JPH04352774A - ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料 - Google Patents

ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料

Info

Publication number
JPH04352774A
JPH04352774A JP3187017A JP18701791A JPH04352774A JP H04352774 A JPH04352774 A JP H04352774A JP 3187017 A JP3187017 A JP 3187017A JP 18701791 A JP18701791 A JP 18701791A JP H04352774 A JPH04352774 A JP H04352774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
color
heat
sensitive recording
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3187017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3109150B2 (ja
Inventor
Takafumi Toyama
遠山 隆文
Takehiro Sato
剛弘 佐藤
Kosaku Morita
盛田 孝作
Masaaki Uchigawa
内河 正明
Nobuyuki Hirai
信之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP03187017A priority Critical patent/JP3109150B2/ja
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to DE69113603T priority patent/DE69113603T2/de
Priority to AT91912324T priority patent/ATE128709T1/de
Priority to US07/842,093 priority patent/US5340788A/en
Priority to EP91912324A priority patent/EP0493605B1/en
Priority to PCT/JP1991/000943 priority patent/WO1992001680A1/ja
Publication of JPH04352774A publication Critical patent/JPH04352774A/ja
Priority to US08/192,218 priority patent/US5380887A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3109150B2 publication Critical patent/JP3109150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なジフェニルスル
ホン誘導体及び該化合物を含有する感熱記録材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】発色性染料と顕色剤との反応による発色
を利用した感熱記録材料は、ファクシミリ、プリンター
等の出力記録のための感熱記録紙等として広く使用され
ている。感熱記録材料としては、発色感度が高く、地肌
の白度が高く、また発色画像及び地肌の堅牢性の高いも
のが要望されており、増感剤、安定剤等の種々の助剤の
開発が行われているが、十分満足できるものは見出され
ていない。本発明における一般式(I)の化合物に類似
する感熱記録材料用の助剤としては、一般式(I)にお
けるR1 がイソプロプル基等のアルキル基及びグリシ
ジル基である化合物等が知られている(特開昭62−1
64579号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の本発明類似化合
物等は、発色画像の保存安定剤として使用されているも
のであるが、その効果は十分ではなく、更にその改良が
望まれている。  更に、前記の本発明類似化合物類は
、変異原性のような毒性上の問題があるため、商品とし
て好ましい物でなく、また製造及び販売面における法的
規制もあるため工業的に実施するには不利なものであっ
た。本発明の目的は、前記のような毒性上の問題がなく
、地肌及び発色画像の保存安定性に優れた感熱記録材料
を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
で表される新規なジフェニルスルホン誘導体(式中、R
1 はハロゲン原子もしくは低級アルキル基を置換基と
して有していてもよいアラルキル基、又は低級アルケニ
ル基を、R2 は水素原子又はメチル基を示す。 但し、R1 が置換基を有しないベンジル基である場合
、R2 はメチル基を示す。)及び無色又は淡色の発色
性染料と、加熱時、該染料を発色させる顕色剤とを主成
分とする感熱記録材料において、更に一般式(I)で表
されるジフェニルスルホン誘導体を含有する感熱記録材
料に関するものである。一般式(I)で表される化合物
は、感熱記録材料用助剤としての優れた特性を有し、し
かも変異原性のような毒性上の問題がない物質である。 この毒性上の問題を明らかにするため、本発明の化合物
No.1と前記本発明類似化合物の4,4’−ジグルシ
ジルオキシジフェニルスルホンについて変異原性試験を
行い参考例として表した。その結果から上記本発明類似
化合物は変異原性があるが、本発明化合物は変異原性が
ないと結論づけられた。
【0005】一般式(I)で表されるジフェニルスルホ
ン誘導体は、フェノール類とエピクロロヒドリン類との
通常の反応、即ち下記反応式に従い製造することができ
る。 上記方法以外にも、下記反応式に従い、アリロキシ類化
合物の酸化反応により製造することもできる。 この様にして製造した本発明の化合物は結晶多形を有す
る。熱熔融あるいは熱熔融に近い状況、例えば乾固する
等の場合には高融点型の結晶を得ることができる。この
高融点型の結晶をアセトン、クロロホルム等の極性溶媒
中で加熱することによって低融点型の結晶に変えること
ができる。更に、これら処理の方法によっては高融点と
低融点の混合物を製造することも可能である。例えば本
発明化合物No.1において、実施例1では融点158
−161℃の低融点型が得られ、実施例2では融点16
4−167℃の高融点型が得られている。
【0006】一般式(I)で表される本発明化合物の代
表例としては、第1表記載の化合物等が挙げられる。 第1表
【0007】本発明の感熱記録材料に使用される発色性
染料としては,フルオラン系、フタリド系、ラクタム系
、トリフェニルメタン系、フェノチアジン系、スピロピ
ラン系等のロイコ染料を挙げることができるが、これら
に限定されるものではなく、酸性物質である顕色剤と接
触することにより発色する発色性染料であれば使用でき
る。これらの染料のうち、フルオラン系のものを例示す
れば、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−イソブチル
アミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−イソペ
ンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、3−ジエチルアミノ−7−クロロアニリノフルオラン
、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−ジ
ベンジルアミノフルオラン、3−(N−エチル−p−ト
ルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン3−
(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン等が挙げられる。また
、顕色剤としては、感熱記録材料における顕色剤として
使用可能な酸性物質のいずれでも用いることができる。
【0008】本発明の感熱記録材料は通常の方法に準じ
て製造することができ、例えば、本発明のジフェニルス
ルホン誘導体、発色性染料及び顕色剤を水溶性結合剤の
水溶液中に分散させた塗布液を紙、プラスチックフィル
ム等の支持体に塗布して乾燥することによって感熱記録
紙等の感熱記録材料が得られる。この塗布液の調製にあ
たっては、本発明化合物は、染料又は顕色剤とは別に結
合剤水溶液中で粉砕して分散液を調製してもよいし、染
料分散液あるいは顕色剤分散液の調製時に染料あるいは
顕色剤とともに粉砕して調製してもよい。その後、各分
散液を混合して塗布液を調製する。この懸濁液には更に
、填料、分散剤、酸化防止剤、減感剤、粘着防止剤、消
泡剤、光安定剤、蛍光増白剤等を適宜含有させることが
できる。  染料及び顕色剤の混合比率は、それぞれの
種類に応じ適宜変更しうるものであるが、通常、染料1
重量部に対して、顕色剤1〜10重量部、好ましくは2
〜5重量部である。また、本発明のジフェニルスルホン
誘導体の量は、染料1重量部に対して0.5〜10重量
部、好ましくは1〜5重量部である。
【0009】以下、実施例を挙げ本発明を更に詳細に説
明する。 実施例1 4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチルグリシジルオ
キシ)ジフェニルスルホン〔化合物(1)〕の合成4−
ベンジルオキシ−4’−(2−メチルアリルオキシ)ジ
フェニルスルホン39.4gをクロロホルム160ml
に溶解し、氷冷した。この中にメタクロロ過安息香酸3
0gをゆっくり加えた。氷冷下、20時間反応させた後
、析出したメタクロロ安息香酸を濾別し、得られたクロ
ロホルム層を5%NaHCO3 水溶液で洗い、更に水
洗した。クロロホルムを留去し、残った結晶をトルエン
で再結晶し、4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチル
グリシジルオキシ)ジフェニルスルホンの結晶20gを
得た。この結晶の融点は158〜161℃であった。
【0010】実施例2 4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチルグリシジルオ
キシ)ジフェニルスルホン〔化合物(1)〕の合成(別
法) 4−ベンジルオキシ−4’−ヒドロキシジフェニルスル
ホン34.0g、2−メチルエピクロルヒドリン66g
および触媒としてテトラブチルアンモニウムブロマイド
1gを加え、85〜90℃で6時間反応した。2−メチ
ルエピクロルヒドリンを留去した後、残差をトルエン3
00mlに溶解した。そのトルエン溶液に20%水酸化
ナトリウム水溶液を加え、80℃で30分間反応した。 水層を分液して除いた後、105℃に加熱して反応を完
結し、冷却後濾過して、4−ベンジルオキシ−4’−(
2−メチルグリシジルオキシ)ジフェニルスルホンの結
晶36gを得た。この結晶の融点は164〜167℃で
あった。
【0011】実施例3 4−(4−メチルベンジルオキシ)−4’−グリシジル
オキシジフェニルスルホン〔化合物(5)〕の合成4−
(4−メチルベンジルオキシ)−4’−ヒドロキシジフ
ェニルスルホン17.7g(0.05モル)、エピクロ
ルヒドリン46.3g(0.5モル)、触媒としてテト
ラブチルアンモニウムクロリド0.8gを4径フラスコ
に仕込み、100〜120℃で8時間反応させた。 反応後、反応液中の過剰のエピクロルヒドリンを減圧下
で留去した後、トルエン150mlを加えて昇温し、そ
の中に苛性ソ−ダ2gを加え、100℃で2時間反応さ
せた。反応後、水洗、濾過した後、トルエン溶液を濃縮
し、析出した結晶を濾過、乾燥して目的化合物の白色結
晶13.3gを得た。この結晶の融点は125.8〜1
27.2℃であった。
【0012】実施例4(感熱記録紙の作製)染料分散液
(A液)   3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン      7.0g  ポリビニルアルコー
ル15%水溶液                  
        41.5g  クレー       
                         
