JPH04361166A - 振動子型加速度計 - Google Patents

振動子型加速度計

Info

Publication number
JPH04361166A
JPH04361166A JP3136723A JP13672391A JPH04361166A JP H04361166 A JPH04361166 A JP H04361166A JP 3136723 A JP3136723 A JP 3136723A JP 13672391 A JP13672391 A JP 13672391A JP H04361166 A JPH04361166 A JP H04361166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
oscillator
frequency
oscillation
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3136723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158175B2 (ja
Inventor
Hideo Funahashi
舟橋 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP13672391A priority Critical patent/JP3158175B2/ja
Publication of JPH04361166A publication Critical patent/JPH04361166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158175B2 publication Critical patent/JP3158175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、質量部を支持体に片
持ち支持させ、質量部の自由端と支持体との間に質量部
の延伸方向およびその回動軸の双方に直角に振動子を取
り付け、質量部の自由端は支持体に加速度が印加される
と支持体に対して角変位し、この角変位による振動子の
固有振動周波数変化を検出することにより印加加速度を
検出する振動子型加速度計に関する。
【0002】
【従来の技術】この発明の従来例を図2、3を参照して
説明する。図2は振動子を2個使用した振動子型加速度
計の全体構成を示す。支持体11は支持部11cとその
両端に設けられた脚部11a、11bとを具備して全体
がコ字状に形成されている。その支持部11cの中央に
は、その質量部12の一端が薄肉ヒンジ13を介して両
脚部11a、11bに平行になるように取り付け、支持
されている。この例においては、支持体脚部11a、1
1b支持部11cが存在する共面と直角の方向に薄く広
がった薄肉ヒンジ13を介して質量部12をその一端に
より支持部11cに取り付けて、質量部12の自由端は
脚部11a、11bのいずれの側にも変位することがで
きる様に回動自在とされている。質量部12の自由端と
脚部11a,11bとの間には振動子14、15が取り
付けられている。振動子14、15は、図3Aに示され
る如く、2本の平行な四角柱状振動子16、17をそれ
らの両端において互いに連結し、各振動子16、17そ
れぞれの4つの面に、3つの電極18を長手方向に配列
、形成したものであり、そして、これらの電極間に交流
信号を印加することにより図3Bに示される如くに振動
子16、17をその長さ方向と直角の方向に互いに逆位
相にたわませる屈曲振動をさせるものであった。なお、
振動子14、15は通常水晶振動子である。そして、振
動子14、15はその固有振動周波数で励振される。
【0003】図2において、支持体11に対して矢印1
9で示される上向きに加速度が印加されると、質量部1
2は慣性により支持体11に対して矢印19とは反対の
方向に相対的に移動しようとし、ヒンジ13を中心とし
て角変位せしめられる。この例においては、振動子14
は伸張応力を受け、振動子15は圧縮応力を受けること
となる。その結果、振動子14の固有振動周波数は高く
なり、振動子15の固有振動周波数は低くなる。これら
の両固有振動周波数をそれぞれ測定し、その差を検出す
ることにより、印加された加速度の向きと大きさを検出
することができる。振動子14、15は何れか一方のみ
でも印加された加速度の検出をすることができるが、振
動子14、15の2個を使用することにより、周囲温度
変化による加速度が印加されていない状態における振動
子の固有振動周波数の変動に起因する悪影響を低減する
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述された振動子型加
速度計の従来例において使用されている振動子の固有振
動周波数は周囲の温度によって変動し、その変動の度合
は振動子を構成するために使用した水晶基板の切り出し
角度に依存する。即ち、振動子型加速度計においては、
加速度が印加されていない時の出力周波数(バイアス周
波数)が周囲の温度の変動に伴って変動するのである。 このことは、振動子型加速度計が測定している加速度は
周囲の温度の変動によって変化してしまうことを意味し
ており、使用上極めて具合が悪い。バイアス周波数のこ
の様な温度依存性を低減する方法として、一つの加速度
計の内部に発振周波数の温度係数が極めて近い1対の振
動子を組み込み、これらの発振周波数の差を検出するこ
とによりバイアス周波数の温度依存性の低減を図る方法
がある。しかし、この方法によっても、1対の振動子そ
れぞれの温度係数のずれ、或は1対の振動子の設置され
