JPH0435493B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435493B2
JPH0435493B2 JP58233850A JP23385083A JPH0435493B2 JP H0435493 B2 JPH0435493 B2 JP H0435493B2 JP 58233850 A JP58233850 A JP 58233850A JP 23385083 A JP23385083 A JP 23385083A JP H0435493 B2 JPH0435493 B2 JP H0435493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
copolymer
styrene
unsaturated dicarboxylic
dicarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58233850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60125634A (ja
Inventor
Norio Yagi
Satoshi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP58233850A priority Critical patent/JPS60125634A/ja
Publication of JPS60125634A publication Critical patent/JPS60125634A/ja
Publication of JPH0435493B2 publication Critical patent/JPH0435493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は芳香族ビニル・不飽和ジカルボン酸イ
ミド共重合体を含有する熱可塑性樹脂よりなる2
軸延伸シートに関するものである。 従来からスチレン系樹脂およびゴム強化スチレ
ン系樹脂の2軸延伸シートは知られている。(特
公昭46−37920、特公昭55−23746、特開昭50−
74647)しかしながらこれらスチレン系樹脂シー
トは耐熱性、耐熱水性および耐薬品性が低く用途
が限定される。 本発明はこれら欠点を改良すべく鋭意研究を行
なつた結果、芳香族ビニル単量体35〜75重量%お
よび不飽和ジカルボン酸イミド誘導体25〜65重量
%を含む共重合体を15重量%以上含有する熱可塑
性樹脂を2軸延伸することにより耐熱性、耐熱水
性および耐薬品性に優れたシートを得ることに始
めて成功したものである。 本発明のシートは耐熱性、耐熱水性、耐薬品性
および機械的特性を要求される用途に使用され、
例えば自動車部品、電気・電子機器のハウジン
グ、さらには食品等の容器に好適である。 本発明に用いる熱可塑性樹脂は芳香族ビニル単
量体と不飽和ジカルボン酸イミド誘導体の共重合
体のみからなるものであつてもよいが、この共重
合体を少なくとも15重量%以上含有するようにこ
れに更にアクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−ス
チレン−α−メチルスチレン共重合体、アクリロ
ニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル
−α−メチルスチレン共重合体、アクリロニトリ
ル−アクリルゴム−スチレン共重合体、アクリロ
ニトリル−エチレン・プロピレン系ゴム−スチレ
ン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン
−スチレン共重合体、芳香族ポリカーボネート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレ
フタレート、ナイロン−6、ナイロン−6,6、
ポリフエニレンサルフアイドおよびポリスルホン
等の熱可塑性樹脂を混合してもよい。 ここで本発明の不飽和ジカルボン酸イミド誘導
体と芳香族ビニル単量体の共重合体およびその製
法について説明する。共重合体を構成する芳香族
ビニル単量体としてはスチレン、α−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、ク
ロロスチレン等のスチレン単量体およびその置換
体であり、これらの中でスチレンが特に好まし
い。不飽和ジカルボン酸イミド誘導体の共重合体
は不飽和ジカルボン酸無水物を芳香族ビニルと共
重合させた後、アンモニアおよび/又は第1級ア
ミンと反応させてイミド誘導体にしても、又はマ
レイミド、N−メチルアレイミド、N−エチルマ
レイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−
フエニルマレイミド、N−ナフチルマレイミド等
のイミド単量体を直接芳香族ビニル単量体と共重
合させたものでもよい。しかしながらこれら共重
