WO1992001680A1 - Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material - Google Patents

Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material Download PDF

Info

Publication number
WO1992001680A1
WO1992001680A1 PCT/JP1991/000943 JP9100943W WO9201680A1 WO 1992001680 A1 WO1992001680 A1 WO 1992001680A1 JP 9100943 W JP9100943 W JP 9100943W WO 9201680 A1 WO9201680 A1 WO 9201680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording material
compound
methyl
present
group
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takafumi Tohyama
Takehiro Sato
Kousaku Morita
Masaaki Uchikawa
Nobuyuki Hirai
Original Assignee
Nippon Soda Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co., Ltd. filed Critical Nippon Soda Co., Ltd.
Priority to EP91912324A priority Critical patent/EP0493605B1/en
Priority to DE69113603T priority patent/DE69113603T2/de
Priority to US07/842,093 priority patent/US5340788A/en
Publication of WO1992001680A1 publication Critical patent/WO1992001680A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds

Definitions

  • the present invention relates to a novel diphenylsulfone derivative and a thermosensitive recording material containing the compound.
  • thermosensitive recording materials utilizing color development by the reaction between a coloring dye and a color developer are widely used as thermosensitive recording paper for facsimile, printer and other output recording.
  • auxiliaries such as sensitizers and stabilizers
  • thermosensitive recording material As an auxiliary agent for a thermosensitive recording material similar to the compound of the general formula (I) in the present invention, a compound in which R 1 in the general formula (I) is an alkyl group such as an isopropyl group or a glycidyl group is known. (Japanese Patent Application Publication No. JP-A-62-1645979).
  • the above-mentioned compounds similar to the present invention are used as storage stabilizers for color images, but their effects are not sufficient, and further improvements are desired. Further, the above-mentioned analogous compounds of the present invention are not preferable as commercial products due to toxicity problems such as mutagenicity, and are subject to legal restrictions in production and sales, so that they are industrially practiced. Was disadvantageous.
  • An object of the present invention is to provide a heat-sensitive recording material which does not have the above-mentioned toxicity problems and is excellent in the storage stability of a background and a color image.
  • the present invention relates to a novel difuunyl sulfone derivative represented by the general formula (I)
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group, or an aralkyl group or a lower alkenyl group. However, when R ′ is a benzyl group having no substituent, R 2 represents a methyl group.
  • a heat-sensitive recording material mainly comprising a colorless or light-colored color-forming dye and a color developing agent which forms the dye upon heating; and a heat-sensitive recording material further containing a diphenylsulfone derivative represented by the general formula (I). It concerns recording materials.
  • the compound represented by the general formula (I) has excellent properties as an auxiliary agent for a heat-sensitive recording material, and has no toxicity problem such as mutagenicity.
  • a mutagenicity test was performed on 4,4′-diglycidyloxydiphenyl sulfone of the compound No. 1 of the present invention and the analogous compound of the present invention, and as a reference example. expressed.
  • the above-mentioned analogous compounds of the present invention are mutagenic, but the compounds of the present invention are not mutagenic.
  • the diphenylsulfone derivative represented by the general formula (I) can be produced according to a usual reaction between phenols and epichlorohydrins, that is, according to the following reaction formula. H 2
  • the compounds of the present invention thus prepared have crystalline polymorphs.
  • the high melting point type crystal can be converted into a low melting point type crystal by heating it in a polar solvent such as acetone or a cross-linked form.
  • a mixture of a high melting point and a low melting point can be produced by these treatment methods.
  • the book For the compound No. 1 a low-melting type having a melting point of 158-161 ° C was obtained in Example 1 and a high-melting type having a melting point of 164-167 ° C was obtained in Example 2. Have been.
  • Representative examples of the compound of the present invention represented by the general formula (I) include the compounds described in Table 1.
  • chromogenic dye used in the heat-sensitive recording material of the present invention examples include leuco dyes such as fluoran dyes, phthalide dyes, lactam dyes, triphenyl methane dyes, phenothiazine dyes, and spirovirane dyes.
  • leuco dyes such as fluoran dyes, phthalide dyes, lactam dyes, triphenyl methane dyes, phenothiazine dyes, and spirovirane dyes.
  • the present invention is not limited to these, and any color-forming dye that develops color upon contact with a developer, which is an acidic substance, can be used.
  • fluoran-based dyes for example, fluoran-based dyes,
  • any acidic substance usable as a developer in the heat-sensitive recording material can be used.
