JPH0435371A - 信号処理回路 - Google Patents

信号処理回路

Info

Publication number
JPH0435371A
JPH0435371A JP2137804A JP13780490A JPH0435371A JP H0435371 A JPH0435371 A JP H0435371A JP 2137804 A JP2137804 A JP 2137804A JP 13780490 A JP13780490 A JP 13780490A JP H0435371 A JPH0435371 A JP H0435371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
converter
output
demodulation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2137804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2765188B2 (ja
Inventor
Naoji Okumura
奥村 直司
Hirohiko Sakashita
博彦 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2137804A priority Critical patent/JP2765188B2/ja
Priority to EP91108714A priority patent/EP0459409B1/en
Priority to US07/705,040 priority patent/US5138455A/en
Priority to DE69106046T priority patent/DE69106046T2/de
Publication of JPH0435371A publication Critical patent/JPH0435371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765188B2 publication Critical patent/JP2765188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビ受信機において第1の映像に第2の映
像を縮小し、挿入する信号処理回路に関するものである
従来の技術 近年、映像信号のデジタル化も進み様々なデジタルテレ
ビ受信機が発売され、そのフィチェアーも様々なものが
考えられている。その中でも第1の映像に第2の映像を
縮小し、挿入する信号処理回路は重要視されている。
以下、図面を参照しながら上述した従来の信号処理回路
の一例について説明する。
第3図は、従来の信号処理回路のブロック図を示すもの
である。また、第4図は表示画像を示し、第5図は波形
図を示すものである。第3図において21は第1の入力
端子INIより入力されたアナログの第1の映像信号を
デジタル信号に変換する第1のA/D変換器である。2
2は第2の入力端子IN2より入力されたアナログの第
2の映像信号をデジタル信号に変換する第2のA/D変
換器である。23〜26は第1〜第4の復調回路でデジ
タル信号に変換された映像信号の復調を行う、27は縮
小回路で映像信号の時間圧縮を行う、28は切換え回路
で第1の入力信号に圧縮された第2の入力信号を挿入す
る。29はD/A変換器で処理されたデジタル信号をア
ナログ信号に変換し出力する。第4図において30は第
1の映像を、31は縮小された第2の映像を示している
以上のように構成された信号処理回路について、以下そ
の動作について第5図を用いて説明する。
まず、第1の入力端子INIにより入力された映像信号
は第1のA/D変換器21においてアナログ信号からデ
ジタル信号Sに変換される0次に、変換されたデジタル
信号Sは第1の復調回路23と第2の復11回路24と
に入力され、復調が行われ出力される。ここで第1の復
調回路23と第2の復調回路24は放送方式の違う復調
回路であり、例えばPAL方式とSECAM方式、PA
L方式とMAC方式、NTSC方式とMUSE方式等で
ある。
また、第1の復調回路23と第2の復調回路24は同時
に出力することはないものとしている。一方、第2の入
力端子IN2より入力された映像信号は第2のA/D変
換器22においてアナログ信号からデジタル信号Tに変
換される。そして、第3の復調回路25または第4の復
調回路26において映像の復調が行われる。第3の復調
回路25、第4の復調回路2Gの関係は上記の第1の復
調回路23と第2の復調回路24の関係と同じである。
次に、第3の復調回路25または第4の復調回路26の
出力は縮小回路27においてメモリを用いて時間圧縮し
出力する。また、同時に縮小回路27は、第1の映像信
号Uに第2の映像信号Vを挿入するための切換え信号X
も出力する。そして、切換え回路28において切換え信
号<X>によって、第1の復調回路23または第2の復