ている場所の僅かな温度差により、バイアス周波数の温
度依存性の低減の効果は充分なものとはいえなかった。
【0005】更に、振動子型加速度計の従来例として、
質量部12に対してダンピング効果を与えるためにエア
・ダンピングを採用したものがある。これは、加速度計
のケース内にエアを封入して質量部12に対するこのエ
アによる粘性摩擦によってダンピング効果を生ぜしめる
ものである。この従来例の場合、振動子14、15が屈
曲振動モードのものであると、これらは図3Bに示され
るが如くに比較的に大振幅で振動するものであるところ
から、振動子14、15に対してもダンピング効果が与
えられることとなる。そのために、振動子14、15の
振動が抑制される結果、振動子のQ値が低下する。この
様な状態にある振動子を発振周波数決定素子として発振
回路を構成した場合、この発振回路の発振周波数の安定
度は低下する。このことはエア・ダンピングを採用した
振動子型加速度計の性能、特にその分解能の低下につな
がる。
【0006】この発明は、上述の通りの問題を解消しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】質量部を支持体に片持ち
支持させ、質量部の自由端と支持体との間に質量部の延
伸方向およびその回動軸の双方に直角に振動子を取り付
け、質量部の自由端は支持体に加速度が印加されると支
持体に対して角変位し、この角変位による振動子の固有
振動周波数変化を検出することにより印加加速度を検出
する振動子型加速度計において、上記振動子は面滑り振
動モードで振動する平板状振動子より成るものとするこ
とにより、振動子型加速度計特に、エア・ダンピングを
採用した振動子型加速度計の分解能を高いものとした。
【0008】
【実施例】この発明の実施例を図1、2を参照して説明
する。この発明は、振動子の数については、これを図2
に示される従来例と同様に1組の振動子14、15の2
個とすることができるし或はこれをいずれか一方の1個
とすることもでき、その他に支持体11および質量部1
2をも具備している。
【0009】この発明においては、振動子14、15は
それぞれ面滑り振動に着目してこれが生ずるように構成
されている。振動子1自体は、図1Aに示される如く、
2カ所に連結部3、3’を具備した平板状の水晶基板に
より構成され、その両面には電極2が形成されている。 この2枚の電極間に交流信号を印加することにより、振
動子1は面滑り振動(輪郭滑り振動)をする。
【0010】この発明は、図2に示される振動子型加速
度計において、その振動子14、15として図1Aによ
り図示説明される面滑り振動をする振動子1を採用する
。これらの振動子14、15をその固有振動周波数で励
振した状態において、支持体11に対して矢印19で示
される向きの加速度が印加されると、従来例と同様に振
動子14には伸張応力が加わってその固有振動周波数は
F1からF1+△fに増加する一方、振動子15には圧
縮応力が加わってその固有振動周波数はF1からF1ー
△fに減少する。このときの固有振動周波数は式(1)
で示される。分母にある密度ρは振動子に加わる応力に
対応して変化し、固有振動周波数が変化することとなる
のである。
【0011】       F=1/2√c/ρ  √m/a+n/b
          (1)ここで、c:弾性スティフ
ネス a,b:振動子の縦と横の長さ m,n:振動モードを規定する定数 振動子14、15の固有振動周波数の差2・△fを検出
することにより印加された加速度を知ることができる。
【0012】
【発明の効果】従来の屈曲振動の固有振動周波数の温度
依存性は図4に示されるように2次の温度係数を持って
おり、温度係数が零となる点は或る特定の温度に設定さ
れたときに限られていた。したがって、1対の振動子を
用いてバイアス周波数を補正するよう構成された場合で
あっても、各々の温度係数のずれや、各々の振動子が設
置された状態で生ずる温度差などにより、必ずしも補正
の効果は充分ではなく、バイアス周波数の温度依存性を
零とすることはできなかった。
【0013】この発明においては、振動子14、15は
面滑り振動モードで振動する振動子であり、この振動モ
ードの振動子はGTカット等を採用することにより固有
振動周波数の温度依存性を極めて小さくすることができ
る。このことから、1対の振動子の設置された状態が温
度について僅かに異なっていても、固有振動周波数の温
度係数が極めて小さいので、1対の振動子の固有振動周
波数の間に差は殆んど生じない。したがって、バイアス
周波数の温度係数を広い温度範囲に亘って低減すること
ができる。
【0014】この発明は、更に、振動子14、15の振
動モードが面滑り振動モードであるので、振動子の周囲
に存在するエアと振動子との間に生ずる粘性摩擦は殆ん
ど問題とはならない。したがって、加速度計のケース内
にエアを封入して質量部12に対するこのエアによる粘
性摩擦によってダンピング効果を生ぜしめる型の振動子
型加速度計においても、振動子14、15の振動モード
が面滑り振動モードであれば、振動子14、15の振動
が抑制されるというようなことは殆んどなく、振動子の
Q値が低下することもない。この様な状態にある振動子
を発振周波数決定素子として発振回路を構成すれば、こ
の発振回路の発振周波数の安定度は高く、エア・ダンピ
ングを採用した振動子型加速度計の性能、特にその分解
能を高いものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1Aはこの発明において使用される面滑り振動
モードで振動する平板状振動子の斜視図。1Bは1Aに
しめされる面滑り振動モード振動子の振動状態を示す図