  • the heat-sensitive recording material of the present invention can be produced according to a usual method.
  • a coating in which the difunnylsulfone derivative of the present invention, a color-forming dye and a color developer are dispersed in an aqueous solution of a water-soluble binder.
  • the liquid is applied to a support such as paper or a plastic film and dried to obtain a heat-sensitive recording material such as heat-sensitive recording paper.
  • the compound of the present invention may be prepared by pulverizing in a binder aqueous solution separately from the dye or the developer to prepare a dispersion, or a dye dispersion or a developer dispersion. May be prepared by pulverizing together with a dye or a developer. Thereafter, each dispersion is mixed to prepare a coating solution.
  • the suspension may further contain a pigment, a dispersant, an antioxidant, a desensitizer, an anti-adhesive, an antifoaming agent, a light stabilizer, a fluorescent whitening agent, and the like.
  • the mixing ratio of the dye and the developer can be appropriately changed according to each kind, but usually, 1 to 10 parts by weight of the developer, preferably 2 to 5 parts by weight with respect to 1 part by weight of the dye Department.
  • the amount of the diphenylsulfone derivative of the present invention is 0.5 to 10 parts by weight, preferably 1 to 5 parts by weight based on 1 part by weight of the dye.
  • Compound of the present invention (or comparative compound) 7.0 g Polyvinyl alcohol 15% aqueous solution 41.5 g Creat 11.5 g Pure water 40.0 g
  • Each mixture of the above composition was thoroughly ground with a sand grinder. The mixture was crushed to prepare solutions A, B and C, and 1 part by weight of solution A, 2 parts by weight of solution B and 1 part by weight of solution C were mixed to prepare a coating. This coating solution was applied to white paper using a wire rod No. 12, and then dried to prepare a thermosensitive recording paper.
  • thermosensitive recording paper was prepared in the same manner as in Example 4 except that 4-glycidyloxy-4′-isopropoxydiphenylsulfone was used instead of the compound of the present invention in the preparation of solution C in Example 4.
  • thermosensitive recording paper was prepared in the same manner as in Example 4, except that the compound of the present invention was changed to clay in the preparation of the solution C in Example 4.
  • thermosensitive recording paper prepared in Example 4 and Comparative Example was heated on both sides at 150 ° C. using a dry heat tester (Kishino Kagaku) to remove a part of the thermosensitive recording paper. After coloring, moist heat test of the background and color image (24 hours at 50 ° C, 80% RH) and light resistance test (irradiation for 3 hours by fade meter (FA-5 type, manufactured by Suga Test Machine)) The color density was measured with a Macbeth reflection densitometer (RD-514, Ratten # 106). Table 2 shows the results.
  • the present invention Background heat resistance test Image light resistance test Compound No. Before Back Before Back
  • Example 4 The heat-sensitive recording papers prepared in Example 4 and Comparative Example were made to develop unsaturated color in a staggered pattern using a heat-sensitive paper color tester, and a vinyl chloride wrap film was adhered to both sides for about 20 days. It was left in a dark place at 5 ° C (room temperature) to perform a plasticizer resistance test. Trial The color density before and after the test was measured using a Macbeth reflection densitometer RD-51 (filter used: # 106). Table 3 shows the results.
  • the mutagenicity of the compounds No. 1 and 4,4'-diglycidyloxydiphenylsulfon of the present invention was determined by examining Salmonella (TA100, TA1535) and E. coli strains (WP2uVr).
  • the Ames test using A) was performed under metabolic and non-metabolic activation conditions.
  • the metabolic activation system consisted of 900 G supernatant (S9) of rat liver homogenate induced with 5,6-benzoflavone and phenovalpital and a capture enzyme. Both test substances were prepared in dimethylsulfoxide at a concentration of 5 Omg / m 1, and lower concentrations were prepared by diluting them sequentially with the same solvent.
  • test concentration of each test substance was 128, 320, 800, 2000 and 500 g / pate.
  • a mixture of bacteria, test substance solution and sodium phosphate buffer (S 9 in the case of metabolic activation conditions) was pre-incubated at 37 ° C for 20 minutes. After culturing, the mixture was mixed with soft agar supplemented with minimal nutrients, spread on an agar plate, and then cultured at 37 for about 65 hours. After completion of the culture, the precipitate was 800 gZp 1 ate in the plate treated with the compound No. 1 of the present invention, and 320 000 in the plate treated with 4,4′-diglycidyloxydiphenylsulfone. From zgplate, it was observed in both metabolically activated and non-metabolically activated conditions.
  • the heat-sensitive recording paper using the compound of the present invention has high storage stability of the background and excellent color image fastness, in particular, light resistance and plasticizer resistance. Moreover, they are free of toxicity problems such as mutagenicity.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Description

明 細 書
ジフニニルスルホン誘導体及び感熱記録材料
技術分野:
本発明は、 新規なジフ ニルスルホン誘導体及び該化合物を含有する感熱記録 材料に関する。 背景技術:
発色性染料と顕色剤との反応による発色を利用した感熱記録材料は、 ファクシ ミ リ、 プリンタ一等の出力記録のための感熱記録紙等として広く使用されている。 感熱記録材料としては、 発色感度が高く、 地肌の白度が高く、 また発色画像及 び地肌の堅牢性の高いものが要望されており、 增感剤、 安定剤等の種々の助剤の 開発が行われているが、 十分满足できるものは見出されていない。
本発明における一般式 ( I ) の化合物に類似する感熱記録材料用の助剤として は、 一般式 ( I ) における R1 がイソプロプル基等のアルキル基及びグリシジル 基である化合物等が知られている (日本特許出願公開公報:特開昭 6 2 - 1 6 4 5 7 9号) 。
前記の本発明類似化合物等は、 発色画像の保存安定剤として使用されているも のであるが、 その効果は十分ではなく、 更にその改良が望まれている。 更に、 前記の本発明類似化合物類は、 変異原性のような毒性上の問題があるため、 商品 として好ましい物でなく、 また製造及び販売面における法的規制もあるため工業 的に実施するには不利なものであった。
本発明の目的は、 前記のような毒性上の問題がなく、 地肌及び発色画像の保存 安定性に優れた感熱記録材料を提供するにある。 発明の開示:
本発明は、 一般式 ( I ) で表される新規なジフユニルスルホン誘導体
R2
R^O -(p s 02-<θ)-0 C H 2C― C H 2 "… I ) (式中、 R1 はハロゲン原子もしくは低級アルキル基を置換基として有してい てもよぃァラルキル基、 又は低級アルケニル基を、 R2 は水素原子又はメチル基 を示す。 但し、 R' が置換基を有しないベンジル基である場合、 R2 はメチル基 を示す。 )
及び無色又は淡色の発色性染料と、 加熱時、 該染料を発色させる顕色剤とを主成 分とする感熱記録材料において、 更に一般式 ( I ) で表されるジフヱニルスルホ ン誘導体を含有する感熱記録材料に関するものである。
一般式 ( I ) で表される化合物は、 感熱記録材料用助剤としての優れた特性を 有し、 しかも変異原性のような毒性上の問題がない物質である。 この毒性上の問 題を明らかにするため、 本発明の化合物 No. 1と前記本発明類似化合物の 4, : 4 ' 一ジグルシジルォキシジフヱニルスルホンについて変異原性試験を行い参考 例として表した。 上記本発明類似化合物は変異原性があるが、 本発明化合物は変 異原性がない。
一般式 ( I ) で表されるジフヱニルスルホン誘導体は、 フヱノール類とェピク ロロヒ ドリン類との通常の反応、 即ち下記反応式に従い製造することができる。 H2
Figure imgf000004_0001
上記方法以外にも、 下記反応式に従い、 ァリロキシ類化合物の酸化反応によ 製造することもできる。
R2 R2
R1 - O -<0>-S O 2 -<0- 0 CH2 C = C H2 R1 - 0 >〇>-S 02 0 CH2 C — C H2