合体を製造する方法としては前者、すなわち不飽
和ジカルボン酸無水物を芳香族ビニル単量体と共
重合させた後にイミド化する方法が共重合性およ
び経済性の点でより好ましい。不飽和ジカルボン
酸無水物としてはマレイン酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、アコニツト酸等の無水物があり、マレ
イン酸無水物が特に好ましい。イミド化反応に用
いるアンモニアや第1級アミンは無水又は水溶液
のいずれの状態であつてもよく、また第1級アミ
ンの例としてメチルアミン、エチルアミン、プロ
ピルアミン、シクロヘキシルアミン等のアルキル
アミンおよびこれらのクロル又はブロム置換アル
キルアミン、アニリン、トリルアミン、ナフチル
アミン等の芳香族アミンおよびクロル又はブロム
置換芳香族アミンがあげられるが、これらの中で
特にアニリンが好ましい。 イミド化反応は溶液状態又は懸濁状態で行なう
場合は通常の反応容器、例えばオートクレーブな
どを用いるのが好ましく塊状溶融状態で行なう場
合は脱揮装置のついた押出機を用いてもよい。イ
ミド化反応の温度は約80〜350℃であり、好まし
くは100〜300℃である。80℃未満の場合には反応
速度が遅く、反応に反時間を要し実用的でない。
一方350℃を越える場合には重合体の熱分解によ
る物性低下をきたす。 イミド化反応時に触媒を用いてもよく、その場
合は第3級アミン、例えばトリエチルアミン等が
好ましく用いられる。 本発明における芳香族ビニル単量体と不飽和ジ
カルボン酸イミド誘導体との共重合体において芳
香族ビニル単量体は35〜75重量%であり、芳香族
ビニル単量体の含有量が35重量%未満であると芳
香族ビニル化合物の特徴である成形性、寸法安定
性が失なわれる。また不飽和ジカルボン酸イミド
誘導体が25重量%未満ではシートの耐熱性、耐熱
水性および耐薬品性が十分でなくなる。一方イミ
ド誘導体が65重量%を越えるとシートの機械的強
度が十分でなくなり、また成形性も著しく悪くな
る。 本発明の芳香族ビニル単量体と不飽和ジカルボ
ン酸イミド誘導体との共重合体には0〜40重量%
のゴム状重合体および/又はこれらと共重合可能
な単量体を0〜40重合%含有することができる。
ゴム状重合体としてはブタジエン重合体、ブタジ
エンと共重合可能なビニル単量体との共重合体、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロ
ピレン−ジエン共重合体、ブタジエンと芳香族ビ
ニルとのブロツク共重合体、アクリル酸エステル
重合体およびアクリル酸エステルとこれと共重合
可能なビニル単量体との共重合体等が用いられ
る。芳香族ビニル単量体と不飽和ジカルボン酸無
水物および/又は不飽和ジカルボン酸イミド誘導
体と共重合可能な単量体としてはアクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニ
トリル等のシアン化ビニル単量体、メチルアクリ
ル酸エステル、エチルアクリル酸エステル、ブチ
ルアクリル酸エステル等のアクリル酸エステル単
量体、メチルメタクリル酸エステル、エチルメタ
クリル酸エステル等のメタクリル酸エステル単量
体、アクリル酸、メタクリル酸等のビニルカルボ
ン酸単量体、アクリル酸アミドおよびメタクリル
酸アミド等がある。 本発明において2軸延伸とは、一般に知られて
いるテンター方式の2軸延伸法、およびインフレ
ーシヨン法等がある。ここで延伸倍率は1.2〜15
倍、好ましくは1.5〜5倍である。また延伸温度
は80〜250℃が好ましく、これはシートの強度お
よび成形性の関係において適宜選択が可能であ
る。 本発明の2軸延伸シートは不飽和ジカルボン酸
イミド誘導体を含む共重合体を必須成分とした熱
可塑性樹脂よりなるものであるが、この熱可塑性
樹脂に安定剤、難燃剤、可塑剤、滑剤、紫外線吸
収剤、着色剤およびタルタ、シリカ、クレー、マ
イカ、炭酸カルシウム等の充填剤などを添加する
ことも可能である。 以下本発明をさらに実施例によつて説明する
が、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。なお実施例中の
部、%はいずれも重量基準で表わした。 実験例 1 撹拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン60
部、メチルエチルケトン100部を仕込み、系内を
窒素ガスで置換した後、温度を83℃に昇温し、無
水マレイン酸40部とベンゾイルパーオキシド0.15
部をメチルエチルケトン200部に溶解した溶液を
8時間で連続的に添加した。添加後さらに3時間
温度を83℃に保つた。粘調な反応液の一部をサン
プリングしてガスクロマトグラフイーにより未反
応単量体の定量を行なつた結果、重合率はスチレ
ン94.5%、無水マレイン酸99%であつた。ここで
得られた共重合体溶液に無水マレイン酸に対し当
量のアニリン38部、トリエチルアミン0.3部を加