                    11.5g
  純水                     
                         
        40.0g顕色剤分散液(B液)   4−イソプロポキシ−4’−ヒドロキシジフェニル
スルホン    10.5g  ポリビニルアルコール
15%水溶液                   
       41.5g  クレー        
                         
                     8.0g
  純水                     
                         
        40.0g助剤分散液(C液)   本発明化合物(又は比較化合物)        
                    7.0g 
 ポリビニルアルコール15%水溶液        
                41.5g  クレ
ー                        
                         
 11.5g  純水               
                         
            40.0g上記組成の混合物
をそれぞれサンドグラインダーで十分に摩砕して、A、
B及びC液を調製し、A液1重量部、B液2重量部及び
C液1重量部を混合して塗布液を調製した。この塗布液
をワイヤーロッドNo.12を使用して白色紙に塗布し
た後、乾燥して感熱記録紙を作製した。
【0013】比較例1.実施例4におけるC液の調製に
おいて、本発明化合物の替わりに4−グリシジルオキシ
−4’−イソプロポキシジフェニルスルホンを用い、他
は実施例4と同様にして感熱記録紙を作製した。 比較例2.実施例4におけるC液の調製において、本発
明化合物をクレーに替えた以外は実施例4と同様にして
感熱記録紙を作製した。
【0014】試験例1.実施例4及び比較例で作製され
た感熱記録紙を、乾熱試験器((株)キシノ科学製)を
用い150℃の温度で両面加熱して、感熱記録紙の一部
を発色させた後、地肌及び発色画像の耐湿熱試験(50
℃、80%RHで24時間放置)並びに耐光試験(フェ
ードメーター(FAL−5型、スガ試験機製)で3時間
照射)を行ない、発色濃度をマクベス反射濃度計(RD
−514型、ラッテン#106)により測定した。その
結果を第2表に示す。                          
       第2表        本発明    
              地肌耐湿熱試験    
      画像耐光試験        化合物No
.                 前      
後              前    後    
        ( 1 )            
     0.06    0.07        
    1.21  1.13          (
 2 )                 0.07
    0.11            1.23 
 1.15          ( 3 )     
            0.08    0.10 
           1.22  1.09    
      ( 4 )              
   0.07    0.09          
  1.23  1.14          ( 5
 )                 0.08  
  0.10            1.20  1
.12          ( 6 )       
          0.09    0.12   
         1.22  1.16      
    ( 7 )                
 0.07    0.07            
1.21  1.12        比較例1*  
            0.07    0.17 
           1.19  1.00*使用助
剤:4−グリシジルオキシ−4’−イソプロポキシジフ
ェニルスルホン
【0015】試験例2 実施例4及び比較例で作製された感熱記録紙を、感熱紙
発色試験装置で千鳥模様に不飽和発色させ、この両面に
塩化ビニールラップフィルムを密着させた状態で、10
日間、約25℃(室温)で暗所に放置し、耐可塑剤性試
験を行った。試験前後の発色濃度をマクベス反射濃度計
RD−514(使用フィルター:#106)で測定した
。その結果を第3表に示す。                          
       第3表            本発明
          画  像  濃  度     
 残存率            化合物 No.  
      試験前  試験後        %  
           ( 1 )         
  0.77    0.54         70
             ( 3 )       
    0.76    0.34         
45             ( 4 )     
      0.77    0.35       
  45             ( 5 )   
        0.88    0.56     
    64             ( 6 ) 
          0.83    0.54   
      65             ( 7 
)           0.89    0.53 
        60          比較例2*
         0.79    0.18    
     23  *助剤無添加
【0016】参考例 本発明の化合物No.1及び4,4’−ジグリシジルオ
キシジフェニルスルホンの変異原性を、サルモネラ菌(
TA100,TA1535)及び大腸菌株(WP2uv
rA)を用いるエームス試験によって、代謝活性化条件
下及び非代謝活性化条件下で検討した。代謝活性化系は
5,6−ベンゾフラボン及びフェノバルビタールで誘導
したラットの肝臓のホモジネートの9000G上清(S
9)及び補酵素で構成した。両被験物質はジメチルスル
ホキシドを用いて50mg/mlの濃度の溶液に調製し
、より低い濃度の溶液は同一溶媒により順次希釈して調
製した。各被験物質の試験濃度は、128、320、8
00、2000及び5000μg/plateであった
。細菌、被験物質溶液及びナトリウム−燐酸緩衝液(代
謝活性化条件の場合にはS9)の混合物を37℃で20
分間前培養した。培養後、混合物に最小栄養を添加した
軟寒天を加え、寒天プレート上に撒き、それから37℃
で約65時間培養した。培養終了後、析出物が本発明の
化合物No.1で処理したプレートでは800μg/p
lateから、4,4’−ジグリシジルオキシジフェニ
ルスルホンで処理したプレートでは320800μg/
plateから、代謝活性化及び非代謝活性化条件の両
方で観察された。本発明の化合物No.1はどの菌株の
復帰変異コロニー数も増加しなかった。一方4,4’−
ジグリシジルオキシジフェニルスルホンはいずれの菌株
においても用量−反応関係を伴って復帰変異コロニー数
を増加した。以上の結果から、4,4’−ジグリシジル
オキシジフェニルスルホンは変異原性を有し、本発明の
化合物No.1は変異原性を有さないと結論した。
【0017】〔発明の効果〕本発明化合物を使用した感
熱記録紙は、地肌の保存安定性が高く、また発色画像の
堅牢性、特に、耐光性、耐可塑剤性の優れたものである
。しかも、変異原性のような毒性上の問題のないもので
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I)で表されるジフェニルス
    ルホン誘導体。 (式中、R1 はハロゲン原子もしくは低級アルキル基
    を置換基として有していてもよいアラルキル基、又は低
    級アルケニル基を、R2 は水素原子又はメチル基を示
    す。 但し、R1 が置換基を有しないベンジル基である場合
    、R2 はメチル基を示す。)
  2. 【請求項2】  発色性染料、該染料を発色させる顕色
    剤及び特許請求の範囲第1項記載のジフェニルスルホン
    誘導体を含有することを特徴とする感熱記録材料。
JP03187017A 1990-07-24 1991-07-02 ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料 Expired - Lifetime JP3109150B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03187017A JP3109150B2 (ja) 1990-07-24 1991-07-02 ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料
AT91912324T ATE128709T1 (de) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenylsulfanderivat und wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial.
US07/842,093 US5340788A (en) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenylsulfone derivatives and heat sensitive recording materials
EP91912324A EP0493605B1 (en) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material
DE69113603T DE69113603T2 (de) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenylsulfanderivat und wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial.
PCT/JP1991/000943 WO1992001680A1 (en) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material
US08/192,218 US5380887A (en) 1990-07-24 1994-02-04 Diphenylsulfone derivatives and heat sensitive recording materials