0, ■ この様にして製造した本発明の化合物は結晶多形を有する。 熱熔融あるいは 熱熔融に近い状況、 例えば乾固する等の場合には高融点型の結晶を得ること力 ½ きる。 この高融点型の結晶をアセ トン、 クロ口ホルム等の極性溶媒中で加熱する ことによって低融点型の結晶に変えることができる。 更に、 これら処理の方法に よっては高融点と低融点の混合物を製造することも可能である。 例えば本 ¾明化 合物 N o . 1 において、 実施例 1では融点 1 5 8— 1 6 1 °Cの低融点型が得られ 、 実施例 2では融点 1 6 4— 1 6 7 °Cの高融点型が得られている。
一般式 ( I ) で表される本発明化合物の代表例としては、 第 1表記載の化合物 等が挙げられる。
第 1表
R 2
^ ! - 0 - OVS 02 - Vo C H 2C― C H 2 "… 、 I )
Figure imgf000005_0001
本発明の感熱記録材料に使用される発色性染料と しては, フルオラン系、 フタ リ ド系、 ラクタム系、 ト リフエニルメタン系、 フヱノチアジン系、 スピロビラン 系等のロイコ染料を挙げることができるが、 これらに限定されるものではなく、 酸性物質である顕色剤と接触することにより発色する発色性染料であれば使用で きる。 これらの染料のうち、 フルオラン系のものを例示すれば、
3 -ジェチルァミ ノ 一 6 —メチルー 7 —ァニリ ノフルオラン、
3 一ジブチルァ ミ ノ 一 6 —メチル一 7 —ァニリ ノフルオラン、 3 - (N—ェチルー N—イソブチルァミ ノ) 一 6—メチルー 7—ァニリノフルォ ラン、
3— (N—メチル一 N—プロピルァミ ノ) 一 6—メチルー 7—ァニリノフルオラ ン、
3 - ( N—ェチルー N—イソペンチルァミノ) 一 6—メチルー 7—ァニリ ノフル オラン、
3ージェチルァミ ノー 7—クロロアニリノフルオラン、
3—ジブチルァミ ノ一 7— ( o —クロロア二リノ) フルオラン、
3 一ジェチルァミ ノー 7—ジベンジルァミ ノフルオラン、
3―ジェチルァミ ノ一 5—メチルー 7―ジベンジルァミノフルオラン、
3 - ( N—ェチル一 P— トルイジノ) 一 6—メチル一 7—ァニリノフルオラン
3— (N—シクロへキシルー N—メチルァミ ノ) 一 6—メチルー 7—ァニリノフ ルオラン、
3—ピロリジノー 6—メチルー 7—ァニリノフルオラン、
3—ピベリ ジノー 6—メチルー 7—ァニリノフルオラン等が挙げられる。
また、 顕色剤としては、 感熱記録材料における顕色剤として使用可能な酸性物 質のいずれでも用いることができる。
本発明の感熱記録材料は通常の方法に準じて製造することができ、 例えば、 本 発明のジフニニルスルホン誘導体、 発色性染料及び顕色剤を水溶性結合剤の水溶 液中に分散させた塗布液を紙、 プラスチックフィルム等の支持体に塗布して乾燥 することによって感熱記録紙等の感熱記録材料が得られる。 この塗布液の調製に あたっては、 本発明化合物は、 染料又は顕色剤とは別に結合剤水溶液中で粉碎し て分散液を調製してもよいし、 染料分散液あるいは顕色剤分散液の調製時に染料 あるいは顕色剤とともに粉砕して調製してもよい。 その後、 各分散液を混合して 塗布液を調製する。