え140℃で7時間反応させた。反応溶液にメチル
エチルケトン200部を加え、室温まで冷却し、激
しく撹拌したメタノール1500部に注ぎ、析出、
別、乾燥しイミド化重合体を得た。C−13NMR
分析より酸無水物基のイミド基への転化率は98%
であつた。このイミド化重合体は不飽和ジカルボ
ン酸イミド誘導体としてのN−フエニルマレイミ
ド単位を54.6%含む共重合体であり、これを重合
体Aとした。 実験例 2 実験例1と同様のオートクレーブ中にスチレン
60部、メチルエチルケトン100部、小片状に切断
したポリブタジエン10部を仕込み、室温で一昼夜
撹拌しゴムを溶解した後、系内を窒素ガスで置換
し、温度を83℃に昇温した。無水マレイン酸40部
とベンゾイルパーオキシド0.075部およびアゾビ
スイソブチロニトリル0.075部をメチルエチルケ
トン200部に溶解した溶液を8時間で連続的に添
加した。これ以降は実験例1と全く同じ操作を行
なつた。重合率はスチレン96%、無水マレイン酸
99%であつた。酸無水物基のイミド基への転化率
は97%であつた。このイミド化重合体は不飽和ジ
カルボン酸イミド誘導体としてのN−フエニルマ
レイミド単位を49.9%含む共重合体であり、これ
を重合体Bとした。 実験例 3 実験例1と同様のオートクレーブ中にスチレン
50部、アクリロニトリル10部を仕込み、実験例1
のベンゾイルパーオキサイド0.15部をアゾビスイ
ソブチロニトリル0.15部に代え、アニリン38部を
アニリン30部およびメチルアミン2.67部に代えた
以外は実験例1と全く同じ操作を行なつた。重合
率はスチレン98%、アクリロニトリル91%、無水
マレイン酸98%であつた。酸無水物基のイミドへ
の転化率は99%であつた。このイミド化重合体は
不飽和ジカルボン酸イミド誘導体としてのN−フ
エニルマレイミドおよびN−メチルマレイミド単
位を52.5%含む共重合体であり、これを重合体C
とした。 実験例 4 ポリブタジエンラテツクス143部(固形分35%、
重量平均粒径0.35μ、ゲル含率90%)、ステアリン
酸カリウム1部、ソジウムホルムアルデヒドスル
ホキシレート0.1部、テトラソジウムエチレンジ
アミンテトラアセチツクアシツド0.03部、硫酸第
1鉄0.003部および水150部を50℃に加熱し、これ
にスチレン70%およびアクリロニトリル30%より
なる単量体混合物50部、t−ドデシルメルカプタ
ン0.2部、キユメンハイドロパーオキサイド0.15
部を6時間で連続添加し、さらに添加後65℃に昇
温し2時間重合した。重合率はガスクロマトグラ
フイー分析よりスチレン98%、アクリロニトリル
97%であつた。得られたラテツクスに酸化防止剤
を添加した後、塩化カルシウムで凝固、水洗、乾
燥後白色粉末としてグラフト共重合体を得た。こ
れを重合体Dとした。 実施例 1 実験例1で得られた重合体Aを46部、実験例4
で得られた重合体Dを30部、ABS樹脂(電気化
学社製、GR−2000)24部およびこれら重合体
100部に対しトリステアリルホスフアイト1部、
オクタデシル3−(3,5−ジターシヤリブチル
−4−ヒドロキシフエニル)−プロピオネート0.5
部をヘンシエルミキサーにより混合後、ベント付
押出機で押出しペレツト化した。このペレツトを
プレス成形機により150×150×0.5mmのシートを
作成し、2軸延伸装置(岩本製作所製)を用いて
200℃で縦横方向に延伸倍率2倍で2軸延伸した。
このようにしたシートの物性試験を行ないその結
果を第1表に示した。 実施例 2〜6 実験例1〜4で得られた重合体A〜Dと市販熱
可塑性樹脂を第1表に示す割合で実施例1と同様
の方法で混合、ペレツト化し、そしてシート化し
た。このシートを第1表に示す延伸倍率および延
伸温度で2軸延伸し、それぞれの物性試験を行な
いその結果を第1表に示した。なお前記組成物に
はオクタデシル3−(3,5−ジターシヤリブチ
ル−4−セドロキシフエニル)−プロピオネート
0.5部を添加した。また市販の熱可塑性樹脂で用
いたポリカーボネートは三菱化成社品、グレード
7025A、ナイロン−6は東レ社品、グレード
CM1026である。 比較例 1〜2 実施例1で用いたと同じABS樹脂およびポリ
スチレン樹脂(電気化学社製、MW−2)をそれ
ぞれ実施例1と同様の方法でシート化した。この
シートを第1表に示す延伸倍率および延伸温度で
2軸延伸し、物性試験を行ないその結果を第1表
に示した。
【表】 なお物性の測定は下記の方法によつた。 (1) 引張強度…ASTM−D651に準じて測定。 (2) 熱収縮率…150℃のオーブン中に2時間放置
後シートの縦、横の寸法を測定し、その平均値
を求めた。 (3) 耐熱水性…24時間熱水で煮沸後、外観により
判定した。 (4) 耐ガソリン性…無鉛ガソリン中に24時間放置
後、外観により判定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芳香族ビニル単量体35〜75重量%および不飽