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-193966 1990-07-24
JP19396690 1990-07-24
JP03187017A JP3109150B2 (ja) 1990-07-24 1991-07-02 ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352774A true JPH04352774A (ja) 1992-12-07
JP3109150B2 JP3109150B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=26504097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03187017A Expired - Lifetime JP3109150B2 (ja) 1990-07-24 1991-07-02 ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5340788A (ja)
EP (1) EP0493605B1 (ja)
JP (1) JP3109150B2 (ja)
AT (1) ATE128709T1 (ja)
DE (1) DE69113603T2 (ja)
WO (1) WO1992001680A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734502B2 (ja) * 1992-02-28 1998-03-30 日本製紙株式会社 感熱記録シート
JP2000136180A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Nicca Chemical Co Ltd 多環フェノール化合物及びこれを用いた感熱記録材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577036A (en) * 1985-01-30 1986-03-18 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkyl-alkyl-thio, sulfinyl or sulfonyl-alkylene glycidyl ether
JPH0611585B2 (ja) * 1986-01-17 1994-02-16 日本曹達株式会社 発色性記録体
JPH02194994A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
US5091359A (en) * 1989-02-08 1992-02-25 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive record material

Also Published As

Publication number Publication date
US5340788A (en) 1994-08-23
US5380887A (en) 1995-01-10
EP0493605A4 (en) 1993-02-03
DE69113603D1 (de) 1995-11-09
WO1992001680A1 (en) 1992-02-06
ATE128709T1 (de) 1995-10-15
DE69113603T2 (de) 1996-05-09
EP0493605A1 (en) 1992-07-08
JP3109150B2 (ja) 2000-11-13
EP0493605B1 (en) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361198B2 (ja)
JP3374382B2 (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた発色性記録材料
JP3451109B2 (ja) フェネチルアルコール誘導体及びそれを用いた記録材料
JPH04352774A (ja) ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料
KR100511732B1 (ko) 페놀성 화합물 및 그를 사용한 기록 재료
JPH0320389B2 (ja)
JPS6232745B2 (ja)
JP3627195B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料
JPH10330350A (ja) 2−プロパノール誘導体及びそれを用いた記録材料
JP3634385B2 (ja) ジフェニルスルホン誘導体及びそれを用いた記録材料
JP2959114B2 (ja) 感熱記録材料
JPH021365A (ja) 感熱記録体
EP0997315A1 (en) Polycyclic phenol compounds and heat-sensitive recording materials employing them
JPH05169827A (ja) 感熱記録体
JPH05169828A (ja) 感熱記録体
JPH04187683A (ja) ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料
JP2562886B2 (ja) 記録材料
JPH0278650A (ja) 感熱記録体および新規なo−置換1,4−ナフトヒドロキノン誘導体
JPH04312588A (ja) フルオラン化合物及び発色性記録材料
EP0373251A1 (en) Additive for heat-sensitive recording material, the recording material, and method for production of the recording material
JPH08104817A (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた発色性記録材料
JPS6032761A (ja) 新規なフェノ−ル性化合物
JPH0533218B2 (ja)
JPH03236989A (ja) 記録材料
JPH04191087A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term