JPH04361565A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04361565A
JPH04361565A JP3137305A JP13730591A JPH04361565A JP H04361565 A JPH04361565 A JP H04361565A JP 3137305 A JP3137305 A JP 3137305A JP 13730591 A JP13730591 A JP 13730591A JP H04361565 A JPH04361565 A JP H04361565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
insulating film
semiconductor substrate
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3137305A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Saito
勉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3137305A priority Critical patent/JPH04361565A/ja
Publication of JPH04361565A publication Critical patent/JPH04361565A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,スタック型セル蓄積キ
ャパシタの製造方法に関する。半導体集積回路の記憶容
量の大規模化に伴い,容量の大きなスタック型セル蓄積
キャパシタが必要となっている。
【0002】DRAMは転送トランジスタと蓄積キャパ
シタで構成され,その容量値はソフトエラー耐性で下限
値が決まる。この下限値は25fF程度であり,50Å
の厚さの誘電体膜を用いても,目標のセル面積より大き
なキャバシタ面積が必要となり,従って,蓄積キャパシ
タの三次元化は必須の技術となる。
【0003】
【従来の技術】図3は従来例の説明図である。図におい
て,25はSi基板, 26はフィールドSiO2膜,
 27はSiO2膜, 28は拡散層,29はワード線
, 30は蓄積電極, 31は誘電体膜, 32は対向
電極, 33はビット線, 34はSi基板, 35は
第1のSiO2膜,36はワード線, 37は第1のポ
リSi膜,38は第2のSiO2膜,39は第2のポリ
Si膜,40は第3のポリSi膜,41は蓄積電極, 
42は第4のポリSi膜,43は第3のSiO2膜,4
4はキャパシタである。
【0004】従来,三次元化の拡張方向としては,上と
下の両方向しかなく,前者がスタック(積み上げ)型,
後者がトレンチ(溝)型と呼ばれている。トレンチ型は
シリコン(Si)基板内部に素子を形成するために複雑
な寄生素子が付随してしまい, 制御が難しい。
【0005】一方, 従来のスタック型は三次元化を顕
著にするため, 図3(a)に示すように,蓄積電極3
0を厚い多結晶シリコン(ポリSi) 膜で形成し,そ
の側面積を利用するのが効果的であった。
【0006】しかし,ポリSi膜の段差が厳しくそれ以
降の工程でのパターン形成が困難であった。そこで,図
3(b)〜(e)に工程順模式断面図で示すように,蓄
積電極41に水平な溝を形成した,所謂,フィン構造が
登場してきた。
【0007】しかし,通常のフィン構造の製造方法では
,図3(c)に示すように,第2の二酸化シリコン(S
iO2)膜をエッチングする時に,表面が露出した第1
のSiO2膜との兼ね合いで,第2のSiO2膜38の
フィンの奥まで完全にエッチング出来ず, 残ってしま
い, 図3(d)に示すように,フィンの面積を有効に
活用するように,形成するのがなかなか困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って,効果的な表面
積を持ったフィン構造を形成することができず,半導体
集積回路の高集積化,高速化の妨げとなっていた。
【0009】本発明は,以上の問題点を解決するための
フィン構造のスタック型蓄積キャパシタの構造及び製造
方法を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1本発明の原理説明図
である。図において,1は半導体基板,2は第1の絶縁
膜,3は第1の開口部,4は第1のポリSi膜,5は第
2の絶縁膜,6は第2の開口部,7は第2のポリSi膜
,8は空洞部,9は第3の絶縁膜,10は第3のポリS
i膜である。
【0011】上記の問題点を解決する本発明について,
図1により工程順に説明する。半導体基板1上のフィン
型キャパシタの製造方法において,図1(a)に示すよ
うに,半導体基板1上に被覆した第1の絶縁膜2のキャ
パシタ形成領域に第1の開口部3を設け, 半導体基板
1上の全面に第1のポリSi膜4,および第2の絶縁膜
5を順次積層し, 第2の絶縁膜5のキャパシタ形成領
域の周縁に第2の開口部6を複数設ける。
【0012】図1(b)に示すように,半導体基板1上
に, 第2の開口部6を埋め込んで,第2のポリSi膜
7を被覆する。図1(c)に示すように,第2のポリS
i膜7をキャパシタ形成領域にパターニングし, 第2
のポリSi膜7をマスクとして, 異方性ドライエッチ
ングにより,第2の絶縁膜5のキャパシタ形成領域以外
を除去する。
【0013】図1(d)に示すように,第2の絶縁膜5
をウエットエッチングにより, 空洞部8も含めて, 
全部除去して, 第1のポリSi及び第2のポリSi膜
7からなる蓄積電極を形成する。
【0014】図1(e)に示すように,第1のポリSi
膜4及び第2のポリSi膜7からなる蓄積電極の表面に
, 誘電体膜として,第3の絶縁膜9の薄膜を形成し,
続いて,半導体基板1上に第3のポリSi膜10からな
る対抗電極を形成する。
【0015】
【作用】本発明では,蓄積電極が数本の細い柱で支えら
れ,何層かで構成される構造になっているため,フィン
部の下面が有効に電極面積として使用できる構造となり
,蓄積容量が大幅に増大する。
【0016】更に,その製造方法も,従来のものと比較
してフィン工程が多少増えるものの,それ程むずかしく
はなっていない。
【0017】
【実施例】図2は本発明の一実施例の工程順模式断面図
である。図において, 11はSi基板, 12は第1
のSiO2膜,13はワード線ポリSi膜, 14は第
1の開口部,15は第1のポリSi膜,16は第2のS
iO2膜,17は第2の開口部,18は第2のポリSi
膜,19は蓄積電極, 20柱, 21は空洞部, 2
2は第3のSiO2膜,23は第3のポリSi膜,24
は対向電極である。
【0018】本発明の一実施例について,工程順に説明
する。図2(a)に示すように,Si基板11上に被覆
した第1のSiO2膜12のキャパシタ形成領域に第1