【図2】振動子を2個使用した振動子型加速度計の全体
構成を示す正面図。
【図3】3Aは屈曲振動モード振動子の斜視図。3Bは
3Aに示される屈曲振動モード振動子の振動状態を示す
図。
【図4】振動子の周波数温度特性図。
【符号の説明】
1          平板状の面滑り振動モード振動
子2          電極 3、3’    連結部 11        支持体 12        質量部 13        薄肉ヒンジ 14、15  振動子 19        加速度の向き

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  質量部を支持体に片持ち支持させ、質
    量部の自由端と支持体との間に質量部の延伸方向および
    その回動軸の双方に直角に振動子を取り付け、質量部の
    自由端は支持体に加速度が印加されると支持体に対して
    角変位し、この角変位による振動子の固有振動周波数変
    化を検出することにより印加加速度を検出する振動子型
    加速度計において、上記振動子は面滑り振動モードで振
    動する平板状振動子より成るものであることを特徴とす
    る振動子型加速度計。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載される振動子型加速度
    計において、上記振動子は質量部に関して互いに逆向き
    に設けられた2個よりなるものであることを特徴とする
    振動子型加速度計。
JP13672391A 1991-06-07 1991-06-07 振動子型加速度計 Expired - Fee Related JP3158175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672391A JP3158175B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 振動子型加速度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672391A JP3158175B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 振動子型加速度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04361166A true JPH04361166A (ja) 1992-12-14
JP3158175B2 JP3158175B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=15181992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13672391A Expired - Fee Related JP3158175B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 振動子型加速度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206141A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Miyota Kk 運動量センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206141A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Miyota Kk 運動量センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158175B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3072354B2 (ja) 振動子型加速度計
JP4668739B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2003156337A (ja) 振動ジャイロ
JP2011226941A (ja) 振動型力検出センサー、及び振動型力検出装置
JP3158176B2 (ja) 振動子型加速度計
JP2004301734A (ja) 慣性センサ
JP2000074673A (ja) 複合運動センサ
US4503715A (en) Load sensors
JP2011191091A (ja) 音叉型振動片、振動子およびセンサー装置
JPH04361166A (ja) 振動子型加速度計
JP3049305B2 (ja) 振動子形加速度計
JP2001208545A (ja) 圧電振動ジャイロスコープ
JPH0650761A (ja) 振動ジャイロ
JP3736257B2 (ja) 振動子及び角速度検出装置
JP2002277247A (ja) 振動ジャイロ
JPH0980069A (ja) 加速度センサ
JP3206299B2 (ja) 圧電振動子
JP2006250850A (ja) 振動ジャイロ
JPH0650762A (ja) 振動ジャイロ
JPH03212175A (ja) リニア型超音波モータ
JPH0688728A (ja) 振動式加速度計
JPH11337344A (ja) 角速度センサ
JPH08178669A (ja) 振動型角速度センサ
JPS6033057A (ja) 加速度センサ
JPH0455714A (ja) 振動ジャイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees