gを塩化アセチル50
献に溶かした溶液を徐々に滴下した。温度を25°Cに
保ち反応を進めた。反応の進行とともに塩化水素が発生
した。3時間反応後冷却して内容物を250gの氷水中
に注いだ。よくかき混ぜて塩化アルミニウムを分解した
後、25°Cに昇温L2てスラリー状態で10時間熟成
した。ポリマーを濾別し、水でよく洗い、真空乾燥機で
乾燥した。
製造例2 かき混ぜ機、温度計、滴下漏斗をつけた300−のフラ
スコに塩化第二スズ25g、無水酢酸50雄をとり撹拌
した。つぎにジフェニルシランジオール6gを無水酢酸
50m1に溶かした溶液を徐々に滴下した。以下製造例
1と同様な方法でシロキサンポリマーを得た。
製造例3 かき混ぜ機、温度計、滴下漏斗をつけた300dのフラ
スコに無水塩化アルミニウム15g、塩化アセチル50
tt!をとり撹拌した。つぎに分子量1100のポリフ
ェニルシルセスキオキサン5gを塩化アセチル50社に
溶かした溶液を徐々に滴下した。温度を25°Cに保ち
反応を進めた。反応の進行とともに塩化水素が発生した
。3時間反応後冷却して内容物を氷水中に注いだ。よく
かき混ぜて塩化アルミニウムを分解し、沈澱したポリマ
ーを濾別し、水でよく洗い、真空乾燥機で乾燥した。得
られたポリマーをメチルエチルケトンに溶解し、40°
Cで24時間熟成させた。メチルエチルケトンを蒸発さ
せた後、真空乾燥機で乾燥させた。
製造例4 トリクロロヒドロシラン2.0gとフェニルトリクロロ
シラン3.OgをMIBK37d及びTHF13dの混
合溶媒に溶解し0℃に冷却した。この溶液を撹拌しなが
らこの中にトリエチルアミン4.0gを5分間で滴下し
た。5分間撹拌した後、水6.3gを20分間で滴下し
、その後1時間撹拌した後加熱して反応液の温度を85
°Cに保った。4時間撹拌した後反応液を室温まで冷却
し、100gのエチルエーテルを加えよく浸透させた。
水層を除去した後、100gの水を加えエーテル層とよ
く浸透させた。
水層を除去した後、有機層の溶剤を蒸発させ、最後に真
空乾燥器で乾燥した。得られたポリマーの分子量は90
0であった。かき混ぜ機をつけた20(ldのフラスコ
に得られたポリマー3g1 トルエン30〆をとり、撹
拌溶解した。
つぎに、3.5gのm−クロル過安息香酸をトルエン9
0affiに溶かした溶液を加えた。6時間反応後、分
液ロートに移し、100gの水を加え有機層とよく浸透
させた。水層を除去した後、100gの水を加え有機層
とよく浸透させ、撹拌しながら60℃で12時間熟成し
た。水層を除去した後、有機層の溶剤を蒸発させ、最後
に真空乾燥機で乾燥した。得られたポリマーの分子量は
1000であった。
’H−NMRでδ=6.5付近にシラノール基のOH基
のシグナルが、また赤外吸収スペクトルでは3400c
m−’付近にシラノール基のOH基のシグナルがそれぞ
れ観測され、ポリマー中に水酸基が導入されたことが確
認された。
製造例5 かき混ぜ機、温度計、塩化水素ガス導入管をつけた20
0dのフラスコに無水塩化アルミニウム2゜7g、分子
11100のポリフェニルシルセスキオキサン5g1 
トルエン130dをとり、窒素雰囲気下で撹拌溶解した
。温度を25°Cに保ち塩化水素ガスの導入を開始した
0反応の進行とともにベンゼンが生成した。8時間反応
後冷却して内容物を250gの氷水中に注いだ、よくか
き混ぜて塩化アルミニウムを分解し、50gのエチルエ
ーテルを加え沈澱物を溶解した。水層を除去した後、1
00gの水を加えエーテル層とよく浸透させた。水層を
除去した後、100gの水を加えエーテル層とよく浸透
させ、撹拌しながら10°Cで15時間熟成した。水層
を除去した後、有機層の溶剤を蒸発させ、最後に真空乾
燥器で乾燥した。得られたポリマーの分子量は1゜00
であった。’H−NMRでδ−6,5付近にシラノール
基のOH基のシグナルが、また赤外吸収スペクトルでは
3400cm−’付近にシラノール基のOH基のシグナ
ルがそれぞれ観測され、ポリマー中に水酸基が導入され
たことが確認された。
製造例6 かき混ぜ機、温度計、滴下漏斗をつけた300dのフラ
スコに無水塩化アルミニウム15g1塩化アセチル50
afをとり撹拌した。つぎに分子量7800のポリフェ
ニルシルセスキオキサン5gを塩化アセチル50111
に溶かした溶液を徐々に滴下した。温度を25°Cに保
ち反応を進めた。反応の進行とともに塩化水素が発生し
た。3時間反応後冷却して内容物を250gの氷水中に
注いだ。よくかき混ぜて塩化アルミニウムを分解し、5
0gのエチルエーテルと250gのアセトンを加え沈澱
物を溶解した。20°Cで14時間熟成後、溶剤を蒸発
させ、最後に真空乾燥器で乾燥した。
製造例7 以下に比較のために実施した、本発明以外の方法で製造
したアルカリ可溶性シリコンポリマーの製造例を示す。
かき混ぜ機、温度計、滴下漏斗をつけた300dのフラ
スコに無水塩化アルミニウム15g、塩化アセチル50
dをとり撹拌した。つぎに分子量7800のポリフェニ
ルシルセスキオキサン5gを塩化アセチル50dに溶か
した溶液を徐々に滴下した。温度を25°Cに保ち反応
を進めた。反応の進行とともに塩化水素が発生した。3
時間反応後冷却して内容物を氷水中に注いだ。よくかき
混ぜて塩化アルミニウムを分解し、沈澱したポリマーを