この懸濁液には更に、 塡料、 分散剤、 酸化防止剤、 減感剤、 粘着防止剤、 消泡 剤、 光安定剤、 蛍光增白剤等を適宜含有させることができる。 染料及び顕色剤 の混合比率は、 それぞれの種類に応じ適宜変更しうるものであるが、 通常、 染料 1重量部に対して、 顕色剤 1〜1 0重量部、 好ましくは 2〜 5重量部である。 ま た、 本発明のジフヱニルスルホン誘導体の量は、 染料 1重量部に対して 0. 5~ 1 0重量部、 好ましくは 1 ~ 5重量部である。 発明を実施するための最良の形態:
以下、 実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明する。
実施例 1
4一ベンジルォキシ一 4' 一 ( 2—メチルダリ シジルォキシ) ジフエニルスル ホン 〔化合物 ( 1 ) 〕 の合成
4一ベンジルォキシ一 4 ' 一 ( 2—メチルァリルォキシ) ジフヱニルスルホン 3 9. 4 gをクロ口ホルム 1 6 Omlに溶解し、 氷冷した。 この中にメタクロロ過 安息香酸 3 0 gをゆつく り加えた。 氷冷下、 2 0時間反応させた後、 析出したメ タクロロ安息香酸を濾別し、 得られたクロ口ホルム層を 5 %N a H C03 水溶液 で洗い、 更に水洗した。 クロ口ホルムを留去し、 残った桔晶をトルエンで再結晶 し、 4—ベンジルォキシー 4 ' - ( 2—メチルダリ シジルォキシ) ジフエニルス ルホンの結晶 2 0 gを得た。 この結晶の融点は 1 5 8〜 1 6 1 °Cであった。 実施例 2
4 一ベンジルォキシ一 4 ' 一 ( 2—メチルダリ シジルォキシ) ジフエニルスル ホン 〔化合物 ( 1 ) 〕 の合成 (別法)
4 一ベンジルォキシ一 4 ' ーヒ ドロキシジフエニルスルホン 3 4. 0 g s 2 - メチルェピクロルヒ ドリ ン 6 6 gおよび触媒としてテトラプチルアンモニゥムブ ロマイ ド l gを加え、 8 5〜 9 0 °Cで 6時間反応した。 2—メチルェピクロルヒ ドリンを留去した後、 残差をトルエン 3 0 0 m 1に溶解した。 そのトルエン溶液 に 2 0 %水酸化ナトリウム水溶液を加え、 8 0 °Cで 3 0分間反応した。 水層を分 液して除いた後、 1 0 5 °Cに加熱して反応を完結し、 冷却後濾過して、 4 一ベン ジルォキシー 4 ' 一 (2—メチルダリ シジルォキシ) ジフエニルスルホンの結晶 3 6 gを得た。 この結晶の融点は 1 6 4〜 1 6 7 であった。
実施例 3
