JPH0435967B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435967B2
JPH0435967B2 JP12674986A JP12674986A JPH0435967B2 JP H0435967 B2 JPH0435967 B2 JP H0435967B2 JP 12674986 A JP12674986 A JP 12674986A JP 12674986 A JP12674986 A JP 12674986A JP H0435967 B2 JPH0435967 B2 JP H0435967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
old
group
new line
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12674986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62285606A (ja
Inventor
Eiichiro Nakano
Teruo Ogawa
Toshiaki Satake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Denko Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Fujii Denko Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP61126749A priority Critical patent/JPS62285606A/ja
Publication of JPS62285606A publication Critical patent/JPS62285606A/ja
Publication of JPH0435967B2 publication Critical patent/JPH0435967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は送電線の張替工法に関し、特に
UHV(超々高圧送電線)の張替工事に最適の工
法を提供するものである。
(従来の技術) 従来用いられていた送電線の張替工法は旧線の
各鉄塔取付位置を金車に支持し直し、延線径間終
端の旧線端に新線を接続し、旧線を引き抜くこと
により新線を延線する引抜工法とか、上下に2つ
のローラーを持つ移動金車の上部のローラーを旧
線に吊架して連結ロープで連結し、下部のローラ
ー上には新線を抱持してけん引機等により連続し
た移動金車群を移動させ、他端鉄塔迄行き着いた
後、上位置にある旧線の緊張を弛め下位置の新線
の緊張を高めることによつて、両線及び移動金群
の反転を行い、上位置となつた新線に、下部に旧
線を抱持する移動金車が吊架した状態で連結ロー
プを巻き取り、旧線の回収を行うものであつた。
(発明が解決しようとする問題点) これら両工法はその構成は簡単であるが、多々
問題点を残すものであつた。つまり引抜工法にお
いては各鉄塔の支持点である金車を通過する為新
線にスクリユーアクシヨン等による損傷を与える
ことが多いこと、又鉄塔間の線の垂れ下がりを防
止する為その下部には防護足場の構築が必要であ
り、又その延線張力は相当大きく、その張力によ
り新線に損傷を与えることもあつた。又移動金車
で反転を行う工法はその工事径間は1径間毎が最
も好ましく、又反転後は旧線を抱持した移動金車
群を新線上で移動させる為、これも新線に損傷を
与える原因となつていた。よつて本発明において
は新線の金車通過を無くし、又新線に他の滑車を
乗架することなく又、新線に過度の張力を加える
ことなく、最近の電力需要に対処するUHV送電
線の張替えを行う工法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) よつて本願発明では低定張力で金車通過のない
UHV多導体送電線の張替えを実現する為、第
8,9図に示す中間支持金具と第2図乃至第7図
に示すけん引用搬器B及び旧線搬送搬器CB及び
新線搬送搬器ABによつて旧線Cの撤去及び新線
Aの搬送延線を行うものである。つまり延線径間
に張つた支持線Wの各鉄塔支持点を中間支持金具
HGで支持して、両側地上のエンジン場、ドラム
場へ各々引き降ろし、該中間支持金具HGを通過
するけん引用搬器Bによつてけん引用ロープKR
をエンジン場迄引き降ろし、後続の旧線搬送搬器
CB、及び新線搬送搬器ABを移動させるもので
ある。けん引用搬器Bはけん引機LWに引かれ、
約20m間隔に連結ロープRによつて連結されてお
り、このけん引用搬器B群によつてけん引ロープ
KRとするものである。
以下同形態で旧線搬送搬器CB群及び新線搬送
搬器AB群を構成して、けん引機LWにより引か
れて地上のエンジン場へ降りたつたけん引用搬器
B群を巻き取ることにより、その後端に接続した
旧線搬送搬器CB群を延線径間に移動させ、塔上
の作業によつて径間毎の旧線Cを各般器CB内に
抱持させ、地上のドラム場において新線Aをその
各搬器内に抱持させた新線搬送搬器AB群を旧線
搬送搬器CB群末端に接続して移動させることに
より、径間の取り去つた旧線に対応する新線Aを
該径間上へ移してその抱持を解いて両端を引き留
め、新線Aの設置を行うものである。よつて新線
Aは無張力に近い状態で搬送されることとなり、
先に述べたような種々損傷を断線Aに与えないも
のである。
(実施例) 以下工法の詳細について述べると例えば1径間
の張替え工事の場合まず両鉄塔Tに設けた金車に
支持線Wを延線し、鉄塔支持点の金車を第8,9
図の中間支持金具HGと付け替えて支持線W両端
は各々地上のエンジン場、ドラム場へ引き降ろ
す。この支持線は1条であつても、旧線Cを間に
挟む2条であつても各々の作用は同等で、工事期
間の短縮を図る為には2条が望ましい。支持線W
が張られるとドラム場側地上で支持線Wに吊架し
たけん引用搬器B群を先頭に乗架した自走けん引
器LWに連結し、けん引機LWが鉄塔T迄の傾斜
線を昇つて中間支持金具HGに至ると、けん引機
LWは一度支持線より外し、中間支持金具HGを
越させて再び支持線W上に乗架し、連結ロープR
により所定間隔に連なる後続の搬器B群はそのま
ま支持線に乗架して閉鎖状態の中間支持金具HG
を通過するものである。この搬器による中間支持
金具HGの通過は後続する旧線搬送搬器CBでも、
又その後続の新線搬送搬器ABにおいても同様で
あるのでここで述べておくと、中間支持金具HG
は鉄塔への取付部の下位置にU字状の金具を延線
方向直列に2連に連接したU字枠体9をそのU字
面の開閉を自在に設け、両U字底間にローラー体
10を橋絡設置して該ローラー体10上に支持線
Wを支持する構成であり、搬器は円形の中心付近
より円周に向つて放射状に開放した所定数の嵌入
溝1を設け、該嵌入溝1で挟まれた辺2上の絶縁
部に同心円状に摺動保持部5を設けて2枚の回転
板3,4を構成し、又長さ方向両端にはローラー
61を軸止し両側下部には前記回転板3,4の隣
接する辺2の3つの摺動保持部5に同時に係合す
る長さの円弧状の摺動ツバ62を設けたガイド体
6を両回転板3,4の摺動保持部5に摺動ツバ6
2を嵌入して挾持し、回転板3,4の中心を連結
枠8と共に軸止7した構成である。
支持線W上をガイド体6のローラー61によつ
て乗架移動して来た搬器は中間支持金具HGに至
ると、その嵌入溝1内へU字枠体9のU字金具9
1を受け入れ、更に自走けん引機LWに引かれて
移動することによる両回転板3,4が回転してU
字金具91を嵌入溝1より押し出し通過するもの
であり、このU字枠体9の通過中も両回転板3,
4に挾持されたガイド体6は支持線W上に乗架し
た状態にあるものである。
以上の作用で両鉄塔の支持線支持点を通過して
地上のエンジン場に至つたけん引用搬器B群はそ
の連結ロープRを巻き取つて行くことにより後続
の旧線搬送搬器CB群も同様にドラム場より移動
し始め、最初の中間支持金具HGを最先の旧線搬
送搬器CBが越すと、連結ロープRの巻き取り速
度を緩め、該搬器CBの下部のガイド体6に吊り
ロープ11を介して設けられた旧線受けローラー
12上に旧線Cを嵌め入れる作業を塔上で行う。
以下後続の搬器Bでも同様にこの作業を行い、径
間全長に旧線搬送搬器CB群が展開されると、旧
線C両端の鉄塔の架線ヨークへの引留めを解き、
両端の搬器へスイベルを介して固定し連結ロープ
Rの巻き取りを行うことにより、旧線搬送搬器
CB群はその下部に旧線Cを抱持して中間支持金
具HGを通過し、エンジン場側地上へ降り、旧線
Cは巻き取られ回収されるものである。又この旧
線搬送搬器CB群の後端には新線搬送搬器AB群
が接続されており、各搬器ABの下部に設けた新
線抱持部13には地上で新線Aが抱持されてい
る。尚、この新線Aは取り外した旧線Cと同等長
さであらかじめ切断されその両端位置にあたる搬
器には旧線搬送時と同様各々スイベルを介して固
定されている。新線搬送用搬器ABの支持線吊架
部の構成は他の搬器と同様であり、両回転板3,
4間に挾持した下部のガイド体6にはローラー6
1の替わりに下方へ向けて開放した略コ字状の枠
体14が設けられ、その開放部間には一端を枠体
14の一方の下端に軸止15し、ローラー16を
挿通して、軸15の他端は枠体14の他辺である
開放辺17へ係止した投下ローラー部18が連接
されている。
投下ローラー部18の枠体19を構成する開放
辺17基部にはバネが配され外方への回動力が常
に附勢しており、又下端位置の軸15との係止部
は、下端に軸15先端のふくらんだ頭部20が通
過可能な穴と、上方に向けた細溝を連設した軸穴
21を設けており、又外側には軸15の頭部20
が係止する軸受穴22を設けた移動板23を重合
して、該移動板33上部は開放辺17の軸穴21
上部の細溝内でビスにより内側のローラー16上
に配した係止アーム24と連結されている。軸1
5の頭部20は開放辺17の軸穴21を通り、外
側の移動板23の軸受穴22に係止しており、軸
15上に配したコイルバネにより、ローラー16
端と開放辺17内側間には常時押圧力を附してい
る。
よつて外側の移動板23を上方へ押しやると係
止アーム24も上方へ移動する構造であり、逆に
いえば新線Aはこの投下ローラー部18のローラ
ー16上へ乗せられているものであるが何等かの
作用でこの新線Aを持ち上げれば係止アーム24
と当接し、係止アーム24が上方へ移動すれば移
動板23も上方へ移動し、開放辺17に設けた軸
穴21部と軸15先端の頭部20の位置が合致し、
軸15に配したコイルバネにより外方へ押圧され
た頭部20は軸穴21内に嵌まり込みそれより抜
ける。更に開放辺17基部には外方へ回動するバネ
が配されている為、開放辺17は回動し、軸15
と開放辺17との係止は解かれるものである。よ
つてローラー16の挿通した軸15は下方に向け
て回動し、抱持していた新線Aは下方へ開放され
るものである。
以上の構成の新線搬送搬器AB群先頭は旧線搬
送搬器CB群の終端がエンジン場側の中間支持金
具HGにさしかかつた時には接続され同位置迄達
しており、その位置で連結ロープRの巻取りを停
止して両端鉄塔上の作業員が搬送されてきた新線
Aの終端部を搬器ABより外して架線ヨークに引
留めし、先端側にはワイヤーロープ等を連結して
エンジン場側より張力を上げて行くにつれて投下
ローラー部18内の新線Aはその位置を上げて行
き、やがて係止アーム24に当接し、先に述べた
作用によつてローラー16軸15を下方へ回動さ
せて枠体13下部を開放する。新線Aの荷重を取
り除かれた新線搬送搬器AB群が乗架する支持線
Wはその位置が上昇し、よつて新線Aは各搬器
ABの投下ローラー部18枠体13内より外れ
る。次にエンジン場側鉄塔に新線Aを引留めして
新線Aの搬送設置を完了する。続いてエンジン場
で連結ロープRを巻き取ることにより新線搬送搬
器AB群の回収を行うものである。又新線搬送搬
器AB群には旧線搬送搬器CB群が接続されてお
り、以下導体数により必要回数作業を繰り返し行
い、UHV多導体の張替えを完了するものであ
る。尚、新線搬送時に新線Aと並列にケブラーロ
ープ等を同時に搬送し、新線搬送搬器AB群の投
下ローラー部18開放にはケブラーロープを使用
して新線Aに張力を与えないことは、より理想の
工法である。以上で新線Aの搬送が終ればエンジ
ン場側より支持線Wを巻き取つて回収し、中間支
持金具HGを撒収し新線Aの緊線を行えば張替え
は終了するものである。
(発明の効果) 以上のように本願発明工法を用いて既設線と
UHV電力線の張替えを行うことにより従来の工
法によつては解決し得なかつた問題、たとえば金
車通過による新線へのスクリユーアクシヨンの影
響、又延線時の過張力による新線への影響等も関
係なしにUHV電力線の搬送延線を可能とするも
のである。加えてUHV電力線の延線にはその線
重量に関係して延線車等の地上設備も大型化する
必要があり、その新規製作に関しては膨大な経済
的負担が必要であるが、本願発明工法を用いれば
その必要もなく、地上設備に関しては従来品で十
分であり、その効果は絶大である。
又本実施例では一径間の延線について述べた
が、中間支持金具は各般器群を支持線を閉鎖状態
に支持したまま通過させることが可能である為、
複数径間においてもその各径間毎の長さを把握し
た上で新線の切断及び各搬器群長さを設定して行
えば一挙に数径間にわたつて搬送延線が可能であ
る。又新旧線の張替えのみに限定されず、新設に
も応用出来るものであり、新線の損傷に関しては
環境調和型の表面に着色した電線、又難着雪の目
的でひれ状片を全長にわたつて設けた電線等でも
その表面が連続して金車、滑車等に接触しない
為、より効果を期待し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法手順図、第2図はけん引用
搬器の正面図、第3図は新線搬送搬器の正面図、
第4図はその右側面図、第5図は投下ローラー部
側面図、第6図は旧線搬送搬器の正面図、第7図
はその右側面図、第8図は中間支持金具の正面
図、第9図はその右側面図 図中の符号、A……新線、AB……新線搬送搬
器、B……けん引用搬器、CB……旧線搬送搬器、
C……旧線、1……嵌入溝、HG……中間支持金
具、2……辺、KR……けん引ロープ、3,4…
…回転板、LW……けん引機、5……摺動保持
部、R……連結ロープ、6……ガイド体、T……
鉄塔、7……軸止、W……支持線、8……連結
枠、9……U字枠体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工事径間に架線された旧線の上又は横位置に
    張り渡した支持線Wを各鉄塔に中間支持金具HG
    のU字金具91内に閉鎖的に支持して両端鉄塔で
    ドラム場、エンジン場へ斜に引き降ろし、ドラム
    場側よりけん引機LWに引かれ連結ロープRによ
    り所定間隔に連結されて支持線Wに吊架したけん
    引用搬器B群の各搬器Bが移動し、各鉄塔の中間
    支持金具HGを通過し、けん引機LWがエンジン
    場へ到達した後は、連結ロープRを巻き取ること
    により、けん引用搬器B群を回収して、その後端
    に接続した旧線搬送搬器CB群が延線径間全長に
    わたつて展開した状態で巻き取りを停止し、各搬
    器CBに設けた旧線抱持部に旧線Cの所定条を抱
    持させ、該旧線Cの各鉄塔の引留部を外してエン
    ジン場より連結ロープRを巻き取り、エンジン場
    へ旧線Cの回収を行うと同時に、当該旧線搬送搬
    器CB群の後端に接続した新線搬送搬器AB群に
    は回収する旧線C長に対応する条数、長さの新線
    をドラム場において抱持させておき、よつて、旧
    線Cの回収と同時に新線Aの径間への搬送展開を
    行い各鉄塔へ引き留めた後、再びエンジン場で連
    結ロープRを巻き取ることにより空になつた新線
    搬送搬器AB群を移動回収し、更に後続の旧線搬
    送搬器CB群、を移動して径間に展開し、次の旧
    線の回収を行い、後続した新線搬送搬器AB群に
    よつて新線Aの径間への搬送展開を行い、以下同
    様に、旧線導体数に応じて旧線C回収、新線A搬
    送を繰り返し、最終的には、新線搬送搬器AB群
    の回収によつて終了する送電線の延線工法。
JP61126749A 1986-05-31 1986-05-31 送電線の延線工法 Granted JPS62285606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126749A JPS62285606A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 送電線の延線工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126749A JPS62285606A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 送電線の延線工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62285606A JPS62285606A (ja) 1987-12-11
JPH0435967B2 true JPH0435967B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=14942958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61126749A Granted JPS62285606A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 送電線の延線工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285606A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62285606A (ja) 1987-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2172510C2 (ru) Способ установки оптического кабеля на воздушной линии и устройство для осуществления способа
JP4349529B2 (ja) 架空地線張替工法および架空地線張替工法で使用される吊滑車装置
JP7034662B2 (ja) 索道設備の支索を再配置するための装置および方法
CN204190260U (zh) 一种高压输配电线缆跨路架设机具
JPH0435967B2 (ja)
CN111874010B (zh) 一种覆盖面高的竹材采集系统
BG98090A (bg) Устройство за прокарване на проводник,въже и други подобни
JPH0419762B2 (ja)
JPH05921B2 (ja)
CN219436491U (zh) 一种撬装可移动式舱体结构
JPH0448085Y2 (ja)
RU2088434C1 (ru) Способ монтажа или демонтажа контактной подвески электрифицированных железных дорог
BG61757B1 (bg) Устройство за полагане на проводник, въже и други подобни
CN219755875U (zh) 一种用于引水渠的巡检装置
JPH0345969B2 (ja)
KR101167612B1 (ko) 노후 가공전차선 교체 및 가설장치와 그 방법
JPH0419761B2 (ja)
JPH0514488B2 (ja)
JPH0347046B2 (ja)
JPS6331411A (ja) 送電線の延線工法
SU1016536A1 (ru) Устройство дл удлинени транспортных средств с замкнутым т говым канатом
SU1157268A1 (ru) Монорельсова подвесна установка
JPH05162633A (ja) 支索と軌条走行併用懸垂輸送設備の索条張架配設方法
JPS6311009A (ja) 多導体の延線工法
SU1263882A1 (ru) Устройство дл удлинени транспортных средств с замкнутым т говым канатом