JPH04355170A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH04355170A
JPH04355170A JP13103891A JP13103891A JPH04355170A JP H04355170 A JPH04355170 A JP H04355170A JP 13103891 A JP13103891 A JP 13103891A JP 13103891 A JP13103891 A JP 13103891A JP H04355170 A JPH04355170 A JP H04355170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
platen
pin tractor
pin
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13103891A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Mizutani
実 水谷
Shoichi Watanabe
正一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13103891A priority Critical patent/JPH04355170A/ja
Publication of JPH04355170A publication Critical patent/JPH04355170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタに関し、特にシ
リアルプリンタにおける媒体搬送部のその搬送手段を切
換える構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリアルプリンタにおいて、両端
にスプロケット穴を有する連続媒体を1対のピントラク
タに装着して搬送する手段と、定形媒体をプラテンとピ
ンチローラに挟持して搬送する手段とを合わせ持つプリ
ンタが公知である。
【0003】図7はこの種のプリンタの概略の斜視図で
あり、図8はその要部側断面図である。プリンタ1は円
筒状のプラテン2を有し、該プラテン2に対向し、プラ
テン軸方向に移動するキャリッジ(図示せぬ)に搭載さ
れた印字ヘッド3によりプラテン2上の媒体に印字する
ようになっている。又、4は前記プラテン2と協動し、
プラテン2との間に挟持された定形媒体5を搬送するピ
ンチローラを示し、6はピン状の突起を持つ可撓性の無
端ベルトを有し、そのピンにスプロケット穴を係合させ
て連続媒体を搬送する。ピントラクタを示し、このピン
トラクタ7は、前記プラテン2に対し連続媒体7を押込
むように配設されている。8は同様にピントラクタを示
し、プリンタの底面開口部9を通し装着された連続媒体
10をプラテン2に対し引出すように配設されている。 11はプラテン2と同軸上に設けられドライブギヤを示
し、プラテンの回動をアイドルギヤ12、チェンジギヤ
13、トラクタギヤ14を介してピントラクタ6に伝達
するようになっており、又一方でアイドルギヤ15を介
してピントラクタ8へも伝達するようになっている。
【0004】図9、図10はプラテン2の回動の伝達系
を切換える手段を示す斜視図であり、16はチェンジレ
バであり17はリセットスプリングである。
【0005】次に作用について説明する。図9において
、プラテン2の回動はドライブギヤ11からアイドルギ
ヤ12、チェンジギヤ13、トラクタギヤ14と連結さ
れトラクタギヤ14と同軸上のピントラクタ6(図8参
照)へと伝達される。図8に示す様に、ピントラクタ6
に装着された連続媒体7はプラテンと同期して搬送され
る。この状態からピントラクタ6に装着された連続媒体
7を取外さずに定形媒体5をプラテン2とピンチローラ
4により搬送しようとする場合には、連続媒体7の先端
をピントラクタ6の近傍まで退避させた後ピントラクタ
6への伝達系を解放する必要がある。そのために図9に
示す様に、チェンジレバ16を図中矢印A方向に移動さ
せると、図10に示す様にチェンジレバ16の一端に設
けられたカム部18により、チェンジギヤ13がリセッ
トスプリング17に抗し図中矢印B方向に移動しアイド
ルギヤ12とチェンジギヤ13の連結が解除される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置においては連続媒体と定形媒体を切換える場合
だけならば十分であるが連続媒体をプラテンに対しプラ
テン後方より押込む場合、またはプリンタ底面開口部よ
り押込む場合のように、複数の搬送経路を有する場合に
は、その都度使用しないピントラクタから連続媒体を取
外さなければならず操作が非常に煩雑となる課題があっ
た。特にプリンタの底面開口部に設けられたピントラク
タを有する場合には、連続媒体の装着そのものが煩雑で
あり、該ピントラクタを使用する限りは実質的にプラテ
ン後方のピントラクタは使用することができない場合が
多かった。
【0007】本発明は、以上述べたように複数の連続媒
体搬送経路を有するプリンタにおいて、各ピントラクタ
に装着された連続媒体を取外すことにより操作が煩雑に
なる課題を除去するために各ピントラクタとプラテンの
伝達系を選択的に連結を解除することにより、各ピント
ラクタに装着された連続媒体を取外すことなく任意に使
用できるようにし、操作性に優れたプリンタを提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の連続媒
体搬送経路を有するプリンタにおいて、複数個所に保持