    和ジカルボン酸イミド誘導体25〜65重量%を含む
    共重合体を15重量%以上含有する熱可塑性樹脂の
    シートを縦横方向に延伸してなることを特徴とす
    る2軸延伸シート。
JP58233850A 1983-12-12 1983-12-12 熱可塑性樹脂の延伸シ−ト Granted JPS60125634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233850A JPS60125634A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 熱可塑性樹脂の延伸シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233850A JPS60125634A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 熱可塑性樹脂の延伸シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125634A JPS60125634A (ja) 1985-07-04
JPH0435493B2 true JPH0435493B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=16961546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233850A Granted JPS60125634A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 熱可塑性樹脂の延伸シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125634A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2828982B2 (ja) * 1988-01-14 1998-11-25 出光興産株式会社 フィルム,シートまたはテープ、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60125634A (ja) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608414A (en) Thermoplastic resin composition containing an imide polymer and graft copolymer
US4504625A (en) Thermoplastic resin composition containing iminated copolymer
US4591619A (en) Process for producing an iminated copolymer
JP3052985B2 (ja) 優れた耐衝撃性を有する熱可塑性樹脂組成物
JPH0435493B2 (ja)
US4743646A (en) Thermoplastic resin composition
JPH0587536B2 (ja)
JPH0692497B2 (ja) 耐熱性樹脂押出発泡体
JPH0562127B2 (ja)
JP2656803B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0586426B2 (ja)
JPS6047045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2786890B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1121323A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH0526820B2 (ja)
JPH0737553B2 (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH10168258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0262585B2 (ja)
JPS6126645A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP3252981B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6220549A (ja) 耐変色性樹脂組成物
JPH0220542A (ja) 光遮蔽成形物
JP2002003673A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPS60155255A (ja) 熱可塑性樹脂組成物のメツキ品
JPS60212450A (ja) ランプハウジング部品成形物