調回路24の出力信号(U)に縮小回路27の出力信号
(W)を挿入し信号Yとして出力する。第1の映像信号
Uが「A」という文字、第2の映像信号■が「B」とい
う文字のとき第4図のように表示される。
そして、第1の映像信号に第2の映像信号が挿入された
切換え回路28の出力信号D/Aを変換器29において
デジタル信号からアナログ信号に変換し出力する。すな
わち、第1の復調回路23と第3の復調回路25がPA
L方式の復調回路、第2の復調回路24と第4の復調回
路26がMAC方式の復調回路であるとき、PAL方式
の第1の映像にMAC方式の第2の映像を縮小し挿入す
るときは、第1のPAL方式の復調回路23と第4のM
AC方式の復調回路26を用いる。逆に、MAC方式の
第1の映像にPAL方式の第2の映像を縮小し挿入する
ときは、第2のMAC方式の復調回路23と第3のPA
L方式の復調回路26を用いる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、MAC方式(MU
SE方式)のような回路規模の大きな復調回路が複数必
要になるので、回路規模が非常に大きくなりコスト的に
も非常に高いものになってしまうという問題を有してい
た。
本発明は、上記問題に鑑み、MAC方式(MUSE方式
)のような回路規模の大きな復調回路を複数必要としな
い信号処理回路を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の請求項1記載の信号
処理回路は、第1の映像信号をデジタル信号に変換する
第1のA/D変換器と、前記第1のA/D変換器の出力
信号を復調する第1の復調回路および第2の復調回路と
、第2の映像信号をデジタル信号に変換する第2のA/
D変換器と、前記第2のA/D変換器の出力信号を復調
する第3の復調回路と、前記第1の復調回路の出力端と
前記第2の復調回路の出力端と結線し、前記結線した信
号と前記第3の復調回路の出力信号とから全体に表示す
る信号を選択する第1の切換え回路と、前記結線した信
号と前記第3の復調回路の出力信号とから縮小し表示す
る信号を選択する第2の切換え回路と、前記第2の切換
え回路の出力信号を時間圧縮する縮小回路と、前記縮小
回路の切換え信号によって前記第1の切換え回路の出力
信号に前記縮小回路の出力信号を挿入する第3の切換え
回路と、前記第3の切換え回路の出力信号をアナログ信
号に変換するD/A変換器とを備えたものである。
また、本発明の請求項2記載の信号処理回路は、第1の
映像信号をデジタル信号に変換する第1のA/D変換器
と、前記第1のA/D変換器の出力信号を復調する第1
の復調回路と、第2の映像信号をデジタル信号に変換す
る第2のA/D変換器と、前記第1のA/D変換器の出
力信号と前記第2のA/D変換器の出力信号とを切換え
る第1の切換え回路と、前記第1の切換え回路の出力信
号を復調する第2の復調回路と、前記第2のA/D変換
器の出力信号を復調する第3の復調回路と、前記第3の
復調回路の出力端を前記第1の復調回路の出力端と前記
第2の復調回路の出力端とのどちらか一方と結線するた
めの第2の切換え回路と、前記第2の切換え回路の第1
の出力端と前記第3の復調回路の出力端とを結線しその
結線信号を時間圧縮する縮小回路と、前記第2の切換え
回路の第2の出力端と前記第1の復調回路の出力端を結
線しその結線信号に前記縮小回路の出力信号を前記縮小
回路の切え換信号によって挿入する第3の切換え回路と
、前記第3の切換え回路の出力信号をアナログ信号に変
換するD/A変換器とを備えたものである。
作用 本発明は上記した請求項1記載の構成によって、従来の
信号処理回路と同一の構成部分である第1のA/D変換
器、第1.第2の復調回路によって復調された第1の映
像信号と第2のA/D変換器、第3の復調回路によって
復調された第2の映像信号とから、全体に表示する映像
信号を第1の切換え回路で、また時間圧縮し挿入する映
像信号を第2の切換え回路で選択し、従来の信号処理回
路と同一の構成部分である縮小回路、第3の切換え回路
、D/A変換器によって第1の切換え回路の出力信号に
第2の切換え回路の出力信号を時間圧縮して挿入し出力
する。
すなわち、第1.第3の復調回路がPAL方式の復調回
路、第2の復調回路がMAC方式の復調回路であるとす
るとPAL方式の映像にMAC方式の映像を縮小し挿入
するには、第2の入力端子にPAL方式の映像信号を入
力し第1の入力端子にMAC方式の映像信号を入力し、
第1の切換え回路で第3の復調回路の出力信号であるP
AL方式の映像信号を選択し、第2の切換え回路で第2
の復調回路の出力信号であるMAC方式の映像信号を選
択すればよい。逆にMAC方式の映像にPAL方式の映
像を縮小し挿入するには、第2の入力端子にPAL方式
の映像信号を入力し第1の入力端子にMAC方式の映像
信号を入力し、第1の切換え回路で第2の復調回路の出
力信号であるMAC方式の映像信号を選択し、第2の切
換え回路で第3の復調回路の出力信号であるPAL方式
の映像信号を選択すればよい。