できるチェンジレバを切換えることにより、該チェンジ
レバの一部に設けられたカム面を利用してプラテンから
の伝達ギヤ列を選択的に解除し、任意のピントラクタに
装着された連続媒体のみを搬送するようにしたものであ
る。
【0009】
【作用】本発明は以上のように構成したので、プラテン
から伝達される動力が各ピントラクタへ伝達されるのを
選択的に解除することができる。これにより、各ピント
ラクタの一方のみ、又は両方の駆動を停止させる作用を
する。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すプリンタの
概略斜視図であり、図2はその要部側断面図である。 尚、前述の従来例と同一機能のものには同一符号を記す
。プリンタ1には底面開口部9近傍にプラテン2へ連続
媒体10を押込むように搬送するピントラクタ20が取
付けられ又プリンタ1はベースガイド21に保持されて
いる。プラテン2の回動はドライブギヤ11からチェン
ジギヤA22、チェンジギヤB23、トラクタギヤ14
を介してピントラクタ6に伝達されるギヤ列とチェンジ
ギヤA22、アイドルギヤA24、アイドルギヤB25
、トラクタギヤ26を介してピントラクタ20へ伝達さ
れるようにギヤ列が構成されている。図3は各ギヤ列の
構成を示す分解斜視図である。チェンジレバ27の一部
には2ケの突出部27a,27bが設けられ、その一部
がカム部27c,27dとして削り取られている。カム
部27c,27dはそれぞれギヤ伝達系内のチェンジギ
ヤA22,チェンジギヤB23の端部に設けられた突出
部22′,23′に対応しており、チェンジレバ27を
切換えると各々のカム部27c,27dはチェンジギヤ
の突出部22′,23′と干渉しチェンジギヤは軸方向
に移動することになる。又28はチェンジレバ27を戻
した場合にチェンジギヤAを軸方向に戻すリセットスプ
リングであり、29も同様にチェンジギヤB23に対向
したリセットスプリングである。
【0011】次に作用について説明する。図4〜図6は
チェンジレバ27を3ポジションの保持位置に切換えた
場合のプラテン2の回動を伝達するギヤ列の噛合い状態
を示す図である。先ずチェンジレバ27が図4(a)の
側面図のごとくイの位置にある場合にはチェンジレバ2
7の突出部27a、27bはチェンジギヤA22,チェ
ンジギヤB23とは干渉せず各々のギヤの噛合いは(b
)の平面図のようになっている。すなわちチェンジギヤ
A22とチェンジギヤ23は噛合っておらず、プラテン
2の回動はドライブギヤ11、チェンジギヤA22,ア
イドルギヤA24,アイドルギヤB25,トラクタギヤ
26へと伝達されピントラクタ20のみが駆動される。
【0012】次にチェンジレバ27を図5(a)側面図
のごとくロの位置に切換えた場合にはチェンジレバ27
のカム部27cに添ってチェンジギヤA22の突出部2
2′がリセットスプリング28に抗して押されチェンジ
レバ27の突出部27aの面まで軸方向に移動する。そ
の結果ギヤ列の噛合いは(b)の平面図のごとくチェン
ジギヤA22とアイドルギヤA24の噛合いが外れる一
方でチェンジギヤ22はチェンジギヤB23と噛合いプ
ラテン2の回動はドライブギヤ11,チェンジギヤA2
2,チェンジギヤB23,トラクタギヤ14と伝達され
、ピントラクタ6のみが駆動される。
【0013】更にチェンジレバ27を図6(a)の側面
図のごとくハの位置に切換えた場合には、チェンジレバ
27のカム部27dに添ってチェンジギヤB23の突出
部23′がリセットスプリング29に抗して押され、チ
ェンジレバ27の突出部27bの面まで軸方向に移動す
る。その結果、ギヤ列の噛合いは(b)の平面図のごと
くチェンジギヤA22とチェンジギヤB23の噛合いが
外れ、チェンジギヤA22はドライブギヤ11だけと噛
合い、プラテン2の回動はピントラクタ6及びピントラ
クタ20には伝達されない。この状態ではプラテン2の
回動はドライブギヤ11と常に噛み合っているアイドル
ギヤ15を介してピントラクタ8に伝達されるか、又は
プラテン2とピンチローラ4に挟持された定形媒体5を
搬送することになる。
【0014】尚、チェンジレバ27をハ→ロ→イへと移
動すると各チェンジギヤはリセットスプリング28及び
29により戻される。
【0015】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
ればギヤ列の噛合いを切換えるためチェンジレバに複数
の突出部を設け、該突出部にカム部を形成すると共に、
該突出部に対応した複数のチェンジギヤとリセットスプ
リングを配置し、チェンジレバを切換えることにより、
前記チェンジギヤを軸方向に移動させギヤ列の噛合いを
任意の噛合いに保持することにより、プラテンからの回
動を任意のピントラクタに伝達するようにしたため、プ
ラテンに対し複数のピントラクタを配し、任意のピント
ラクタを選択的に使用できるようになり媒体の切換え時
の煩雑さが解消され非常に操作性に優れたプリンタが実
現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のプリンタの概略斜視図
【図
2】本発明の一実施例のプリンタの要部断面図
【図3】
本発明の各ギヤ列の構成を示す分解斜視図
【図4】ギヤ
列の噛み合い状態を説明するための図
【図5】ギヤ列の
噛み合い状態を説明するための図
【図6】ギヤ列の噛み
合い状態を説明するための図
【図7】従来のプリンタの
概略斜視図
【図8】従来のプリンタの要部側断面図
【図9】回動伝
達系の斜視図
【図10】回動伝達系の斜視図
【符号の説明】
4    ピンチローラ 6    ピントラクタ 7    連続媒体 8    ピントラクタ 9    プリンタの底面開口部 10    連続媒体 11    ドライブギヤ 14    トラクタギヤ 15    アイドルギヤ 20    ピントラクタ 21    ベースガイド 22    チェンジギヤA 23    チェンジギヤB 24    アイドルギヤA 25    アイドルギヤB 26    トラクタギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プリントヘッドと対向するように設け
    られたプラテンと、該プラテンに第1の連続媒体を供給
    するため第1のピントラクタと、第2の連続紙を供給す
    るための第2のピントラクタを有し、前記プラテンに連
    結されたドライブギアから前記第1のピントラクタ、第
    2のピントラクタに動力を伝達するギヤ部を有するプリ
    ンタにおいて、前記ギヤ部のギヤに当接する複数のカム
    部を備えたチェンジレバを有し、該チェンジレバの角度
    毎に前記ギヤを順に軸方向に移動させ、前記ドライブギ
    ヤから前記各ピントラクタへの動力の伝達を選択的に解
    除することを特徴とするプリンタ。
JP13103891A 1991-06-03 1991-06-03 プリンタ Pending JPH04355170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13103891A JPH04355170A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13103891A JPH04355170A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355170A true JPH04355170A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15048572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13103891A Pending JPH04355170A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746525A (en) * 1995-11-10 1998-05-05 Kabushiki Kaisha Tec Printer and tractor device therefor
US5816722A (en) * 1994-11-11 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Tec Printer and tractor device therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816722A (en) * 1994-11-11 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Tec Printer and tractor device therefor
US5746525A (en) * 1995-11-10 1998-05-05 Kabushiki Kaisha Tec Printer and tractor device therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606663A (en) Switchable paper transport device for single sheets and continuous paper in printers
JPH11254699A (ja) 画像記録装置
JPH04355170A (ja) プリンタ
JP3926594B2 (ja) 画像形成装置の駆動装置および画像形成装置
JP4040923B2 (ja) 印刷装置
JP2995782B2 (ja) プリンタ
US5123583A (en) Paper feeder for printers
JPH1067439A (ja) 給紙装置及び印字装置
JP2861147B2 (ja) プリンタの用紙供給装置
JP2003314631A (ja) 駆動装置および駆動装置を備えた画像形成装置
JP2003074587A (ja) クラッチ機構、該機構を備えた給紙装置及び記録装置
JPH06135073A (ja) プリンタの紙送り駆動機構
JPH0592628A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0337966Y2 (ja)
JP3346419B2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JP6398617B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JPH03230982A (ja) プリンタの紙送り機構
JP5479062B2 (ja) 記録装置
JP2000006488A (ja) 熱転写プリンタ用カセット
JP2001180075A (ja) 記録装置のケーブルホルダ
JP2864555B2 (ja) 印字装置の印字用紙送り装置
JP2002295514A (ja) ポンプ用歯車機構及びその機構を備えた記録装置
JP2005224973A (ja) 記録ヘッド及び記録装置
JPH11123849A (ja) プリンタ装置
JPH0497865A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706