4— ( 4 一メチルベンジルォキシ) 一 4 ' —グリ シジルォキシジフエニルスル ホン 〔化合物 ( 5 ) 〕 の合成 4— (4一メチルベンジルォキシ) — 4' ーヒ ドロキシジフエニルスルホン 1 了. 7 g ( 0. 0 5モル) 、 ェピクロルヒ ドリ ン 4 6. 3 g ( 0. 5モル) 、 触 媒としてテトラプチルアンモニゥムクロリ ド 0. 8 gを 4径フラスコに仕込み、 1 0 0 - 1 2 0 °Cで 8時間反応させた。 反応後、 反応液中の過剰のェピクロルヒ ドリンを減圧下で留去した後、 トルエン 1 5 Omlを加えて昇温し、 その中に苛性 ソ―ダ 2 gを加え、 1 0 0 °Cで 2時間反応させた。 反応後、 水洗、 濾過した後、 - トルエン溶液を濃縮し、 析出した結晶を濾過、 乾燥して目的化合物の白色結晶 1 3. 3 gを得た。 この結晶の融点は 1 2 5. 8 - 1 2 7. 2 °Cであった。
実施例 4 (感熱記録紙の作製)
染料分散液 (A液)
3―ジブチルァミ ノ一 6—メチルー 7 ァニリノフルオラン 7 0 g ポリ ビニルアルコール 1 5 %水溶液 4 1 5 g クレー 1 1 5 g 純水 4 0 0 g 顕色剤分散液 (B液)
4一イソプロポキシ一 4, ーヒ ドロキシジフヱニルスルホン 1 0 5 g ポリ ビュルアルコール 1 5 %水溶液 4 1 5 g クレー 8 0 g 純水 4 0 0 g 助剤分散液 (C液)
本発明化合物 (又は比較化合物) 7. 0 g ポリ ビニルアルコール 1 5 %水溶液 4 1. 5 g ク レー 1 1. 5 g 純水 4 0. 0 g 上記組成の混合物をそれぞれサンドグラインダーで十分に摩碎して、 A、 B及び C液を調製し、 A液 1重量部、 B液 2重量部及び C.液 1重量部を混合して塗布 を調製した。 この塗布液をワイヤーロッ ド N o. 1 2を使用して白色紙に塗布し た後、 乾燥して感熱記録紙を作製した。
比較例 1. 実施例 4における C液の調製において、 本発明化合物の替わりに 4ーグリシジ ルォキシ— 4 ' ーィソプロポキシジフヱニルスルホンを用い、 他は実施例 4と同 様にして感熱記録紙を作製した。
比較例 2 .
実施例 4における C液の調製において、 本発明化合物をクレーに替えた以外は 実施例 4と同様にして感熱記録紙を作製した。
試験例 1 .
実施例 4及び比較例で作製された感熱記録紙を、 乾熱試験器 ( (株) キシノ科 学製) を用い 1 5 0 °Cの温度で両面加熱して、 感熱記録紙の一部を発色させた後 、 地肌及び発色画像の耐湿熱試験 (5 0 °C、 8 0 % R Hで 2 4時間放置) 並びに 耐光試験 (フェードメーター (FAい 5型、 スガ試験機製) で 3時間照射) を行な い、 発色濃度をマクベス反射濃度計 (RD- 514型、 ラッテン # 106)により測定した。 その結果を第 2表に示す。
第 2表
本発明 地肌耐湿熱試験 画像耐光試験 化合物 No. 前 後 前 後
( 1 ) 0. 06 0. 07 1. 21 1. 13 ( 2 ) 0. 07 0. 11 1. 23 1. 15 ( 3 ) 0. 08 0. 10 1. 22 1. 09 ( 4 ) 0. 07 0. 09 1. 23 1. 14
( 5 ) 0. 08 0. 10 1. 20 1. 12
( 6 ) 0. 09 0. 12 1. 22 1. 16
( 7 ) 0. 07 0. 07 1. 21 1. 12 比較例 1 * 0. 07 0. 17 1. 19 1. 00