また、上記した請求項2記載の構成によって、従来の信
号処理回路と同一の構成部分である第1゜第2のA/D
変換器、第1.第3の復調回路によって第1.第2映像
信号が復調される。また、第1、第2ののA/D変換器
の出力信号を第1の切換え回路で選択し第2の復調回路
で復調を行い、第2の切換え回路で第1の復調回路また
は第3の復調回路の出力信号と接続される。そして、従
来と同一の構成である縮小回路、第3の切換え回路、D
/A変換器によって第2の切換え回路の第1の出力と接
続された第3の復調回路の出力信号は時間圧縮され、第
2の切換え回路の第2の出力と接続された第1の復調回
路の出力信号に挿入され出力される。
つまり、第1.第3の復調回路がPAL方式の復調回路
、第2の復調回路がMAC方式の復調回路であるとする
とPAL方式の映像にMAC方式の映像を縮小し挿入す
るには、第1の入力端子にPAL方式の映像信号を、第
2の入力端子にMAC方式の映像信号をそれぞれ入力し
、第1の切換え回路で第2のA/D変換変換比力である
MAC方式の映像信号を選択し、第2の切換え回路で第
3の復調回路の出力と接続すればよい、逆にMAC方式
の映像にPAL方式の映像を縮小し挿入するには、第2
の入力端子にPAL方式の映像信号を、第1の入力端子
にMAC方式の映像信号をそれぞれ入力し、第1の切換
え回路で第1のA/D変換器の出力であるMAC方式の
映像信号を選択し、第2の切換え回路で第1の復調回路
の出力と接続すればよい。
実施例 以下本発明の一実施例の信号処理回路について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明の請求項1に記載の信号処理回路のブロ
ック図を示すものである。
第1図において、1は第1の入力端子INIより入力さ
れたアナログの第1の映像信号をデジタル信号に変換す
る第1のA/D変換器である。2は第2の入力端子IN
2より入力されたアナログの第2の映像信号をデジタル
信号に変換する第2のA/D変換器である。3.4は第
1.第2の復調回路で、第1のA/D変換器の出力信号
の復調を行う。5は第3の復調回路で、第2のA/D変
換器の出力信号の復調を行う。6は第1の切換え回路で
、第1の復調回路3または第2の復調回路4の出力信号
と第3の復調回路5の出力信号から全体に表示する映像
信号を選択する。7は第2の切換え回路で、第1の復調
回路3または第2の復調回路4の出力信号と第3の復調
回路5の出力信号から時間圧縮する映像信号を選択する
。8は縮小回路で、第2の切換回路7の出力信号の時間
圧縮を行う、9は第3の切換え回路で、第1の切換え回
路6の出力信号に時間圧縮された縮小回路8の出力信号
を縮小回路8からの切換え信号によって挿入する。10
はD/A変換器で、第3の切換え回路9の出力信号をデ
ジタル信号からアナログ信号に変換し出力する。
以上のように構成された信号処理回路について、以下第
1図および第5図を用いてその動作を説明する。
まず、第1の入力端子INIより入力された映像信号は
第1のA/D変換器1においてアナログ信号からデジタ
ル信号Aに変換される。次に、変換されたデジタル信号
は第1の復調回路3と第2の復調回iS4とに入力され
た復調が行われ信号Cとして出力される。
ここで第1の復調回Ia3と第2の復調回路4は放送方
式の違う復調回路であり、例えばPAL方式とSECA
M方式、PAL方式とMAC方式、NTSC方式とMU
SE方式等である。また、第1の復調回路3と第2の復
調回路4は同時に出力することばないものとしている。
一方、第2の入力端子rN2より入力された映像信号は
第2のA/D変換器2においてアナログ信号がらデジタ
ル信号Bに変換される。そして、第3の復調回路5にお
いて映像の復調が行われる。次に、第1の復調回路3ま
たは第2の復調回路4の出力信号(C)と第3の復調回
路5の出力信号(D)から全体に表示する映像信号Eを
第Iの切換え回W!6において選択する。
また、第1の復調回路3または第2の復調回路4の出力
信号(C)と第3の復調回路5の出力信号号(D)から
時間圧縮し挿入する映像信号を第2の切換え回路7にお
いて選択する。そして、第2の切換え回路7の出力信号
(F)は縮小回路8においてメモリを用いて時間圧縮し
、信号Gとして出力する。
また、同時に縮小回路8は第1の切換え回路6の出力信
号已に第2の切換え回路7の出力信号Gを挿入するため
の切換え信号Hも出力する。そして、第3の切換え回路
9において切換え信号(H)によって、第1の切換え回
路6の出力信号(E)に縮小回路日の出力信号(C)を
挿入し信号Iとして出力する。そして、切換え回路9の
出力信号(1)をD/A変換器10においてデジタル信
号からアナログ信号に変換し出力する。
ここで、たとえば、第1の復調回路3と第3の復調回路
5がPAL方式の復調回路、第2の復調回路4がMAC
方式の復調回路であるとき、PAL方式の映像にMAC
方式の映像を縮小し挿入するときは、第2の入力端子I
N2にPAL方式の映像信号を入力し、第1の入力端子
INIにMAC方式の映像信号を入力し、第1の切換え