の開口部14を設け, 続いて, Si基板11上の全
面に第1のポリSi膜15を 2,000Åの厚さに,
 そして, 第2のSiO2膜16を 2,000Åの
厚さに CVD法により順次積層する。
【0019】その後, 第2のSiO2膜5のキャパシ
タ形成領域の周縁に, 2層の蓄積電極の柱となる第2
の開口部17をほぼ等間隔で複数設ける。図2(b)に
示すように,Si基板11上に, 第2の開口部17を
埋め込んで,第2のポリSi膜18を CVD法により
 2,000Åの厚さに被覆する。この時, 第2の開
口部上の第2のポリSi18の表面には多少の凹みが出
来た方が良い。
【0020】図2(c)に示すように,第2のポリSi
膜18を, 塩素ガス(Cl2) を用いた ECRエ
ッチングによりキャパシタ形成領域にパターニングする
。次に, パターニングした第2のポリSi膜18をマ
スクとして,  RIEによる異方性ドライエッチング
により, 第2のSiO2膜17のキャパシタ形成領域
以外を除去する。この時, 第1のポリSi膜15の表
面で反応が停止することが肝要である。
【0021】図2(d)に示すように,第2のSiO2
膜16を弗酸水溶液を用いたウエットエッチングにより
, 空洞部8も含めて,全部除去する。この時, 第1
のSiO2膜12は第1のポリSi膜15により被覆さ
れているので, 従来例のようにエッチングされること
はない。
【0022】この結果, 第1のポリSi膜15上に複
数の柱20で保持された第2のポリSi膜18からなる
2層構造のポリSi膜ができる。これを,図示しないレ
ジスト膜をマスクとして, Cl2 ガスを用いた E
CRエッチングによりトランジスタ形成領域以外の第1
のポリSi膜15をエッチング除去して第1のポリSi
膜15と第2のポリSi膜18が柱20で繋がった蓄積
電極19が形成される。
【0023】図2(e)に示すように,第1のポリSi
膜15及び第2のポリSi膜18からなる蓄積電極19
の表面に, 誘電体膜として,熱酸化により, 第3の
SiO2膜22を 100Åの厚さに形成する。この時
, 空洞部21であったところの壁面全部がキャパシタ
面積として有効に働く。
【0024】続いて,Si基板1上に第3のポリSi膜
23を CVD法により 4,000Åの厚さに被覆し
, パターニングして, 対抗電極24を形成する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように, 本発明によれば
, スタック型蓄積電極を大面積になるように,容易に
形成でき,半導体集積回路の高集積化,高速化に大きく
貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の原理説明図
【図2】  本発明の一実施例の工程順模式断面図
【図
3】  従来例の説明図
【符号の説明】
1  半導体基板 2  第1の絶縁膜 3  第1の開口部 4  第1のポリSi膜 5  第2の絶縁膜 6  第2の開口部 7  第2のポリSi膜 8  空洞部 9  第3の絶縁膜 10  第3のポリSi膜 11  Si基板 12  第1のSiO2膜 13  ワード線ポリSi膜 14  第1の開口部 15  第1のポリSi膜 16  第2のSiO2膜 17  第2の開口部 18  第2のポリSi膜 19  蓄積電極 20  柱 21  空洞部 22  第3のSiO2膜 23  第3のポリSi膜 24  対向電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板(1) 上のフィン型キャ
    パシタの製造方法において,該半導体基板(1) 上に
    被覆した第1の絶縁膜(2) のキャパシタ形成領域に
    第1の開口部(3) を設け, 該半導体基板(1) 
    上の全面に第1の多結晶シリコン膜(4),および第2
    の絶縁膜(5) を順次積層し, 該第2の絶縁膜(5
    ) のキャパシタ形成領域の周縁に第2の開口部(6)
     を複数設ける工程と,該半導体基板(1) 上に, 
    該第2の開口部(6) を埋め込んで,第2の多結晶シ
    リコン膜(7) を被覆する工程と,該第2の多結晶シ
    リコン膜(7) をキャパシタ形成領域にパターニング
    し, 該第2の多結晶シリコン膜(7) をマスクとし
    て, 異方性ドライエッチングにより, 該第2の絶縁
    膜(5) のキャパシタ形成領域以外を除去する工程と
    ,該第2の絶縁膜(5) をウエットエッチングにより
    全部除去する工程と,該第1の多結晶シリコン膜(4)
    ,及び該第2の多結晶シリコン膜(7) の表面に,第
    3の絶縁膜(9) の薄膜を形成する工程と,該半導体
    基板(1) 上に第3の多結晶シリコン膜(10)を形
    成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP3137305A 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH04361565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137305A JPH04361565A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137305A JPH04361565A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361565A true JPH04361565A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15195582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137305A Withdrawn JPH04361565A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361565A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335841A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Lg Semicon Co Ltd 半導体メモリ装置及びその製造方法
FR2752484A1 (fr) * 1996-08-16 1998-02-20 United Microelectronics Corp Procede de fabrication d'une structure d'electrode de condensateur de stockage pour une cellule de memoire a semiconducteurs