*使用助剤: 4ーグリ シジルォキシ一 4 ' 一イソプロポキシジフヱニルスルホン 試験例 2
実施例 4及び比較例で作製された感熱記録紙を、 感熱紙発色試験装置で千鳥模 様に不飽和発色させ、 この両面に塩化ビニールラップフィルムを密着させた状態 で、 1 0日間、 約 2 5 °C (室温) で暗所に放置し、 耐可塑剤性試験を行った。 試 験前後の発色濃度をマクベス反射濃度計 RD— 5 1 (使用フィルター : # 1 0 6) で測定した。 その結果を第 3表に示す。
第 3表
本発明 Si 像 濃 度 残存率
化合物 No. 試験 試験後 %
( 1 ) 0.77 0.54 70
( 3 ) 0.76 0.34 45
( 4 ) 0.77 0.35 45
( 5 ) 0.88 0.56 64
( 6 ) 0.83 0.54 65
( 7 ) 0.89 0.53 60
比較例 2 * 0.79 0.18 23
参考例 (変異原性)
本発明の化合物 N o 1及び 4, 4 ' ージグリシジルォキシジフヱニルスルホ ンの変異原性を、 サルモネラ菌 (TA 1 0 0, TA 1 5 3 5 ) 及び大腸菌株 (W P 2 u V r A) を用いるエームス試験によって、 代謝活性化条件下及び非代謝活 性化条件下で検討した。 代謝活性化系は 5, 6—べンゾフラボン及びフエノバル ピタールで誘導したラッ 卜の肝臓のホモジネー卜の 9 0 0 0 G上清 (S 9) 及び 捕酵素で構成した。 両被験物質はジメチルスルホキシドを用いて 5 Omg/m 1 の濃度の溶液に調製し、 より低い濃度の溶液は同一溶媒により順次希釈して調製 した。 各被験物質の試験濃度は、 1 2 8、 3 2 0、 8 0 0、 2 0 0 0及び 5 0 0 0 g/p 1 a t eであった。 細菌、 被験物質溶液及びナ卜リウムー燐酸緩衝液 (代謝活性化条件の場合には S 9) の混合物を 3 7°Cで 2 0分間前培養した。 培 養後、 混合物に最小栄養を添加した軟寒天を加え、 寒天プレート上に撒き、 それ から 3 7でで約 6 5時間培養した。 培養終了後、 析出物が本発明の化合物 No. 1で処理したプレートでは 8 0 0 gZp 1 a t eから、 4, 4 ' —ジグリシジ ルォキシジフエニルスルホンで処理したプレー トでは 3 2 0 8 0 0 z g p l a t eから、 代謝活性化及び非代謝活性化条件の両方で観察された。 本発明の化合 物 No. 1はどの蘭株の復帰変異コロニー数も増加しなかった。 一方 4, 4 ' - ジグリシジルォキシジフヱニルスルホンはいずれの菌株においても用量一反応関 係を伴って復帰変異コロニー数を増加した。 以上の結果から、 4, 4 ' 一ジグリ シジルォキシジフヱニルスルホンは変異原性を有し、 本発明の化合物 N o . 1は 変異原性を有さないと結論した。
産業上の利用可能性:
〔発明の効果〕
本発明化合物を使用した感熱記録紙は、 地肌の保存安定性が高く、 また発色画 像の堅牢性、 特に、 耐光性、 耐可塑剤性の優れたものである。 しかも、 変異原性 のような毒性上の問題のないものである。