回路6で第3の復調回路5の出力信号であるPAL方式
の映像信号を選択し、第2の切換え回路7で第2の復調
回路5の出力信号であるMAC方式の映像信号を選択す
れるばよい。
逆にMAC方式の映像にPAL方式の映像を縮小し挿入
するには、第2の入力端子IN2にPAL方式の映像信
号を入力し、第1の入力端子IN1にMAC方式の映像
信号を入力し、第1の切換え回路6で第2の復調回路4
の出力信号であるMAC方式の映像信号を選択し、第2
の切換回路7で第3の復調回路5の出力信号であるPA
L方式の映像信号を選択すればよい。
第2図は本発明の請求項2に記載の信号処理回路のブロ
ック図を示すものである。
第2図において、11は第1の入力端子INIより入力
されたアナログの第1の映像信号をデジタル信号に変換
する第1のA/D変換器である。
12は第2の入力端子IN2より入力されたアナログの
第2の映像信号をデジタル信号に変換する第2のA/D
変換器である。14は第1の復調回路で、第1のA/D
変換器の出力信号の復調を行う、16は第3の復調回路
で、第2のA/D変換器12の出力信号の復調を行う。
13は第1の切換え回路で、第1のA/D変換器11の
出力信号と第2のA/D変換器12の出力信号とを選択
する。15は第2の復調回路で、第1の切換え回路13
の出力信号を復調する。17は第2の切換え回路で、第
1の出力端子を第3の復調回路16の出力端と、第2の
出力端子を第1の復調回路14の出力端と接続しており
、第2の復調回路15の出力信号を第1の復調回路14
または第3の復調回路16のどちらかの出力信号と接続
するようにしている。18は縮小回路で、第2の切換え
回路17の出力信号と接続された第3の復調回路16の
出力信号の時間圧縮を行う、19は第3の切換え回路で
、第2の切換え回路17の出力信号と接続された第1の
復調回路14の出力信号に時間圧縮された縮小回路1日
の出力信号を縮小回路18から切換え信号によって挿入
する。20はD/A変換器で、第3の切換え回路19の
出力信号をデジタル信号からアナログ信号に変換し出力
する。
以上のように構成された信号処理回路について、以下第
2図および第5図を用いてその動作を説明する。
まず、第1の入力端子INIにより入力された映像信号
は第1のA/D変換器11においてアナログ信号からデ
ジタル信号Jに変換される。次に、変換されたデジタル
信号Jは第1の復調回路14に入力され、復調が行われ
信号Nとして出力される。
第2の入力端子IN2より入力された映像信号は第2の
A/D変換器12においてアナログ信号からデジタル信
号Kに変換される。そして、第3の復調回路16におい
て映像の復調が行われる。また、第1の切換え回路13
で第1のA/D変換器11の出力信号と第2のA/D変
換器12の出力信号を選択し信号りとして出力力する。
そして、第2の復調回路15で第1の切換え回路13の
出力信号(L)を復調し信号Mとして出力する。ここで
第1の復調回路14、第3の復調回路回路16と第2の
復調回路15は放送方式の違う復調回路であり、例えば
PAL方式とSECAM方式、PAL方式とMAC方式
、NTSC方式とMUSE方式等である。また、第1の
復調回路14と第2の切換え回路17の第2の出力、第
3の復調回路16と第2の切換え回路17の第1の出力
は同時に出力することはないものとしている。第2の切
換え回路17の第1の出力信号と接続された第3の復調
回路16の出力信号(0)は縮小回路18においてメモ
リを用いて時間圧縮し信号Pとして出力する。
μ また、1篤に挿入するための切換え信号Qも出力する。
そして、第3の切換え回路19において切換え信号(Q
)によって、第2の切換え回路17の第2の出力信号と
接続された第1の復調回路14の出力信号(N)に縮小
回路18の出力信号(P)を挿入し信号Rとして出力す
る。そして切換え回路9の出力信号(R)をD/A変換
器20においてデジタル信号からアナログ信号に変換し
出力する。
ここでたとえば、第1の復調回路14と第3の復調回路
16がPAL方式の復調回路、第2の復調回路15がM
AC方式の復調回路であるとき、PAL方式の映像にM
AC方式の映像を縮小し挿入するときは、第1の入力端
子INIにPAL方式の映像信号を入力し、第2の入力
端子IN2にMAC方式の映像信号を入力し、第1の切
換え回路13で第2のA/D変換器12の出力信号であ
るMAC方式の映像信号を選択し、第2の切換え回路1
7で第3の復調回路16の出力と接続すればよい。
逆にMAC方式の映像にPAL方式の映像を縮小し挿入
するには、第2の入力端子IN2にPAL方式の映像信
号を入力し、第1の入力端子IN1にMAC方式の映像
信号を入力し、第1の切換え回路13で第2のA/D変
換器12の出力信号であるMAC方式の映像信号を選択
し、第2の切換え回路17で第3の復調回路16の出力
と接続すればよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、第1.第2のA/D変換
器、第1〜第3の復調回路、第1〜第3の切換え回路、