FR2752491A1 (fr) * 1996-08-16 1998-02-20 United Microelectronics Corp Structure d'electrode de condensateur de stockage pour un dispositif de memoire
US5864154A (en) * 1994-01-12 1999-01-26 Lg Semicon Co., Ltd. Semiconductor memory device and method for fabricating the same
US6274224B1 (en) 1999-02-01 2001-08-14 3M Innovative Properties Company Passive electrical article, circuit articles thereof, and circuit articles comprising a passive electrical article
US6577492B2 (en) 2001-07-10 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Capacitor having epoxy dielectric layer cured with aminophenylfluorenes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864154A (en) * 1994-01-12 1999-01-26 Lg Semicon Co., Ltd. Semiconductor memory device and method for fabricating the same
JPH07335841A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Lg Semicon Co Ltd 半導体メモリ装置及びその製造方法
FR2752484A1 (fr) * 1996-08-16 1998-02-20 United Microelectronics Corp Procede de fabrication d'une structure d'electrode de condensateur de stockage pour une cellule de memoire a semiconducteurs
FR2752491A1 (fr) * 1996-08-16 1998-02-20 United Microelectronics Corp Structure d'electrode de condensateur de stockage pour un dispositif de memoire
US6274224B1 (en) 1999-02-01 2001-08-14 3M Innovative Properties Company Passive electrical article, circuit articles thereof, and circuit articles comprising a passive electrical article
US6638378B2 (en) 1999-02-01 2003-10-28 3M Innovative Properties Company Passive electrical article, circuit articles thereof, and circuit articles comprising a passive electrical article
US6577492B2 (en) 2001-07-10 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Capacitor having epoxy dielectric layer cured with aminophenylfluorenes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886280B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2875588B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3562895B2 (ja) ランディングパッドを有する半導体装置の製造方法
JPH0724283B2 (ja) Dramセルとdramセルの積層型キャパシタ及びその製造方法
JPH06188381A (ja) Dramセルのキャパシタおよびその製造方法
KR0138317B1 (ko) 반도체장치 커패시터 제조방법
JP2557592B2 (ja) 半導体メモリセルの製造方法
JPH04361565A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235297A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP2002009261A (ja) Dramキャパシタの製造方法
JPH0677430A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03174767A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
WO2022062547A1 (zh) 存储器的制造方法和存储器
JP2001053251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09116114A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ製造方法
JPH02260454A (ja) メモリ装置の製造方法
JPH09237876A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3085831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01270343A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2956234B2 (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法
JP3048417B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63197368A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100192927B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
JP3202732B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903