ただちに濾別し、水でよく洗い、真空乾燥機で乾燥した
実施例1〜6、比較例1 製造例1〜7で得られたシロキサンポリマーにエステル
化率70% で表されるナフトキノン化合物を20重量%添加したレ
ジスト組成物を約0.3μm膜厚でシリコンウェーハに
塗布し、80°Cで20分間プリベークした。
ブリヘーク後、高エネルギー線〔電子線、X線、遠紫外
線)を照射した。照射後、110″Cで30分間恒温槽
で加熱した。加熱後、Xeランプで500mJ/cm”
の照射量で全面照射した。照射したサンプルを現像液(
テトラメチルアンモニウムテトラヒドロキシド2.38
重量%水溶液)でそれぞれ現像し、照射部の残膜が初期
膜厚の50%となるところの照射量を感度とした。  
解像性は、ラインースペースパターンで解像しうる最小
パターン寸法を測定した。
スカム(不溶解残渣)の評価は、SEMを用いて0.7
μmパターンのスペース部を観察して行った。
評価結果を表1に示す。
実施例7〜12、比較例2 実施例1〜6、比較例1と同様のレジスト組成物を約0
.3μm膜厚でシリコンウェーハに塗布し、80°Cで
20分間プリベークした。プリヘーク後、キャノン社製
のマスクアライナ−(PLA−501F)を用いて紫外
線露光した。
露光後、現像液(テトラメチルアンモニウムテトラヒド
ロキシド2.38重量%水溶液)でそれぞれ現像し、露
光部の残膜がOとなるところの露光量を感度とした。
解像性は、ラインースペースパターンで解像しうる最小
パターン寸法を測定した。
スカム(不溶解残渣)の評価は、SEMを用いて0.7
μmパターンのスペース部を観察して行った。
評価結果を表2に示す。
実施例13〜18、比較例3 製造例1〜7で得られたシロキサンポリマーにで表され
るナフトキノン化合物を20重量%添加したレジスト組
成物を実施例1と同様の方法で、感度と解像性及びスカ
ムの評価を行った。
結果を表3に示す。
実施例19〜24、比較例4 実施例12〜18、比較例3と同様のレジスト組成物を
実施例7と同様の方法で、感度と解像性及びスカムの評
価を行った。
結果を表4に示す。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の、合成反応後特定の熟成
を行ったアルカリ可溶性のシロキサンポリマーを用いた
レジスト組成物は電離放射線に対し高域=・高解像性を
有し、かつスカムを生成しないレジトとなる。
また、該レジスト組成物は、シリコンを含有するめ酸素
プラズマ耐性が高く、シたがって2層しジトの上層レジ
ストとして使用できる。このた必、だ来のレジスト材料
では達成できなかった微細パターンが高アスペクト比で
形成できる利点を有する。
(ばか3名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕及び〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 {但しXは同一または異なり、水素、R−C−、▲数式
    、化学式、表等があります▼(Rは水素、炭化水素ある
    いは置換炭化水素を示す。),カルボキシル基の群から
    選ばれた一種であり、R_1、R_2,R_3,R_4
    ,R_5およびR_6は同一または異なり、水素、水酸
    基、置換もしくは非置換の脂肪族及び芳香族炭化水素よ
    りなる群から選ばれた一種であり、少なくとも一つは水
    酸基であり、l,m,nおよびpは0または正の整数を
    示し、lとmが同時に0になることはない。}で表され
    る単位の少なくとも一つを分子中に含むアルカリ可溶性
    シロキサンポリマーの製造方法に於て、該シロキサンポ
    リマーの製造工程中アルカリ可溶性基生成の反応後、 [1]均一な溶液状態、 [2]混和しにくい2種以上の溶剤による不均一な状態
    、もしくは [3]該ポリマーを溶解しない溶剤との固−液でのスラ
    リー状態、 のいずれかの状態で、温度0〜85℃において0.5〜
    48時間熟成することを特徴とする、シロキサンポリマ
    ーの製造方法。
JP14165690A 1990-06-01 1990-06-01 シロキサンポリマーの製造方法 Pending JPH0436322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14165690A JPH0436322A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 シロキサンポリマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14165690A JPH0436322A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 シロキサンポリマーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436322A true JPH0436322A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15297121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14165690A