縮小回路、D/A変換器を設けた請求項1記載の構成に
より、MAC方式(MUSE方式)のような回路規模の
大きな復調回路を複数必要とせずにPAL方式の映像に
MAC方式の映像を縮小し挿入したり、逆にMAC方式
の映像にPAL方式の映像を縮小し挿入したりすること
ができる。
また、第1.第2の切換え回路を第2の復調回路の前後
に接続した請求項2記載の構成によれば、MAC方式C
MUSE方式)のような回路規模の大きな復調回路を複
数必要とせずにPAL方式の映像にMAC方式の映像を
縮小し挿入したり、逆にMAC方式の映像にPAL方式
の映像を縮小し挿入したりすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における信号処理回路のブロ
ック図、第2図は本発明の第2の実施例における信号処
理回路のブロック図、第3図は従来の信号処理回路のブ
ロック図、第4図は表示画像の表示例を示す図、第5図
は動作説明のためのタイミング図である。 1.11・・・・・・第1のA/D変換器、2.12・
・・・・・第2のA/D変換器、3,14・・・・・・
第1の復調回路、4.15・・・・・・第2の復調回路
、5,16・・・・・・第3の復調回路、6.13・・
・・・・第1の切換え回路、7.17・・・・・・第2
の切換え回路、8,18・・・・・・縮小回路、9゜1
9・・・・・・第3の切換え回路、10.20・・・・
・・D/A変換器。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 3θ−・−嘱Iの映像 31−  齋Zd>眼f龜 3θ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の映像信号をデジタル信号に変換する第1の
    A/D変換器と、前記第1のA/D変換器の出力信号を
    復調する第1の復調回路および第2の復調回路と、第2
    の映像信号をデジタル信号に変換する第2のA/D変換
    器と、前記第2のA/D変換器の出力信号を復調する第
    3の復調回路と、前記第1の復調回路の出力端と前記第
    2の復調回路の出力端を結線し、前記結線した信号と前
    記第3の復調回路の出力信号とから全体に表示する信号
    を選択する第1の切換え回路と、前記結線した信号と前
    記第3の復調回路の出力信号とから縮小し表示する信号
    を選択する第2の切換え回路と、前記第2の切換え回路
    の出力信号を時間圧縮する縮小回路と、前記縮小回路の
    切換え信号によって前記第1の切換え回路の出力信号に
    前記縮小回路の出力信号を挿入する第3の切換え回路と
    、前記第3の切換え回路の出力をアナログ信号に変換す
    るD/A変換器とを備えた信号処理回路。
  2. (2)第1の映像信号をデジタル信号に変換する第1の
    A/D変換器と、前記第1のA/D変換器の出力信号を
    復調する第1の復調回路と、第2の映像信号をデジタル
    信号に変換する第2のA/D変換器と、前記第1のA/
    D変換器の出力信号と前記第2のA/D変換器の出力信
    号とを選択する第1の切換え回路と、前記第1の切換え
    回路の出力信号を復調する第2の復調回路と、前記第2
    のA/D変換器の出力信号を復調する第3の復調回路と
    、前記第2の復調回路の出力端を前記第1の復調回路の
    出力端と前記第3の復調回路の出力端とのどちらか一方
    と結線するための第2の切換え回路と、前記第2の切換
    え回路の第1の出力端と前記第3の復調回路の出力端と
    を結線しその結線信号を時間圧縮する縮小回路と、前記
    第2の切換え回路の第2の出力端と前記第1の復調回路
    の出力端を結線しその結線信号に前記縮小回路の出力信
    号を前記縮小回路の切換え信号によって挿入する第3の
    切換え回路と、前記第3の切換え回路の出力信号をアナ
    ログ信号に変換するD/A変換器とを備えた信号処理回
    路。
JP2137804A 1990-05-28 1990-05-28 信号処理回路 Expired - Lifetime JP2765188B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137804A JP2765188B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 信号処理回路
EP91108714A EP0459409B1 (en) 1990-05-28 1991-05-28 Video signal processing circuit for compressed picture insertion function of television receiver
US07/705,040 US5138455A (en) 1990-05-28 1991-05-28 Video signal processing circuit for compressed picture insertion function of television receiver