Claims

'80 PC /JP 1/00943 1 0 - 請求の範囲
1. 一般式 ( I ) で表されるジフヱニルスルホン誘導体。
R2
1_ 0 -(O s 02 -( y-0 C H 2C一 C H 2 — (丄 )
\。/
(式中、 R1 はハロゲン原子もしくは低級アルキル基を置換基として有してい てもよぃァラルキル基、 又は低級アルケニル基を、 R2 は水素原子又はメチル基 を示す。 但し、 R1 が置換基を有しないベンジル基である場合、 R2 はメチル基 を示す。 )
2. 発色性染料、 該染料を発色させる顕色剤及び特許請求の範囲第 1項記載の ジフニニルスルホン誘導体を含有することを特徵とする感熱記録材料。
PCT/JP1991/000943 1990-07-24 1991-07-16 Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material WO1992001680A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91912324A EP0493605B1 (en) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material
DE69113603T DE69113603T2 (de) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenylsulfanderivat und wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial.
US07/842,093 US5340788A (en) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenylsulfone derivatives and heat sensitive recording materials

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/193966 1990-07-24
JP19396690 1990-07-24
JP3/187017 1991-07-02
JP03187017A JP3109150B2 (ja) 1990-07-24 1991-07-02 ジフェニルスルホン誘導体及び感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992001680A1 true WO1992001680A1 (en) 1992-02-06

Family

ID=26504097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000943 WO1992001680A1 (en) 1990-07-24 1991-07-16 Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5340788A (ja)
EP (1) EP0493605B1 (ja)
JP (1) JP3109150B2 (ja)
AT (1) ATE128709T1 (ja)
DE (1) DE69113603T2 (ja)
WO (1) WO1992001680A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734502B2 (ja) * 1992-02-28 1998-03-30 日本製紙株式会社 感熱記録シート
JP2000136180A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Nicca Chemical Co Ltd 多環フェノール化合物及びこれを用いた感熱記録材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164579A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Shin Nisso Kako Co Ltd 発色性記録体
JPH02194994A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
EP0382523A2 (en) * 1989-02-08 1990-08-16 New Oji Paper Co., Ltd. Heat-sensitive record material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577036A (en) * 1985-01-30 1986-03-18 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkyl-alkyl-thio, sulfinyl or sulfonyl-alkylene glycidyl ether

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164579A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Shin Nisso Kako Co Ltd 発色性記録体
JPH02194994A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
EP0382523A2 (en) * 1989-02-08 1990-08-16 New Oji Paper Co., Ltd. Heat-sensitive record material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69113603D1 (de) 1995-11-09
US5340788A (en) 1994-08-23
DE69113603T2 (de) 1996-05-09
EP0493605A1 (en) 1992-07-08
ATE128709T1 (de) 1995-10-15
JPH04352774A (ja) 1992-12-07
EP0493605A4 (en) 1993-02-03
JP3109150B2 (ja) 2000-11-13
EP0493605B1 (en) 1995-10-04
US5380887A (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3501331A (en) Pressure sensitive fluoran derivative containing copying paper
US20080058524A1 (en) Novel dyes and use thereof in thermal imaging members and methods
US3839361A (en) Dibenzylamino fluoran compounds
US4330473A (en) Recording material
WO1993006074A1 (en) 2-propanol compound and recording material prepared therefrom
JPS60101152A (ja) 新規なフルオラン及びその用途
JP3374382B2 (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた発色性記録材料
EP0220515B1 (en) Fluoran derivatives, process for preparation thereof and recording material containing the same
WO1992001680A1 (en) Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material
JP3451109B2 (ja) フェネチルアルコール誘導体及びそれを用いた記録材料
WO1996011986A1 (fr) Nouveau compose fluorane, intermediaire, et support d&#39;enregistrement chromogene
US4597795A (en) 6-tetrahydrofurfurylaminofluoran compound useful as a color former
JP2620092B2 (ja) フルオラン化合物およびこれを用いた発色性記録材料
JP2686620B2 (ja) 発色性記録材料
JP2556826B2 (ja) 新規化合物
US5218127A (en) Method of preparing mono (indolylethylenyl) phthalides
JPS62121769A (ja) フルオラン誘導体、その製造及びこれを含有する記録材料
JPH0250910B2 (ja)
JPH08157738A (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料
JPH05294919A (ja) 多環式化合物及び感熱記録材料
JPH04179579A (ja) 感熱記録材料
FR2622591A1 (fr) Colorant leuco et materiau d&#39;enregistrement le comportant, utile notamment comme feuille autocopiante sensible a la chaleur ou a la pression
JPH0226782A (ja) 発色性記録材料
JPS5991151A (ja) オキサジン化合物
JPS58180557A (ja) フルオラン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991912324

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991912324

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991912324

Country of ref document: EP