Pending JPH0436322A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 シロキサンポリマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043200A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Az Electronic Materials Kk アルカリ可溶性シルセスキオキサン及び感光性組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296526A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Hitachi Ltd アルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオキサン重合体
JPH01201337A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成材料及びパターン形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296526A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Hitachi Ltd アルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオキサン重合体
JPH01201337A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成材料及びパターン形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043200A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Az Electronic Materials Kk アルカリ可溶性シルセスキオキサン及び感光性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646289B2 (ja) レジスト組成物
JP2507481B2 (ja) ポリシラン及び感光性組成物
JP2619358B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2006267800A (ja) 感光性ポリイミド樹脂組成物
JPH0211612A (ja) 高分子量結合剤、その製造法、感光性混合物および感光性複写材料
JP3966667B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2700655B2 (ja) フォトレジスト組成物
JPH0436322A (ja) シロキサンポリマーの製造方法
JP2002040654A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4125094B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及び半導体装置
JPS6296526A (ja) アルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオキサン重合体
JP2003302761A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及び半導体装置
JP2646288B2 (ja) レジスト組成物
JPH0232354A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2573996B2 (ja) パターン形成材料
JPH0436323A (ja) シロキサンポリマーの製造方法
JPS62220949A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS63195650A (ja) 感光性樹脂組成物
JP3839262B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及び半導体装置
JPH0684432B2 (ja) ポリシラン及びそれを用いた感光性組成物
JPH063548B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP3801379B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP2003029407A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及び半導体装置
JP2002241611A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及び半導体装置
JP2623780B2 (ja) 有機硅素重合体レジスト組成物