DE69106046T DE69106046T2 (de) 1990-05-28 1991-05-28 Videosignalverarbeitungsschaltung für eine Funktion zur Einblendung eines komprimierten Bildes in einem Fernsehempfänger.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137804A JP2765188B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435371A true JPH0435371A (ja) 1992-02-06
JP2765188B2 JP2765188B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=15207240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137804A Expired - Lifetime JP2765188B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 信号処理回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5138455A (ja)
EP (1) EP0459409B1 (ja)
JP (1) JP2765188B2 (ja)
DE (1) DE69106046T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329369A (en) * 1990-06-01 1994-07-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Asymmetric picture compression
US5412479A (en) * 1990-10-01 1995-05-02 Digital F/X, Inc. Computer generated wipes for video editing systems
JPH0530423A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Nippon Television Network Corp ワイド画面edtv信号用映像切替装置
KR950000828B1 (ko) * 1991-12-11 1995-02-02 삼성전자 주식회사 다기능 내장형 tv
EP0616466B1 (en) * 1992-01-07 2000-06-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal panning for wide screen television
GB9200281D0 (en) * 1992-01-08 1992-02-26 Thomson Consumer Electronics A pip horizontal panning circuit for wide screen television
US5287189A (en) * 1992-08-21 1994-02-15 Thomson Consumer Electronics, Inc. Displaying an interlaced video signal with a noninterlaced video signal
US5361098A (en) * 1992-11-30 1994-11-01 Scientific Atlanta, Inc. Methods and apparatus for generating a picture-in-picture digital television frame by inserting a mean-only frame into a full-size frame
JP2914140B2 (ja) * 1993-12-22 1999-06-28 日本電気株式会社 テレビジョン受像装置
JPH07184138A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Toshiba Corp 2画面映像処理回路
US6008860A (en) * 1995-12-29 1999-12-28 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television system with provisions for displaying an auxiliary image of variable size
GB9608271D0 (en) * 1996-04-22 1996-06-26 Electrocraft Lab Video compession
US8218811B2 (en) 2007-09-28 2012-07-10 Uti Limited Partnership Method and system for video interaction based on motion swarms

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU591743B2 (en) * 1985-12-28 1989-12-14 Sony Corporation Television receiver
US4665438A (en) * 1986-01-03 1987-05-12 North American Philips Corporation Picture-in-picture color television receiver
US4750039A (en) * 1986-10-10 1988-06-07 Rca Licensing Corporation Circuitry for processing a field of video information to develop two compressed fields
JPH0732486B2 (ja) * 1987-04-20 1995-04-10 三洋電機株式会社 ピクチヤ.イン.ピクチヤ処理装置
JPS6432980A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Isuzu Motors Ltd Frame load-carrying platform loading structure of vehicle or the like
JPH01164187A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Toshiba Corp 複数画面処理装置
JPH088694B2 (ja) * 1988-03-25 1996-01-29 三洋電機株式会社 映像信号処理回路及びそれに使用されるクランプ回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69106046T2 (de) 1995-05-11
EP0459409A2 (en) 1991-12-04
US5138455A (en) 1992-08-11
DE69106046D1 (de) 1995-02-02
JP2765188B2 (ja) 1998-06-11
EP0459409B1 (en) 1994-12-21
EP0459409A3 (en) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435371A (ja) 信号処理回路
EP0148618A2 (en) Method and system for improved reconstruction of video images in line sequential chroma format
EP0276985A2 (en) Video processing
JP2635842B2 (ja) Tv伝送システムにおけるスペクトル互換性の高品位のtv信号伝送方法および回路
JPH0787526A (ja) サンプリングレート変換システム
JP2619153B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH06225326A (ja) 多画面テレビジョン受像機
JP2655914B2 (ja) 衛星放送受信装置
JP2765999B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH06296244A (ja) デコード回路
JPH05130574A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JP2819897B2 (ja) 動き検出回路
JP3228072B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH10341452A (ja) プログレッシブ映像信号入出力装置
JPH06197319A (ja) 信号処理回路
JPH0361396B2 (ja)
JPH04322565A (ja) 映像信号処理装置
JPH04129413A (ja) サンプルレート変換回路
JPH0366291A (ja) テレビジヨン方式変換装置
JPH048083A (ja) 帯域圧縮テレビ信号変換装置
JPH04252686A (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JPH07184169A (ja) 高品位テレビジョン信号受信処理回路
JPS60157390A (ja) デジタルカラ−テレビジヨン受像機
JPH01318391A (ja) 高品位テレビジョン受像機
JPH089342A (ja) ハイビジョン受像機